アコムには保証会社はあるの?
アコムのカードローンの保証会社がどこなのか、気になる人もいるのではないでしょうか。
審査をするのは保証会社で、保証会社によって審査が厳しいとか甘いとかいうことを、よく聞きます。
保証人をとらず、担保も取らない銀行カードローンには、必ず保証会社がついており、保証会社の審査に通過しなければ融資を受けられません。
では、アコムのカードローンでは、アコムの保証会社はどこなのでしょうか?
この記事はこんな人におすすめ
この記事は以下のような人におすすめです。
- アコムの保証会社を知りたい人
- アコムの審査基準について知りたい人
- アコムの審査に通るか心配な人
アコムの保証会社、アコムの審査基準について詳しく解説していますので、ぜひご覧下さい。
- 執筆者の情報
- 名前:梅星 飛雄馬(55歳)
- 職歴:地域密着の街金を30年経営
最短即日融資!審査通る?カードローン
カードローン | 実質年率 最短融資 | 特徴のまとめ |
---|---|---|
アイフル | 3.0%~18.0% 最短20分※₁ ※₁お申込の状況によってはご希望にそえない場合がございます | ・初めてのご契約で最大30日間利息0円 ・事前診断で融資可能かチェックできる ・原則、自宅・勤務先への連絡なし※₂ ※₂審査状況により実施する場合があります。プライバシーに配慮し、担当者個人名で連絡します。 |
アコム | 3.0%~18.0% 最短30分 | ・業界№1の融資残高数 ・30日間無利息サービス ・アルバイト、パート可 |
プロミス | 4.5%~17.8% 最短25分 | ・20~30代に人気 ・初めて契約する方は30日間利息0円 ・借入可能かすぐに分かる事前診断でチェックできる |
目次
アコムの保証会社はどこなの?
銀行ローンでは、保証会社が必ずついています。
保証会社は、債務者から銀行への返済が滞った時に、銀行に対して融資残高を保証する役割を担っています。
不良債権を避けたい銀行にとっては、保証会社の保証は必須です。
また、アコムやプロミスなどの銀行系消費者金融または運営元が保証をしていることが一般的です。
そういった消費者金融大手は、融資をするだけでなく、銀行カードローンの保証も行なっているのです。
では、アコムが融資をする時にはどこの会社が保証を行なっているのでしょうか?
アコムに保証会社はない
結論からお伝えしておくと、アコムに保証会社はありません。
消費者金融金融系のカードローンは、他社のカードローンも含めて、保証会社の保証をつけないプロパー融資です。
アコムの他、カードローン他社も含めて、審査はコンピューターによる自動審査です。
また、長年の無担保、無保証のローン事業で蓄積したノウハウによって、適正なリスク管理を行えるので、保証会社の保証をつけなくても、大きな損失は発生しないスキームになっているのです。
また、提供するサービスはローン事業だけではありません。
蓄積した審査のノウハウを生かし、提携金融機関である銀行のローンの保証を行う、保証業務も行なっているのです。
ちなみに、保証会社に保証を依頼するためには、保証料という費用を払う必要があります。
消費者金融カードローンは高金利ですので、保証料を加えると、法律で定められた上限金利をオーバーしてしまうのです。
保証会社へ支払う保証料は年5.0%前後であることが多く、貸付上限金利に保証料を金利をプラスしてしまうと年23.0%になってしまい、利息制限法で認められている上限金利年20.0%を超えてしまいます。
また保証会社を必要としない理由として、アコムの貸し倒れ損失の割合が全体の4.09%しかいないこともあります。
3カ月以上の長期滞納者は全体の3.14%であることも、保証会社を必要としない理由です。
この数字を見る限り、アコムの顧客管理はほぼ完璧と言えるでしょう。
このため、保証会社がなくても、そもそもアコムは貸し倒れの比率が少ないので、安全に融資ができるのです。
アコムが保証している金融機関
アコムは、保証契約提携銀行のカードローンサービスを保証しています。
先ほど述べたように、アコムのように審査ノウハウがない銀行カードローンは、保証会社なしではリスクが高すぎて、カードローンサービスを行えません。
アコムは提携先金融機関の保証業務を行い、保証料収入を得ています。
アコムと提携している銀行には、どのような銀行が挙げられるでしょうか?
アコム提携のカードローン
アコムに保証会社がない代わりに、アコムが保証会社をしている金融機関は、地方銀行含め47行あります。
最初に保証業務を始めたのが、2001年の北海道銀行です。
今までの消費者金融のノウハウをすべてつぎ込み、現在ではセブン銀行やじぶん銀行の保証業務も受け持っています。
中でもメインとなるのは同じ三菱UFJフィナンシャルグループである、三菱UFJ銀行カードローン「バンクイック」でしょう。
三菱UFJ銀行に対しては、前身の東京三菱UFJ銀行時代から保証を行なっています。
その他、セブン銀行カードローン、じぶん銀行カードローンなどのネット銀行の保証も行なっています。
メジャーなカードローンをすべて保証しているわけではなく、楽天銀行カードローンや、みずほ銀行カードローンや、三井住友銀行カードローン、SBI新生銀行カードローンなどは、他の貸金業者が保証を行なっています。
アコムが保証を行う主な銀行カードローン一覧は、以下の通りです。
|
|
|
カードローンはローン専用カードを発行するのが基本ですが、最近ではキャッシュカード一体型のカードも増えており、カードローンと利用者がどんどん身近になり、銀行カードローンの利用者は増えています。
アコムの保証残高は全体で約1兆1,000億円、信用保証事業の収益は年間約480億円です。
アコム全体の収益の約25%を占める、大きな柱となっています。
利回りを計算すると4.36%ですから、およそアコムが保証している手数料の利率も同額程度であることが推測できます。
銀行と保証提携をするだけで、年間480億円の利益を上げられるのは、アコムにとって非常においしい話です。
また、銀行にとってもカードローン会員の保証をしてくれるため安心して貸し出せるので、まさにWIN=WINの関係と言ってもいいでしょう。
銀行は保証会社に頼らざるを得ない
そもそも、銀行は保証会社なしでは、カードローン事業を行えません。
銀行は融資したお金が不良債権化することを極度に嫌うので、保証なしでリスクの高いカードローン事業は営めないのです。
銀行借り入れにおいて、カードローン借り入れは最もリスクの高いローンです。
銀行融資では、住宅ローンのように使い道が限定されたものが基本ですが、カードローンのように、ギャンブルにも風俗にも利用できないローンは、銀行に審査ノウハウがないため、銀行は適正なリスク管理ができません。
カードローン担当者もそのようなノウハウはないですし、そもそもカードローンのように数多くの人が利用することを前提としたローンで、担当者にマンパワーで審査させることは現実的ではありません。
このため、保証会社との提携カードローンによって、リスクを排除しなければカードローンの融資を行えません。
カードローンだけでなく、借り換え専用のローンや、フリーローンにおいても保証会社の存在は必要不可欠で、プロパー融資は存在しません。
銀行が融資している得意分野は、住宅ローンのように担保を取った有担保ローンであり、無担保無保証のカードローンをあまり得意としません。
そこでどうしても必要になってくるのが、アコムのような消費者金融のノウハウを持った保証会社の存在です。
とくにアコムの歴史は長く、それだけ膨大な顧客データを持っていることになります。
どのような顧客ならリスクが高いのか、または低いのかをデータベース化することで、カードローン申込者の属性から判断できます。
それにプラスして信用情報機関のデータを取得するのですから、無担保無保証でお金を貸しても貸し倒れが5%未満というのも、うなずけます。
したがって、銀行カードローンを利用する場合には、保証会社の審査に頼っているのが現状です。
保証会社の審査に通れば、後は銀行側が簡単な書類審査をするだけで、手間をかけることなくお金を貸し出せますね。
もっと言えばアコムという保証会社がいるおかげで、保証料を約4%支払いさえすれば後はお金を貸せば貸すほど銀行の儲かるシステムであるからこそ、メガバンクが潤っているとも言えます。
アコムと保証業務は別物
アコムの審査に通過した人は、アコムが審査を行う銀行カードローンの審査にも通過できるのでしょうか?
答えはNOです。
アコムはカードローン業務と保証業務を別に行なっており、それぞれ審査基準は異なります。
このため、アコムのカードローン利用者が、アコム保証の銀行カードローンの審査に通過できるのかと言われれば、そのようなことはないのです。
アコムの会員だからといって、アコムが保証提携している金融機関の審査に通りやすいかと言うと、そうではありません。
確かにアコムでは自社が貸している顧客と、保証提携している金融機関の顧客の2つを管理できます。
アコムの会員がアコムの保証している金融機関からお金を借りても、その情報はすぐにわかってしまいますし、情報を握っています。
したがって、保証担当するアコムの審査に通るのはアコムの会員なら楽勝なのではないか、と考えてしまうのもある意味当然かもしれません。
審査基準がアコム自体と銀行の保証審査が同じなら何の苦労もなく、三菱UFJ銀行やセブン銀行、じぶん銀行のカードローン審査に通ってもおかしくはありません。
残念ながらアコムからお金を借りる条件と、銀行の保証の審査に通るのでは審査基準が違っているため、アコム会員のメリットを銀行カードローンでの審査では活かせないのです。
なぜなら、アコムが保証提携している銀行カードローンの会員が債務不履行を起こし、3カ月以上の長期滞納になると、保証会社であるアコムが残債権を全額銀行に支払わなくてはならないからです。
銀行カードローンの保証を行なって、アコムに入る保証料収入はカードローン金利の半分で、金利14%であれば7%程度の保証料しかアコムには入ってきません。
一方、アコムカードローンの金利は18%で、それはすべてアコムの売上になります。
このように、同じアコムが審査を行うカードローンと保証業務でも、アコムへのリターンがまったく異なるので、審査の基準も銀行カードローンの保証のほうがかなり厳しくなるのです。
そうなってしまってはアコム自体の借り入れ残高と、銀行の借り入れ残高の2つを背負ってしまうことになりますね。
アコムの借金が50万円あって、銀行カードローンの借金が100万円あったら、アコムが背負う借金額が一気に150万円になってしまうのは、アコムにとってもあまりにもリスクが高すぎます。
それも優良債権ならまだ良いとしても、保証会社が代位弁済するほどの債権ですから、不良債権であることは否定できません。
アコム会員がアコムの保証業務を行っている銀行に申し込むのは、逆に審査を厳しくされてしまい、落とされてしまうことが多いです。
インターネット申し込みで、気軽に申し込めるカードローンですが、アコムからお金を借りている人は、申し込みの前に、カードローンがアコムの保証かどうかという確認を、怠らないようにしたほうがよいでしょう。
アコムの審査に落ちると保証しているローンにも影響
現在、アコムが保証している銀行カードローンを利用している状態で、アコムの審査に落ちたとすると、利用中のローンにも影響が出る可能性があります。
金融機関は、ローンの利用者に対して定期的に信用情報をチェックする「途上与信」を行います。
その際に、以前にはなかった「アコム審査落ち」の情報が見つかれば、ローンの継続契約の可否や利用限度額の見直しなどが検討されてしまうかもしれません。
また、利用者がローンの利用限度額増額を申し込んだ場合でも、アコムで審査落ちになったという情報が足を引っ張ってしまう可能性が高いです。
アコム1社に対する申し込みが、信用情報を通じて他のさまざまな金融機関でのローン審査等に影響することは、しっかり認識しておかなければなりません。
アコム保証の審査は厳しいのか
アコムが保証するローンは、カードローンの他、じぶん銀行のように借り換え専用カードローンのような商品も存在します。
カードローン業者や商品によって審査基準は異なりますが、全体を通して、アコムの審査基準は厳しいのでしょうか?
業者によって、審査難易度は異なります。
そもそもカードローン審査の厳しさは、もっとも厳しいのは銀行カードローン、次にクレジットカード会社のカードローン、もっとも甘いのは消費者金融カードローンの順番と言われています。
クレジットカードのショッピング枠では、収入証明書の提出が必要ないため、最重視されるのは信用情報です(信用情報については詳しくは後述します)。
信用情報の他には、申込者の属性情報も重視され、もっとも審査で有利になるのは、収入が高い水準で安定している上場企業会社員や公務員です。
この反対に、自営業者や小規模法人の経営者は、収入が不安定という理由で審査に通過できないこともあります。
このように、審査基準は様々ですが、アコムは全体的に他の保証会社よりも審査は緩く行われると言われています。
その理由は、アコムカードローンそのものの審査基準にあります。
アコムは消費者金融業者としても、契約率が48%と高い水準を保っています。
ライバル会社のプロミスの契約率が43%であることを考えれば、より確実に審査に通るためには、アコムに申し込んだほうに分があるとなりますね。
今まで培ってきた優れたノウハウでリスク管理を行っているために、高い契約率を維持できるのです。
ということは、アコム保証の審査はクレジットカード会社が保証会社をしている銀行カードローンよりも審査基準が甘いのではないか、とも考えられますね。
信用情報に事故情報があるとどこの保証会社でも落ちる
先ほど少し触れた信用情報ですが、信用情報に以下のような金融事故情報があると、審査には通過できません。
- 債務整理
- 長期延滞
- 強制解約
このような情報は金融事故として信用機関に5年〜10年記録される情報ですので、この間はブラックとなり、アコムだけでなく、ありとあらゆるローンの審査通過は難しいでしょう。
上述した債務整理等は「知らない間に気づけば行われていた」ということはまずありえないので、ブラックである人は自分でその自覚があるはずです。
金融事故情報が信用情報に登録されている間は、ローンに申し込んでもほぼ審査落ちになりますので、無意味な申し込みは控えたほうがいいでしょう。
なお、信用情報にはそのほかにも、他社借り入れ情報なども記録されており、借り入れ件数が多い人や、支払履歴に遅れが多い人も審査通過は難しくなります。
こちらに関しては、過去に支払いを遅れたことがあることを忘れている人もいるかもしれません。
信用情報機関に開示申請を行うことで、自分の信用情報を確認できるので、不安な方は申し込み前に自身の信用情報をチェックしてみるといいですね。
バンクイックは同系列で借りやすい
個人向けの銀行カードローンで審査に通過できる可能性が高いのは、どの銀行のカードローンなのでしょうか?
バンクイックが他の銀行カードローンに比べて借りやすいと言う話をよく聞きますが、同じグループであることを考えるとなるほど、と納得しやすいですね。
アコムから借り入れしていても、毎月の返済に遅れることなくきちんと返済している優良会員なら、バンクイックの審査に通ることも不可能ではありません。
ただし、アコムからいくら借り入れているかによって審査の当落が決まってしまうこともありますので、総量規制の50%未満の借り入れで済ませるようにしましょう。
また、最近は、銀行カードローンの審査基準は厳しくなっていますので、借り入れ額は年収の3分の1以内としておいたほうがよいでしょう。
アコム以外が保証している銀行カードローンを紹介
アコムで過去に問題を起こしたことがある人は、アコムが保証会社を務めている銀行カードローンを利用することは絶望的です。
そこで、アコム以外の会社が保証会社を務めている銀行カードローンを、いくつかご紹介しておきましょう。
まずはアコムと同じ大手消費者金融である、プロミスを展開するSMBCコンシューマーファイナンス株式会社やアイフルが保証会社を務めている銀行カードローンです。
〇SMBCコンシューマーファイナンス株式会社が保証会社を務めている主な銀行カードローン
|
〇アイフルが保証会社を務めている主な銀行カードローン
|
続いては、SMBCコンシューマーファイナンス株式会社やアイフル以外が保証会社を務めている、大手銀行やネット銀行のカードローンです。
銀行カードローン | 保証会社 |
---|---|
みずほ銀行カードローン | オリエントコーポレーション |
りそな銀行カードローン | オリックス・クレジット |
オリックス銀行カードローン | オリックス・クレジット 新生フィナンシャル |
SBI新生銀行カードローン | 新生フィナンシャル |
楽天銀行スーパーローン | 楽天カード株式会社またはSMBCフィナンシャルサービス株式会社 |
イオン銀行カードローン | イオンクレジットサービス オリックス・クレジット |
アコムの審査に落ちてしまう人は、上述したような銀行カードローンを中心に、検討していただくといいでしょう。
Q&A
アコムと保証についてよくある質問を、最後にご紹介していきたいと思います。
基本的には考慮されません。カードローンの申し込みをすると、アコムが最初に審査を行います。
この時点で、アコムは銀行との取引内容を知らないので、信用情報などからスコアリング審査を行い審査の回答を出すので、基本的には銀行との取引内容は考慮されません。
しかし、銀行にアコムの仮審査否決で返ってきた顧客が、銀行の大口預金先などの特別な事情がある場合には、銀行のほうから、預金内容などをアコムに説明し、再審査の依頼をかけ、再審査の結果、アコムの審査に通過できるというケースは稀に存在します。
とはいえ、原則的には銀行との取引内容は考慮されませんので、銀行との取引内容を過度に頼るのはやめましょう。
影響しないとは言い切れません。過払金を請求したという記録は信用情報にも、アコムの情報にも残っていますので、過払金を請求した事実がアコムの審査で不利になる可能性は十分にあります。
ただし、過払金は借りた人に責任がある行為ではありませんので、ブラックではありません。
過去に過払金を請求した人の返済状況に問題があった場合には悪影響になっている可能性はありますが、過去の返済に問題なく、現在も信用情報や属性情報から「返済に問題ない」と考えることができる人であれば、十分に審査に通過できる可能性があるでしょう。
あります。保証会社付きのアパートの契約では、保証会社による審査があります。
審査では。信用情報を照会するので、どこからいくらの借り入れがあるのかということを保証会社は知ることができます。
このため、アコムとの借り入れ状況によっては、審査に通過できない場合もあります。
ただし、普通に利用しているだけであれば、アパートの審査に落ちるということはまず考えられないでしょう。
返済に遅れが多いとか、現在延滞中とか、金融事故を起こした場合には、審査に落ちることもありますが、基本的にはブラックでない限りはアパートの保証会社の審査に落ちるというケースはほとんどないので安心してくださいね。
まとめ
アコムには保証会社はありません。
アコムには長年蓄積した審査ノウハウがあるので、保証会社をつけなくても、自社で十分にリスクを管理できるためです。
むしろ、アコムは、その審査ノウハウを生かして、保証業務も行なっており、アコム保証の代表的な銀行カードローンとしては三菱UFJ銀行カードローンやじぶん銀行カードローンが挙げられます。
審査はそれほど厳しいわけではありませんが、信用情報に問題があったら審査通過はできません。
また、アコムのカードローン審査に通過できたからと言って、アコム保証の銀行ローンの審査に通過できるわけでもありません。
審査のポイントをしっかりと理解して、アコムのリスク許容度の範囲内に収まる自分を作っていくようにしましょう。
タグ:大手消費者金融