りそな銀行の通帳やキャッシュカードは即日再発行できるってホント?
通帳が見当たらない!?キャッシュカードをなくした!?
とても焦りますよね。
そんなとき、すぐに通帳やキャッシュカードを再発行してもらえると助かりますが、そんなことは可能なのでしょうか?
今回は、即日発行が可能な、りそな銀行での再発行の手続きについて解説していきます。
記事の目次
りそな銀行の通帳・キャッシュカード再発行の手順
ではまず、りそな銀行の通帳やキャッシュカードを再発行してもらいたい場合に、どのような手順を踏んだらよいのか確認しておきましょう。
いずれの場合も、まずはりそな銀行へ連絡をします。
平日の昼間(8時40分~17時)は、取引店または近くの支店に連絡(アルファ支店・ベータ支店の場合はコミュニケーションダイヤル0120-24-3989へ連絡)をします。
それ以外の平日夜間・休日は、クイックロビー運営センター(0120-30-1343)に連絡をします。
海外から連絡する場合には、通話料有料となりますが、048-826-0311までご連絡ください。
通帳を再発行する手順
通帳の再発行は、来店により手続きをすることができます。
|
キャッシュカードを再発行する手順
キャッシュカードの再発行は、来店またはマイゲート(インターネット)で手続きをすることができます。
店舗で再発行する手続き
キャッシュカードの再発行も、来店により手続きをすることができます。
|
インターネットで再発行する手続き
|
なお暗証番号は、盗難や紛失による再発行の場合、変更するかどうかは任意です。
暗証番号を忘れてしまったことによる再発行の場合は、暗証番号の入力は必須となります。
また、損傷による再発行の場合は暗証番号の変更はできませんので、暗証番号変更の項目は表示されません。
■キャッシュカード再発行の手続きと注意点【割れたりなくした場合】
代理人が再発行の手続きをする場合
さて、通帳やキャッシュカードの再発行手続きを、どうしても本人ができないという場合には、代理人が行うことも可能です。
代理人が行う場合に必要なものは次のとおりです。
委任状が必要
まず、必ず必要になるのが委任状です。
委任状というのは、本人から頼まれて再発行手続きをしに来たということを証明するための書類です。
りそな銀行指定の委任状と、代理人の本人確認書類も持参して手続きをしましょう。
再発行にかかる時間は?即日発行できる?
では、りそな銀行の通帳やキャッシュカードを再発行するには、どれくらいの時間がかかるのでしょう?
即日発行することもできるのでしょうか?
通帳の再発行にかかる時間
りそな銀行の通帳再発行は来店により行いますので、案内状を受け取って来店すれば、その日のうちに再発行は可能です。
なお、通帳を即日再発行してもらうためには、取引店舗へ来店するようにしてください。
キャッシュカードの再発行にかかる時間
キャッシュカードの再発行については、マイゲートより再発行の手続きをした場合、新しいキャッシュカードは簡易書留で郵送されてきますが、届出住所に到着するまでには、10日ほどかかります。
ただし、店舗で再発行の手続きをする場合は、即日再発行が可能です。
キャッシュカードは全店即日発行可能!
現在りそな銀行には、カード即時発行機があり、口座開設ができる営業店舗全店で、キャッシュカードを即日発行することができます。
対象となるカードは、普通預金 生体認証ICキャッシュカード(一般)、りそなデビットカード、りそなデビットカードです。
りそな銀行の通帳・キャッシュカード再発行手数料
りそな銀行の通帳やキャッシュカードを再発行するには、手数料がかかりますのでご注意ください。
再発行手数料は、1件につき1,080円(税込)です。
つまり、通帳とキャッシュカードの両方を再発行するためには、2件で2,160円かかることになります。
失くした通帳やキャッシュカードがみつかったら?
万が一、失くしたと思っていた通帳やキャッシュカードがみつかった場合でも、再発行の手続きが済んだ後に取り消しをすることはできません。
また、古い通帳やキャッシュカードは利用停止されているため、利用することも出来ません。
新しく発行された通帳やキャッシュカードをご利用ください。
まとめ
今回は、即日発行が可能な、りそな銀行での通帳やキャッシュカードの再発行手続きについて解説しました。
りそな銀行なら、店舗で手続きすれば、通帳だけでなくキャッシュカードも即日再発行できるので、とても便利ですね。
万が一、りそな銀行の通帳やキャッシュカードの紛失に気付いた場合にも、破損してしまった場合にも、焦ることなく再発行をしてもらえば大丈夫です。