ZOZOカードの審査落ちたときの対応法とは?再申込みのポイントも紹介!
ZOZOカードはクレジットカードの審査をしっかりと行っているため、審査落ちをしてしまう可能性も十分あります。
しかし、ZOZOカードの審査に落ちしたとしても、原因を把握して再申し込みに向けて対策を採ることで、次の審査に通ることも可能です。
そこで、ZOZOカードの審査に通るためのポイントを解説しますので参考にしてください。
この記事はこんなひとにおすすめ
今回ご紹介するのは、以下の人におすすめの内容になります。
- ZOZOカードの審査に落ちてしまった人
- ZOZOカードへの再申し込みを検討している人
- ZOZOカード以外におすすめのクレジットカードが知りたい人
目次
ZOZOカードの審査について
ZOZOカードに申し込んで連絡を待っている間は、審査状況はどうなっているのか、審査結果はどのような形で連絡されるのかが気になりますよね。
審査状況を確認できる
審査状況を確認したい場合は、ZOZOカードを発行しているポケットカード株式会社に問い合わせる必要があります。
ポケットカード株式会社への問い合わせ先は、利用する電話の種類によって以下のように異なりますので、注意しましょう。
- 0570-064-373(携帯電話)
- 0120-12-9255(携帯電話以外)
- 06-7635-2677(IP電話および携帯電話各社のかけ放題プラン利用)
受付時間は9時~18時です。
なお問い合わせの際には、申し込み完了メールに記載されている「お申込み受付番号」が必要になりますので、メモを取るなりしたうえで問い合わせるようにしましょう。
審査結果通知はメール
ZOZOカードの審査結果は、メールで通知されます。
クレジットカードの中には、電話で連絡が来るのかメールで連絡が来るのかわからないものもありますが、ZOZOカードではメールさえ確認していれば大丈夫なので安心です。
なお、迷惑フォルダを設定している場合には、審査結果通知のメールがそちらに届いてしまう場合もあります。
審査結果が全然来ないなと思ったら、念のため違うフォルダもチェックしてみましょう。
土日祝の審査
ZOZOカードの審査は、土日祝日でも対応していますので、いつ申し込んでもOKです。
土日祝日だけでなく年末年始でも審査を行ってくれますが、年末年始やGWといった長期休暇のタイミングでは申し込みが増える傾向にあり、審査に時間がかかる可能性があります。
ZOZOカードに審査落ちをする原因を紹介
ZOZOカードに審査落ちをしてしまう場合、原因がいくつか考えられます。
しかし、審査落ちをしたとしても、ZOZOカードから審査落ちになった原因は教えてもらえません。
そこで、代表的な審査落ちの原因を確認していくことで、自分がなぜ審査に落ちてしまったのかが分かる可能性もあります。
クレジットカードの審査に落ちる、主な原因について順番に見ていきましょう。
申し込み資格を満たしていない
クレジットカードにはそれぞれ申し込み条件が設定されていますが、その条件を満たさずに申し込んでいる場合、当然審査に通ることはありません。
ZOZOカードの申し込み資格は、以下のようになっています。
- 18歳以上のかた(高校生の方は除く)で、ご自宅に電話連絡可能で、なおかつ安定した収入のあるかた、またはその配偶者
高校生のかたや無職のかた、または連絡手段を持たないかたのように、上述した条件を満たせないかたは、ZOZOカードに申し込んでも意味がありません。
学生や未成年のかたは「自分は申し込めるのかな…?」と不安になってしまうかもしれません。
しかし、高校生でなくて安定した収入を得ている(もしくは配偶者に安定した収入がある)人であれば、申し込みが可能です。
安定した年収がない職業の場合
ZOZOカードなどのクレジットカードの審査時には、年収や職業を重視されるイメージがあります。
このようなイメージは間違いではないですが、特に重要視されるポイントは「安定した年収や職業」があるかどうかです。
たとえば、高収入で年収が同年代の平均よりも高い場合でも、職業がデイトレーダーや個人事業主の場合には、審査に通りにくくなります。
基本的に安定した収入かどうかは、職業で判断されることが多く、会社の規模が大きくなるほど審査では有利です。
同じフリーターの場合でも勤めている会社が大企業であれば、審査に通りやすくなる傾向がありますが、週に2日しか出勤していないなど収入が少ないのであれば審査に影響があります。
複数のアルバイトを掛け持ちしている場合には、毎月安定してまとまった収入があるアルバイト先を記入するようにしましょう。
学生や専業主婦は収入無しでも大丈夫
収入がない人が審査に不利ということは、学生や専業主婦は無収入であることが多いので、審査に通ることができないように思う人もいます。
しかし、申し込み条件に学生や専業主婦は不可と書かれていない限り、学生や専業主婦だということが原因で審査落ちするカード会社は、あまりありません。
学生や専業主婦は両親や配偶者がいるため、本人の収入がなくても支払い能力があるとみなされます。
ただし、未成年の場合には保護者の同意がいるため、20歳未満は保護者の確認が取れるようにしておきましょう。
また、審査には通りますが収入がない学生や専業主婦はキャッシングができない、ショッピング枠の上限が低いなどの差があるので、注意してください。
過去に信用取引でトラブルが合った場合
過去にクレジットカードやキャッシングの信用取引でトラブルがあった場合には、ZOZOカードの審査で不利となる可能性が高いです。
信用取引でのトラブルはいくつかありますが、代表的なものは返済を滞納してしまうことです。
クレジットカードやキャッシングの返済は、期日を1日でも過ぎてしまった場合には「延滞」と認識されてしまいます。
さらに、延滞の日が増えるほど審査に悪影響をあたえてしまい、2か月を過ぎると長期延滞とされて、通常の延滞よりもさらに印象が悪くなります。
また、信用取引には携帯電話の分割払いや、奨学金の返済も含まれることがあります。
奨学金は過去には、長期延滞を行っても審査に影響をあたえませんでしたが、現在は奨学金の種類によっては61日以上の延滞は審査に影響をあたえます。
クレジットカードの支払期日を忘れたり、支払いができなくなったりしないように気をつけてください。
債務整理を行った場合には要注意
自己破産や任意整理などの債務整理を行った場合には、返済の延滞よりもさらに注意が必要です。
金融機関によっては、債務整理を行ったことだけで審査落ちと判断されることが多く、自己破産後のクレジットカードの作成は長期延滞後よりも難しくなります。
また、債務整理を行った情報はすべての金融機関に共有され、共有される期間は5~10年間とかなり長期間です。
債務整理を行うときには、経済的に追い込まれた末の判断であると思いますが、債務整理後のクレジットカード作成は当分できないと考えておきましょう。
在籍確認が取れない場合
ZOZOカードの審査には書類審査以外にも、在籍確認という申し込み者が仕事を行っているかを確認する審査があります。
この在籍確認が取れない場合には、その場で審査落ちとされる可能性が高いです。
在籍確認の方法は、申し込み者の記入した勤務先の電話番号に直接連絡を行い、申し込み者が在籍しているかを確認するという方法が採られます。
しかし、会社に電話連絡をしたものの、「(申し込み者)は弊社には在籍しておりません」などと言われて確認が取れない場合や、そもそも会社に電話連絡が取れない場合には、在籍確認が取れないと判断されやすいです。
在籍確認の内容は、審査に直接影響をあたえることが多いため、注意が必要です。
確認の会話は簡単な内容が多い
少し話がそれますが、在籍確認のために会社へ連絡されることで、同僚や上司にクレジットカードの申し込みをバレてしまうのではないかと、心配になる人もいるでしょう。
確かに携帯電話が普及している現代では、勤務先に直接連絡が来るということ自体、職場の人から不審に思われる可能性があります。
しかし、在籍確認の担当者は申し込み者のプライベートに気を使ってくれるため、在籍確認でクレジットカードの申し込みがバレることは少ないです。
たとえば、在籍確認の会話内容は簡単で、1~2分で完了することも珍しくありません。
また、本人が不在の場合でも、「(申し込み者)はただいま席を外しております」など、本人が会社に在籍していると判断されれば、在籍確認は終了します。
在籍確認を避けたがる人が多いですが、職場の人に申し込みがバレる人は少ないので気にしなくてよいでしょう。
申し込み内容に誤りがある
ZOZOカードに申し込みを行う際には、年収や勤務先などを申告しなければなりませんが、その内容に誤りがあった場合も審査落ちの対象となります。
申し込み内容は審査において重要な要素となるので、そこに誤りがあると審査が正常に行われないからです。
申し込み内容を送信する前には、最初から最後まで間違いがないかをしっかり確認するように心がけましょう。
虚偽は厳禁
「誤り」というと、ついうっかり間違えてしまったようなイメージですが、意図的に年収を水増しして申し込んだりするのも、もちろんアウトです。
申し込み内容は、提出する本人確認書類等と照らし合わされるので、盛って申告したような内容はすべてバレてしまいます。
ありのままの自分の情報で、審査に臨むようにしましょう。
他社からの借り入れが多い
ZOZOカードは、「カードの利用代金をきちんと支払えそうな人」にしか発行されません。
他社借り入れが多いと、支払い能力をそちらに回さざるをえなくなり、ZOZOカードへの支払いが滞る可能性があると判断されるため、審査落ちになってしまう可能性が高まります。
完済できそうな借り入れがあるのであれば、ZOZOカードに申し込みを行う前に完済してしまったほうがいいですね。
スーパーホワイトも注意
ZOZOカードの審査では信用情報がチェックされますが、信用情報に好ましくない情報(いわゆるブラック情報)が登録されてブラック状態になっていると、審査通過は厳しいです。
そしてブラック状態同様に気をつけておかなければならないのは、「スーパーホワイト」と呼ばれる状態です。
スーパーホワイトとは、これまでに金融取引を一切したことがなく、信用情報がまっさらな状態のことを指します。
ブラック状態だと、「この人は過去に問題を起こしたことがある」と判断されて審査落ちになります。
一方のスーパーホワイトは、「この人がどのような人なのか判断する材料がない」という理由で、審査落ちになってしまう可能性があるのです。
20代前半程度までであれば、金融取引を一切行ったことがない人も珍しくはありませんが、年齢を重ねてスーパーホワイト状態の人は、審査通過は厳しいかもしれません。
審査は総合的に判断される
これまでZOZOカードに審査落ちをする原因を紹介してきましたが、実際の審査では収入や職業、他社借り入れ状況などを総合的に判断して、審査に通過させるかどうかを判断しています。
中には債務整理のように、情報があるだけで即審査落ちと判断されるものもありますが、数は一部です。
したがって、審査基準ギリギリで判断に困るような状況では、審査が長期化することもよくあります。
そのため、これまで紹介した審査落ちの原因をひとつ改善したからと言って、確実に審査に通る訳ではありません。
紹介した原因以外にも、他社からの借り入れが多すぎないか、転職したてで勤務歴が短くないかなど、他の原因も探していきましょう。
ZOZOカードに再申し込みをするときの注意点とは
お得にZOZOtownで買い物をするために、審査に落ちたとしてもZOZOカードにすぐ再申し込みをしたい人もいるでしょう。
しかし、審査に落ちてしまった後、即座にZOZOカードに再申し込みをすることはおすすめできません。
なぜ、ZOZOカードに再申し込みをすることがおすすめできないかについて、具体的に解説していきます。
短期間での再申し込みは審査に通りにくい
ZOZOカードへの短期間での再申し込みがおすすめできない理由は、審査に通る可能性がかなり低くなるからです。
短期間で再申し込みをした情報は、個人信用情報の記録を見ればZOZOカードの審査員に伝わります。
短期間で申し込みを何度も行ってしまうと、「お金がなくて困っているからどうしてもクレジットカードを作りたいのではないか」と思われる原因となります。
お金に困っているということは、将来返済できなくなるリスクがあると判断されてしまいます。
また、最初の申し込みから時間が経過していないと、申し込み者の条件も前回から変わっていないことが考えられるため、相対的に審査に通りにくいと考えられます。
クレジットカードはスコアリング審査が多い
条件が変わらなくても何度も申し込みをすることで、いつかは審査に通るのではと思っている人もいるかも知れません。
しかしクレジットカード会社は、スコアリング審査を採用していることが多いため、最初の審査に落ちてしまったら、以降の審査に条件を変えずに通る可能性はほぼありません。
スコアリング審査とは、申し込み者の個人情報を数値化して合計点数が基準に満たしているかどうかで、審査に通るかを決める審査方法です。
たとえば、年収が300万円の人は10点、400万円であれば15点といったように、審査に有利な情報を持っている人のほうが、点数が大きくなります。
この点数は機械が自動的に計算することが多く、申し込み者の条件が変わらなければ点数は変わりません。
したがって、何度申し込みをしたところで、再申し込み時には収入や信用情報などの審査落ちになった原因を変えなければ、意味がないのです。
安定した職業や勤続年数が長いと高スコア
スコアリング審査で高スコアを取るためには様々なポイントがありますが、勤務先や職業は重要ポイントの1つです。
たとえば職業で言うと、自営業者や個人事業主よりも会社員や公務員などの安定した職業のほうがよいですが、さらに会社員の中でも、従業員数や資本金の多い大企業のほうが、スコアは高いです。
また、勤続年数もリストラや転職の可能性が減るため、長ければ長いほどスコアがよくなります。
年収が高いか以外にも、職業の勤務状況や会社の規模など様々なポイントがスコア化されるので、気をつけてください。
また、スコアリングは職業以外にも、住宅が賃貸か一軒家か、結婚しているか子供はいるかなどの生活状況も関係してきます。
ただし、スコアの基準はクレジットカード会社ごとに決まっているため、1社の審査に通ってもカード会社が変わると審査に落ちる場合もあるので、注意が必要です。
申し込みブラックにならないように注意
スコアリング審査があるため、再申し込みを連続で続けたとしても審査には通りにくいですが、さらに、再申し込みをしすぎると申し込みブラックになる可能性があります。
申し込みブラックとは、短期間に連続でカードの申し込みをすることで、カード会社が金銭的に何かトラブルがあるのかと判断して、審査に通さない状況となることです。
申し込みブラックになってしまうと、審査にまったく通らない状態となってしまいます。
申し込みブラックとクレジットカード会社から思われる基準は、会社ごとによって違いますが、一般的には短期間に3~4社以上の再申し込みをすることで認定される可能性が高いです。
しかし、申し込みブラックになったとしても、最後の申し込みから半年以上経過することで、申し込みブラックから解除されます。
個人信用情報を元に戻すためにも一定期間以上は、再申し込みまで期間を空けるようにしましょう。
利用枠が少ないこともある
一度ZOZOカードの審査に落ちてしまっても、再申し込みをすることで審査通過できる可能性はゼロではありません。
しかしその場合は、ショッピング枠やキャッシング枠の利用限度額が、希望していたよりも少なくなっている可能性があります。
「ショッピング枠50万円では審査に通せないけどショッピング枠30万円なら審査に通してもいいか」と判断された場合は、利用枠を減らしたうえで審査通過としてくれる場合があるんですね。
希望している限度額より少ないのは少し残念かもしれませんが、とりあえずは審査に通過して一安心といったところでしょうか。
再申し込みのときの入会特典
ZOZOカードでは、ポイントがもらえるような入会キャンペーンを行っているときがありますが、一度審査に落ちて再申し込みになった場合、入会特典が適用されるのかは気になるところです。
しかし、ZOZOカードの入会特典は「新規入会者」を対象にしたものであり、審査に落ちてしまっている場合は入会していないので、再申し込みであろうと入会特典の恩恵は受けられます。
入会特典に惹かれて申し込みを検討している人も多いと思いますので、これにはホッと一息でしょう。
ZOZOカードの審査に通るための対応策とは
ZOZOカードの審査に通るためには、これまで紹介した審査落ちの原因について、対応策を取ることが大切になります。
対応策には短期間で取れるものも紹介しているため、ZOZOカードに再申し込みをするまでの期間で行ってみてください。
個人信用情報の内容を確認する
申し込みに関して不利になる延滞の情報や、債務整理の情報などは個人信用情報という形で保管されています。
個人信用情報は個人信用情報機関にまとめて保管されているため、他のクレジットカード会社での情報も共有します。
したがって、個人信用情報にマイナスの情報が記録されていないことが、審査に通るためには非常に重要です。
そして、すべての個人信用情報は一定の期間が経過することで消えます。
個人信用情報の内容によって消えるまでの時間に差があり、半年から10年間までの期間を待たなければなりません。
特に債務整理の情報が消えるには、自己破産の場合で最長10年間という長期間を待つ必要がありますが、個人信用情報が消える期間の間に、何年経過しているか分からなくなることも考えられます。
このような場合には、個人信用情報機関に直接開示請求を行うことで、個人信用情報が消えているかどうかを確認できます。
途中で時間経過が分からなくなった場合におすすめです。
在籍確認の連絡が取れるように調整する
在籍確認の連絡が取れるかどうかが、ZOZOカードの審査に通るためには重要になりますが、事前にZOZOカードに在籍確認について連絡をしておくことで、対処できる可能性があります。
たとえば派遣会社の場合、派遣元では個人情報の関係で在籍確認を拒否されることもあります。
そのような場合には、申し込み時にカード会社にあらかじめ相談をすることで、派遣元ではなく派遣先に連絡をしてもらえる可能性が高いです。
また、連絡する時間帯や曜日なども状況によっては、対応してもらえることもあるため、まずはZOZOカードに相談してみることをおすすめします。
本人に連絡が取れなくてもOK
在籍確認を取るときに勘違いしやすいですが、申し込み者本人が電話を受け取らなければならない訳ではありません。
もしも、本人が受け取れないとしても、受け付けた人から「(申し込み者)はただいま席を外しております」というように在籍を確認できれば、再度折り返しの連絡がかかることはありません。
したがって、在籍確認は本人ではなく、会社に連絡がつながることを重要視して調整しましょう。
固定電話の記載をする
最近ではクレジットカードの申し込みを行うときに、連絡先として携帯電話の番号しか記載しない人も増えてきていますが、固定電話を引いているのであればそちらの番号も記載しましょう。
というのも固定電話を引いていると、多少とは言え信用力がアップするからです。
クレジットカードの審査に通過するためには、わずかな信用力の積み重ねが重要ですからね。
再申し込みをしてでもZOZOカードを作る魅力とは
ZOZOカードに再申し込みを行って再審査を通るためには、様々なポイントを押さえて対策をしなければなりません。
しかし、ZOZOカードには再申し込みをしてでも作る魅力がいくつもあります。
ここでは、ZOZOカードのメリットや魅力について紹介していきます。
年会費が無料
年会費が無料というのは、クレジットカード利用者にとっては見逃せないポイントです。
発行枚数が多いクレジットカードであれば、多少なりとも年会費を取ることで膨大な収入になりそうなものです。
しかしZOZOカードでは、利用者の利便性を優先させるために年会費を無料にしてくれているのです。
それでいて還元率等は年会費が必要なカード並と言うんですから、驚きですね。
なおZOZOカードでは、カード発行手数料や更新料なども一切必要ないので、その点も安心ですね。
全33種類の魅力的なデザイン
ZOZOカードは、ファッション通販会社のZOZOtownとポケットカードが提携して発行しているカードであるため、見た目もおしゃれなカードがたくさん用意されています。
しかも、カードのデザインは全33種類と圧倒的な多さを誇っており、自分に合ったデザインを選ぶことが可能です。
さらに、カードのデザインはファッションブランドデザインとなっているため、自分の好きなブランドのものも選べます。
ただし、デザインは後ほどリニューアルする可能性があるため、カードの更新時に同じものが送られてこない可能性もあるため、気をつけてください。
ZOZOtownの利用でポイントがザクザクたまる
ZOZOカードは通常の買い物でも1%のポイントが付いてきて、これだけでも十分高いポイント還元率なのですが、ZOZOtownの買い物では5%という5倍のポイントが付与されます。
しかも、ZOZOtownで商品を購入することで、ボーナスポイントやキャンペーンポイントなどのポイントが付与されることもあります。
ZOZOtownで買物を行う人は、ポイントをザクザクためることができるため是非持っておきたい一枚です。
一気にまとまった金額の決済を行っても、ツケ払いやリボ払いを利用することで、後払いにできるのも便利なポイントですね。
ただしツケ払いやリボ払いは、使いかたを間違えると返済が大変になるので、その点には注意してくださいね。
他社のカードにも目を向けてみる
ここまでは、ZOZOカードの審査に通過するためのポイントや、ZOZOカードの審査に落ちてしまった場合の対処法法を中心に説明してきました。
確かにZOZOカードは便利なカードなので、何としてでもZOZOカードを発行したいというかたもおられるでしょう。
しかし、少し考えかたを変えて他社のカードに目を向けてみるというのも、1つの選択肢です。
ZOZOカードは「流通系」と呼ばれるクレジットカードに属しているカードですが、流通系のクレジットカードには他にもたくさん便利なカードがあります。
また、審査への通りやすさやポイント還元率などを鑑みても、ZOZOカードに匹敵するカードはたくさんあります。
そこで、おすすめのクレジットカードを、以下に表形式で紹介してみました。
年会費 (税込) | ポイント還元率 | 国際ブランド | |
---|---|---|---|
アメリカンエキスプレスカード | 12,960円 | 1.0% | American express |
ACマスターカード | 無料 | – | Mastercard |
ライフカード ch | 5,400円 | 0.5% | VISA Mastercard JCB |
セディナカード Jiyu!da! | 無料 | 0.5% | VISA Mastercard JCB |
Tカードプラス (SMBCモビットnext) | 無料 | 0.5% | Mastercard |
ZOZOカードとは違い、年会費が必要なカードもありますが、いずれも非常に審査に通りやすいと言われているカードです。
特にアメリカンエキスプレスは、審査に通りやすいにも関わらず高いステータス性で有名なカードなので、年会費を気にしないという人は発行を検討してみてもいいのではないでしょうか。
また、表中に記載しているポイント還元率はすべて基本の還元率であり、利用状況に応じてポイント還元率がアップするカードもあります。
それぞれのカードの詳細を調べていただいて、自分の生活スタイルにもっともマッチしそうなカードを選んでいただくといいでしょう。
まとめ
ZOZOカードは審査に落ちたとしても、対応策を取ることで再審査に通ることが可能です。
しかし、条件を変えずに申し込みをしても審査に通りにくいことを知らずに、再申し込みを何度もすることは審査落ちの確率が高くなりますので、注意が必要です。
次の審査でカードを発行して、ZOZOtownでお得に利用しましょう。
タグ:その他金融業者