東邦銀行のキャッシュカードの種類と使い方
東邦銀行のキャッシュカードの種類と多機能型カードの種類や使い方を説明します。
ATM手数料と、使えるATMや時間帯についてもまとめています。
記事の目次
東邦銀行とは
東邦銀行は福島県福島市に本店を置く地方銀行で、福島県を中心に115の店舗があります。
- 貸出金残高 : 2兆7千億円
- 預金残高 : 5兆2千億円
- 従業員数 : 約1,800人
東邦銀行は福島第一原子力発電所の事故による県外避難者の便利を考えて、他の地方銀行とのATM利用料金無料化の提携を進めてきました。
銀行のキャッシュカードの作り方
東邦銀行のキャッシュカードは磁気カードとICカードの2種類で、どちらも発行手数料は無料です。(生体認証カードはありません)
キャッシュカードは支店窓口で預金口座を作成すると、7~10日後に自宅に簡易書留で郵送されます。
預金口座を作るには本人確認書類(運転免許証など)と印鑑が必要です。
通帳を発行しないウェブ支店の口座もネットの手続きだけでは開設できず、窓口に行くか申込書類を郵送してもらう必要があります。
キャッシュカードの作り方、すぐ作れる方法【いまさら人に聞けない..】
【口座開設などの問い合わせ】
ハローサービスセンター : 0120-14-8656
平日 : 9:00~17:00 土・日・祝日 : 9:00~16:00
本人が口座を開設できる年齢
東邦銀行の口座開設に年齢制限はありませんが、本人が開設できるのは15歳からです。
15歳未満は親が開設手続きする必要があります。
東邦銀行のキャッシュカードが使えるATM
「引出し」と「残高照会」はどのATMでもできます。
「振り込み」も多くのATMからできますが、「預け入れ」できるATMは限られています。
ATMが使える時間帯とATM手数料
東邦銀行のキャッシュカードは同行ATMの利用料金が曜日、時間帯を問わずつねに無料です。
ATMが使える時間帯と引出し手数料は下記のとおりです。
ATMの種類 | 平 日 | 土・日・祝日 |
---|---|---|
筑波銀行ATM | 7:00~22:00 無料 (ATMの稼働時間は設置場所により違います) | |
提携地方銀行のATM (下記の13銀行) | 8:00~8:45 108円 | 8:00~21:00 108円 |
8:45~18:00 無料 | ||
18:00~21:00 108円 | ||
コンビニATM | 0:00~8:00 216円 | 0:00~24:00 216円 |
8:00~18:00 108円 | ||
18:00~24:00 216円 | ||
イオン銀行ATM | 8:00~8:45 216円 | 8:00~21:00 216円 |
8:45~18:00 108円 | ||
18:00~21:00 216円 | ||
ゆうちょ銀行ATM | 8:00~8:45 216円 | 9:00~19:00 216円 |
8:45~18:00 108円 | ||
18:00~21:00 108円 | ||
その他の提携ATM | 昼間108円 時間外216円 (稼働時間は金融機関によります) | 216円 (稼働時間は金融機関によります) |
【平日昼間の引出し手数料が無料になる地方銀行ATM】
|
|
武蔵野銀行は土曜日の8:45~14:00も無料になります。
東邦銀行には月曜日と木曜日に、「いわきニュータウンセンタービル駐車場」と「ひろのてらす駐車場」で営業する移動店舗車があります。(移動店舗車についての問い合わせ:080-5743-9599)
預入れできるATM
東邦銀行のキャッシュカードで預入れ(入金)できるのは下記のATMです。
- 東邦銀行ATM
- コンビニATM(セブン銀行、ローソン、イーネット)
- ゆうちょATM
東邦銀行の振込み手数料
振込み手数料は、振込み方法、金額、振込み先によって違います。
ATMを利用したときは振込み手数料のほかにATM利用料金がかかる場合があります。
【東邦銀行の振込み手数料】
振込み区分 | 振込み金額 | 同一支店当て | 本支店あて | 他行あて |
---|---|---|---|---|
ATM | 3万円未満 | 無 料 | 108円 | 432円 |
3万円以上 | 216円 | 540円 | ||
インターネット モバイル | 3万円未満 | 無 料 | 108円 | 270円 |
3万円以上 | 324円 | 378円 | ||
インターネット支店の口座 | 3万円未満 | 無 料 | 216円 | |
3万円以上 | ||||
窓 口 | 3万円未満 | 324円 | 648円 | |
3万円以上 | 540円 | 864円 |
キャッシュカードの1日の利用限度
東邦銀行のATMでの1日の利用限度額は、磁気カードとICカードで異なります。
カードの種類 | 初期設定 | 任意設定 |
---|---|---|
磁気カード | 100万円 | 1~100万円 |
ICカード | 200万円 | 1~200万円 |
コンビニATMでの1日の利用限度額は磁気カードもICカードも50万円です。
利用限度額は、引出し・振込み・振り替えの合計額です。
セキュリティのために利用限度額の任意設定で引き下げるときは、ATMで設定できます。(ただし、一度引き下げた限度額を上げるときは窓口での手続きが必要です)
ICカードには磁気ストライプも付いていますが、ICカードの磁気取引の利用限度額は0円に初期設定されているので、IC非対応のATMでは引き出しできません。(任意取引を申し込めば50万円まで磁気取引が可能です)
東邦銀行のキャッシュカードの再発行
キャッシュカードを破損・紛失したとき、再発行には窓口での手続きが必要です。
支店での手続きに必要なものは、通帳、届出印、再発行手数料(1,080円)です。
キャッシュカードを紛失したとき
キャッシュカードを紛失したときは、再発行の前にすぐに営業店に電話して使用停止措置をしてください。(営業時間外: フリーダイヤル 0120-104310)
カードローン一体型キャッシュカード
東邦銀行のキャッシュカードに付帯できるカードローンには「ATMカードローン」があります。
ただし ATMカードローンは申し込んで審査を受けるローンではなく、銀行が口座の取引内容を見てローンが可能と判断した顧客に「ローンが可能です」という案内を出します。
ローンが可能になると、ATMを利用したときに案内が表示されるので、「ローンをご使用になりますか?」という問いに「はい」と返事をするとその場でATMから借り入れが可能になります。
ATMカードローンでの借り入れ金利は14.6%で、借入限度額は個別設定ですが100万円までが目安です。
カードローン専用カードが発行されるローンには「TOHOスマートネクスト」などがあります。
クレカ一体型キャッシュカード
東邦銀行はクレジットカードとキャッシュカードが一体になった「東邦Alwaysカード」を発行しています。
【東邦Alwaysカード】
カードブランド | VISAまたはJCB |
---|---|
対象年齢 | 20歳以上 |
年会費 | 1,250円(初年度無料) |
利用枠限度額 | 20~50万円 |
内キャッシング | 0~30万円 |
金 利 | 年15,0%~18.0% |
東邦銀行のデビットカード
東邦銀行のキャッシュカードにはJ-デビットが自動付帯していますが、それ以外にJCBデビットカードを発行しています。
東邦銀行のJCBデビットカードはキャッシュカードと一体化することもできます。
JCBデビットはJ-デビットよりも使えるお店が多く、コンビニでも使えるのがメリットです。
デビットカードとは、ショップや飲食店で現金の代わりに決済ができるカードであり、クレジットカードとの違いは、使用後即時に口座から代金が引き落とされるという部分になります。
東邦銀行のJCBデビットカードの発行に審査はなく、22歳以下は年会費が無料です。
東邦銀行のJCBデビットを所有していると、一定の条件(下記)でATM使用料金が無料になるメリットがあります。
【東邦Always デビットカード<JCB>】
対象年齢 | 15歳以上 |
---|---|
審 査 | な し |
申し込み方法 | 店舗またはホームページ |
年会費 | 1,250円(22歳以下は無料) |
初年度特典 |
|
2年目以降の特典 |
|
利用できる時間帯 | 24時間365日利用可能 |
東邦銀行のキャッシュカード番号の見方
東邦銀行のキャッシュカードに刻印された番号から、支店番号と口座番号が分ります。
(例)126―123―1234567―01
- 最初の3桁:銀行コード(0126)
- 次の3桁:支店番号
- 次の7桁:口座番号
- 最後の2桁:カード発行回数
東邦銀行のキャッシュカードのデザイン
東邦銀行のキャッシュカードは6色(グリーン、ブルー、イエローなど)の中から選ぶことができます。
ICキャッシュカードには、カード右下に日本語点字(カナ)が刻印されています。
まとめ
東邦銀行のATMは曜日、時間帯にかかわらずATM手数料が無料です。
平日の昼間ATM手数料が無料になる提携地方銀行が多いのも東邦銀行の特色です。
キャッシュカード一体型のカードローンやクレジットカードもあります。