お金がない・借金している芸能人の実態とは!?借金苦労話
芸能人と言えば華やかなイメージがあり、かなり贅沢な暮らしをしているようなイメージがあります。
かつて、とあるサラリーマンと結婚した女優が、夫の給料の金額を聞いて「1日分なの?」と尋ねたというエピソードがまことしやかに囁かれていることからも、芸能人は我々一般人とは異なる金銭感覚を持っているように思われています。
しかし中にはそのような華やかなイメージとは裏腹に、お金に困っていたり借金まみれになっている芸能人も少なくありません。
今回は、芸能人なのにお金が無い人たちとは誰なのか、また、なぜお金がない状態に陥ってしまったのかを説明していきます。
目次
借金で苦しい生活の芸能人は多い
華やかな芸能界にあこがれて芸能人になる人もいます。
また、演技や歌唱の秀でた才能、人目をひくルックスにより、自然と芸能界に入る人もいます。
しかし、お金がなくて、一攫千金をつかもうと芸能界を目指す人が多いのも事実です。
やはり芸能界に入って一攫千金狙うしかないか
— きょーや (@kyo_ya38) 2018年5月31日
また、芸能界ならではの派手な生活によって、借金を抱えている芸能人も少なくありません。
小室氏界隈のネタを読んでいたが、資産100億、借金10億、プライベートジェット移動、メンバにお小遣い1000万とかダイナミックすぎて意味不明( ;∀;)しかも某社界隈は監禁とかオレオレ詐偽とかフロントとか、芸能界怖ひ( ;∀;)
— めいろま (@May_Roma) 2018年1月23日
実際には、誰が借金地獄に陥っているのでしょうか。
借金地獄だと言われている芸人
借金をネタにする芸人さんって多いですよね。
下積み時代が長い人も多いですから、その分、借金地獄にはまりやすいのかもしれませんね。
例えば天津向さんは、借金300万円を抱えていたにも関わらず、年収800万円を稼げるまでになったことを書籍化しています。
ご自身の借金経験がネタになるだけでなく、印税にもなるわけですから、一石二鳥(?)ですよね。
また、髭男爵の山田瑠偉53世さんは吉本の養成所NSC時代に生活費として消費者金融に300万円ほど借りていたことがあるようです。
現在は完済したはずだと思われますが、無収入時に300万円もの借金を抱えるのは、かなり精神的にも追い込まれますよね。
借金地獄だと言われている女優
女優として、また、モデルとしても活躍中の高橋メアリージュンさんは、小学生のときに父親が作った借金を返済していらっしゃるようです。
そのため、30歳を過ぎてもお小遣い制で、収入のほとんどは実家の借金返済に充当しています。
高橋メアリージュンさんの妹で、同じく女優兼モデルとして活躍中の高橋ユウさんも、お姉さんと同様、収入を借金返済に充てていらっしゃるようです。
借金を抱えたいきさつや返済については、自著に記されていますので、ご興味のある方はぜひどうぞ。
借金地獄だと言われている俳優
かつて、俳優の故・田宮二郎さんは、借金苦により自殺をしたのでは?と噂されていました。
田宮さんのように著名な方でも借金返済に行き詰まることはあるのですから、駆け出しの俳優や無名な俳優なら、多額の借金を抱えていても不思議はありませんよね。
また、現在では大御所俳優の1人でもある阿部寛さんも、不動産投資に失敗して億単位の借金を抱えていたことがあるようです。
返済に20数年かかったとご本人がおっしゃっていますから、一体、どの程度の額の借金だったんでしょうね。
インドで農家1398人の借金を肩代わりした俳優のアミターブ・バッチャンさんて方、名前からして慈悲深いおばあちゃんみたいですけど。お名前のアミターバって「阿弥陀仏」のアミターバだもんな(これまじっす)まさに無量の光やで
— michiro (@michiro) 2018年11月24日
他人の借金を敢えて背負い込む俳優さんもいらっしゃるようです。
もちろん、全額返済できる資力があることが前提となっていますが、宗教的な価値観も善行の動機づけになっているようですね。
借金地獄だと言われている歌手
親戚の会社の連帯保証人になり若くして20数億円の借金をかかえた永遠の若大将こと、加山雄三氏。
10年ほどの年月をかけて一旦完済しましたが、ご自身のスキー場経営でこけて100憶円ほどの借金を新たに背負っています。
加山雄三の借金額を「数十億円」とするところに現金ではない価値観を感じる
— えすぴん (@espinning) 2018年7月7日
現在ではほとんど完済していらしゃるようです。
しかし、通常は、1回でも億単位の借金を抱えると心が折れてしまいそうですが、さすが若大将ですね。スケールが違います!
また、歌手というよりも音楽家として知られる小室哲哉氏も、借金問題で世間をにぎわせた一人です。
小室哲哉が詐欺やったおかげで借金まみれの無一文、っての、意外に知られてないんだな。金ある人でも介護で燃え尽きる、みたいな扱い方されてるわ
— ソートン平和条約 (@AthlonvsK6_3) 2018年1月21日
そういえば、借金だけでなく詐欺や介護など、幅広い話題を提供していましたね。
借金地獄だと言われているスポーツ選手
昔は家族の借金のためにスポーツ選手として一旗揚げる人も少なくありませんでした。
しかし、近年は、スポーツをするにもお金がかかりますので、ある程度、裕福な家の子どもの方が運動能力が高いという調査報告(※)もあり、借金を抱えてスポーツ選手になる・・・というイメージは希薄になってきています。
とはいえ、借金地獄に陥っている現役選手がいるのも事実です。
バスケットボールの折茂武彦選手はチーム運営のために2憶4000万円もの借金を背負ったそうです。
しかし、その後、スポンサー200社以上を集めて完済しており、バスケットボール選手としての才能だけでなく経営者としての才能もいかんなく発揮しています。
女優やモデルでも借金に苦労した人も
華やかそうに見える女優やモデルでも実際は借金のせいで大変苦労している、苦労したという方も少なくはありません。
例えば、天才子役として華々しいキャリアをスタートさせた杉田かおるさんも借金を抱えていたことが(しかも二度も)あるそうです。
杉田かおるさんの借金苦労話
一度目の借金は12歳で背負うことになってしまったそうです。
独立したが、結局はうまくいかずに一年で300万円ほどの借金を抱えることに…。
中学校すら卒業していない子どもが抱えるには多過ぎる額の借金ですね。
ただこの初めての借金は、大手芸能プロダクションにすぐさま拾ってもらえたことやドラマの「3年B組金八先生」の成功もあって16歳には完済してしまったそうです。
こうして借金とオサラバできた杉田さんでしたが2度めの借金が襲い掛かってきます。
それは26歳の時に身内の連帯保証人になってしまい一億円の借金を背負うことになります。
このため、時には手持ちのお金が800円しかないという危機的な状況に陥ってしまったこともあるそうです。
この2度めの借金は42歳のときに完済したそうです。
女優の方でも1億円の借金を完済するには16年もかかるのですから、大きな額の借金の返済は大変そうに思えます。
杉田さんは完済するにあたっていらないものをフリーマーケットに出品してお金に変えたり、支出を減らすために雑誌の購入を控えたり美容院に行く回数を減らすなど節約にも励んだそうです。
また、仕事はなりふり構っていられなかったのかどんな依頼でも受けたそうです。この頃からバラエティー番組に出演するようになったとか…。
いらないものを売ることや節約は私達でもすぐにできそうですよね。
インターネットが身近にある現代なら、いらないものをフリーマーケットに出品する以外にもインターネットオークションで売ることでお金を作ることができるのでもっと簡単にお金を作ることができますし。
借金返済の方法は他にも紹介している記事があるので関心があればそちらもどうぞ
パリコレモデルの方の借金苦労話
モデルの方でも借金で苦労していた方がいます。
その方は林マヤさん。資生堂のcmや池上彰さんで有名な週間こどもニュースにも出演していたことがあるそうです。
パリコレモデルであった林さんが実は一億円もの借金を背負っていたのです。
なぜこれほどの借金を背負ってしまうことになったかというと、モデル業で稼いだかなりの額をジャズシンガーの活動に大きく使ってしまったためだそうです。
ジャズシンガーとして活動するにあたって衣装やアクセサリー、ライブ会場など必要なものはすべて一流で固めた結果、1億円という膨大な借金を抱えるはめになってしまったそうです。
そのために食べ物が買えなくなり、大安売りしていた猫缶で食いつないでいたこともあるそうです。
パリコレモデルだった人が猫缶で飢えを凌ぐなんて壮絶なものですよね。
借金を返済するにあたっては一日中働き通し、時にはポスティングや内職までしていたそうです。
今では田舎暮らしと野菜づくりを楽しんでいるそうです。
林さんみたいなすごいモデルの方でも、借金返済のためには休み無く働くことになると考えるとお金を借りるなら返済計画をしっかり事前に作っておくことの大切さがわかります。
以上のように、多額の借金を返済することになった芸能人の方もコツコツと働いて返済していったのですから。
芸能人の収入はどれくらい?
芸能人の収入は、契約形態によって変わります。
例えば、デビューまでにレッスン費用や生活費等を所属事務所に立て替えてもらっている場合は、芸能人として軌道に乗るまでは収入がほとんどない状態のこともあります。
芸能人として芽が出ないまま夢を諦めざるを得ないケースもありますので、別の仕事に就いてからも、かつての所属事務所に借金を返済している人も大勢いるのです。
しかし、事務所への借金がほとんどなく、ギャラの一定額を受け取る出来高制で契約している場合は、10代、20代の若い間から、巨額の収入を手にすることもあります。
芸能人よ
芸を披露してくれ昔の恋愛や収入なんて
披露していないでさ— 今昔走人 (@makemydream_xyz) 2018年11月16日
確かに!
収入がどうかといった話よりも、芸能人は芸能で勝負してほしいですよね。
ですが、芸能人たちの収入告白に、思わず興味を引かれてしまうのも事実です・・・
とにかくお金を稼ぎたい!スキルも人脈もない人が1,000万円稼ぐ為の仕事とは?
芸能人が借金だらけになってしまう理由
多額の借金を抱えて芸能界に入り、借金を完済して、芸能人としても成功している人も大勢います。
しかし、芸能界に入ってから借金を背負ってしまう人やスポーツ選手になってから、スポーツ選手を引退してから借金を背負ってしまう人も少なくありません。
有名人ならではの借金を背負う理由として、次の6つの共通点を挙げられます。
- 事業に失敗した
- 浪費壁がすごい
- 自分以外の人の借金を背負い込む
- 後輩に奢りすぎる
- 売れない時期が長い
- 衣装や小道具、美容にお金がかかる
理由1:事業に失敗した
自分に原因がある場合の最も代表的な理由は「事業に失敗したから」というものです。
芸能人は知名度がありますから、その知名度を利用して自分でお店を経営しようとしたり、知名度を利用しようとする人がまわりに集まってきたりすることが珍しくありません。
事業に失敗して借金を抱えることになってしまった芸能人として最も有名なのは、言うまでもなく千昌夫氏でしょう。
借金8億の人がテレビに出て話題になってるみたいですが、一番多いときで3000億の借金を抱えながら歌い続けていた千昌夫さんのことも少しは話題にしてあげてください
— かずぽんぬ@DOG DAYS4期渇望 (@fukashikashipan) 2017年12月28日
仙台市にある土地の購入・売却でものすごい利益(現在の紙幣価値で言うと30億円ほど)を上げたところまではよかったのですが、これに味をしめて不動産投資会社を設立してからがいけませんでした。
折しも時代はバブル崩壊の直前でしたが、そんなことは当時の人に分かる由もありません。
そしてバブルがはじけた結果、会社は倒産して千昌夫氏は3,000億円近い借金を背負うことになりました。
最終的には個人再生を行ったため、3,000億円の借金全てを支払ったわけではありませんがそれにしてもすごい額ですよね。
事業に失敗した事例としては他に、映画製作に失敗して借金を抱えた小林旭氏やさだまさし氏などが挙げられます。
理由2:浪費癖がすごい
自分に原因がある理由としては他に、「ギャンブルや夜遊びなどにお金を使いすぎてしまったから」というものが挙げられます。
これには2つのパターンがあり、「芸能人として特に売れてもいないのに単に浪費が止まらない」というパターンと「全盛期ほどの稼ぎはないのに、使う金額だけは全盛期並」というパターンです。
芸能人は自身の浪費に関してはあまり語りたがらないため、これらの話は表に出てきにくいですが、自身の経験をおもしろおかしくネタにする芸人だけは別です。
前者に該当するのはカンニングの竹山さんや千鳥の大悟さんなどです。
カンニング竹山
キレ芸をやるきっかけは借金400万の取り立ての催促がとにかく醜く公演前の朝にまで取り立て屋が家に来て本当にイライラしていた。本音で心の叫びを相方やお客さんにぶつけたらなぜかそれが客に大ウケだった。人生は本当に何が起こるか分からない。だから面白い— お笑い芸人の名言 (@vyduvikycyl) 2018年11月24日
今ではどちらも売れっ子になったためそれなりにお金はあるでしょうが、2人も売れていない時期からかなりのお金を浪費していたことで有名です。
後者はいわゆる「一発屋芸人」や本の印税等で稼いだ芸人に多く見られます。
手堅く収入を伸ばしてきたわけではなく身の丈に合わないほどのお金を一気に手にしてしまったために、お金の使い方が分からずにお金に振り回されてしまっている状態ですね。
人は一度上がった生活水準を下げるというのにはひどく抵抗を示すものです。
彼らのような人を反面教師としたいところですね。
理由3:自分以外の人の借金を背負い込む
ここからは、自分以外の周囲やシステムに原因がある場合を見ていきましょう。
まずは「親に借金がありそれを返済しなければならないため」という理由です。
有名モデルのくみっきーこと舟山久美子さんが、親の借金を返済していたということをテレビで話して話題になりましたね。
今ではテレビで見ない日はないほどになった坂上忍さんも、父親が出版社を立ち上げるために作った借金1億円の返済を、蒸発した父親の代わりに行っていました。
売れたからこそ話せる借金の話題
ただし両者に共通しているのは、今でこそ売れっ子になったから「過去のこと」として話せているということです。
同じ様な境遇にある人でも芸能人としての収入では返済が難しいような人の話は、当然表に出てきにくいものです。
今は売れていない人でも将来的にはくみっきーや坂上忍さんのように、「過去のこと」として話せるようになってほしいですね。
元々家が貧乏で自分自身、そして家族の生活費確保のために芸能界入り。アイドルとして稼いだお金で弟の学費を払い、父親が抱えていた借金も全額返済。お金にめどが立ったところで、乃木坂46卒業と共に芸能界も潔く引退。
橋本奈々未。彼女の生き方は尊敬、そして賞賛に値する。#橋本奈々未 pic.twitter.com/dNc08NnJW8— フジさん⊿永遠の七瀬推し (@fujisan_nanase) 2018年2月20日
目標達成のための芸能活動だったんですね。堅実な感じで好感度を上げましたね。
しかし、中には芸能活動中に保証人になって借金を背負い込む人もいます。
間寛平さんが講演しに来るというので行ってきました。
座長になって開けチューリップの大ヒット。借金の保証人になってあめまバッジを売って返そうとして大失敗。起死回生のいいとも出演。地球一周のマラソンに出かけたところで時間切れ。
これからがおもろいのに〜また今度喋るわ!だって— いとつむぎ (@vyom_yo) 2018年3月21日
だまされる芸能人にも問題がありますが、もちろん、もっとも悪いのはだます人間の方です。
理由4:後輩におごるというシステム
最後は「先輩が後輩に奢らなければならない」というシステムのせいで苦労しているというケースで、主に吉本芸人に多く見られます。
吉本芸人には「売れていようがいなかろうが先輩が後輩にご飯を奢る」という不文律があります。
そのおかげで、お笑いだけでは食べていけないような若手が何とかやっていけるというのも事実ではあるのですが、お笑い芸人として成功しているのはほんの一握りの人だけというのもまた事実です。
お笑い芸人として目が出ないまま芸歴だけを重ねてしまっているような場合には、面倒を見なければならない後輩がどんどんと増えていき、結果としてご飯を奢る金額がかさんでしまうということが起きているのです。
先輩として見栄を張ったばっかりに・・・
そこまでして先輩が奢らなくても…と思うかもしれませんが、自分自身も後輩の時に先輩のお世話になっていることから、自分だけ奢らないなんてことはできないというような気持が芽生えてしまうようです。
役者の世界にも同じような事例はあるようですが、やはり話として出てくるのは吉本を中心としたお笑い芸人さんの話がダントツで多いようですね。
理由5:売れない時期が長い
売れない時期が長くなると、どうしても借金を抱えてしまいます。
借金を抱えないためにアルバイトをして生活を維持することもできますが、アルバイトに時間を奪われ過ぎてしまうと、ダンスや歌、お笑いなどを訓練する時間が減ってしまいます。
芸と生活を両立させるのは容易なことではありませんので、二世俳優などの下積みを必要としない芸能人は、かなり有利な立場に立っていると言えるのではないでしょうか。
春蝶が出演番組で「僕も貧困経験してる。下積み大変やった」 と言ったところ、フット岩尾「下積み時代に苦労したってそれは自分で選んだ道やん」 後藤「僕らは好きなことやってる上での下積みですからね、貧困とは違う」 横澤「好きでやってることだから貧困とは違う」 坂上「つーかあんた二世でしょ」
— キジトラニャンコ (@kijitora0510) 2018年3月1日
二世落語家が「下積み時代が苦労した」と言っても、説得力は皆無ですね!
理由6:衣装や小道具、美容にお金がかかる
芸能人やスポーツ選手として売れてくると企業スポンサーがつきますので、衣装代や小道具代を気にする必要はなくなります。
しかし、まだまだ顔が売れていない芸能人では、衣装やアクセサリー、場合によっては交通費も自前で用意しなくてはなりません。
体裁を取り繕うためにお金がかかってしまうことも珍しくないのです。
また、モデルや女優などの「美」を売りとしている芸能人は、美容代にも莫大なお金がかかります。
ちょっと前まで借金返済の広告ばっかりだったのに今は美容整形の広告ばっかり
— どくみつ (@dokumitu) 2018年2月16日
一般人でも気軽に美容整形をする時代ですから、美によって収入を得ている芸能人は、もっと気軽に美容整形をしているのかもしれませんね。
お金を借りてでも美容整形をしたい方は、次の記事もぜひご覧ください。
芸能人は借金の際に有利?不利?
芸能人の中にも、お金に困っている時にキャッシングやカードローンを利用したことがあるという人はいるようです。
しかし、芸能人が借金をするときには、芸能人ならではの問題があるのも事実なのです。
重要なのは安定した収入
キャッシングやカードローンを利用する際に重要となるのは、「継続的に返済できる能力があるか=安定した収入があるか」ということです。
一般人であればそんな頻繁に職を変えたり収入が変動したりといったことはありませんから、現在の勤め先や収入から今後に関してもある程度想像することが可能です。
しかし芸能人は人気商売であるため、今売れてテレビに出まくっている人でも半年後どうなっているかは分かりません。
そのため一般的に、芸能人はキャッシングやカードローン、また、信用貸しをするクレジットカード等の審査においては不利であると言われています。
芸人は特に不利
特に今の芸能界で、「今売れてテレビに出まくっている人でも半年後どうなっているか分からない」ということが最も起こりやすいのがお笑い芸人です。
お笑い芸人のサイクルは非常に早く、一時期ワァッともてはやされてテレビに引っ張りだこになったとしても、そこであまり結果を出すことができなければすぐに声はかからなくなってしまいます。
スターダムに上り詰めることを夢見ている芸人は本当に星の数ほどたくさんいるため、そこでの生存競争に負けてしまえば再び這い上がることは困難を極めます。
そのため、お金に苦労することが最も多い芸人という存在は、同時にお金を借りるのに最も苦労する存在でもあるのです。
借金を無事返済している芸能人も
もちろん、多額の借金を抱えても、きちんと完済している芸能人は多数います。
借金完済だけでなく、蓄財に励む芸能人もいます。
普通の会社員では考えられないような高収入が期待できるのも、芸能活動の魅力の1つなのではないでしょうか。
とはいえ、大抵の人々は億単位の借金を抱えることすら現実的ではないですよね。
給与数ヶ月分の借金を抱えたときは、次の記事を参考にしてください。
まとめ
芸能人になる前にもお金がかかりますが、芸能人になった後も散財の誘惑が多いため、芸能人は一般人よりも借金を抱える可能性が高いと見ることができます。
テレビで見ている芸能人は非常に華やかです。
しかし、彼らも我々と同じ人間ですから、同じようにお金で悩んだり苦しんだりしています。
一視聴者である私たちは、彼らの借金に対して協力することは難しいですが、芸能人の生き様やお金との関わり方から、多くのことを学んでいくことはできますよね。
お手本として、あるいは反面教師として、お金との付き合い方を考えるヒントにしていきましょう。
タグ:コラム