クレジットカードの審査ではCICの情報が全て
クレジットカードなどを契約する時には、必ず審査があります。
そして、クレジットカードの審査で最も重要になるのは、信用情報機関CICの情報です。
CICの情報に問題がなければクレジットカードの審査に通過することはそれほど難しくはありませんが、CICの情報に問題がある場合には、審査にはほぼ確実に通過することはできません。
クレカの審査で最も重要になるCICとは、どのような情報をどの期間集めており、審査に通過することができないケースは、CICにどんな情報が記録されている場合なのでしょうか?
クレジットカード審査とCICの審査について詳しく解説していきたいと思います。
目次
CICとは
CICとはcredit information centerの略称で、日本国内の与信取引の情報を集める信用情報機関です。
与信取引とは、お金を借りたり、クレジットカードを契約したり、モノを分割購入したりした場合の取引のことです。
銀行や消費者金融や信販会社は、CICなどに登録された与信取引の情報を参照して、「この人がお金を貸しても問題ない人かどうか」ということを審査しているのです。
クレジットカードや割賦販売契約の情報を収集
後述しますが、CICが集めている情報は、クレジットカードや、割賦販売契約(モノの分割購入契約)の情報です。
つまり、クレジットカードを契約したり、利用したり、電気屋さんや携帯キャリアなどでモノの分割購入をしたり、エステなどの代金を分割にすると、それらの契約内容と、支払状況などはCICに登録されるのです。
銀行や消費者金融の情報も相互交換
クレジットカードの審査では、CICにしか照会を行わないのが基本です。
では、銀行などの借入金の情報は、クレジットカードの審査では分からないのでしょうか?
そのようなことはありません。
CICが独自に収集している情報は、クレジットカードと割賦販売の情報が基本になりますが、CICは主に消費者金融の情報を収集するJICCと、銀行の情報を収集するKSCと相互の情報交換を行なっています。
このため、クレジットカードの支払でトラブルがない人でも、銀行や消費者金融への支払いでトラブルがあれば、そのトラブルの内容は、情報交換によってCICも知ることになり、クレジットカードの審査でも影響することになるようになっているのです。
CICが保有する情報
CICは主にクレジットカードの情報を収集している信用情報機関です。
では、具体的にはどのような情報をどの程度の期間保有しているのでしょうか?
保有する情報の種類と期間を知っておくことは、クレジットカード審査においては非常に重要になりますので、しっかりと理解しておくようにしましょう。
申込情報
申込情報とは、審査でCICに照会を行う商品に申し込んだ際に記録される情報です。
クレジットカードや消費者金融の審査では、ほぼ必ずCICに照会を行いますので、クレカなどに申込を行うと、その申込をしたという事実、氏名、生年月日、郵便番号、電話番号、照会日、商品名、契約予定額、支払予定回数、照会会社名(申込をしたローンやカード会社名)等などが記録されます。
この申込情報は照会日(審査を行なった日)から6ヶ月間記録されています。
クレジット情報
クレジット情報とは、お金を借りたり、クレカに契約したりした場合の情報になります。
クレジット情報でCICが保管する情報は多岐にわたり、主に、以下のような情報があります。
主な情報項目 | 情報の内容 | 保有期間 |
---|---|---|
本人識別情報 | 氏名、生年月日、性別、郵便番号、住所、電話番号、勤務先名、勤務先電話番号、公的資料番号等 | 契約期間中および契約終了後5年以内 |
契約内容に関する情報 | 契約日、契約の種類、商品名、支払回数、契約額(極度額)、契約終了予定日、登録会社名等 | 契約期間中および契約終了後5年以内 |
支払状況に関する情報 | 報告日、残債額、請求額、入金額、入金履歴、異動(延滞・保証履行・破産)の有無、異動発生日、延滞解消日、終了状況等 | 契約期間中および契約終了後5年以内 |
割賦販売法対象商品の支払状況に関する情報 | 割賦残債額、年間請求予定額、遅延有無等 | 契約期間中および契約終了後5年以内 |
貸金業法対象商品の支払状況に関する情報 | 確定日、貸付日、出金額、残高、遅延の有無等 | 契約期間中および契約終了後5年以内 |
情報が多すぎて、よく分からないかと思いますが、主に記録されるのは以下のような情報になります。
- 本人の個人情報(勤務先も含む)
- クレカの限度額
- 借入額
- 契約期日
- 分割払いの金額
- 支払の履歴
- 事故情報
など、クレジットカードや割賦販売契約を行うと、本人の個人情報や契約内容や支払状況などありとあらゆる情報がCICに記録されます。
「CICの保存期間は5年」などとよく言いますが、契約が終了してから5年でCICからクレジット情報が消去されます。
このため、契約や借入残高が残っている間は、5年経ってもCICから情報は消去されません。
利用情報
クレカやローンを契約していると、債権者(銀行や消費者金融やカード会社などの「お金を貸している側」)が契約者の審査を行うことがあります。
これを途上与信と言います。
途上与信でもCICをはじめとした信用情報期間に照会を行いますので、途上与信を行うと、この利用の情報(利用情報)がCICに登録されることになります。
クレジットカードの審査に通過できない原因
CICがどのような情報を、どのくらいの期間保管しているのかについてご説明しました。
では、クレジットカードの審査の際に、どのような情報がCICに記録されていると審査に通過することができないのでしょうか?
異動情報がある
異動情報とは、延滞や、代位弁済、強制解約と言った、お金の支払いに関する大きなトラブルを指します。
異動情報が記録されている人は、いわゆる「ブラック」という状態の人ですので、ブラックの人がクレジットカードの審査に通過することは基本的に不可能です。
具体的には、61日または3ヶ月を超える延滞、携帯電話やクレジットカード契約などの強制解約、保証会社に代位弁済を受けた場合などは、異動情報がCICに記録され、当該借入金やローン契約などを完済してから5年間は、CICから情報が消えずにブラックとなってしまいます。
申込ブラック
CICに記録されている申込情報があまりにも多い人は、「申込ブラック」と呼ばれ審査に通過することができない場合があります。
具体的には、1ヶ月に4回以上の申込情報があると、審査通過が厳しくなるなど、よく言われますが、カードによって審査難易度は異なるので、CICに1つでも申込情報が記録されているだけで審査に落ちてしまうこともあります。
入金履歴に遅れが多い
クレジット情報として記録されている契約の支払履歴もCICは保管しています。
つまり、クレジットカードはスマホの分割代金などの支払いに遅れてしまうと、その遅れの情報はCICが保管してしまうのです。
当然ですが、遅れが多い人ほど審査に通過することが難しくなります。
他社のクレカの支払いに遅れが多い人が、これから契約するクレカの支払期日を守るとは判断してもらえないでしょう。
たまたま入金を忘れてしまった程度の遅れであれば、問題にされないことも多いのですが、毎月のように、クレカや携帯電話の分割払いの支払いに遅れてしまっている人は、クレジットカードの審査に通過できないこともしばしばです。
多重債務
CICは、どこにいくらの借入金があるという情報も保管しています。
ここで、借入金の件数が多い人は審査に通過することができない可能性があります。
借入金の件数が多い人というのは、毎月の支払いに追われ、借金の返済を借金から行うことが多いため、借金地獄になる可能性が高い人です。
このため、クレジットカードの利用残高を支払うことができないリスクが高いため、審査に落ちてしまうこともあります。
具体的には、4件以上の借入金があると審査には不利になると言われています。
CICの情報は照会できる
「自分の信用情報はどうなっているのだろう?」と疑問に思う人も多いのではないでしょうか?
CICに登録されている本人の信用情報は簡単に照会することができますので、気になっている人は、一度情報開示を行なってみるとよいでしょう。
CICの情報は、以下の手順でスマホで簡単に照会することができるので、かなり手軽にチェック可能ですよ。
- 0570-712-717へクレカ契約の際に登録した電話番号から電話する
- 受付番号を取得
- 取得した受付番号をWEB上で入力
- 画面上で本人情報開示
このように、非常に簡単に自分の信用情報を開示することができますので、「クレカの審査に通過できるか心配」という人はぜひ開示してみてください。
クレジットカードの審査に通過するには
最後に、クレジットカードの審査に通過するためのポイントを整理していきます。
クレジットカードの審査はローンの審査よりも基準が緩いので、審査通過の基準を満たすのはそれほど難しくありませんよ。
最後の申込から6ヶ月以上間隔を空ける
申込情報はたとえ1件でもない方が審査で有利になることは間違いありません。
このため、審査落ちの可能性を極力低くしたいという人は、最後の申込から6ヶ月以上間隔を空け、CICから申込情報が消えてからクレジットカードへ申込を行なった方がよいでしょう。
入金履歴の期日を守る
クレジットカードの審査で非常に重要になるのが、クレジット情報に登録されている契約の支払履歴です。
他のクレジットカード、銀行や消費者金融からの借入金の支払期日を守ることはもちろん、スマホを携帯キャリアに分割払いしている人は、携帯料金の支払期日にも遅れないように注意してください。
CICは期日を守ったという情報も記録しているため、「期日を守った状態」を継続していけばクレジットカードの審査ではむしろ有利になります。
金融事故がある人は5年経過してから
異動情報がある人は、その契約が消滅してから5年間は信用情報に記録され続けます。
このような人は残念ながら、債務消滅後から5年経過しないと、クレジットカードの審査に通過することは不可能です。
まとめ
クレジットカードの審査では必ずCICに照会を行います。
CICが保管する情報は基本的にクレジットカードの情報ですが、JICCとKSCとも情報交換を行なっているので、基本的にはお金に関する全ての契約は保管されているものと考えた方がよいでしょう。
クレジットカード審査はそれほど厳しくないため、「異動情報がない」「支払期日に遅れていない」という2つの点さえ気をつけていれば審査通過の可能性は高いと言えるでしょう。
タグ:その他金融業者