アプラスパーソナルローンはおまとめローンに使える?
カードロ―ンを日常的に利用していると、利用額が徐々に増えてしまって、借入件数も2件、3件と増加してしまうことがあります。
こんな時、利用すると便利なのがおまとめローンです。
アプラスパーソナルローンからの借入を、おまとめローンとして使えるかご紹介します。
- 執筆者の情報
- 名前: 芦田春馬(39歳)
職歴: 銀行と消費者金融,計15年勤務
目次
おまとめローンとは?
おまとめローンというのは、既存の借入を借り換えするための融資商品のことを指します。
特に、既存借入が2件以上ある場合に、借り換えで1本にまとめることを「おまとめ」と呼んでいます。
おまとめローンを活用するメリットには以下のようなものがあります。
返済が楽になる
おまとめローンを活用するメリットとして、返済負担を軽減する効果があげられます。
カードロ―ンの借入が複数件に渡っている場合、既存の借入金利が割高である可能性があります。
カードロ―ンは、大きな金額(借入限度額)で契約するよりも、小口の限度額で作成した方が金利は高くなる傾向にあります。
そのうえ、カードローンを新たに契約して借入件数が増加する毎に、借入人の信用力は低下していきますので、さらに適用金利は高くなってしまいます。
おまとめローンを活用して借り換えする際に、既存の借入よりも低い金利で借入することができれば、利息の支払い額を減少させることができます。
利息が減れば、毎月の返済額は減少しますし、完済までに支払う総返済額も少なくなりますので、返済負担は低下することになります。
手間暇が減少する
カードロ―ンの借入件数が増えてしまうと、返済手続きや、諸届などの管理も大変になります。
借入毎の返済日が異なっていたり、無料で利用できるATMが違っていると、1月のうちに何度も返済手続きを行う必要があります。
そのうえ、どの借入に対して、いつ、いくら支払うのを把握しておかなければいけません。
借入件数が多いと、絶えず返済に追われているように感じられ、精神的なストレスを感じることもあります。
こんな時、おまとめローンを活用すれば、借入を1本化することができます。
そうなれば、返済の手続きも減少し、手間暇を減らすことができます。
アプラスパーソナルローン
アプラスパーソナルローンを活用して既存借入を借り換えできるかを考えるため、最初にアプラスパーソナルローンの商品を良く理解しておきましょう。
アプラスパーソナルローンには、「おまとめローン」と呼ばれる借り換え専用の融資商品はありません。
そのため、カードローンである「a倶楽部カード」を「おまとめローン」として活用することになります。
a倶楽部カードは、既存借入の返済原資として借入することを禁止していませんので、「おまとめローン」と同様に、既存借入に対する返済資金として借入しても問題ありません。
a倶楽部カードは、最大300万円までの借入が可能な融資商品であり、おまとめローンとして利用するためにも、十分な額と言ってよいでしょう。
a倶楽部カードの適用金利(実質年率)は6.9%~18.00%の範囲内となりますが、実際に設定される金利は、審査結果と、契約する借入限度額によって決まります。
例えば、100万円未満の借入であれば、11.2%~18.0%の範囲内となりますが、100万円以上150万円以下であれば、9.20%~13.20%(実質年率)の範囲内となります。
同様に、150万円超200万円以下であれば、7.20%~11.20%(実質年率)となります。
おまとめローンとして利用する場合、借入額も大きくなりがちですので、こういった金利設定はメリットと言って良いでしょう。
おまとめローン利用できる?
アプラスパーソナルローンのa倶楽部カードは、「おまとめローン」として利用することは可能ですが、あまり「おまとめローン」として利用するのに適していない商品と考えられます。
その理由として、以下の2点があげられます。
総量規制の影響を受ける
一般的に「おまとめローン」と呼ばれる借り換え専用商品の場合、総量規制の例外として、制限を受けない借入商品になります。
つまり、年収の3分の1を超える借入であっても、利用できる可能性があります。
一方、a倶楽部カードは、「おまとめローン」として利用できるだけで、商品自体はカードローンですので、総量規制の影響を受けます。
そのため、既存借入+a倶楽部カードの新規借入額の合計で、「年収の3分の1」までしか借入できないことになります。
仮に、年収300万円の方が、既に100万円の借入(50万円の借入限度額×2件など)を行っているとすると、新規で借入できる余地はなく、おまとめ出来ないことになります。
一方、「おまとめローン」専用商品の場合、総量規制の影響を受けないため、借り換えできる可能性があります。
全額借り換えできないこともある
仮に、総量規制の範囲内であっても、問題となることがあります。
アプラスパーソナルのa倶楽部カードはカードローンであり、新規で借入申込しても、審査結果次第で、借入希望金額の全額を借入できるとは限りません。
カードロ―ン審査では、100万円の借入を希望しても、審査結果によって、20~30万円程度しか認められないということも多くあります。
例え、「おまとめローン」としての利用を目的としていても、契約後のカードローンは自由な資金使途で利用できます。
そのため、おまとめローンのように、借り換えに必要な金額の全額を借入できるとは限りません。
審査に通ったとしても、少額のみに限定される可能性も高くなります。
つまり、おまとめローンとして利用するのに十分な額を、借入出来ないこともあります。
おまとめに適する商品は?
それでは、「おまとめローン」として利用するのに適した借入商品には、どういったものがあるのでしょうか。
こちらでは、おすすめのおまとめローンをご紹介いたします。
イオン銀行フリーローン
おまとめローンとして人気の高いものとして、イオン銀行のフリーローン(アシストプラン)があげられます。
イオン銀行のフリーローンも「おまとめローン」専用商品ではありませんが、おまとめローンとして利用できる融資商品です。
フリーローンはカードローンと違い、資金使途を確認したうえで、希望金額全額に対して融資できるかどうかを審査してもらえます。
イオン銀行フリーローンのメリットは金利が低いことです。
適用金利(実質年率)は、3.8%~13.5%の範囲内となります。
実際に適用される金利は審査結果に応じて決定されますが、3.8%という低金利が適用される可能性もあります。
また、上限の金利が適用されたとしても、13.5%までになりますので、一般的な銀行カードローンの金利(14%)や、消費者金融のカードローン(18%程度)に比べても、低金利で借り換えできる可能性があります。
なお、イオン銀行フリーローンの最大借入可能額は700万円です。
おまとめローンとしても利用するのに、十分な借入可能額であると言えるでしょう。
東京スター銀行
次におすすめの商品として、東京スター銀行の「スターワン乗り換えローン」があります。
スターワン乗り換えローンは、おまとめのための専用商品であり、最大で1,000万円までの借入が可能です。
スターワン乗り換えローンの適用金利は、一律12.5%となります。
イオン銀行フリーローンのように、下限は低くありませんが、逆に、上限が低くなります。
12.5%の適用金利であれば、消費者金融のカードローンはもちろん、銀行カードローンでも、金利を低下させる借り換えが期待できます。
まとめ
アプラスパーソナルローンのa倶楽部カードは、借り換え目的にも使用できますが、「おまとめローン」としての利用はおすすめではありません。
おまとめ専用商品ではなく、総量規制の影響などから、十分な金額を借入できない可能性があるためです。
おまとめローンの借入であれば、銀行や消費者金融が用意しているおまとめ専用商品や、フリーローンを活用するのがおすすめです。
タグ:その他金融業者