お金に困ったときは「お金がない馬」

メルカリで売れるもの・売れやすいものについて調べてみました!

メルカリは、ネットの個人間売買にかなり大きな影響を与えたフリマアプリです。

すでにメルカリを活用して、副業を行ったりお小遣いを稼いだりしている人は多いでしょう。

またこれからメルカリデビューをしようと考えている人も多いのではと思います。

メルカリはコツを掴めば、ちょっとした副業レベルまで稼ぐことが可能です。

そこで今回は、メルカリで売れやすいもの・売れやすくするためのコツなどについて説明していきます。

この記事はこんなひとにおすすめ
  • メルカリでお小遣いを稼ぎたい人
  • メルカリで売れるものが知りたい人
  • これからメルカリを始める人
  • メルカリで少しでも高く売るコツが知りたい人

メルカリで稼げる理由とは?

メルカリが稼げるといわれる理由に、「規模の大きさ」があります。

メルカリは市場規模3000億円・アプリが7,500万回ダウンロードされ出品数が10億個という超巨大マーケットです。

サービス開始から7年経過した今でも、その勢いはとどまることをしりません。

ヤフオクが3400億円なので、どれほどすごいかがよくわかるでしょう。

利用者も多く、出品数も豊富なため、注目が集まりやすく、稼ぐにはぴったりの環境なのです。

利用者が多いからしっかり稼げる

メルカリは多くの人が利用しており、その出品数は一日に100万品ともいわれています。

それほどたくさんの人がひっきりなしにメルカリに出入りしているのですね。

利用者が多いと出品した商品もたくさんの人の目に留まるきっかけになります。

商品が注目されればされるほど、「ほしい」と思う人も出てきます。

そのため購入者を見つけやすいというのが、しっかり稼げる理由です。

メルカリが人気な理由

メルカリの人気の秘密は、「手軽に」「簡単に」出品や購入ができることにあります。

アプリをダウンロードし、クレジットカード情報を登録すれば、その日から購入ができるようになります。

欲しいものが見つかったら、めんどうな支払い手続きをすることなく、2~3回スマホをタップするだけで決済できるのですから、便利ですよね。

そして、売上金は直接出品者に行くのではなく、メルカリで一度預かられ、商品が無事届いたら出品者に支払われるという仕組みになっていて、万が一の購入したものが届かないなどのトラブルがあっても、事務局の判断次第で返金してもらうことも可能です。

利用者が一番恐れるトラブルにしっかり対応しているので、安心感があります。

また出品も簡単にできます。

撮影した写真をわざわざアップロードする必要はなく、アプリ上で撮影が可能です。

写真の修整や編集もアプリを使って簡単にでき、商品の説明文もあらかじめ定型文が用意されているので悩む必要がありません。

モノによってはリサイクルショップなどへ買い取りに出すよりも高値がつくこともあり、また思い立ったら3分で出品できる手軽さも、人気に火をつけたのでしょう。

一瞬で売れる?!メルカリで人気な商品ジャンル

メルカリにはありとあらゆるものを出品することができます。

しかしその中には、売れやすいもの・売れにくいものはあるでしょう。

メルカリで売れやすいジャンルの商品としては、以下のようなものが挙げられるます。

ブランド品

まず挙げられるのはやはりブランド品です。

高額なブランド品を安価で手に入れたいという考えは、いつの時代も変わらないようです。

ヤフオクなど、メルカリよりも前にスタートしていたサービスでも、ブランド品は常に一定の需要をキープしていました。今も変わらないようですね。

筆者も30年以上前にお土産で貰ったディオールのショルダーバッグを2,000円程度で出したところ、出品後2分くらいで売れたことがあります。

おそらくあらかじめ欲しいものをウォッチ登録していた人がおり、出品と同時に売れたということでしょう。

かなり使い込んでボロボロだったにも関わらず、とても早かったです。

ただし1つ注意しておきたいのは、メルカリを利用している年齢層は学生など比較的若めです。

そのためハイブランドの数十万円もするような商品を出品したところで、なかなか買い手が付きません。

高くてもせいぜい数万円程度のブランド小物などが人気の中心となっているので、ハイブランドの商品を売りたい場合には別のサイトを利用するのがおすすめです。

また、ブランド品は偽物だと疑われないようにすることが重要です。

そのためブランドタグをアップにした写真などを掲載し、本物であることをきちんと分かってもらうように工夫しましょうね。

購入時のギャランティカードや箱・ショップバッグなどがあれば、さらに高く売れますよ。

今話題の品などの手に入りにくいもの

「需要>供給」という構図が成立しているものは基本的に売れやすくなっています。

そういった観点で考えるのであれば、その時話題になっているものや旬なものは売れやすい傾向にあると言えるでしょう。

特に家電やゲーム機の最新版・最新機種などは、場合によっては売り切れ・品切れが続出するほどの人気があることもあります。

運よく手に入れることができれば比較的高値で売ることができるチャンスです。

欲しくて購入しものをわざわざメルカリに出品することはありませんが、会社のビンゴ大会などで運よく当たったものの自分では使わない、というような場合は出品を検討してみると高値がつくこともあります。

メルカリ内で相場を確認し、適正な値段で売るようにしましょう。

限定品などの入手ルートが限られるもの

イベント会場限定・抽選に当たった方だけがもらえるなどの限定品はも高値がつく代表です。

その商品がどれだけ欲しくても買えなかった人、手に入れることができなかった人がたくさんいるほど、需要が高まります。

しかも限定品の場合は、話題のものや旬のものとは異なり、時期が過ぎ去っても価格が落ちるというようなことはあまりありません。

むしろさらに高額になる可能性もあるのです。
大切なものであることは間違いないと思いますが、金欠に陥ってしまったときの最後の手段として、売れるかもという知識だけでも持っておくといいでしょう。

関連記事をチェック!

タダで手に入るものはお金になるの?

今はタダで手に入れたものをインターネットオークション等に出品して販売するという新手の商法が登場しています。 「タダで手に入るものなんて売れるの?」知らない人は私ならず、皆さんもそう思うことでしょう。...

タダで手に入るものはお金になるの?

【2019】メルカリで売れるものランキングTOP10

2019年現在もどんどん利用者を増やし続けるメルカリですが、最近ではどのようなものが売れているのでしょうか。

ここでは特に売れやすいものについてランキング形式でまとめていきます。

①レディースファッション

メルカリのユーザーは女性が多いことから、レディースファッションはよく売れる傾向にあります。

特に注目されるものは以下の通りです。

季節もの

コートやジャケット、水着など季節に応じたものは売れやすくなっています。

例えば、夏が本格的に始まる5月~6月ごろには夏物がよく売れますし、秋ごろには冬物やコートがよく売れます。

逆に真夏にコートを出品しても(激安の場合は売れるかもしれません)売れませんし、冬に夏物を出品しても恐らく売れません。

このように季節に応じた出品方法を工夫すれば、大きな売り上げも期待できます。

ブランドもの

ブランド服も結構売れます。

やはりブランドは憧れる女性が多く、「少しでも安く手に入れたい」と思うからなのでしょう。

ブランドものであれば、多少季節外れでも売れる傾向にあります。

②コスメ

コスメも売れるもののひとつです。

コスメは新品未使用のものから使用済みのものまで多くのものが出ていますが、結構売れています。

中には中身を使い切って、容器のみ売っているツワモノもいるほどです。

また使用済みのコスメを数点セットにした「福袋」のようなものも売れる傾向にあります。

コスメは一般的なメーカーものでも愛用者にも人気が高いですが、ブランドコスメ・デパ地下コスメなどがよく売れます。

中古品でも外箱やショップ袋がある、購入時期がしっかりと明記されているなどの場合は、さらに売れやすくなります。

③ベビー・子供用品・おもちゃ

サイズアウトしてしまった子供服が家に溜まっていませんか?

また遊ばなくなった子供のおもちゃが放置されていませんか?

メルカリでは子供服やベビー用品、おもちゃもよく売れます。

特にベビー服などは使用する機会も短いため、「すぐ買い替えるのだからなるべく安価で」と考えるのでしょう。

赤ちゃんが着たものですっから、汚れが少なく、きれいなものが多いのも人気の秘密だと考えられます。

またブランドものやキャラクターものは人気が高いです。

④ゲーム関連のアイテム

ゲームの本体はもちろんのこと、ゲームソフトや充電器に至るまで、ゲームアイテムも人気が高いもののひとつです。

人気の高いゲームであれば、「箱なし」「説明書なし」という状態でも、本体に問題なければ、それなりの価格で売ることができますよ。

⑤漫画・本

「古本屋に売るより高く売れる」という理由もあり、メルカリに本を出す人が続出しています。

古本屋であれば、最悪の場合「買い取れません」と言われてしまったものでも、メルカリであれば、最低300円から売り出すことができます。

筆者も東野圭吾の小説を処分したかったため、25冊程度を送料込み2700円ほどで出品したところ、相場よりかなり破格だったこともあり、2日くらいで売れました。

人気の作家の作品であれば、全巻セットにしたり、まとめて出品したりすることで売れやすくなります。

⑥家電

家電も人気のカテゴリーのひとつです。

高価な家電やパソコン、人気のスマホなどを格安で手に入れたいという人は多いためでしょう。

またジャンク品として売っても、部品を取るために使えますので、非常に人気があります。

ただし家電は大きいものが多いため、送料が高額になりがちです。

メルカリでは送料込みが基本ですので、そこを考慮した値段設定をする必要があります。

送料込みによってユーザーが高く感じてしまい、逆に売れなくなってしまう可能性も…。

値段設定が難しいカテゴリーでもあるでしょう。

⑦食品

「個人から食品を買って大丈夫?」と思うかもしれませんが、メルカリでは食品に関しては、「妙味期限の写真を掲載すること」と書かれているため、問題なく購入できます。

主に買いだめして食べきれなくなってしまった食品や、ゲーセンで大量ゲットしたと思われるお菓子などがよく出品されています。

また赤ちゃん用の離乳食のレトルトパウチや粉ミルクなどもよく出品されているのを見かけます。

筆者も粉ミルクを出品したことがありますが、問題なく売れました。

⑧生活用品

結婚式で貰った引き出物の食器や買ったものの使わない雑貨など…家に溢れていませんか。

メルカリではこのような日用品も需要が高く、よく売れます。

特に使っていないブランド食器などがあれば出品するのがおすすめです。

⑨季節のアイテム

売り時が難しい季節ものもタイミングを見極めれば、高額で売れることがあります。
例えば以下のようなものです。

春~初夏頃にかけて出品するもの夏の終わり頃~秋頃にかけて出品するもの
  • キャンプなどのアウトドア用品
  • 海やプールで使える浮き輪、テントなど
  • 水着
  • 夏服
  • サンダルなど
  • クリスマスグッズ
  • スキー・スノボー用品
  • コート
  • ブーツ
  • 冬服など

⑩ブランドのショッピング袋

意外に思うかもしれませんが、ブランドものであればショッピング袋がよく売れます。

どうやら、着替えを入れて持ち歩いたり、お弁当用のバッグとして使っている人が多いそうです。

また小さいものよりは、ハンドバックくらいのサイズのものが使いやすくて人気があります。

綺麗なものであるほど高値がつきますので、捨てずに取っておきましょう。

意外!工夫次第でこんなものまで売れる

メルカリに出品されているものの種類は非常に豊富です。

そのため「えっこんなものが!?」と思われるような商品が出品されている場合もあります。しかも結構人気商品であることも珍しくありません。

工夫次第でこんなものも売れる、というような商品をいくつか紹介していきましょう。

手作りが得意ならハンドメイド作品

メルカリで売られているのは既製品だけではありません。

出品者自らがハンドメイドした雑貨類やアクセサリーなどが出品されているケースも、多々あります。

ハンドメイドの商品は、既製品と比べると商品としての完成度では見劣ってしまうかものもありますが、手作りならではの温かみや人柄が伝わってくるものも多く、出品してみると想像以上に売れて驚いたという人も多いようです。

ハンドメイドの一点ものということでも、購入者の心をくすぐるのでしょう。

また、繰り返し良い作品を出品することでリピーターや固定のファンが付くこともあります。

メルカリでのハンドメイド品の販売はとても人気が高く、メディアでも紹介されるほど話題性が高いです。

頑張れば、ハンドメイド作家としての道が開けるかもしれません。

さらにメルカリ内で知名度が上がってくるとコンスタントに売れ、大きな収入もきたいできます。

なかなか売れなくても、ハンドメイドの商品を出品する場合は長い目で考えるといいでしょう。

オリジナリティ溢れるアクセサリーや雑貨を作るのもいいですが、入学シーズンには手作りのお道具箱入れや上履き入れなどもよく売れています。

とにかく1種類のものを大量に

高いものでもなければ,特別珍しいものでもないけれど、特定の商品を大量にまとめて出品することで販売に成功しているというケースもあるようです。

大量セットというだけでお得感を感じる購入者の心理をうまく利用しています。

例えばホテルに泊まった際に持ち帰ることのできるアメニティや、化粧品のサンプルなどが自宅溜まっていませんか。

ひとつだけだとあまり嬉しくはないけれど、大量にあると何となく嬉しいというようなものをまとめて出品するのがおすすめです。

どのようなものが売れ筋になるかはわかりません。

出品者のセンスが試されるジャンルと言えるでしょう。

他の出品者とかぶらいものを探すと売上アップのチャンスかもしれません。

木の実や木の枝などもともと無料な物を売る

最近ではガーデニングやテラリウムなど、生活の中に「緑」を取り入れるような趣味が流行ってきていますが、その際には材料として木の実や木の枝といった自然のものを利用することになります。

ホームセンターなどに行けば専用の素材を購入することはできるものの、やはり自然のものを好むという人も多くいます。

また田舎であればともかく、都会の場合はなかなか自然のものを手に入れることはできません。

しかし田舎などに住んでおり、実際に野原や山に出かけていけば素人でも0円で採集することが可能です。

そういったものを、ホームセンター等よりも少し安めの値段で出品してみたら、売れたというようなケースもあります。

自然のものはひとつとして同じものがありません。

そのため独特の「味」が認められれば高額購入につながる可能性もあるので、一獲千金の可能性も秘めているジャンルだと言えるでしょう。

資源ゴミを売る

「ゴミを売る」という言葉に違和感を覚える人もいるかもしれません。

しかしあなたにとってのゴミは、他の誰かが必要にしているものの可能性があります。

そのため「ペットボトルのフタ」や「お菓子の空き容器」などが家にあれば、集めておきましょう。

まとめて出品したほうが高く売れやすいです。

ペットボトルにフタは集めることによって社会貢献になり、世界の子供たちがワクチンを打てるようになったり、車いすと交換したりできます。

またお菓子の空き容器を夏休みの工作などに使うチビッコも多く、そこそこ需要があります。

メルカリで売れない商品カテゴリ

では逆に売れにくいジャンルの商品としては、どのようなものが考えられるでしょうか。

併せて調べてみました。

ノーブランドの商品

衣服でもアクセサリーでもノーブランドの商品である場合は、ブランド物と比べると圧倒的に売れにくいです。

その背景には、ブランド自体の知名度・強さももちろん関わってきますが、メルカリでの商品検索の方法も一部関係しているのではないかと考えられます。

メルカリでは非常に大量の商品が出品されているため、欲しいものを探すだけでも苦労します。

多くの人は「商品名&ブランド名」のような形で検索を行っているようです。

そうなるとノーブランドの商品は検索結果に含まれないので、結果として購入者の目に留まりにくいという事態に陥ってしまいます。

その結果、ノーブランド品でも検索用として商品に関係のないブランド名を「タグ付け」する人もおり、混乱を招いています。

また「〇〇(有名アクセサリーブランド名)風ネックレス」といった紛らわしい出品物も存在しますが、メルカリ側で特に対処していないのが現状です。

メルカリのシステム上どうすることもできない部分のため、ノーブランドの商品を出品する際にはタイトルを工夫するなどし、気を付けておいたほうがいいでしょう。

時期を外した季節もの

メルカリを利用する人の多くは、「今すぐ」欲しいものを購入する手段としてメルカリを活用しています。

季節ものは使う頻度も低いため、使い捨て感覚で安く買えるものを探している人も少なくありません。

そのため、たとえば12月に「扇風機」や「かき氷器」といったような、主に夏にしか利用しないものを買う人は少ないでしょう。

また「こたつ」や「湯たんぽ」といった、冬にしか需要が無いものをシーズンオフのタイミングで出品していても、なかなか買い手はつきづらいです。

季節ものを出品する場合には、シーズンの少し前に出品するのが効果的です。

タイミングが非常に重要であるということはぜひ覚えておきたいですね。

他の出品者とかぶっているもの

たとえ人気の売れ筋商品であっても、他の出品者がすでに出品しているケースの場合は、競合が激しくなります。

自分の出品した商品も商品一覧の中に埋もれてしまい、なかなか購入検討者の目に留まらないということもあります。

このような場合は、他の出品者に出品を取り下げてもらうわけにはいきません。

そのため、運よく自分の商品を購入してもらえるように祈る以外ないのです。

またのちほど説明していきますが、自分の出品している商品が、購入検討者の目に留まりやすくなるような工夫を行うなどの努力も怠らないようにしましょう。

たくさんの人が出品しているものほど、商品ページに力を入れておくのがよいですね。

売れやすくするための工夫とは?

モノとしてどのようなジャンルの商品が売れやすいかは、大体お分かりいただけたと思います。

しかしただ出品していれば黙っていても売れていくというほど、メルカリは甘い場所ではありません。

出品者はみな、売れるための努力をしています。

たくさん稼ぐ人であればなおさらです。

ここでは他の大勢の出品者との競争に勝ち抜いて、自分の商品を売れやすくするための工夫について、いくつか挙げていきましょう。

写真は分かりやすくキレイに撮ろう

メルカリでは商品を出品する際に、出品する品物の写真を掲載しなければなりません。

その写真のクオリティ次第で購入者の印象もだいぶ変わってきます。

写真は商品ページの顔であり、説明文よりも先に写真で判断する人も多いでしょう。

商品一覧を見てみると、まずズラリと写真が出てきます。

つい、クリックしたくなる写真ってありますよね?それほど写真は大切なアピールポイントとなります。

同じ商品を出品している場合でも、きちんとその商品の状態を把握できるような形で写真を掲載しているものと、ピンボケでよく分からない写真しか掲載されていないものでは、前者のほうが購入者の目を引くのは当然のことですよね。

メルカリでは、商品が購入者の目に留まり、詳細ページに入ることによって初めて、購入してもらえる可能性が生まれます。

「商品一覧」として漫然とスクロールされていくだけの商品にならないように、写真にはこだわりたいですね。

もちろんプロのような写真を撮る必要はありません。

明るい場所でピントのしっかりと合った写真を使うだけで十分です。

小物を使うのも効果的ですよ。

商品説明も丁寧に

メルカリでは、出品している商品に紹介文を載せることができます。

紹介文も写真同様に購入検討者が参考にするポイントとなります。

そのため、出品している商品に関してはできるだけ詳しい紹介・説明を行うのが基本です。

衣服であれば汚れやほつれ、ゴム伸び、破れについての説明であったり、家電であればキズや使用頻度などをいいます。

説明がくわしくきちんと書かれていると、親切な出品者だなと感じてもらえ、購入にもつながりやすくなりますからね。

購入者側としても、お金を出して買う以上、しっかりとしたものが欲しいと考えるものです。

細部にもきちんと注意を払うことで、購入に至る確率を上げられるように努力しましょう。

購入希望者には迅速に対応を

商品を購入したいと思った人は、出品者に対してメッセージを送ります。

この時メッセージにどれだけ迅速に対応できるかも重要です。

メルカリを利用する人の中には、その手軽さから「すぐに欲しい」と考えている人もいます。

自分しか出品していない商品であれば購入希望者がほかに流れていくことはまずないですが、他にもたくさんの出品者がいるような商品の場合だと、競争率が上がります。

特に急いでいるような購入者の場合、メッセージに対するレスポンスが悪ければ他の出品者から買ってしまうことも考えられます。

実際メルカリのメッセージ欄には「返事がなかったので別で購入しました」というメッセージが多く見られるほどです。

ずっとメルカリを監視している必要はありませんが、メッセージが届いていることに気づいた場合は、できるだけ早く、また丁寧に対応することを心がけましょう。

誠実な対応で売上アップ!

ネット上のやりとりであるため、忘れてしまいがちなのが、スマホの向こうに人がいるということです。

メルカリは匿名配送なども行っており、相手の顔や名前を知ることなく取引ができます。

顔が見えない相手だからこそ、誠実なやりとりを行いたいものですね。

いくら売りたいといっても何回も着用した服を「新品」と偽って販売したり、明らかな傷があるのに「ダメージなし!」と紹介したりすると、確実に悪い評価がつき、評価が下がって確実に売れにくくなってしまいます。

例えば梱包を丁寧に行ったり、一言メッセージカードを添えたりするのもよいでしょう。

メルカリでは取引後にお互いの評価を行うため、こちらも売り上げに左右します。

誰しも評価の悪い人から買うのは不安を覚えるものです。

誠実な対応を続けることで、地道に売上を伸ばしよい評価が積み重なり、結果として売り上げに繋がるのです。

またフリマアプリ以外にも、スマートフォン1つで稼ぐ方法はたくさんあります。

次の記事もぜひチェックしてみてください。

即入金!家から一歩も出ずに資金調達できるサービス4選

出品時にはこんなところに注意!

売れやすくするための工夫・コツをいくつか挙げてきましたが、逆に注意しておきたいというポイントもいくつかあります。

メルカリには様々なルールがあります。

しっかり守られないと、警告を受けたり、トラブルになったり、最悪はアカウント停止ということも考えられます。

出品が禁止されているものには注意!

まず当たり前のことではありますが、メルカリの規約で出品が禁止されているものを出品してはいけません。

メルカリで出品を禁止されているものとしては、主に以下のようなものが挙げられます。

  • 偽ブランド品
  • 正規品と確証のないもの
  • 盗難品など不正な経路で入手した商品
  • 18禁、アダルト、児童ポルノ関連
  • 医薬品、医療機器
  • たばこ
  • 現金、金券類、カード類

この他にもいろいろと禁止されている商品はありますが、誤って出品してしまう可能性が高そうなものを抜粋してご紹介しました。

禁止されている出品物の全リストに関しては、出品の前にメルカリアプリ内の「メルカリガイド」を参考にしてくださいね。

違法転売にならないよう注意!

転売自体は違法でもなんでもありません。

むしろ転売をうまく活用することができれば、大きな収入を得ることも可能です。

メルカリで転売をすることは問題ありませんが、売ったものによっては違法になることがあります。

主なものを見ていきましょう。

偽ブランド品

中国などの海外サイトでは、有名ブランド品にそっくりなデザインの商品が多くあります。

ネットで簡単に個人輸入ができますが、これらを買うのも売るのも犯罪になるのです。

また偽ブランドの購入は、お金を犯罪集団に渡していることになり、犯罪の資源になります。

明らかな偽ブランドはもちろんのこと、「これは本物…?」と自分でもわからないようなものも出品してはいけません。

間違って売っても犯罪です。

購入者が知らずに買ってしまった場合、詐欺などの犯罪に問われることもあります。

違法アダルト商品

メルカリでは18禁・成人向けの商品は出品できません。

「無修正」や「裏」がダメという問題ではなく、18禁とされているもの全てが禁止です。

生き物

メルカリの規約により、生き物は出品することができません。

生き物の売買をしたいのであれば、他のサイトを利用しましょう。

またワシントン条約などを禁止された生き物を売ることはメルカリに限らずできませんので注意してください。

武器

メルカリでは犯罪や違法行為に使われる恐れがあるものについては出品できません。

薬機法に反するもの

コンタクトレンズやサプリメント・家庭用マッサージ器・一般的な医薬品・漢方薬など…販売するには薬機法の許可が必要です。

よってメルカリでは出品できません。

その他

たばこ・農薬・現金・金券・オンラインゲームのデータなども禁止されています。

メルカリでは過去に現金が出品されたり、使用済み下着や制服・水着などがブルセラ目的で出品されたりしていました。

これらも現在は厳しく禁止されています。

売れないものは販売価格を値下げする

出品登録をしてもいつまでも売れないものは、残念ながら必ず出てきます。

そのような場合に「きっといつか誰かが買ってくれるだろう」と考えて、そのままの状態で放置しておくのも間違いではありません。

忘れた頃にあっさり売れるということも確かにあります。

しかしすぐに売りたいと考えている場合に簡単にできる対策は「価格を少し下げて新しく登録しなおす」という方法が考えられます。

価格を少し下げることで、値段がネックになって購入を見送っていた人がもう一度検討してくれるかもしれません。

また値段を下げると検索画面の上に再び浮上します。

そのため「登録が新しい順」でソートされたときに多くの人の目に触れる機会が増えます。

出品している商品が同じでも、ちょっとした工夫が購入へのきっかけになることもあるのです。

長い間売れていない商品は何らかの手を打ちたいですね。

発送はできるだけ「メルカリ便」を使用

出品した商品が無事売れた場合は、商品を購入した相手に発送しなければなりません。

その際には、「メルカリ便」というヤマト運輸が扱う配送サービスを利用することをオススメします。

メルカリでは便は、配送状況をリアルタイムに確認することができますし、配送時にトラブルがあった場合でも、商品代金を全額保証してもらうことが出来て安心です。

メルカリを利用していると、商品を「送った」「送っていない」といった配送に関わるトラブルに巻き込まれることがごく稀とはいえ起こりえます。

メルカリ便を利用していれば履歴が残るためそのような心配はありませんよ。

普通郵便よりは多少値が張るものの、確実に取引を行うための方法としてメルカリ便を利用するのがおすすめです。

フリマアプリでの出品方法

まずは基本中のキホン。

フリマアプリでの出品方法を見ていきましょう。

ダウンロードさえしてしまえば、初期設定は簡単です。

1.フリマアプリをダウンロードする

フリマアプリをダウンロードします。

アプリは無料ですので、気になるアプリをいくつかダウンロードしましょう。

アプリを選ぶ時のポイントは、「ダウンロード数」が多いものを選ぶことです。

ダウンロード数が多いほど利用者が多いため、あなたの商品の閲覧数も増えやすい(=早く売れる)と考えられます。

また有名どころは必ずチェックしてくださいね。

2.販売したい商品を登録する

ここではメルカリをスマホで利用する場合を例に、商品登録を説明します。

ステップ1:ユーザー登録をする


ダウンロードしたアプリを開き、ユーザー登録を行います。

メルカリではグーグルやフェイスブック経由でもログインできますので、それらを利用していればわずか数秒でユーザー登録が終わります。

ステップ2:出品に進む


次に出品ボタンをクリックします。

メルカリの場合は「ホーム」の下真ん中あたりにありますが、アプリによっては「マイページ」経由で出品作業を開始することもあります。

ステップ3:商品写真を登録する


次に、商品写真の登録に進みます。

アプリからそのまま写真撮影をすることもできますが、スマホの機種との相性によっては写真撮影ボタンを押してもカメラ機能が作動しないことがあります。

そのようなときは、予めスマホで商品の写真を撮影しておき、「ライブラリを選択」をクリックして写真を添付しましょう。

尚、写真は何度でも撮りなおしてベストのものを選ぶようにしてくださいね。

「編集」ボタンを押せば、明るさやコントラストを調整することもできます。

うまーく調整して、写真の質を少しでも上げましょう。

もちろん汚れや傷については隠さずにしっかり写します。

写真は10枚まで掲載できますので、たくさん載せてユーザーに商品のよさをアピールしましょう。

写真があいまいだと、買い手がなかなかつかないだけでなく、後でクレームを受ける原因にもなってしまいます。

ステップ4:商品情報を登録する


最後に、商品情報を登録します。

商品名と商品情報、商品の状態、価格等を設定し、画面下部にある「出品する」ボタンをクリックすれば完了です。

早く売れるためには、商品名の部分で、ブランド名やサイズ、色、アピールポイント(雑誌掲載商品等)をしっかりと書くことが大切です。

また、商品の状態が手に取るように分かる商品説明を書き、納得できる価格をつけましょう。

価格は値下げ交渉されるのを見越して、1割~2割ほど高めに設定するのもおすすめです。

また送料も考慮した値段にしましょう。

厚さ2.5センチまでのものなら、メルカリ便で約200円~400円くらいで送れます。

参考にしてくださいね!

オークションとは異なり、フリマアプリでは固定価格で販売しますので、設定価格以上の値段で売れることはシステム的にも絶対にありません。

今すぐお金が必要な場合を除き、最初は少し高めの値段をつけ、売れない場合だけ徐々に価格を下げて行く方法もオススメです。

関連記事をチェック!

携帯・スマホでお金を即日稼ぐ!金策にオススメ副業とは?詐欺にも注意

ちょっとした移動や休憩時間に、ケータイやスマホでゲームやYouTubeを楽しんでいる方も多いと思います。 でも、ちょっと待ってください。 どうせなら、ケータイやスマホを使ってスキマ時間にお...


関連記事をチェック!

社会人が小遣い稼ぎするにはどんな方法がある?

社会人の人は日々働いて給料を得ていますが、残念ながら全てのお金を自由にできるわけではありません。 結婚している人であれば奥さんに財布を握られているというケースも多いでしょう。 独身であっても、家賃...

3.商品を発送する

ほとんどのフリマアプリでは、商品出品時に発送方法を指定します。

指定した方法で、なるべく迅速(メルカリでは売れた後1~2日の発送を推奨しています)に発送するようにしましょう。

また、送料を、出品者負担か購入者負担か選択できるようになっています。

メルカリではほとんどの商品が「送料込み」になっており、実際送料込みのほうが圧倒的に売れやすいです。

商品をなるべく早く売りたい人は、出品者負担(送料込み)で売るようにしてくださいね。

関連記事をチェック!

即日入金できるフリマアプリ!ラクマとメルカリの流れ

フリーマーケットが注目されることが多いですが、開催している場所や時間によっては利用することが難しいです。 地域や時間に関係なく利用できるように開発されたのがフリマアプリですが、今回はフリマアプリに関...

即日入金できるフリマアプリ!ラクマとメルカリの流れ

フリマアプリを使い分けよう!

なるべくダウンロード数が多いフリマアプリで出品することがオススメですが、商品によってアプリの向き不向きがあります。

アプリの特徴や強みをしっかりと捉えて、ぴったりの場所で売ることが、早く・高く売るためのポイントです。

とにかく早く売りたい人

利用者が多く、閲覧数が多いフリマアプリは主に以下の3つです。

聞いたことがあるものも多いでしょう。

  • メルカリ
  • ラクマ
  • LINE MALL

また、厳密にはアプリではありませんが、フリマ出品が可能なサイトとして「ヤフオク」も忘れてはいけません。

ヤフオク自体は出品するためにYahoo!プレミアム(月会費有料)に登録しなくてはいけませんが、フリマ出品(固定価格で出品)の場合はYahoo!プレミアムに登録しなくても月会費無料で利用できます。

ただし、出品した商品が売れた場合は、他のフリマアプリと同様、商品代金から手数料が差し引かれます。

10代~20代の女性ファッション

10代~20代の女性ファッションや小物は、次の3つのフリマアプリがオススメです。

  • メルカリ
  • ラクマ
  • ショッピーズ

特にショッピーズは、通信販売よりも安く購入できると人気があります。

関連記事をチェック!

卒業式で袴を着たいけどお金がない!

最近では小学校の卒業式に袴を着る子供も増えていますが、やはり袴と言えば、短大や専門学校、大学などの卒業式や謝恩会に着るのが定番です。 しかしながら、袴を着たいけれどもお金がないという女性もいるで...

趣味関連、コレクターアイテム

フィギュアや限定アイテム、コレクターアイテムなどは、次の2つのフリマアプリがオススメです。

  • オタマート
  • モノキュン

また、アプリではありませんが、「アマゾン」の固定価格による販売でも、趣味関連の商品を高く売ることができます。

閲覧数が多いですので、早期に高額で売れることもありますよ。

関連記事をチェック!

借金の理由ランキング!【原因と対策方法も】

すべての人が、借金の理由を正直に述べるわけではありません。 皆、本当のところは、どのような理由でお金を借りているのでしょうか。 虚偽の理由(融資を受けるための建前の理由)ではなく本当の理由をランキ...

売るコツが分かれば買うコツも分かる

ここまで、メルカリで出品した商品を売るためのコツなどについて説明してきました。

売るためのコツが分かれば自然と賢く購入するためのコツも見えてくるものです。

特に、「写真をキレイにはっきり撮っている」「紹介文がしっかりしている」「メッセージへのレスポンスが早い」というような出品者は、メルカリ出品への意欲が高いといえます。

そういった方が出品している商品を購入する場合は、やり取りがスムーズにいくケースが多いです。

また、オフシーズンのものが売れにくいという事情を知っていれば、オフシーズンに出品されている商品に対して値引き交渉を行いやすくなるでしょう。

個人間売買は、商品を出品する側と購入する側がいて初めて成立するものですから、どちらか一方のみの視点ではなく、双方の視点を持つことで、全体が把握しやすくなるでしょう。

自分の出品している商品の売れ行きが悪ければ、一度購入者の視点に立って自分が出品しているものがどのように映るかを判断してみるといいでしょう。

また他の出品者の商品ページでよいところがあれば、どんどん吸収するのもポイントです。

こんなものも高く売れる!

以下がフリマアプリで高く売れるモノです。

アップル社の製品スマホ、パソコンなど
(壊れているモノでも売れることがあります)
スピーカー・アンプ最新式からアンティークまで人気が高いです。
クラシックミニファミリーコンピュータ他にも再販の目処がついていない商品は高く売れることが多いです
ゲームセンターの景品UFOキャッチャーのぬいぐるみ・フィギュアコレクターは意外と多いです!
ポスターや新聞の号外令和の号外が1万円で売れたことも!捨てる前にフリマアプリで他の出品者がいるか検索してみてください!
クーポン携帯会社からもらえるスマホ購入に使えるクーポンやお得意様専用の飲食店・アパレル等のクーポン
食事券すかいらーく優待券やジェフグルメカード、帝国ホテルの食事券など
高級食器マイセンやウェッジウッド等のブランド品は大人気!
美顔器等の美容家電ヤーマン・パナソニック製品が特に人気!
ベビーグッズベビーバスやベビーサークル、ベビーカー、チャイルドシート等
マタニティウェア使用期間が短いものは需要があります。
コスチューム子ども用のハロウィーンの衣装は特に人気!
ブランド品バッグだけでなく、財布やスカーフ、キーケース等の小物も人気です。
福袋(未開封)人気ブランドの福袋は大人気です!
雑誌付録最近の付録はクオリティが高いので、「付録だけ欲しい」という人に需要高めです。
ワインやウイスキー、日本酒などのお酒余市・宮崎狭リミテッドエディションに100万円近くの値が付いたことも!
家具引っ越しシーズンを狙って売りましょう。
掃除機や冷蔵庫の生活家電最新の家電は大人気。引っ越しシーズンに売るのが◎
調理家電フードプロセッサーやホームベーカリー、ヨーグルトメーカーが人気。
高級調理器具ル・クルーゼやストウブが人気

いくら良い商品でも、売り方によって相場よりも高く売れるか安くなってしまうかが変わります。

そこでどうやってこれらの商品を売ればよいのかを説明します。

メルカリの利用に関するQ&A

ここではメルカリに関するよくある質問をQ&A方式でまとめました。

気になることはすっきり解決していきましょう。

メルカリの出品方法は、送料込みと送料別ではどちらが良く売れる?
送料込みです。
メルカリの出品物のほとんどが「送料込み」で売られているため、送料別の商品が混じっていると商品代+送料=高くつくというイメージをユーザーは持ってしまいます。
ユーザーがお金のない若者が占めるというのも関係しているのかもしれません。
メルカリは「いらないものを売る」「安く買える」と思っている人がほとんどです。視覚的にも安く見えますので、送料込みで売ることをおすすめします。
メルカリで不用品処分したいが、売れる金額を考えると面倒ばかり?
0か100かの問題です。
確かに写真を撮ったり、梱包をしたりと手間がかかり、面倒と感じることも多いでしょう。しかし捨ててしまえば0円ですが、メルカリで売れば数百円~数千円程度ですがお金になる可能性があります。
それに自分が出したものを誰かが買ってくれた時はうれしいですよ。
コスプレ等のオーダーメイドを売りたい。試作品を掲載すれば違反にならない?
試作品を掲載すればOKです。
メルカリでオーダーメイドの商品を売るのは違反ではありません。
しかしオーダーメイドは注文段階では作品が手元にないため、出来上がりイメージとの相違で購入者とトラブルになることがあります。
それを避けるために、試作品を掲載することはむしろやるべきことであるといえます。
商品の梱包はダンボール箱でなくビニール袋でもOK?
問題ありません。
基本的に水濡れや破損がないよう梱包すればなんでもOKです。
しかしメルカリ便の「宅急便コンパクト」を利用する場合は、専用の箱をコンビニ(ファミリーマートやセブンイレブン)で購入しなければなりません。
メルカリで出品商品がよく売れる時間は?
一概には言えませんが、季節の変わり目やボーナス前、給料前に売れる傾向があります。
学生でも高く売れるものを仕入れて稼ぐことはできる?
できます。
メルカリは未成年でも親の同意があれば、問題なく利用できます。
未成年者でも開業できるので、ビジネスとして成り立たせることも可能ですよ。
メルカリの利用者はビックリするほど質が低い?
利用者によります。
たくさんの利用者がいるため、一概にはいえません。真面目にやっている人がほとんどです。

不安であれば、購入前に利用者の評価を確認しましょう。

まとめ

メルカリで売れやすいものや売れやすくするためのコツなどについて解説しました。

手軽に副収入を得たりお小遣いを稼いだりする場として、メルカリは非常に気軽です。

やり方次第で大きな収入を得ることもできるでしょう。

だからこそ少しの工夫で入ってくるお金が増えるのであれば、その工夫を行う努力は怠らないようにしたいですよね。

今回は多くの人や多くの商品で実践できるであろう方法を中心に紹介しましたが、もっと個人や個別の商品に寄ったオンリーワンの方法もあると思います。

試行錯誤を重ねながら、自分なりの「メルカリ必勝法」とでも呼べるものを確立していって、より賢くメルカリを利用していけるようにしてくださいね。

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

皆に選ばれているカードローン

pro-1 pro-1 pro-1
条件で探す
閉じる

カードローン検索

最高借入限度額
最短審査時間
最短融資速度
特徴で選ぶ
※複数選択可能
金融機関で選ぶ
※複数選択可能
職業で選ぶ
利用可能なコンビニATM
※複数選択可能

特集記事