ヨドバシカードの審査落ちた理由は?原因と再申込するときの注意点を紹介
ヨドバシカメラゴールドポイントカードプラスは、株式会社ゴールドポイントマーケティングと株式会社ヨドバシカードが提携して発行しています。
ヨドバシカメラの利用でポイント還元率が高く、お得なサービスも豊富です、利用するには審査を受ける必要があり、落ちることもあります。
今回は、ヨドバシカードの審査に落ちる理由と再申込の注意点を解説します。
今回の記事は下記のような人におすすめの内容です。
- ヨドバシカメラのカードに申し込みをしたい人
- ヨドバシカメラのカードの審査に落ちた人
- ヨドバシカメラのカードに再申し込みをしたい人
もしヨドバシカードの審査に落ちてしまい、どうしても緊急で10万円程度の少額借入を希望する場合は、SMBCモビットの利用を検討しましょう。
SMBCモビットは2・3社目に申し込むカードローンとしても人気が高く、審査が不安な方でも安心して申し込みできます。
まずは、公式サイトから事前に借入診断をしてみましょう。
Web完結!こっそり借りたい人におすすめ!
カードローン | 実質年率 最短融資 | 特徴のまとめ |
---|---|---|
SMBC モビット | 3.0%~18.0% 即日融資 ※申込曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱 | ・事前審査結果最短10秒 ・契約機で土日も融資可 ・WEB完結なら電話連絡、郵送物、原則なし ※収入証明を提出していただく場合があります。 |
目次
ヨドバシのクレジットカード審査は難しい?
ヨドバシカメラは国内でもトップクラスの売り上げを誇る家電量販店です。
そのヨドバシカメラでお得に買い物ができるクレジットカードが、ゴールドポイントカードプラスです。
ヨドバシカメラでの買い物でなんと11%還元というかなりの高還元率で、ヨドバシカメラをよく利用するという人はメインカードとして必ず持っていたいクレジットカードといえます。
ただし、クレジットカードには必ず審査があります。
ゴールドポイントカードプラスの審査は厳しいのか、まずは申込条件から確認してみましょう。
申込条件を確認
申込条件は、年齢満18歳以上で、安定した収入のある人となっています。
また、学生や専業主婦でも申し込み可能です。
ただし高校生は申込みできません。
この利用条件だけを見ていると、審査ハードルはそれほど高くないと考えがちですが、ゴールドポイントプラスカードは決して審査が甘いカードではありません。
というのもヨドバシカメラは家電量販店ということもあり、購入する商品が比較的高めの値段になっているため、それなりに収入がある人、支払いが見込める人しか審査に通さない傾向にあるようです。
また20歳未満の場合はネット申し込みができず書面の郵送申し込みになるため注意が必要です。
審査で見られることを確認しておこう
では、ヨドバシカメラのゴールドポイントカードプラスの審査では、具体的にどのようなことが確認されるのか、順番に確認しておきましょう。
与信審査
ヨドバシゴールドポイントカードプラスの審査で見られることは、「申込者の基本情報」「信用度」「返済能力」「在籍確認」です。
申込者の基本情報の中には氏名や、電話番号、年齢があります。
また勤務先の所在地と電話番号、勤続年数なども基本情報に含まれます。
さらに個人信用情報機関から信用情報を照会し、申込人の信用を調べられます。
そして、審査では総合的に判断し結果を出すのです。
審査通過後に在籍確認が行われますが、審査の段階で何かトラブルがあったときは在籍確認をされずに審査落ちします。
在籍確認
ヨドバシのクレジットカード審査では、在籍確認が行われます。
在籍確認とは、カード会社が申込者の職場に電話をかけて、本当に職場に在籍しているのかを確認する作業のことです。
在籍確認によって申込時に申告した、勤務先情報が正しいかどうか分かります。
申告した内容が実際とは異なっているときは勤務先に連絡がつきませんので、虚偽申告と判断されて審査が終了してしまいます。
また、本当に在籍していることが証明できれば、働いて収入があることが裏付けされるため返済能力がある判断されます。
個人信用情報
クレジットカードの審査では、信用されることがとても重要です。
金融機関が信用を見るときに、個人信用情報機関へ信用情報を照会します。
日本には個人信用情報機関が3つありますが、株式会社ヨドバシカメラとゴールドポイントカード株式会社が加盟する個人信用情報機関からしか信用情報を見ることができません。
日本の3つの個人信用情報機関は次のとおりです。
- 株式会社シーアイシー(CIC)
- 日本信用情報機構(JICC)
- 全国銀行個人信用情報センター(KSC)
上記3つの個人信用情報機関の中で、ヨドバシカードの審査で見られるところはCICとJICCです。
ただし、長期延滞などの一部の金融事故情報は3つの情報機関で共有されています。
総量規制
クレジットカードには、ショッピング枠とキャッシング枠があります。
ショッピング枠は日常の買物で利用をして、キャッシング枠は現金を借りるものです。
そして、キャッシング枠は総量規制という法律の対象になりますので気を付けてください。
総量規制とは2010年に貸金業者を対象とした制度で、利用者の年収に対して3分の1以上の貸付けをしてはいけないというものです。
なお、年収の3分の1というものは、カードローンやキャッシングで借り入れしている全ての借金を合計したものです。
年収が300万であれば、借りられる金額は100万円までです。
他社で80万円の借入れがあるとすると、ヨドバシカードのキャッシング枠は20万円まで利用ができることになります。
既に他社から総量規制の上限まで借り入れしている人は、ヨドバシカードのキャッシング枠の利用はできません。
キャッシング枠を0で申し込みをするか、抱えている借り入れを減らしてから申し込みする必要があります。
クレジットカード審査回答までの時間
ゴールドポイントカードプラスは、仮カードであれば申込みから約30分後、審査に通過した場合のみヨドバシカメラ店頭で受け取りが可能です。
申込みはネットかヨドバシの店頭どちらからでもできますが、仮カードの受け取りはヨドバシカード店頭に行かなければなりません。
仮カードは発行当日からヨドバシカメラ店内で利用できます。
ただし、利用は10万円以内であること、またヨドバシカメラ店舗内でしか利用できないという制限があるため注意が必要です。
また、実際のVisaブランドの付いた本カードは支払い口座設定完了後、本審査に通過すれば約2週間で自宅に届きます。
支払い口座の設定が完了していない場合は本カードの手続きに時間がかかってしまうため、早めに支払口座の設定をしておきましょう。
審査状況を知るには
ゴールドポイントカードプラスは、途中で審査状況を知ることはできません。
特に申し込んですぐの段階で電話などで問い合わせをしても、まだ審査中ですと言われるだけです。
申し込み後しばらくはメールで審査結果がくるのを待ちましょう。
ただし、いつまでも審査結果がこないという場合には、一度連絡をしてみることをおすすめします。
ヨドバシのクレジットカードの作り方
ではここで、改めてヨドバシカメラのゴールドポイントカードプラスの作り方を順番に確認していきましょう。
ゴールドポイントカードプラスの申し込み方法は全部で3種類あり、「オンライン申込」「店頭」「郵送」となります。
オンラインから申し込むときは、カード受取方法によって申込方法が異なるので気を付けてください。
申込みの必要書類
まずはゴールドポイントカードプラスの申し込みに必要な書類について確認しておきましょう。
カードの申し込みには必ず本人確認書類が必要です。
本人確認書類として認められるものは下記のとおりです。
1点で確認できる書類 | 運転免許証、個人番号カード、パスポート、住民基本台帳カード、障害者手帳、在留カード、特別永住者証明書 |
---|---|
2点で確認できる書類 |
|
また上記のものは、氏名と住所が申込時に申告したものと同一であるときに認められる本人確認書類ですので気を付けてください。
オンラインで申込み
ヨドバシカメラのクレジットカードは、24時間インターネットで簡単に申込みができます。
なお、カードの受け取り方法は、以下のふたつの種類があります。
①即日スピード発行
ヨドバシカメラで仮カードを発行してもらう方法です。
|
ヨドバシカメラで仮カードを発行してもらうときには、本人確認書類が必要です。
なお、仮カードの発行時間は9:30~21:00です。
先にも紹介したように、仮カードが発行されたら即日からヨドバシカメラ店舗内で利用できます。
また、店頭で口座設定をする人は、引き落としに利用する銀行口座のキャッシュカードを持参しましょう。
口座設定完了後、約2週間後に本カードが送られます。
また大型連休のときは、3週間ほどかかることを覚えておいてください。
②らくらく自宅受け取り
仮カードを発行せず、自宅で本カードを受け取る方法です。
ネット申込後に審査完了メールが届き、審査に通過すると自宅に本カードが届きます。
申込みからカードが届くまでの期間は2週間ほどです。
カードを受け取るときは、本人が分かる書類を提示する必要があります。
また口座設定が完了しなければカードが送られてきませんので、審査完了メールと一緒に送られてくるURLに接続をして早めに手続きをしておきましょう。
店頭で申込み
ネット申し込みでも紹介したように、店頭で申し込んだ場合も、最短30分のスピード発行が可能で、仮カードを使用してすぐに買物で利用できます。
仮カードの受け取りには、ヨドバシカメラ店頭で本人確認書類の提示が必要です。
仮カードの発行時にキャッシュカードを持参すると引き落とし口座の設定が行えて便利ですよ。
口座設定が完了したら、本カードは約2週間程度で自宅に届きます。
郵送で申込み
郵送で申し込むときは、「入会申込書送付希望」の旨を電話かWebで申し込みをして、申込書を取り寄せます。
電話で申込書を手に入れるにはメンバーデスク(9:30~18:00年中無休)に問い合わせて、入会申込書を送付してもらう必要があります。(0570-06-7070→サービス番号⑥)
20歳未満の人はインターネットや店頭による申込ができないため、書面による郵送申込を利用してください。
なお、カードの受け取りときのために、本人確認書類を準備してください。
店頭申込なら仮カードの即日発行が可能
先にも紹介しているように、店頭申し込みをすれば仮カードを即日発行してもらえます。
しかし、仮カードには色々な制限があります。
仮カードと本カードの違いとはなにか、具体的に確認していきましょう。
本カードとの違い
ゴールドポイントカードプラスにネットや店頭で申し込んだあと、ヨドバシカメラ店頭で仮カードを受け取ることができます。
仮カードの特徴は下記のようなものです。
- 限度額が10万円
- 利用期限が1週間しかない
- ヨドバシカメラ店舗内でしか利用できない
仮カードは本カードと違って、10万円までしか買い物ができません。
またカードの利用期限が1週間しかないため、本カードが届くまでのつなぎとして利用しましょう。
仮カードにも審査はある
仮カードは申込みから約30分で受け取りが可能です。
そのため審査がないと思われている人もいるかもしれませんが、仮カードにも審査があります。
ただし、本審査のように詳細な審査ではなく簡単な審査なので、30分の審査時間で仮カードが発行可能となっているのです。
仮カード発行=本カード審査通過ではない
仮カードの審査に通過したので、あとは本カードが届くのを待つだけと思っている人もいるかもしれませんが、仮カードの審査のあとには本格的な本審査が待っています。
本審査は決して甘くないため、安定収入がない人、他社の支払いを延滞している人などは審査落ちする可能性があります。
また、在籍確認も本カード審査で行われるため、職場でスムーズに在籍確認ができるようにしておきましょう。
審査に落ちた原因をしっかり把握して!
ゴールドポイントカードプラスに申し込んだとしても、残念ながら審査落ちしたという人も少なくありません。
どのようなことが原因で落ちたのかを知っておくことで、再度審査落ちするといったことを防ぐことができます。
代表的な審査落ちする原因を6つ紹介しますので、確認しておきましょう。
①過去に金融事故を起こしたことがある
審査に落ちる理由のひとつとして、過去に金融事故を起こしたことが原因の場合があります。
金融事故とは長期延滞・債務整理・代位弁済・強制解約込のことをいいます。
それぞれの事故情報について簡単に紹介します。
◇長期延滞
支払期日から61日以上滞納していることです。
◇債務整理
借金や利息を減額したり免除したりする方法で4種類あります。
4種類とは任意整理・特定調停・個人再生・自己破産です。
◇代位弁済
保証会社が借金を代わりに返済することです。
◇強制解約
借入先から強制的に契約の解除をされることです。
そのときに借入残高の一括請求を求められることがほとんどです。
②支払を延滞したことがある
長期延滞とは異なり、短期間の延滞も審査落ちの原因となります。
支払期日に1日でも遅れると、契約違反となるため延滞扱いとなります。
延滞情報は個人信用情報に、しっかり登録されるので、支払期日に支払うことが大切です。
1年間に1回程度であれば、余り大きな問題とはなりません。
しかし2回、3回と繰り返すようであれば、生活が苦しく返済が難しい人と思われてしまいますので気を付けましょう。
③虚偽申告
審査に落ちるのを恐れて自分をよく見せようと、収入を大きくしたり、勤務先を変えたりして申し込みする人がいるため、申込書の記入は間違いがいないようにすることが大事です。
虚偽の申告をするような人はクレジットカード会社から、信用を持されないためカードを発行してもらえないのです。
④信用情報がない
個人信用情報機関に信用情報がないという人がいます。
その理由にはふたつあり、ひとつ目は現金主義の人、ふたつ目は金融事故を起こした人(ブラックリスト)です。
これまでクレジットカードやローンを利用したことがない人は、個人信用情報に申し込み情報や契約情報がないため、金融機関でどのような人物か把握することができません。
このような現金主義の人は、スーパーホワイトと呼ばれています。
ブラックリストとして登録されて、5~10年経過すると個人信用情報から情報が抹消されます。
このような状態を、一般的にホワイトと呼んでいます。
このホワイトとスーパーホワイトの区別を見極めることは難しく、個人信用情報に情報がない人に対して審査が慎重に行われます。
⑤他社での借入が多い
他社のクレジットカードやローンを契約している人は、借入金額がどれくらいか把握することが大切です。
また、借入総額も重要ですが、借入件数にも注意してください。
同じ金額を借りている場合でも、借入件数が1件の人と5件の人では、信用も返済能力も違ってきます。
借入件数が少ないと、返済することも楽であると見られます。
⑥在籍確認が取れなかった
在籍確認には返済能力や信用を見るため、とても重要な審査項目です。
在籍確認が取れなかった場合は、最終的な審査項目が行えなかったということになります。
在籍確認ができないと全ての審査が終わらなかったという判断になるので、審査落ちするケースもあるので覚えておいてください。
また、審査に通過したとしても、利用限度額が少なくなることもあります。
在籍確認はしっかり取れるように、会社の電話対応について状況を把握しておきましょう。
在籍確認が難しい会社であるときは、申込時にその旨を伝えることをおすすめします。
自分が出勤していて必ず電話に出られる時間など、電話連絡の対応をしてもらえる可能性があります。
「在籍確認が不安だけど、急ぎで10万円程度借りたい」という場合は、原則電話による在籍確認を実施していない以下のカードローンの利用を検討しましょう。
審査に通る?人気のカードローン
カードローン | 実質年率 最短融資 | 特徴のまとめ |
---|---|---|
![]() アイフル | 3.0%~18.0% 最短18分※₁ ※₁お申込み時間や審査状況によりご希望にそえない場合があります。 | ・初めてのご契約で最大30日間利息0円 ・事前診断で融資可能かチェック可 ・原則自宅/勤務先への連絡なし※₂ ※₂審査状況により実施する場合があります。プライバシーに配慮し、担当者個人名で連絡します。 |
![]() SMBC モビット | 3.0%~18.0% 即日融資 ※申込曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱 | ・事前審査結果最短10秒 ・契約機で土日も融資可 ・WEB完結なら電話連絡、郵送物、原則なし ※収入証明を提出していただく場合があります。 |
審査に落ちたときの対応はどうすればいい?
信用を上げるよう努める
もし審査に落ちてしまったときは、今後の借入のためにも信用を上げるように努めましょう。
信用を上げる方法ですが、借り入れがある人は返済期日にしっかり支払をすることが大事です。
延滞をせずにきちんと支払うことで、信用情報も良くなります。
また余裕があるときに繰り上げ返済などをして、借入金額と借入件数を減らしていくと信用が上がっていきます。
収入を安定させよう
審査に落ちたときに気を付けたいことのひとつに、安定した収入を得ることもあります。
クレジットカードやローンの条件にあるように、安定した収入があることで審査の通過率もぐっと上がります。
カードローンを利用すると、返済が毎月あります。
金融機関も毎月の返済をしっかりとできる人にお金を貸したいので、安定した収入を得るということはとても大事です。
また、安定した収入を得ていると判断されるには、同じ会社に勤続年数1年以上は在籍することも重要です。
在籍期間が短いと転職をされるのではと思われてしまうため、3年以上の勤続年数が望ましいとされています。
所持しているカードを見直そう
使用していないカードがあれば、解約することをおすすめします。
信用情報には解約されるまで情報が登録されているので、借入可能な枠があると判断されてしまいます。
支払が完済したとしても、契約は解除されていませんので気を付けてください。
再申込するときの注意点を見てみよう
ヨドバシカメラのクレジットカードの審査に落ちた人でも、どうしてもカードが欲しいと再申し込みをする人もいます。
しかし再申し込みには注意すべきことがあります。再申し込み時の注意点について確認しておきましょう。
再申込するときのタイミングに気を付けよう!
審査に落ちてもヨドバシカードに再び申し込むことは可能です。
ただし申し込むタイミングを間違えると、また審査に落ちてしまいますので注意してください。
なぜタイミングを間違えると審査落ちするのかというと、信用情報に申し込み情報の記録が残ってしまうためです。
カード会社が審査時に信用情報を確認すれば、つい最近ゴールドポイントカードプラスに申し込んで審査落ちしたことがわかってしまうのです。
信用情報に申込情報が登録されている期間は6か月となっています。
審査に落ちた理由にもありますが、最低でも6か月たってから申し込むようにしましょう。
下記に信用情報の登録期間をまとめましたので参考にしてください。
申込情報 | 申込みから6か月間 |
---|---|
契約情報 | 契約解除から5年間 |
金融事故情報 |
|
キャッシング枠を低く設定しよう
ヨドバシカードにはキャッシング枠がありますが、申し込みをするときは0や低め設定にするといいでしょう。
キャッシング枠を低めに設定することで、借入をしないという意思表示にもなり、審査に通過しやすくなります。
借りすぎも防げるため、計画的に利用ができる人と審査で判断されます。
キャッシング枠はあとから追加することもできるため、新規申し込み時にはキャッシング枠をつけないことをおすすめします。
ヨドバシカメラゴールドポイントカードプラスの特徴を紹介
ここまで、ヨドバシカメラの審査や申し込み方法について確認してきましたが、改めてゴールドポイントプラスカードの特徴を解説しておきましょう。
ヨドバシカメラゴールドポイントカードプラス(通称ヨドバシカード)の特徴は、以下のものがあります。
|
ゴールドポイントカードプラスの特徴は、なんといっても、ヨドバシカメラでの利用時にポイントが11%も還元されるという点です。
ヨドバシカメラで大きなお買い物をするときには、もっておくと大変お得にお買い物ができます。
また、ヨドバシカメラで購入された商品が破損・盗難などの損害にあった場合は、購入日から90日間(一部商品は180日間)、1事故100万円まで補償されます。
また、カード会員だけの特別セールなども利用できるため、ヨドバシカメラのヘビーユーザーは必ず持っておきたいカードと言えますね。
ヨドバシのクレジットカード審査に関するQ&A
では最後に、ヨドバシカメラのゴールドポイントカードプラスの審査に関するQ&Aを紹介しておきます。
カードの申し込み前に確認しておきましょう。
ただし、口座設定が済んでいないとカード発行されないため、引き落としの銀行口座設定が終わっているか確認してみましょう。
口座設定も終わっているのにカード到着が遅い、2週間以上経過しても届かないという場合は、ヨドバシカメラのカードメンバーズデスクまで電話をしてみましょう。
カードの利用状況などが確認されるため、返済が滞っているといった場合には更新されない可能性があるため、注意が必要です。
結婚式や海外旅行のためなどで大きな買い物をする予定がある人に便利なサービスです。
また一時的ではなく、カードの利用枠自体の引き上げを依頼することもできます。
ただし、限度額の引き上げには審査があるため、必ず引き上げできるわけではありません。
例えば、イオンカードや楽天カードなどはカードを作成してもらうことで買い物をしてもらいたい意図があるため、比較的審査に通りやすいと考えられます。
通常のクレジットカードでキャッシング機能を付けずに申し込みをした方が審査に通りやすいでしょう。
まとめ
ヨドバシゴールドポイントカードプラスは、ヨドバシカメラで利用すると高い還元率でポイントが付与されます。
とてもお得なカードですが、審査はしっかりと行われます。
審査に落ちても6か月後に申し込みをするようにして、それまでの期間で信用を上げたり、安定した収入を得たりするようにしましょう。
また保有しているカードも見直しましょう。
タグ:その他金融業者
※₁お申込み時間や審査状況によりご希望にそえない場合があります。
※お借入れ総額により収入証明書(源泉徴収票等)が必要です。