高島屋カードの引き落とし!残高不足で引き落としできなかった場合
大阪なんばに本店を置くデパート・高島屋で利用できる「高島屋カード」。
口座残高不足によって利用金額が引き落とせないときは、再引き落としを実施してもらえるのでしょうか?
また、気になる高島屋カードの利用停止タイミングや引き落としができないことで起こり得るトラブルについて、徹底的に詳しく説明いたします!
即日OK!審査通る?カードローン
カードローン | 実質年率 最短融資 | 特徴のまとめ |
---|---|---|
![]() アイフル | 3.0%~18.0% 最短20分※₁ ※₁お申込の状況によってはご希望にそえない場合がございます | ・初めてのご契約で最大30日間利息0円 ・事前診断で融資可能かチェックできる ・原則、自宅・勤務先への連絡なし※₂ ※₂審査状況により実施する場合があります。プライバシーに配慮し、担当者個人名で連絡します。 |
![]() アコム | 3.0%~18.0% 最短20分※ ※お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。 | ・業界№1の融資残高数 ・30日間無利息サービス ・アルバイト、パート可 |
高島屋カードの引き落とし日はいつ?
高島屋カードは、高島屋クレジット株式会社が発行するクレジットカードです。
高島屋クレジット株式会社の株式配分は、高島屋が3分の2、クレディセゾンが3分の1となっていますので、高島屋カードの規定はほぼセゾンカードに準じています。
そのため、高島屋カードの引き落とし日も、セゾンカードと同様、毎月4日です。
締め日のスケジュールもセゾンカードと同様で、前々月の11日から前月10日の利用分が、当月4日にまとめて引き落とされる仕組みになっているのです。
引き落とし日変更はできない
高島屋カードの引き落とし日は一律4日となっていますので、契約者が個人的に引き落とし日を変更することはできません。
引き落とし口座変更はできる
引き落とし日は変更できませんが、引き落とし口座を変更することは可能です。
高島屋店舗内にある「カードカウンター」に出向き、直接、口座変更の手続きを実施します。
この場合には金融口座届出印が必要になりますので、かならず通帳などの口座番号が分かるものと登録した印鑑を持って行くようにして下さいね。
わざわざ高島屋に行きたくない人は、問い合わせ窓口に電話をして口座変更手続きを実施します。
電話をかけると数営業日後に口座変更の書類が自宅に送付されて来ますので、書類を完成させて返送しましょう。
毎月4日が土日祝日なら?
既定の引き落とし日である4日が土日祝日に当たるときは、翌営業日に引き落としが実施されます。
高島屋カードの引き落とし時間はいつ?
高島屋カードの請求額が引き落とされるタイミングは、登録した口座によって異なります。
どのタイミングで引き落とされるのか分かりませんので、かならず前日までに請求額以上のお金を入金するようにして下さい。
4日に引き落としできなかった場合は?
口座残高不足のために、高島屋カードの引き落としが4日もしくは4日が銀行定休日のときは翌営業日に実施できなかったときは、どうなるのでしょうか。
再引き落とし制度があるのか、また、高島屋から電話や郵便などの連絡が来るのか、当月分の請求額をどのように支払うのかについて解説いたします。
尚、高島屋カードなどのクレジットカード(クレジット機能付きのデパートカードも含む)の支払いを指定された日までに行わないと、カードを強制的に解約されたり、給料や不動産等の財産を差し押さえられたりすることもあります。
高島屋カードは再引き落とししない!
高島屋カードでは、4日(4日が銀行定休日のときは翌営業日)に引き落としが実施できないときは、どのような理由があっても再引き落としを実施しません。
ただし、登録した金融機関によっては、振替日当日に数回引き落としをかけてくれることもありますので、振替日当日に入金忘れに気付いたのなら、とにかく早く入金するようにしましょう。
高島屋カードの引き落としは遅くとも18時までには完了しますので、18時以降あるいは翌日に口座残高を確認してスムーズに引き落としが実施できたのか確認しておきましょう。
引き落としできないときはカウンターへ!
引き落としができていないことを確認したら、すぐに最寄りの高島屋のカードカウンターに行って、直接、請求額を支払いましょう。
数日後に高島屋クレジットから入金を催促するハガキが届きますが、入金するタイミングが遅れてしまう分、延滞金が高くなってしまいますので、できれば自分で口座を確認し、なるべく早めにカードカウンターに行くようにしてください。
高島屋カードの延滞金は引き落とし日の翌日から発生する
高島屋カードの遅延金は、引き落とし日の翌日から発生します。
未納金を支払った日までの日数分、以下の通りの遅延損害金が計算され、翌月あるいは翌々月のカード請求と合算して支払います。
利用区分 | 遅延損害金の年利 |
---|---|
ショッピング利用で分割払い以外 | 年利14.6% |
ショッピング分割払い | 残金全額に対して年利6.0% |
キャッシング | 年利20.0%を上限とする適用金利の1.46倍 |
遅延損害金の計算方法については、次の記事で解説しています。
引き落としができない時はブラックリスト?
通常、クレジットカードの支払いに遅れると、JICCやCICなどの個人信用情報機関に延滞記録が登録されます。
このように個人信用情報機関に延滞や強制解約等のネガティブな情報が登録されることを「ブラックリストに載る」などと表現することもあります。
高島屋クレジットもJICCとCICの個人信用情報機関2社に加盟していますので、支払いを放置しておくならブラックリストに載る可能性は十分にあると言えるのです。
ただし、高島屋クレジット側が、いつどのように個人信用情報機関に支払いに関わる情報を報告するかは分かりませんので、とにかく早く未払いを解消し、ブラックリストに載る可能性を最小限にするようにしておきましょう。
次の記事では、ブラックリストに登録されることのデメリットについて解説しています。
高島屋カードはいつ利用停止になる?
高島屋カードは、支払いに1日遅れたからと言って、すぐにカードが利用停止にされてしまうことはありません。
しかしながら、高島屋クレジットから送付されたハガキに記載されている「支払い日」を超えてしまうと、すぐにカードの利用は止められてしまいます。
すぐに高島屋のカードカウンターに行き、未払い金を支払うようにして下さい。
高島屋カードはいつ利用再開できる?
未納金をカードカウンターで入金すると、すぐに高島屋カードが利用できるようになります。
ただし、高島屋カードを統括するセンターが混み合うときは、1~2営業日後からカード利用が再開されます。
一般的なクレジットカードの利用停止と利用再開のタイミングについては、次の記事を参考にしてください。
カードの引き落とし日に残高不足で払えない!遅れても当日入金でOK?
3日までに口座残高を確認しておこう!
普段の買い物を高島屋で済ませている人にとっては、高島屋カードが利用できなくなってしまうことで多大な不利益を被ります。
便利に快適に生活していくためにも、かならず3日までには口座残高を確認し、充分に引き落とせる金額が入っているのか調べるようにして下さい。