アコムで借りるとローン組めないってマジですか?
「アコムで借りるとローンが組めない可能性がある」とインターネットの情報やSNSでのうわさが広まっているようです。アコムに限らず、消費者金融の借り入れは住宅ローンや自動車ローンの審査に影響を与えるという意味です。
では、アコムをはじめとする消費者金融から借りていると、本当にローンを組むことができないのでしょうか。
- アコムを利用中にローンを組みたい人
- アコムの利用がローン審査にどのような影響を与えるかが知りたい人
「これからアコムなどのカードローンでお金を借りたい」という人には、以下のカードローンがおすすめです。
金利年18.0%、5万円を30日間借りた場合の利息は750円以下。さらに無利息サービスを利用すればその期間の利息は0円です(SMBCモビットは無利息サービスなし)。
審査が不安という人向けに、事前に借り入れできるかどうかが分かる診断機能があるので、試してみてから申し込むことをおすすめします。
即日OK!審査通る?カードローン
カードローン | 実質年率 最短融資 | 特徴のまとめ |
---|---|---|
SMBCモビット | 3.0%~18.0% 即日融資 ※申込曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱 | ・事前審査結果最短10秒 ・契約機で土日も融資可 ・WEB完結なら電話連絡、郵送物なし ※収入証明を提出していただく場合があります。 |
![]() プロミス | 4.5%~17.8% 最短20分 | ・20~30代に人気 ・初めて契約する方は30日間利息0円 ・借入可能かすぐに分かる事前診断でチェックできる |
アコム | 3.0%~18.0% 最短20分※ ※お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。 | ・業界№1の融資残高数 ・30日間無利息サービス ・アルバイト、パート可 |
- 執筆者の情報
- 名前:梅星飛雄馬(55歳)
職歴:地域密着の街金を30年経営
「アコムで借りるとローン組めない」の真実とは
冒頭でもお話しましたが、「アコムで借りるとローンが組めない」といううわさがあります。
結論を先にいいますと、アコムを借りているからといって、絶対にローンを組むことができないわけではありません。では、なぜこのようなうわさが流れているのかというと、それは昔は本当にそのようなことがあったからです。
昔の消費者金融(サラ金)は、利息制限法の上限金利を超える金利(いわゆる「グレーゾーン金利」)で貸し付けていました。そのせいで返済の負担が非常に大きくなるために、ローンを組めるほど返済余力が残らなかったからです。
とはいえ、昔も絶対に組めないというわけではありませんでした。しかし審査通過は非常に難しい状況だったため、「ローンが組めない」というイメージにつながったのだと思われます。
現在ではグレーゾーンが撤廃されて、いくら高くても利息制限法の上限金利を超える金利で貸すことはありません。消費者金融を利用しても返済余力が残ります。よって、アコムなどの消費者金融から借りていても、昔よりローン審査の通過は容易です。
ただし、アコムの利用がローン審査に全く影響がないわけではありません。返済負担率が大きく関係してきますが、状況によっては、アコムの利用が原因でローン審査に通ることができないケースもあります。詳しくは後半で説明しましょう。
また、消費者金融の利用は信用力が低いと判断されやすいのですが、それも昔の話。利便性の良さなどから普及率が高くなっており、単純に信用力だけの問題で消費者金融しか利用できないという人以外にも利用している人が多いです。
そのため、「消費者金融を利用している=信用に問題がある」という先入観で審査は行われておらず、あくまでも信用力を見て審査しています。アコムを利用しているだけで審査落ちすることはありません。
会社や家族に内緒で借りたい人向け
カードローン | 実質年率 最短融資 | 特徴のまとめ |
---|---|---|
![]() SMBCモビット | 3.0%~18.0% 即日融資 ※申込曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱 | ・事前審査結果最短10秒 ・契約機で土日も融資可 ・WEB完結なら電話連絡、郵送物なし ※収入証明を提出していただく場合があります。 |
![]() プロミス | 4.5%~17.8% 最短20分 | ・20~30代に人気 ・初めて契約する方は30日間利息0円 ・借入可能かすぐに分かる事前診断でチェックできる |
アコム | 3.0%~18.0% 最短20分※ ※お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。 | ・業界№1の融資残高数 ・30日間無利息サービス ・アルバイト、パート可 |
アコムの個人情報は「個人情報の取り扱い」で明確にされている
アコムの公式サイトにある「個人情報の取り扱い」を参照すると、アコムの会員情報がどのような企業や機関に提供されているのかが分かります。
アコムが保有している個人情報は、子会社であるエムユー信用保証に第三者提供されます。またアコムが加盟している信用情報機関であるJICCとCIC、ならびにデータ相互交流システムによって主に銀行が利用している信用情報機関KSCにも、第三者提供されることが明確に公表されています。
つまり、アコムからお金を借りると、お金を借りたという情報はアコムだけにとどまらず、信用情報機関と子会社が利用することが可能なのです。
もちろん、保有している個人データは個人情報を取り扱うに当たって、利用目的をできるだけ特定しなければなりません。
具体的には、アコムが提供する金融商品やアコムの与信判断・与信後の管理、アコムまたは関連会社や提携会社の金融商品の販売・勧誘について利用されます。
アコムに限った話ではありませんが、大手消費者金融は特に子会社を持っていることが多く、子会社がクレジットカード会社や保証会社の場合は、アコムの借入状況がまるまる提供されてしまうことに注意を払わなければなりません。
アコムの借り入れが直ちにローン審査に影響するわけではない
アコムからお金を借りているからといって、直ちに住宅ローンや自動車ローンの審査に影響を与えるわけではありません。
お金の借り過ぎや、支払い延滞、債務整理情報がなければ、アコムから借りていても他の消費者金融から借り入れができるのと同じように、アコムの借り入れによって住宅ローンや自動車ローンの審査に落とされることはないです。
ただし、金額の大きいローン契約(住宅ローンやカーローンなど)は返済負担率によって返済能力を図るため、アコムの借り入れがあることによって返済能力が劣ると判断される場合があることに注意が必要です。
返済負担率とは、収入と借金のバランスのことをいいます。年収と1年間に支払う借金の割合が30%以下でないと、一般的には住宅ローンの審査に通るには難しいといわれています。
例えば年収500万円の人が住宅ローンを組む場合、1年間に支払う借金額の合計が150万円以下を審査に通るための基準と考えられています。そのため、住宅ローンの毎月の返済額が12万5,000円なら、他の借金があった場合には返済負担率が30%を超えてしまうのです。
アコムの借り入れと各種ローンの関係
アコムの利用がローン審査に与える影響は、ローンの種類で大きな差はありませんが、多少の違いはあります。ここでは、銀行カードローン、住宅ローン、カーローンの主要ローンにおける影響をそれぞれ解説していきます。
銀行カードローン審査への影響
銀行にとっては消費者金融の借り入れは信用力がないため、銀行カードローンではなく消費者金融から借りていると判断されやすい傾向にあります。
また、銀行カードローンを保証しているのは、消費者金融や信販会社などの貸金業者です。
つまり、そもそも消費者金融を利用しているからという理由で審査しているわけではなく、純粋に信用力があるかどうかを審査しているのです。
ただし、銀行カードローンにおける自主規制は強化されており、一般的には「無担保ローンの借入総額で年収の3分の1」が借入限度となっています。
アコムからの借り入れも「無担保ローン」に含まれるので、アコムを利用していることで銀行カードローンで借りられる金額が少なくなることは避けられません。
住宅ローン審査への影響
複数の消費者金融を利用している場合は、住宅ローン審査に通ることは非常に難しいのですが、アコムだけしか利用していない状況では、それだけで審査落ちすることはほぼありません。
しかし、アコムを利用していることで、どうしても返済負担率が高くなってしまいます。場合によっては、住宅ローンの返済期間を長くしてまで返済負担率を下げなければならない状況となり、予定していたよりも長い期間をかけて返済しなければならないかもしれません。
また、特に審査の厳しい住宅ローンでは、アコムやクレジットーカードなどの類を全て解約しなければ融資しないという「条件付承諾」となることもあり、より安全に融資するために信用力に問題がない場合でも解約を求められてしまいます。
カーローン審査への影響
住宅ローンほどではありませんが、カーローンも高額な融資となります。しかしカーローンについては、消費者金融の利用が影響を与えることはそれほどありません。
もちろん、返済負担率から返済余力は確認され、キャッシング履歴や返済履歴も見られますが、延滞なく返済していれば問題ないのです。これはディーラーローンでも同じことがいえ、アコムなどの消費者金融でキャッシングしていても車のローンは組めます。
カーローンで大事なのは、年収に見合った金額の車を購入するのかということと、通常のローン審査と同じ信用力です。
アコムが加盟している信用情報機関
アコムでお金を借りているとローン審査に影響があるという理由は、簡単にいえば、アコムの利用状況が信用情報機関に提供されるからです。
信用情報機関に登録される個人信用情報というのは、アコムが借入希望者の審査をする上で個人信用情報を信用情報機関から取得するのと同じように、加盟している金融機関によって借入希望者を審査するための情報源です。
ローン審査においては、どこからいくら借りていて、返済状況はどうなのか、金融事故歴があるかどうかなど、個人信用情報を参照すれば取得ができます。アコムが加盟している信用情報機関は、日本信用情報機構(JICC)とCICの2つです。
アコムの利用状況は保有期間が定められており、借金を完済してから5年間です。
しかし、アコムは極度額基本契約(カードローン契約)を顧客と締結しているため、借金を完済してもアコムとの契約を解約しなければ、10年でも20年でも利用記録が信用情報機関に登録され続けます。
信用情報機関の役割とは
信用情報機関は、アコムなどの金融機関が審査に通すかどうかの与信判断や、利用限度額を増額する場合の与信判断後の管理を行うために、的確な審査ができるように情報を提供します。
例えば、他の金融機関からお金を借りている人がアコムに借り入れの申し込みをした場合に、借入件数や金額を見て総量規制を超えていないか、遅滞なく返済をしているか確認することで、過剰貸付とならないように返済能力の確認を行います。
また、長期返済滞納や債務整理などの金融事故歴があるかどうかで、信用力がどの程度あるのか判断します。
以上のように、審査に通るかどうかの判断は信用情報機関がするのではなく、信用情報機関は個人信用情報を提供するに過ぎません。
審査に通るかどうかの判断はあくまでも金融機関が行うことで、たとえ信用情報に悪い情報があったとしても、融資するかどうか決定するのは金融機関です。
信用情報機関は相互にデータ交流をしている
3つある信用情報機関は、金融事故情報を中心としてお互いにデータ交流をしており、特にJICCとCICは貸金業法によってより密接なデータ共有を行っています。
なぜなら、アコムなどの消費者金融とクレジットカード会社のキャッシングは、貸金業法の適用を受けるからです。
ともに総量規制対象貸付であり、年収の3分の1以上を超えて貸すことは禁止されています。もちろん年収の3分の1近く借りていれば、過剰貸付にならないようにサーキットブレーカーの役割を果たしています。
銀行が利用する信用情報機関であるKSCは総量規制対象貸付でないため、銀行による貸付情報はJICCとCICには共有されません。
ただし、銀行貸付において保証会社がJICCやCICに加盟している場合は、保証債務残高として銀行の貸付がどのくらいあるのかある程度判断することが可能です。
以上のように、信用情報機関は金融事故情報だけでなく、借入情報についてもある程度データ共有しているため、どこか1ヶ所で金融事故を起こしてしまえば、その情報は他の信用情報機関に速やかにデータ共有されます。
信用情報に登録されるアコムの利用情報
アコムの利用情報は完済から5年間残りますが、情報の種類によって保管期限が決められています。アコムはJICCとCICに加盟しているので、そこで登録される情報と各情報の保管期限をそれぞれ紹介していきます。
JICCに登録される情報と保管期限は、以下の通りです。表は横にスライドできます。
登録情報 | 保管期限 |
---|---|
氏名や生年月日などの本人を特定するための情報 | 下記情報が登録されている期間 |
申込日や申込商品などの申し込みに関する情報 | 申込日から6ヶ月を超えない期間 |
契約の種類や契約金額などの契約内容に関する情報 | 完済日から5年を超えない期間 |
入金日や延滞などの返済状況に関する情報 | 完済日から5年を超えない期間 (延滞情報は延滞継続中および延滞解消日から1年を超えない期間) |
債務整理や強制解約などの取引事実に関する情報 | 発生日から5年を超えない期間 (債権譲渡は発生日から1年を超えない期間) |
次に、CICに登録される情報と保管期限は、以下の通りです。
登録情報 | 保管期限 |
---|---|
本人を識別するための情報および申込内容に関する情報 | 照会日から6ヶ月間 |
契約内容や支払い状況などに関する情報 | 契約終了後5年以内 |
利用目的や利用会社名などに関する情報 | 利用日より6ヶ月間 |
一覧表にすると、それぞれで登録される情報や保管期限に違いがあるのではと思ってしまいますが、基本的に登録される情報は同じで、申し込みに関するものは6ヶ月間、契約や返済・支払いに関するものは5年間登録されると思っていれば問題ありません。
情報開示で自分の状況を確認できる
信用情報は、加盟会社しか照会できないと思いがちですが、本人であれば自身の信用情報を照会できます。これを「情報開示」といい、該当する信用情報機関に請求することで登録されている情報を確認できます。
請求はインターネットや郵送(KSCは郵送のみ)で簡単に行うことができますが、費用が1,000円程度かかることに注意してください。以下から公式ページに飛べます。
アコム利用でローン審査が不安なら
アコムを利用しているという事実だけでローン審査に落ちることはありませんが、影響が全くないわけではないので、不安を感じる人もいるでしょう。では、そのような場合にはどう対処したらいいのでしょうか。
アコムを完済してから申し込む
ローン審査の返済負担率について心配がある場合は、アコムを含めてカードローンの借金は完済してから申し込むのが一番です。他社借入がない方が審査通過しやすいので、不安な人はまずカードローンを完済することをおすすめします。
解約するとなお良し
カードローンの完済というと、単に借入残高を「0円」にすればいいと思っている人も少なくありません。しかし、カードローンは契約している限り、いつでも利用限度額まで借りられます。
ローン審査では、契約しているカードローンについて、利用限度額まで借りていると見なします。そのため、実際には借りていないのに他社借入があることになってしまい、審査に影響が出てしまいます。
そうならないためには、残高を「0円」にした後に、解約するようにしましょう。また、解約をすることで完済実績というローン審査においてプラスとなる要素を得ることができるので、特に住宅ローンのような高額なローンの場合は解約後に申し込むことが望ましいです。
アコム利用とローン審査に関するQ&A
最後に、アコムを利用中のローン審査に関する疑問について、Q&A形式でお答えしていきます。
過払い金請求は信用情報機関に登録されることはなく、ローン審査に影響はありません。
過払い金請求は、過去に払い過ぎていた分で借金を完済することであり、金融事故ではありません。信用情報にも過払い金請求については登録されることはなく、ローン審査に影響は出ないのです。
ただし、過払い金で借金が完済されなかった場合は任意整理となり、こちらについては信用情報機関に登録されて、いわゆる「ブラック」の状態となってしまいます。
また、アコムに対して過払い金請求をした場合は、アコムの独自情報には履歴が消えない履歴として登録されるので、アコムからの借り入れやアコムが保証する銀行ローンは利用できなくなるでしょう。
長期延滞などの履歴が残っていれば、ほぼ組むことはできません。
時効の援用をすると、借金の返済義務を負う必要はなくなります。しかし、時効の援用をするまでには当然、長期延滞となっています。
長期延滞などの情報は、継続中および完済から5年間が保管期限なので、時効の援用をしてから5年間は残ります。もしも、時効の援用後にローン申し込みをしたとしても、申込者が過去に長期延滞していることが分かれば融資してくれるところはほとんどないといえるでしょう。
絶対ではありませんが、通る可能性は高くなります。
完済実績を作ることで、ローン審査を有利にすることは可能です。しかし、それだけで必ず審査に通るという効果まではありません。
完済実績があることで信用力は高くなりますが、審査はあくまでも総合的な判断となることから、審査に通る可能性が高くなると認識しておきましょう。
中小消費者金融であれば、借りられる可能性があります。
金融事故を起こすと、銀行やアコムなどの大手消費者金融では借りられません。しかし、信用情報よりも現在の返済余力を重視する中小消費者金融であれば借りられる可能性があるので、必ずしも闇金融業者しかないというわけではありません。
基本的には、家族に影響が出ることはありません。
信用情報は一人一人の信用力を登録しているものであり、夫の信用情報に問題があっても、それがイコールで世帯の信用力を示すわけではありません。
また、個人情報はたとえ家族でも同意がなければ取り扱うことはできません。例えば妻の信用情報を照会するついでに、夫の信用情報も照会するというようなことは不可能です。
極端なことをいうと、夫が金融ブラックとなっていても、妻や子どもは審査に通ることができるということです。
まとめ
消費者金融が「サラ金」と呼ばれていた時代では、グレーゾーン金利で貸し付けていたり、信用力がない人が利用するところであったりしたために、借りていればローンを組めないということもありました。
しかし、今はグレーゾーンが撤廃されています。消費者金融の利便性の向上から信用力がある人も利用しており、ローン審査においても昔ほど厳しい目では見られなくなっています。
アコムを利用しているからといってローンが組めないということはありませんが、アコムの利用に問題がある場合は審査落ちすることも、自主規制や返済負担率の関係でローンが組めない場合もあります。
一番いい方法は、アコムを完済してから申し込むことです。その点をよく考えて、借り入れや返済の計画を立てていくことが望ましいでしょう。
タグ:大手消費者金融