SMBCモビットで残高照会する方法と注意点
カードローンを利用しているときには、現在の借入金の残高がどれくらいあるのかは常に気を付けておかなければなりません。
今回はSMBCモビットの残高照会に関して調べました。
目次
残高照会する方法
お金に余裕ができたときや新たにお金を借りようとする時には、現在の残高がどれくらいあるのかを調べると思います。
残高が一括で払い終えることができる金額なら、その場で一括返済すると思いますし、借りるときにはこれからの返済計画を考えると思います。
行ける範囲に店舗がある場合には、そこに行って確認することもできるのですが、SMBCモビットには実店舗が存在しません。
ここでは、SMBCモビットではどうすれば残高照会ができるのかをご紹介します。
電話で確認する方法
SMBCモビットを利用している時に相談すべきことや問い合わせを行う事ができた場合には、お問い合わせフリーコール(0120-24-7217)に電話をすると良いですよ。
営業時間が9:00~18:00までとなっていますが、オペレーターに利用状況の確認を行うことで残高照会ができます。
また、営業時間外で電話で確認するには自動音声案内フリーコール(0120-24-7061)に電話をすれば、24時間自動音声で対応してもらえます。
利用方法は、音声ガイダンスに沿って操作をすることになりますので、簡単に利用することができます。
ただし、毎週月曜日の0:00~7:00まではメンテナンスを行っているため、利用することはできません。
利用する場合には、カードを持っている場合にはSMBCモビットカードを用意するようにしてください。
カードを持っていない場合には、SMBCモビットのユーザーIDが分かるようにしておきましょう。
WEBで確認する方法
電話で連絡をすれば分かるのですが、電話連絡をする暇がない、電話連絡するには抵抗があるという人もいますよね。
SMBCモビットでは、電話で行えるのと同じことがWEB上でもできるサービスとして「Myモビ」が用意されております。
Myモビにログインするのは、ログインページにアクセスしてユーザーIDかSMBCモビットカードのカード番号を利用してログインします。
ユーザーIDの場合には、インターネットパスワード、SMBCモビットカードのカード番号の場合には暗証番号が必要になります。
ユーザーIDとインターネットパスワードは、会員専用サービス「Myモビ」登録画面から登録ができます。
ログイン後に利用状況確認を行うことで、残高照会、利息額、利用可能額などを確認することができる様になっています。
基本的に24時間利用できるのですが、メンテナンスのため毎週月曜日の0:00~7:00の間は利用することはできません。
もしこの時間以外で利用できない場合には、お問い合わせフリーコール(0120-24-7217)に電話をして相談をするようにしてください。
電話連絡した時に残高照会をしておくと良いですね。
残高照会するときの注意点
返済を行うにも借り入れを行うにしても残高照会をする事がありますよね。
ただ、残高照会をするときには以下の事を注意しておく必要があります。
利用できない時間がある
残高照会ができる方法はご紹介しましたが、確認できない時間もありますので確認したい時間によって確認方法を変更する必要もあります。
お問い合わせフリーコールで確認できるのは、9:00~18:00までになっていますので、この時間以外では利用することはできません。
その場合には、自動音声案内フリーコールか「Myモビ」から確認をするようにしましょう。
それぞれ基本的には24時間利用できるようになっています。
ただし、両方とも毎週月曜日の0:00~7:00の間は利用することができません。
この時間帯は、全ての方法で残高照会をすることはできませんので、事前に残高照会の必要があるとわかっている場合には事前に確認しておくようにしましょう。
もし、確認することがどうしても必要になった場合には、日曜日の7:00になるのを待ってから利用するようにしましょう。
家族にバレる危険性がある
家族にバレない様に利用している場合には、残高照会することも家族にばれない様に注意しておきましょう。
電話で確認する場合には、携帯電話を利用して誰にも聞かれない場所で確認するようにすると良いですね。
もし、誰もいないところが無いような場合には、できるだけ小声で話しをするかスマホやパソコンで「Myモビ」から確認をすると良いですね。
パソコンやスマホで「Myモビ」から確認をする場合でも、他人から覗かれないように注意しておきましょう。
返済計画はしっかり立てる事
残高確認を行った後には、必ずこれからの返済計画をしっかりと立てておくようにしましょう。
約定返済日に最低金額だけ返済していくのでもいいのですが、その場合には返済に多くの手数料が必要になります。
また、借入期間も長くなってしまいますので支払う利息もそれだけ多くなってしまいます。
できる限り返済期間は短くする方が、返済総額を減らすことができますので可能な範囲で多くの返済をしていくことを心掛けておくようにしましょう。
残高を確認すると同時に返済計画を立てるようにしていると、無駄な借り入れもなくなりますし、返済に困るようなことも少なくなります。
もし、将来返済するのが難しくなると思うときには、アルバイトや副業をして支払い可能額を増やせるように対策をすると良いですよ。
手数料なしで一括返済する方法
残高の確認をした後で、少しでも返済できる金額があるのであれば積極的に返済を行うようにすると良いですね。
ただし、返済に手数料がかかってしまっては、手数料分返済金額が減ることになります。
極端な話、たとえ100円でも返済が可能なのであれば返済する様にすると良いわけですが、手数料が必要な場合には、この100円は手数料で消えてしまいます。
ここでは手数料を掛けないで返済する方法をご紹介します。
マルチメディア端末で返済する方法
返済にしか使えないですが、コンビニに置いてあるマルチメディア端末を利用すると手数料無料で返済ができます。
マルチメディア端末とは、ファミリーマートの「Famiポート」やローソンの「Loppi」の事です。
マルティメディア端末でSMBCモビットの返済用の券を発行して、レジに持って行って支払いを行います。
銀行振り込みで返済する方法
銀行振り込みで手数料がかからない返済方法は、振込先の口座と同一支店の口座を持っていればそれを利用すると振込手数料はかかりません。
ですが、この方法はごく一部の限られた人しか利用はできません。
これ以外の振り込み返済の場合には、振込手数料を支払う必要があります。
この手数料は、振り込みを行う銀行が行っているサービスを利用すると無料にできる可能性があります。
預金残高や取引金額、取引件数などによって他行への振込手数料が無料になるサービスが無いか確認してください。
最近では多くの銀行で「給料振込口座しているなら」とか「取引額が10万円を超えているなら」という条件で振込手数料が無料になるサービスがあります。
これらのサービスがあるようでしたら、それを使うようにしてください。
もし無いようであれば、楽天銀行などのネット銀行で口座を作ると良いですよ。
楽天銀行であれば、楽天市場での買い物で付くポイントを利用できたり、銀行口座で宝くじを何口か買うことで振込手数料が無料になるサービスもあります。
まとめ
SMBCモビットを利用している間、その残高を一ヵ月に一回くらいは必ず確認するようにしておきましょう。
電話やWEBを利用する事で確認することができます。
その時に、後いくら借りれるのかを確認するのも良いですが、今ある借入金を返済する計画を立てて早く返済する方法も考えるようにすると良いですね。
返済するときには、手数料のかからない方法で返済する事も忘れないようにしましょう。
タグ:大手消費者金融