ネット副業は手始めにヤフオク!から
オンラインショップやFX、仮想通貨、アフィリエイトなど、様々なネット副業があります。ネット副業は、
①どこでもできる
②いつでもできる
③初期投資を抑えられる
④比較的特別な技能を必要としない
といったメリットがありますが、
①相手が見えない
②売上が読めない
③不正アクセスなどの危険がある
④競争相手が多い
といったデメリットもあり、尻込みする人も多いでしょう。
その中で比較的リスクが低く、ネット副業初心者でも簡単に始められるのがヤフオク!です。
ヤフオク!は、Yahoo! JAPANが運営するネットオークションサービス。4万以上のカテゴリに、常時6000万個以上の出品があり、2017年の取扱高は8800億円と、広く一般的に利用されています。
ネット副業の初心者にヤフオク!をおすすめするのには、次のような理由があります。
1. ブランドが浸透していて、集客力は抜群
2. ルールが厳格でフリマと比べてトラブルが少ない
3. 商品の付加価値を理解した入札者が多い
4. リピーターがつく可能性も
ヤフオク!ブランドで集客力抜群!
ネット副業にヤフオク!をおすすめする第一の理由は、そのブランド力です。オンラインショップを開くのは、それほど難しくはありません。
しかし、ショップの知名度を上げ、商品の販売に至るまでには、広告を打ち、SEO対策など地道な活動が必要です。
ヤフオク!であれば、抜群の知名度に加え、Yahoo ! JAPANのさまざまなページにヤフオク!へのリンクや広告が表示されています。つまり、集客はヤフオク!に任せていればよいわけです。
ルールが厳格でトラブルが比較的少ない
ブランド力という意味では、メルカリでもいいんじゃないかという声が聞こえてきそうです。メルカリは、オークションではなくフリマで、値段交渉が可能です。
そのため、フリマならではの“ユルさ”がある程度黙認されていて、独自ルールが横行していたり、クレーム処理に関するトラブルがあったりして、多少慣れが必要になることがあります。
その点、ヤフオク!では、値下げ交渉機能を有効にしない限り、値段交渉はありません。また、出品者も落札者も、出品画面に掲載された内容を履行することが求められ、違反が分かった時点でペナルティがあります。
もちろんトラブルはないわけではありませんが、Yahoo!補償などの補償サービスも用意されています。
商品の付加価値を理解した入札者が多い
ヤフオク!には、メルカリや他のオークションサイトに比べて、レアものが断然多く出品されています。期間限定品やメーカー純正パーツ、絶版になった商品など、その数は圧倒的です。
また、部品取りを目的としたジャンク品や本来で回るはずのないエラー品なども出品されています。これらは“入札者にとって価値のあるもの”で、一般的な価値とはズレのあるもので、多少高額でも入札される傾向にあります。
つまり、ゴミだと思っていたものが、宝の山だった、なんてこともあるわけです。ヤフオク!を始めるならば、身の回りのものの中で、レアなもの、純正パーツとして売れそうなものをできるだけたくさん探してみましょう。
リピーターがつけば、オンラインショップへの展開もありうる
ヤフオク!では、マニアックな出品が歓迎される傾向がありますが、特定のジャンルの商品を出品し続けられるならば、リピーターがつく場合もあります。
さまざまな機器の専用ケーブルとリモコンばかりを集めて出品している人がいます。自動車の特定の部品だけを出品している人もいます。
このように、特定の商品に特化した出品ができ、そこに入札者が集まるようになれば、別にオンラインショップを作成して、そちらへ誘導することも可能です。
ヤフオク!では、基本的に出品者がリードして取引することができる上、金融商品のように外的要因に左右されることもありません。
商品と引き換えに代金を得るという、シンプルでわかりやすいビジネスであることが、ネット副業初心者にもってこいと言えるのです。まずは、身近にあるものをヤフオク!に出品してみてはどうでしょう?
デジタルライター
Studio Nomade 吉岡豊