プロパーカードの審査に落ちた原因とは?審査は厳しいの?

持っているだけでステータス性があるクレジットカードと言えば、プロパーカードでしょう。

ある程度年齢を重ねた人が所有するクレジットカードとして、プロパーカードは人気があります。しかし、プロパーカードの審査に落ちたという人も、ネットの口コミを確認するとちらほら見られます。

審査が厳しいため所有しているとステータスがあると思われていることも、プロパーカードの人気が高い理由のひとつのようです。

それでは本当にプロパーカードの審査は厳しいのでしょうか。今回の記事ではプロパーカードの審査内容や仕組みについて見ていきましょう。

この記事はこんな人におすすめ

今回ご紹介するのは、以下の人におすすめの内容です。

  • プロパーカードを利用したいが審査落ちしないか心配な人
  • プロパーカードに審査落ちして次の対策が知りたい人
  • おすすめのプロパーカードが何か気になる人
  • プロパーカードには何がある?


    代表的なプロパーカードは、「アメリカン・エキスプレス・カード 」「ダイナースクラブカード」「JCBカード」の3社が挙げられます。

    社名を聞くとよく耳にするクレジット会社のため、審査が厳しいと考えていない人も多いでしょう。

    プロパーカードは、クレジットカード会社と、カードのブランドの発行会社が同じであるカードを指します。

    ただし、有名なカードブランドであるMasterやVISAは、自社でクレジットカードの発行を行っていないため、プロパーカードの発行も行っていません。

    したがって、国内で作成できるプロパーカードは、先ほど紹介した3社のみとなります。

    プロパーカードの種類

    正確な意味でのプロパーカードは、これまで紹介してきた3社のカードのみです。

    JCBの一般カード
    アメリカン・エキスプレスカード
    ダイナースクラブカード

    しかし、現在ではプロパーカードの定義が広がっており、以下に紹介するカードもプロパーカードとして認められるようになっています。

    三井住友VISAカード楽天カード
    セゾンカードオリコカード

    これらのプロパーカードも提携先がいないため、JCBカードなどと同じような特徴がありますが、今回は三井住友VISAカードなどのカードをプロパーカードとしては分類せずに解説します。

    プロパーカードと提携カードとは何が違う?

    JCBブランドのクレジットカードは、おなじみのカードということもあり、ブランド名を世の中で目にすることが多いですが、JCBの一般カード以外は全て提携カードと思ってもらって大丈夫です。

    JCBやアメリカン・エキスプレスなどが企業と提携して発行されているカードは、カードのデザインにも「JCB」などのロゴがついています。

    しかし、提携カードは「JCB」や「アメリカン・エキスプレス」、「ダイナースクラブ」が直接発行したものではありません。

    銀行のローンを審査するときの保証会社のように、提携カードの場合にはクレジットカード会社が審査を行います。

    そのため審査基準や取得難易度も、プロパーカードと提携カードでは異なると言われています。

    提携カードの方が審査に通りやすい

    国内唯一の国際ブランドである、JCBカードはステータス性があることはもちろんのこと、世界共通で認識されているプロパーカードです。

    したがって、カード発行を希望する人も多いのですが、インターネットの口コミなどでは「審査が厳しい」とうわさされています。

    実際にプロパーカードは提携カードと比較して、審査が通りにくいとされています。

    提携カードはステータスカードとしてではなく、ポイントをためるためや利便性が高いことを重視されているため、カードの発行が比較的簡単であることが多いです。

    ただし、提携カードは国内だけでも数百種類以上あるため、カードごとに審査難易度は大きく違います。

    提携カードが審査に通りやすいのは飽くまで一般的にという感覚で捉えておき、どこでも審査に簡単に通るとは思わない方が良いでしょう。

    プロパーカードのメリット

    提携カードは審査に通りやすいというメリットがありましたが、プロパーカードには所持しているだけでステータスが上がるという魅力があります。

    プロパーカードの作成難易度が高い分、所持しているだけで社会人としてのステータスが上がります。

    また、プロパーカードは最初の審査の難易度は高めですが、一度作成した後にゴールドカードなどグレードの高いカードにランクアップはしやすいです。

    また、プロパーカードのメリットは他にも、発行停止など利用が不可能となる危険性が低い点もあります。

    国際ブランドは会社自体の信用性が非常に高いため、会社が潰れたり、カードの業務がなくなったりする可能性が、提携カードよりも低いです。

    一枚だけ末永く使い続けるカードが欲しい場合には、提携カードよりもプロパーカードを作成した方が良いでしょう。

    プロパーカードの審査基準

    プロパーカードは審査基準が提携カードよりも厳しいと言われていますが、具体的にはどのような違いがあるのでしょうか。

    個人信用情報機関に金融事故の情報が残っている場合などは、プロパーカードや提携カードに関係なく審査落ちしますが、信用情報に問題がない場合がどうなのかが気になります。

    そこで、各プロパーカードの申込資格などから、審査基準について確認していきましょう。

    JCBカードの審査基準とは

    まずはJCBカードの審査基準から確認していきますが、残念ながらクレジットカードの審査基準は公表されていませんので、審査が厳しいとも甘いとも断言はできません。

    一般的にクレジットカードの審査基準を知る手掛かりとして、「申込み条件」「国内外問わず使えるカード」などの条件を見ると、ある程度の審査基準を知ることができます。

    以下はJCBカードの申込み条件です。

    【申込み条件】

    JCB CARD W/JCB CARD W plus L
    • 18歳以上39歳以下
    • 本人または配偶者に安定した継続収入がある人
      または高校生を除く18歳以上39歳以下の学生(一部、申し込みできない学校があり)
    JCB一般カード
    • 18歳以上
    • 本人または配偶者に安定した継続収入がある人
      または高校生を除く18歳以上の学生
      (一部お申し込みになれない学校があり)
    JCBゴールド
    • 20歳以上
    • 本人に安定した継続収入がある人
    • 学生不可
    JCBプラチナ
    • 25歳以上
    • 本人に安定した継続収入のある人
    • 学生不可

    申込み条件だけを見てみると、さほど厳しい印象はありません。

    年齢制限は異なりますが、年収制限は明記されていませんので、申込みしやすいカードと考えられます。

    しかし、プロパーカードのため国内外を関係なく使えるというのが問題となります。

    これが国内だけのブランドのように、提携している店舗しか使えなかったりするカードであれば審査も厳しいと感じませんが、国内外でつかるということは利便性のあるカードになります。

    そのため、一般的なクレジットカードの申込み条件を最低でもクリアしないと、審査は通過するのは厳しいと考えることができます。

    クレジットカード界におけるJCBの地位

    クレジットカードと言っても、幾つかの種類に分類され、その種類に応じて発行しやすいカードか推測できます。

    一般論ですがクレジットカードの発行基準は、「独立系・銀行系」>「信販系」>「流通系」で審査が厳しくなっていきます。

    JCBのプロパーカードは独立系に分類されますので、銀行が発行するクレジットカードと同等の基準であることが考えられます。

    聞きなじみがあるから誰でも手に入れられるクレジットカードではなく、聞きなじみがあるからこそ審査が厳しいと考えるのが自然です。

    アメリカン・エキスプレスカードの審査基準とは

    アメリカン・エキスプレスカードの一般カード、通称アメックスグリーンカードの申込み資格は以下の通りです。

    年齢が20歳以上
    日本国内に定住している
    安定した収入がある

    JCBのプロパーカードと同じように年齢制限はありますが、明確な年収の制限はないため申込のハードルは余り高くありません。

    しかし、外資系のプロパーカードであるため、国内とは違うクレジットカードの、審査基準であるため、年収や勤続年数が重要視されやすい傾向にあります。

    ダイナースクラブカードの審査基準とは

    国内では利用できる店舗がそこまで多くありませんが、ハイステータスなプロパーカードとしてダイナースクラブカードも非常に人気があります。

    一昔前は、「ダイナースクラブカードは作成するための難易度が高い」と思われており、医者や弁護士、会社経営者でなければダイナースクラブカードを作成できないと言われていました。

    しかし、現在ではダイナースクラブカードもそこまでハードルの高いクレジットカードではなくなり、会社員であっても審査に通るプロパーカードの一枚です。

    年齢が27歳以上
    安定した収入がある

    ダイナースクラブカードもその他のカードと同じように、年齢以外の詳しい申込み条件が記入されていません。

    しかし、申込者からの口コミなどから、3年程度の勤続年数と400万円以上の年収が最低でも必要なようです。

    一般的なクレジットカードの申込み条件

    一般的に申込先の条件に明記されていなくても、最低の基準を満たさないとクレジットカードの審査に通過することが難しいとされている条件が以下のものです。

    • 年齢18歳以上
    • 年収200万円以上(ゴールド、プラチナは年収500万円以上)
    • 勤務年数3年以上
    • 雇用形態は正社員であること
    • クレヒスがホワイトではないこと

    基本的には必ずこの条件をクリアしなくても審査に通過することもありますが、クレジットカード会社によっては、これらの条件を満たしていなくても審査に通る可能性があります。

    仮に上記の条件を満たしていなかったとしても、収入が安定しているとクレジットカード会社が判断すれば審査に通るかも知れません。

    そのため上記の条件を満たしていることは、ひとつの審査に通る可能性が高くなる目安として参考にしてください。

    おすすめのプロパーカードは?

    これまでにプロパー会社3社の審査基準を見比べてみましたが、プロパー会社ごとに特徴やメリットがあるため、利用者の条件によっておすすめできるカードが異なります。

    そこで、プロパーカードごとに、おすすめできる利用者について紹介します。

    JCBカードがオススメの人

    国内でのクレジットカードが主な人は、国内の提携店舗数が多いJCBカードがおすすめです。

    JCBカードは申込者の条件にあわせて、条件が易しいJCB一般カードやステータスの高いゴールドカードが柔軟に選べ、学生や収入の少ない主婦でも利用しやすい点が魅力です。

    また、海外での利用可能店舗は他のカードと比べると見劣りしますが、空港などの主要都市ではJCBカードの利用ができるため、海外での生活や暮らしが多い人でなければ十分だと言えます。

    アメリカン・エキスプレスカードがオススメの人

    アメリカン・エキスプレスカードは、外資系のクレジットカードを持ちたい人におすすめのプロパーカードです。

    外資系のカードの中では、アメリカン・エキスプレスカードは審査の難易度がそこまで高くないため、一般企業の会社員でも作成しやすいです。

    また、JCBカードとも提携を行っているため、国内での利用店舗も非常に多く、VISAやMasterと言ったブランドのカードと同じように利用できます。

    また、アメックスのカードは一般的なカードでも、提携カードのゴールドカード並みのステータスがあるため、所有しているだけで価値のあるカードです。

    ダイナースクラブカードがオススメの人

    最後にダイナースクラブカードがおすすめの人は、ハイステータスなクレジットカードを持ちたい人や空港やラウンジを良く利用する人です。

    ダイナースクラブカードのステータスについてはこれまでも紹介してきましたが、その他のメリットとして空港での特典が多い点があります。

    ダイナースクラブカードを持っていれば、各国の空港のラウンジを無料で利用可能です。

    また、空港利用時の手荷物の宅配も無料で行ってもらえたり、海外での緊急時にサポートを行ってもらえるコールサービスもついてきたりします。

    海外旅行や出張が多い人には有り難いサービスと言えるので、国内外問わず利用をしたい人には特におすすめの一枚です。

    おすすめのプロパーカードはJCBカード

    これまで3社のプロパーカードを紹介してきましたが、全体的な利用のしやすさや年会費の金額などを考えると、JCBのプロパーカードが多くの人におすすめできるカードと言えます。

    JCBカード以外のプロパーカードは年会費が毎年必要となりますが、JCBのプロパーカードはショッピング利用金額が50万円以上であれば翌年の年会費が無料となります。

    初めてのプロパーカードとしては、JCBカードが非常におすすめであるため、次の項目からはJCBプロパーカードを中心に解説します。

    JCBプロパーカードの審査に落ちる原因

    どこのクレジットカード会社も、審査落ちた原因を明確に伝えてくることはありません。

    もちろんJCBも審査に落ちた理由は教えてくれません。

    しかし審査に落ちた原因が分からない限り、また申込みの希望をしても同じ結果になってしまいます。

    審査に落ちてしまった原因を可能な限り探していくことで、次に申し込みするクレジットカードの審査通過につながっていきます。

    そこで、審査に落ちしてしまう、考えられる原因を解説します。

    収入が基準よりも低いことや不安定である

    JCBだけではなく、どこのクレジットカード会社も審査時に特に確認するのが年収です。

    クレジットカード会社は収入が安定していることを、第一に考えて審査を行います。

    そもそも年収がカード発行会社の基準を満たしていなかったり、高収入でも不安定であったりすれば審査に落ちてしまいます。

    所有カードの多さ

    申込みがあった時点で、カード会社は個人信用情報機関に情報の照合をかけますので、そのときに他社借入状況をJCBは把握します。

    カードを使用しているか関係なく、持っているだけで利用可能限度額まで利用しているものと判断することがあります。

    持っているということはいつでも利用可能と判断できますので、所有しているクレジットカードが多ければ借金総額も自動的に増えていきます。

    したがって、利用していなくても、所有しているカードが多いと審査落ちにつながるのです。

    他社借入状況に不安がある

    返済を行っている他社借入分に遅れがあると、不安要素のひとつとなります。

    これは、貸す立場で考えると分かりやすいのです。

    お金を貸して(カードを発行して)くださいと言っている人が、他の人にも借金をしていて返済をしていない状況を知った場合は貸す人はいません。

    支払ができていない人が、問題なく返済してくれると考えられません。

    また、他社からの返済が遅れている人は、滞納の情報を全てのクレジットカード会社が共有しているため隠すことはできません。

    同時期に複数申込みを行っている

    個人信用情報で〇月×日に、△件をローンに申込みしたか確認できます。

    ローンの申込みをすることは問題ないのですが、短期間に複数の申込みを行っていると、生活が苦しいのではないかと勘繰られてしまう原因になります。

    カードの審査は結果が出るまでは時間がかかることが多いので、その時間を利用して念を入れて他社に申込みをすると、逆にあだとなって審査に落ちしてしまう場合があります。

    クレヒスがない

    クレヒスとはクレジットヒストリーのことで、今までどのような借入や返済を行ってきたかという記録のことです。

    クレジットカードを利用したり、分割で購入したりした場合に必ずクレヒスが残ります。

    このクレヒスが全くない状態は審査に落ちる可能性が出てきます。

    年齢も関係しますが、30代後半でクレヒスがないと一度も分割支払や、カードを所有したことがない人なのか、過去に自己破産などの債務整理を行って情報が消えているのか判断ができないためです。

    所得や勤続先の属性が良ければ審査に通過する可能性はありますが、クレヒスがない状態で審査を受けるのは厳しい結果になる可能性があります。

    勤務年数が短い

    どんなに高収入であっても、勤務年数が1年未満や転職を繰り返している人は、収入が安定していないことになって審査で不利になります。

    理由は収入が安定しているかどうかは、勤務年数で決まるためです。

    クレジットカードを利用すると、請求が後日きます。

    返済する月に収入が少なくなっていることや、転職したのでお金がないという理由で返済されないことを防ぐためです。

    どんなに長く勤務していても、突然のリストラや給与カットの可能性はあるでしょう。

    しかし勤務年数が短く転職を繰り返している人と、同じ会社に長年勤務している人を比較した場合は、どちらが安定しているかほとんどの人は想像できるでしょう。

    関連記事をチェック!

    5816view

    在籍確認なしでJCBカードは作れる?

    執筆者の情報 名前:馬沢結愛(30歳) 職歴:平成18年4月より信用金庫勤務 在籍確認とは 在籍確認は、クレジットカードの申し込みだけでなく、銀行や消費者金...

    JCBプロパーカード審査に落ちた場合の対応とは

    既に審査に落ちてしまった人は、今後の対策として対応できるものを潰していくことで、次回の審査結果が変わる可能性があります。

    もし審査に落ちる原因に当てはまるようであれば、可能な限り対策を採ってから次の申し込みに臨みましょう。

    不要なカードを解約しておく

    所有しているカードの中でも利用頻度が低かったり、使っていないカードがあったりすれば解約をしましょう。

    実際に使用していなくても、使おうと思えば利用限度額までお金を借りることが可能ですので、審査ではカードの枚数が多いだけで不利になってしまいます。

    所有している全てのカードを解約する必要はありませんが、1枚でも減らしておくと今後の審査で印象が変わってきます。

    携帯料金の支払をおろそかにしない

    借金の延滞を自覚できていれば気をつけることもできるのですが、全く身に覚えがない場合は携帯料金に遅れがないか思い出してみましょう。

    特にスマートフォンの端末代金を分割購入している場合は、月の通信料金と合算して請求がされています。

    そのため通信料金の支払が遅れれば、分割して購入した端末代金の支払も遅れているとされてしまうのです。

    複数申込みを行わない

    カードに申込みした記録は6か月残りますので、最低でも申込みは6か月以上あけてからしてください。

    その他の審査落ちの原因を明確にして取りのぞければ、6か月を待たず再申し込みしても審査に通る可能性もあります。

    しかし、確実なことではありませんので、6か月間は下手に動かないことが得策です。

    クレヒスを作る

    今まで現金主義者であったとしてもクレヒスを作るため、あえて分割で購入するのも方法です。

    更新のタイミングがあえばスマートフォン端末代金でもいいですが、家電量販店に出向き提携クレジットカードを作り購入すれば、クレヒスは作れますし値引き対象になることも期待できます。

    プロパーカード審査に落ちた!再申込先はどこがいい?

    JCBプロパーカードにこだわるのであれば、審査落ち原因をなくしたうえで、6か月後に再申し込みをしましょう。

    審査落ちになった後に申込みする先がJCBプロパーカードでも、他社クレジットカードでも、新たな申し込みをしたときに審査落ちになってしまったら、再び6か月間を待機しなければいけません。

    そのため、審査落ちした次の申込先をどこにするか重要になってきます。

    ステータス性を重視ならば「アメリカン・エキスプレス・カード」

    同じプロパーカードとして有名な、アメリカンエキスプレスカードであればステータス性は落ちません。

    審査も日本の基準ではないので、JCBに落ちたとしても、アメリカンエキスプレスカードは大丈夫な場合もあります。

    収入の安定より所有している資産などを重要視されますので、個人事業主などはピッタリなカードでしょう。

    年会費は12,000円発生しますが、空港をよく利用したり海外旅行に行ったりする人であれば、年会費以上のサービス(空港ラウンジ無料や国内外のホテル宿泊料8%オフなど)を受けることができます。

    アメリカンエキスプレスカードは、活用すればするほど年会費のもとは取れます。

    ポイントが魅力であれば「オリコカードザワールド」

    黒とゴールドの配色が大人の優雅さを醸し出すと評判になっているのが、オリコカードザワールドです。

    魅力はカードデザインだけでなく、ポイント還元率の高さもあります。

    100円で1ポイントがつくという、高還元率を誇っています。

    国内で利用したときのポイント1%も非常に高いのですが、海外でカードの利用した場合には2%となります。

    また、オリコモール経由でネットショッピングをしたときは、最大で15%が還元されます。

    もちろん安心の海外旅行傷害保険(最高5,000万円)や、空港ラウンジ無料サービスも自動附帯していますので、旅のお供に最適でしょう。

    また電子マネー(iD,QUICPay)がダブル搭載されていますので、キャッシュレスで買物も可能です。

    安定性で選ぶなら「三井住友VISAデビュープラスカード」

    初めてのクレジットカードのため、安定性を重視したいという人は「三井住友VISAデビュープラスカード」もおすすめの1枚です。

    その名の通り初めてクレジットカードを持つ人向けのカードです。

    申込み条件も18歳から25歳までと限定されています。

    ポイントは通常のクラシックカードの2倍と設定されており、ショッピング保険も自動附帯されています。

    また継続利用をすることで自動的にランクが上がり、満26歳で三井住友VISAプライムゴールドカードに切り替え可能です。

    メガバンクのひとつである三井住友銀行系列のカードで、自動的にゴールドカードへ昇格できるので、初めてクレジットカードを持つ人にとって使い勝手のいい1枚になるでしょう。

    まとめ

    プロパーカードの中でも国内唯一の国際カードとして有名なJCBカードを中心に話しましたが、その他のプロパーカードでも審査に落ちる原因や対応策は同じようなものです。

    まずは審査に落ちてしまった原因を考えて、そのうえで次の申込先を検討するといいでしょう。

サブコンテンツ

皆に選ばれているカードローン

アイフル
アコム

特徴で選ぶカードローン

関連する記事