SMBCモビットの限度額増額申し込みは電話とアプリで【口コミも分析】
SMBCモビットは利用限度額まで借入をしてしまうと、それ以上の金額は借りられません。
しかし、SMBCモビットに申し込むことで、利用限度額を増額することは可能です。
ただしSMBCモビットの増額は、会員なら誰でもできるわけではありません。
増額審査に申し込む方法と、増額審査の申し込みによるデメリットなどを紹介します。
- 執筆者の情報
- 名前:梅星 飛雄馬(55歳)
職歴:地域密着の街金を30年経営
この記事はこんな人におすすめ
今回紹介するのは
- SMBCモビットからの借入を増額したい人
- SMBCモビットについて詳しく知りたい人
- SMBCモビットの増額審査について詳しく知りたい人
- 以上の人にとても参考になる記事です。
目次
SMBCモビットの増額申し込み方法
SMBCモビットの利用限度額の、増額審査の申し込み方法は、大きく分けて2種類、細かく分類すると4種類あります。
①自分で増額申請する方法
- SMBCモビットのコールセンターへ電話する
- アプリ(会員サイト)から増額申し込みする
②SMBCモビットから増額審査の案内を待つ
- 増額審査の案内のメールが来る
- 増額審査の案内のハガキが来る
SMBCモビットの増額審査は会員自ら申し込む方法と、SMBCモビットからの増額審査の案内が来てから申し込む方法に分けられます。
それぞれの申し込み方法について、簡単にご説明します。
コールセンターに電話して増額申し込みをする
SMBCモビットの増額審査に自ら申し込む方法として、手間が掛からないのは、コールセンターへ電話して「増額してください」と申し込む方法です。
電話でオペレーターと増額について会話するのは抵抗がある、と思うかも知れませんが、SMBCモビットのオペレーターは融資の相談に乗るのが仕事ですから、気後れを感じる必要は全くありません。
◆モビットコールセンター
- 0120-24-7217
- 受付時間:9時から18時まで
SMBCモビットのコールセンターは、土日でも受け付けていますので、平日は連絡できないという人でも、土日に申し込みできるのは、うれしいですね。
SMBCモビットの新規受付申し込みと、利用限度額増額の申し込みは受付担当部署が違いますので電話番号を間違えないようにしましょう。
アプリや会員サイト「Myモビ」から増額申し込みをする
オペレーターと会話するのが難しい場合は、SMBCモビットのアプリや会員サイトから増額申し込みができます。
SMBCモビットはアプリの他に、会員サイトのMyモビ(マイモビ)があります。
Myモビ(マイモビ)はパソコンやスマホからアクセスでき、会員情報の登録・変更メニューをクリックすれば増額申し込みができます。
なお会員サイトにログインした後に、「増額申し込みする」と案内が表示される場合があります。
これはSMBCモビットの基準を満たした、増額審査が受けられる会員に対して表示しているのです。
会員サイトにログインして、そのメッセージが表示されたら、クリックすると、増額審査が受けられます。
勧誘メールが届いてから増額申し込みをする
SMBCモビットの増額審査の申し込みは、自分から申し込む方法だけではありません。
SMBCモビットは、増額審査が可能な会員に対して、「増額申し込みしませんか」という案内メールを送っています。
基本的に利用限度額の増額は、新規申し込みよりも審査が厳しく、SMBCモビットの会員なら誰でも利用限度額を増額できるわけではありません。
SMBCモビットから増額審査の案内が来るということは、それだけ優良な会員であると認められたということです。
会員自らが利用限度額の増額を申し込みするよりも、申し込みのハードルが1段階低くなっています。
できるだけ確実に利用限度額を増額したいなら、増額審査の案内が来てから申し込みをすることをオススメします。
増額案内のDMハガキが来てから増額申し込みをする
SMBCモビットがどのような判断で、増額審査案内のハガキを会員に郵送するのか、具体的な判断についてはわかりません。
増額審査案内のメールを送ったのに、何の連絡もなかった会員に対して、再度、増額審査の案内をするために、ハガキを送っているのかも知れません。
SMBCモビットから増額審査の案内のハガキが郵送されてくることは、既に基準を満たしていてパスしていることを示すものです。
増額審査案内のハガキに書いてあるURLにアクセスするか、記載されている電話番号に電話を掛けて増額申し込みをすれば、案内メールと同じように増額できる確率が高いです。
増額申請時に注意しておきたいこと
では、SMBCモビットで増額申請を行う場合に注意しておきたいことをいくつか挙げていきましょう。
審査には多少時間を要する
新規申し込み時は最短15分※で審査が終了するなど、審査スピードには定評のあるSMBCモビットですが、増額申請の場合は新規申し込み時と比べると審査には多少時間が必要になります。
※お申込の曜日、時間帯によっては翌日以降となる場合があります。
新規で申し込みを行う人は、すぐに融資を受けたいと思っている人が多いであろうというような事情も加味して、新規申し込み時はすぐに審査結果を出すようにしているというような背景もあるのでしょう。
そのためSMBCモビットに増額申請を行う際には、新規申し込み時のようにすぐに審査結果が出るということを期待しないほうが賢明です。
審査結果が出るまでどれくらいかかるかは事情に応じて変わってきますが、「緊急でお金が必要だから」という理由で増額申請を行ったとしても、必要なタイミングまでにお金が調達できない可能性も十分あるでしょう。
今後お金が必要になるであろうことがあらかじめ分かっているのであれば、早めの増額申請を心がけるか、SMBCモビットに増額申請を行う以外の方法でお金を調達することも検討しておいたほうがいいかもしれません。
SMBCモビットの増額審査には収入証明書が必要
SMBCモビットのカードローン増額審査には、収入証明書が必要です。
収入証明書は、以下の書類があります。
- 源泉徴収票
- 税額通知書
- 所得証明書
- 確定申告書
- 給与明細書(直近2ヶ月分)
なお、給与で賞与支給がある人は、年間の賞与額が確認できる賞与明細書も必要になります。
SMBCモビットの増額審査に関しては、収入証明書以外の本人確認書類などの書類は必要ありません。
増額審査の結果は3日程度でわかる
SMBCモビットの増額審査の結果は、申し込んだその日のうちに、アプリやMyモビで確認できます。
なお、審査時間は人によって違い、長い場合で3日程度掛かることを理解しておきましょう。
土日祝日でも増額の申込は可能
限度額の増額審査の申し込みは、土日祝日でも可能です。
しかし、増額審査は新規契約時の借入審査より厳しくなると言われていますので、審査に数日掛かることもあります。
増額審査を希望する場合は、時間に余裕を持って申し込みを行うようにしてくださいね。
増額申請時には在籍確認は行われない
結論から申し上げておきますと、SMBCモビットでは増額申請時には在籍確認は行われません。
在籍確認が行われるということは職場に電話がかけられるということであり、その電話をきっかけにしてSMBCモビットで借り入れを行っていることがバレてしまうのではないかと心配している人にとっては、増額申請時に在籍確認がないのは嬉しいですね。
増額申請時の在籍確認に関しては、それぞれの消費者金融や銀行カードローンで対応が異なりますので、あくまでも「SMBCモビットの場合は」在籍確認が行われない、と思っておいていただくといいでしょう。
ただし審査は行われる
ただし在籍確認というのはあくまでも審査の過程の1つであり、在籍確認が行われないということは審査が行われないということを意味するわけではありません。
実際、SMBCモビットの増額申請時には在籍確認なしでの審査が行われるので、増額申請を行えばフリーパスで増額が認められるというわけではないことには注意しておきましょう。
利用限度額の増額を成功させるには
SMBCモビットの会員が増額の審査に通るには、まずSMBCモビットの基準を満たさなければなりません。以下の利用状況をクリアする必要があります。
- 利用実績が6ヶ月から1年程度ある
- 追加借入をしていない
- 返済滞納をしていない
増額審査は、個人信用情報を照会して行う審査が終わらなければ、通過することはできません。しかしその前に、SMBCモビットの基準を満たさなければなりませんので、上記の条件をクリアしているか確認しましょう。
既に増額審査の案内メールやハガキがSMBCモビットから届いている場合、基準は満たしていますので後は増額審査ですね。
信用情報もチェックされる
利用限度額を増額してもらうためには、信用力と返済能力がなければなりません。
前回審査したときよりも他社借入が増えているのでは、返済負担率が高くなり、返済能力が劣ると判断されます。もちろん他社借入で返済の延滞があり、信用情報にキズがあったのでは、さすがに利用限度額を増額してもらうことは難しいですね。
当然ながら金融事故の情報が、個人信用情報に記録されている場合も、増額してもらうことはできません。
SMBCモビットの利用限度額の審査は、増額してもきちんと返済できるかを見られます。
そして、前回の審査よりも、収入が増えていることも、増額審査通過には必要なことですね。
総量規制オーバーしていないかも重要
増額審査申し込みをする場合には、総量規制に注意しなければなりません。
総量規制とは貸金業法で定められている規制であり、この規制では個人が借入することができる上限額を定めています。
総量規制によって定められている上限は、借り入れる人の年収をベースにしており、貸金業者から借りられる金額は「年収の3分の1」までとなります。
したがって、年収が600万円という人は、その3分の1である200万円が貸金業者から借りることができる上限の合計であり、これを超える借入の申し込みは審査に通ることはありません。
ただし、総量規制の「年収の3分の1」というのは、SMBCモビットからの借入だけではなく、貸金業者からの借入を合計した金額です。
総量規制の対象となる借入は、SMBCモビットのような消費者金融カードローンからの借入れや、信販会社、クレジットカードのキャッシングが対象となり、基本的には貸金業者からの借入の合計額が規制の対象となります。
少額な増額であれば審査に通りやすい
増額を希望する金額は、少額であるほど審査に通りやすくなります。金融機関が増額したとしても「返済遅れや滞納のリスクが小さい」ということが理由の一つです。
SMBCモビットのような大手カードローンともなると、滞納リスクが大きい人に対して増額をするということは少なく、自社の安全性も考えながら貸付を行っています。
そして、SMBCモビットは、増額が高額となるほど慎重に審査をしています。
もちろん少額の増額であっても、返済の可能性が低いようであれば、審査に通ることはありません。
しかし、増額審査の通りやすさからいくと、高額な増額申し込みよりも、少額な増額申し込みの方が通りやすくなります。
土日に増額する方法 職場への連絡は?
ここまでで SMBCモビットの限度額に関する考え方や、増額申請をする方法についてはご理解いただけたかと思います。
では、平日はともかく、土日に増額の申請をしたい場合は、どのような手続きを踏めば良いのでしょうか?
土日でも増額申請の方法はMyモビ又は電話でOK
先ほど増額申請の方法はMyモビ、またはコールセンターに電話をして依頼をする…とお伝えしましたが、土日に増額を依頼する場合でも、申請の方法は同じです。
SMBCモビットの場合、土日でもコールセンターはオープンしていますし、手続き可能な時間も9:00~18:00と平日と変わりありませんので、土日でも増額申請の相談にのってもらう事は可能です。
増額の場合は基本的に職場への連絡はない
ちなみに平日でも土日でも、増額の申請をした場合、 改めてSMBCモビットから職場への連絡などは入るのでしょうか?
SMBCモビットの場合、WEB完結での申し込み以外は基本的に職場へは連絡が入るようになっていますが、一度審査に通った後の増額申請については、基本的には職場への連絡は入らないケースが多いです。
増額審査は新規よりも厳しい
新規借入でSMBCモビットに申し込みしたときの審査よりも、既に契約しているローンを増額するときの審査の方がやさしいと思っている人も多いかもしれません。しかしそれは逆で、増額審査の方が新規借入の審査よりも厳しいのです。
なぜなら、利用枠増額の審査では基本的な信用の部分と、その金融機関とのこれまでの利用実績・返済実績も総合して判断されるからです。特に返済実績は、個人の返済能力を示している重要な情報となります。
きちんと返済できていないようであれば返済能力が少ない、またはないと判断されてしまう恐れがあります。
また返済がきちんとできていないと、返済に対する意識も低いと見られてしまう恐れがあるので、返済実績は特に重要となる項目です。
しかし、返済実績において問題がない場合でも、他社の借入が多いというような状況であれば審査に通ることが厳しくなってしまいます。
なので、増額審査は、利用実績や返済実績を総合的に見られたときに、増額してもらえるだけの信用がなければなりません。
増額申請を行うことでリスクも
カードローンの借入が、限度額に達してしまっている人が追加で借り入れを行うには、限度額の増額を行うのが、一番手間が掛かりません。
しかし、増額にはデメリットもありますので、紹介しておきます。
まず、増額審査申し込みの案内が来たからと言って、必ず限度額が増額されるということではありませんので、注意してください。
増額審査申し込みは、限度額の増額ができるかを見てもらうということと、再審査を受けるということです。
「再審査=契約の見直し」ですので、場合によっては、現状の利用限度額より減ってしまうこともあります。
また、増額申請中は、ローンの契約を見直している最中ですので、借入の利用制限が掛かってしまいます。
利用制限が掛かると、借入額限度額に達していない場合でも、追加借り入れができませんので、覚えておいてください。
したがって、安易に増額審査の申し込みを行うことはオススメしません。
デメリットも多いので、増額審査申し込みを行う場合は、よく考えてから行うようにしてください。
増額審査で利用限度額が減るデメリットもある
SMBCモビットは増額審査の過程で、申込者の信用情報を照会します。
そのとき、申込者の他社借入件数が増えている、借入金額が増えている、返済滞納があるという場合は要注意です。
審査によっては、SMBCモビットの現在の利用限度額が、増額されずに逆に減額されることや、限度額0になることもあります。
また最悪の場合は、SMBCモビットが利用停止となる場合もありますので、増額を申し込みする前に自分の信用情報に問題がないか確認しておきましょう。
他社に新規申し込みするより増額の方が良い
SMBCモビットから初回に与えられる利用限度額は、他の消費者金融カードローンと同じように年収の10%前後です。
例えば、初回借入額は年収が300万円なら30万円前後、年収が500万円でも50万円以下となる場合が多いです。
しかし、SMBCモビットを利用していると、利用限度額まで借りてしまうこともあるでしょう。
「困ったな、もうちょっと借りたいのに……」というときに便利なのが、利用限度額の増額です。
プロミスやアイフルなど、他のカードローンに新規借入を申し込むという方法もありますが、お金の借入先を複数にしてしまうのはあまり得策ではありません。
返済先が複数になることや、月に複数回返済しなければならないなどの、返済の管理が大変になるだけでなく、複数借入は多重債務に陥る第一歩です。
多重債務者になってしまうと最後には借金で首が回らなくなり、最終的に債務整理しなくてはならない状態にまで追い込まれてしまいます。
それに、新たに借入を申し込むということは、審査をもう一度受ける手間が掛かります。
審査結果を待っている間の、あの独特の緊張感はイヤなものですね。
それなら、現在利用しているSMBCモビットの、利用限度額の増額を考えましょう。
利用限度額を増額するメリットは、借りれる金額が増えるばかりではありません。
他にも、多重債務にならない、返済箇所は一箇所のみ、利用限度額の増額金額によっては金利が下がるなど、使い勝手が良くなる可能性があります。
もちろんSMBCモビットは利用限度額の増額に対しても積極的に対応していますので、もう少しお金を借りたいという場合は、増額審査申し込みの検討をオススメします。
SMBCモビット増額に関する気になるアレコレ
SMBCモビットの利用限度額の増額について、多い質問をまとめました。
増額を考えている人は、参考にしてください。
しかし、利用実績を作ってからの方が審査がスムーズです。
一般的には半年ほど実績を作ってから、増額の申し込みをするこのがいいです。
アプリやMyモビ(マイモビ)にログインして、増額審査の案内のメッセージがあると、何もないよりは審査に通りやすいようです。
しかし、申込者の状況によるとしか言えません。
申込者の総量規制の範囲内で、増額の審査結果によります。
SMBCモビットから増額案内が来ることも
利用限度額の増額は、申し込みをすることでしか増やすことができない、というわけではなく、SMBCモビットから増額審査の案内が送られてくることもあります。
これはクレジットカードでもよくあるように、金融機関の社内基準において、増額できる項目を満たしていれば審査を受けることができるのです。
増額申し込みする場合には、自分から申し込んで審査を受けることもできますが、より確実に借入可能枠を増額したい場合にはSMBCモビットから増額審査の案内が来るまで待つというのも一つの方法です。
増額に関する口コミ
案内後すぐに増額できた
これは、SMBCモビットから、利用限度額の増額のお知らせがあったときに申し込んだ人の口コミです。
SMBCモビットの基準に通ってからのお知らせになりますので、申し込みをすると増額されることが多いことが分かります。
|
|
増額申請したら利用できなくなった
SMBCモビットの借入を始めてから、利用限度額の増額の申し込みを自分で行う人もいます。
申し込みをして、増額審査に通るには様々な条件があるようです。
もちろん、申し込みをしても審査に落ちて、増額されないこともあります。
そして、増額の審査結果によっては利用できなくなったという人もいるようです。
|
|
利用期間1年以内で増額申請が通った
増額申し込みを行う場合は、利用者の利用実績も審査されます。
よって、利用期間が短いと審査落ちしてしまうと思うのではないでしょうか。
ですが、利用期間が1年未満でも、利用限度額が増額されることもあるようです。
|
|
まとめ
SMBCモビットの増額審査で注意したいことは、増額審査の案内が来たからと言って、必ずしも利用限度額が増額されるわけではないということです。
申し込みに必要な書類もあるので、増額を希望するときは、事前に準備しておくとスムーズです。
タグ:大手消費者金融
※₁お申込み時間や審査状況によりご希望にそえない場合があります。
※お借入れ総額により収入証明書(源泉徴収票等)が必要です。