在籍確認の電話が来ると確実に審査は通る?審査に落ちた原因と対処法

執筆者の情報
名前:馬沢結愛(30歳)
職歴:平成18年4月より信用金庫勤務

在籍確認とは

カードローンを申し込んだ際に、必ずといっていいほど行われるのが「在籍確認」です。

在籍確認とは、申込書に記載された勤務先できちんと仕事をしているのかということを、消費者金融などが確認することです。

在籍確認は基本的に電話で行われ、本人が応対しなくても、電話に出た人が「○○は席をはずしております」というように、勤務していることがわかれば大丈夫です。

電話は担当者個人名で来る

在籍確認が勤務先に来ることで、ほとんどの人は職場の人に借金することがばれてしまうのかと心配します。

しかし、在籍確認で電話をする際には、絶対に消費者金融であるということは言いわず、担当者の個人名で行います。

ですが、普段は個人名を名乗る人から電話が来ることがないという人の場合、このような電話が来ることでばれてしまう可能性もあります。

在籍確認はあくまでも審査の一環

在籍確認の電話が来ると、審査が通る直前だという人もいますが、決してそんなことはありません。

在籍確認はあくまでも審査の一環であり、この電話があった時点では審査に通る・通らないは決まっていません。

先ほどもお話しましたが、在籍確認というのは申込書に記載されている勤務先に勤務しているかを確認するものです。

つまり、申込書に偽りなく、その勤務先から収入を得ているのかを確認するだけです。

むしろ個人的には審査の序盤にするものであり、申込書に嘘がないかを確認し、嘘が発覚した場合にはその時点で落として、その後の手間を省くために行います。

下記ページでは、在籍確認や電話連絡なしのカードローンについて解説しています。電話連絡に不安を覚えている方はぜひ参考にしてください。
>>>在籍確認なし電話連絡なしのカードローン

在籍確認が行われるタイミング

在籍確認の電話が来るタイミングについては、さまざまなことが言われていますが、実際にはどのタイミングで来るかはわかりません。

ですので、審査の序盤で行われることもありますし、終盤になってから在籍確認をするところなど、各消費者金融で異なります。

ただし、夜でなければ営業していないなど、日中などは営業をしていないところに勤務をしている場合には、相談をすることで電話をする時間帯をある程度指定することもできます。

ちなみに、私が現役のときは、申込があれば在籍確認をし、それが終わってから保証会社へ保証依頼を行っていました。

在籍確認が取れなければその後の審査に進めかったので、これが序盤に在籍確認をするという個人的な意見の理由です。

在籍確認で審査に落ちることもある

在籍確認で勤務先に電話をしても、従業員数が多いなどの理由で電話に出た人が申込人の名前を知らなく、在籍確認が取れないこともあります。

また、在籍確認をする時間帯の相談をしなかったために、誰もいないところに電話が来て、在籍確認が取れない場合があります。

こうなってしまうと、最悪の場合審査に通らないこともありますので、対策が必要となります。

例えば、従業員が多く、すべての人を認識できない場合には、自分が所属する部署や内線番号を消費者金融に伝えます。

また、場合によっては職場の人に事情を説明し、きちんと在籍確認が取れるように準備しておくことも対策の1つです。

在籍確認を後にして少額だけ借りられる

消費者金融では、夜間や土日・祝日でも即日融資に対応していますが、在籍確認が取れなければその日のうちに融資をすることができません。

これに対応するために、消費者金融では在籍確認を後にして、10万円程度の少額で即日融資をしてくれるところもあります。

そして、翌日以降に在籍確認をし、確認が取れた時点で契約どおりの利用限度額に変更されます。

これは顧客のニーズに対応するための配慮であり、休日などで在籍確認が取れない場合には相談するようにしましょう。

原則、電話による在籍確認なしが増えている

勤務先に電話をされたくない、休日などで在籍確認が取れないという場合には、書類を提出することで在籍確認とすることができます。

インターネットでよく言われている「在籍確認なし」というのは、書類で在籍確認をすることができるため、電話が勤務先に来ないということを意味しています。

書類による在籍確認は、健康保険証で行うことができ、そのほかにも会社が正式に発行している社員証を提出することでも可能です。

大手消費者金融のアコム、アイフルでは原則、電話による在籍確認を行っておりません。プロミスも電話での在籍確認について要望がある場合は相談できるようになっています。

しかし、中堅の消費者金融では電話での在籍確認しか認めていないところもあります。

ただし、大手消費者金融であっても、書類での在籍確認は認められず、電話されることもありますので、きちんと相談するようにしましょう。

SMBCモビットはWEB完結なら電話連絡なし

SMBCグループのローンサービスであるSMBCモビットでは、申し込みから借入までを全てWebだけで完結することができます。

また、勤務先への電話連絡もなし、契約書類などの郵送物もなしで借りることができます。

SMBCモビットでWeb完結する場合には、以下の2項目の条件を満たす必要があります。

  • 三井住友銀行、三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行のいずれかの口座がある
  • 全国健康保険協会発行の保険証(社会保険証)もしくは組合保険証を持っている

ほとんどの人は健康保険証を持っていますし、口座もメガバンクだけでなく、ゆうちょ銀行の口座を持っていても利用することができますので、おすすめです。

審査に落ちた!原因を把握しよう!

万が一 SMBCモビットの審査に落ちた場合、そのまま他のカードローンに申し込んでも審査に通らない可能性が高いです。

もちろん在籍確認が出来なかった事が審査に落ちた原因、と判断できる場合は別として、信用情報に何らかの問題があった場合は、信用情報の何が悪かったのか探り、そして改善しなければなりません。

審査に落ちてしまった場合は、原因を知っておくことで次のローンに申し込むときの失敗を防ぐことが可能になります。

申込条件に満たない場合

SMBCモビットの審査に落ちたのが、初めから申し込み条件を満たしていないということもよくあります。

公式ページにある貸付条件をよく確認してみましょう。

  • 申し込み年齢:満20歳から74歳まで
  • 収入条件など:安定した収入があること
  • 雇用条件など:正社員に限らず、派遣社員や契約社員、パートやアルバイト、自営業者

となっています。

ですから借りれない条件というのは絞られてきますね。

  • 年齢が満20歳未満で74歳超
  • 安定した収入がない
  • そもそも無職である

となっていると、申し込みの段階で簡単に落とされてしまうでしょう。

なお無職には専業主婦も入っています。

また自由業だとしても、株式投資やFXで生計を立てている場合は安定した収入とみなされない可能性が高いです。

それと日雇い労働者ですね。

安定した収入とは、毎月一回以上収入が入ってくる、ことを言います。

会社勤務なら給料は月一回でしょうから、勤めている人で申し込み条件を満たしていないということはほぼありません。

また申し込みする際に、希望限度額が高すぎた、ということも審査に落ちる原因です。

基本的に融資額は、年収の10%から15%で契約になる場合がほとんどです。

ですから年収が100万円なのに、20万円借りたいと申し込んでも、希望限度額が多すぎるな、となるわけです。

例えば年収が300万円なら、初めて融資を受ける金額として20万円から30万円を希望しておくと審査に通りやすいとなります。

既存借り入れが多い場合

SMBCモビットの貸付は総量規制対象貸付となるため、年収の1/3以上を貸すことができません。

融資を申し込む前に、すでに他社カードローン会社との契約があり、融資を受けている場合、その金額が年収の1/3に達していたのでは、 SMBCモビットとしてもお金を貸す余裕がありませんので審査で落とされます。

総量規制に含まれるのは、

  • 消費者金融のカードローン
  • クレジットカードのキャッシング
  • 信販会社のカードローン

です。

銀行カードローンはそもそも総量規制の対象ではありませんし、

  • 銀行が貸付る金融商品全般
  • クレジットカードのショッピング利用料金
  • 自動車ローン

については総量規制に含まれないため、それらの借金があったとしても総量規制オーバーとして審査に落とされることはありません。

ただし利用者の返済能力がどれくらいあるか、見られた場合に審査に不利になることもあるでしょう。

または収入証明書を提出して、このくらいの収入があるということを証明しなければならないこともあると知っておいてください。

在籍確認ができずに落ちた場合

最終的な審査項目のひとつである在籍確認が取れなければ、審査に落ちることもあります。

もちろん信用情報に問題がなければ、1回目の在籍確認が出来なかったとしても、引き続き在籍確認の電話をかけ続けることになります。

しかし在籍確認の電話で、

  • そのような人は知りませんね
  • 働いてるかどうか分かりません

などと、在籍していないかのように対応されてしまうと、

  • 嘘の勤務先情報を書いた

と判断されてしまいます。

正社員ならそのようなことはないにしても、

  • 派遣社員
  • 契約社員
  • パート
  • アルバイト

で働いている人は、しっかりと、在籍確認ができるように準備をしておきましょう。

事前に電話を受け取る担当や部署に、

  • クレジットカード会社から電話がかかってくるかもしれない

のように伝えておきましょう。

電話以外の方法で在籍確認できる

ご説明した、SMBCモビットのWeb完結は電話連絡がないという特徴がありますが、

  • カード申込
  • 電話での申込
  • ローン契約機での申込

など、Web完結による申込み以外では在籍確認が行われますので注意をしてください。

在籍確認がうまくいくかない、と心配な場合は、他の方法で在籍確認できるかどうか、SMBCモビットのオペレーターと相談してみましょう。

これは審査の内容によって違ってくるものの、

  • 書類提出による在籍確認ができる

のです。

書類提出による在籍確認に変更すれば、在籍確認で失敗するリスクが減ります。

書在籍確認が取れる書類とは、

  • 会社名の入った社員証
  • 直近の給与明細
  • 健康保険証

があります。

また勤務先に発行してもらう必要がありますが、「在籍証明書」も大丈夫です。

また勤務している会社によっては、

  • 個人的な電話を禁止している
  • 個人情報を教えないようにしている
  • 営業など外出していて電話にでる人がいない

などの職場があります。

このような職場では在籍確認が取れず、審査に影響するので、事前にSMBCモビットのオペレーターに相談しましょう。

申込時や本人確認の電話があったときに、在籍確認が難しいことを伝えてみるのです。

個人的な理由で在籍確認が出来ないのではなく、会社の都合で在籍確認が難しい、ことを理由にすると良いですね。

個人情報や信用情報が原因の場合

お金に関する契約の情報は、個人信用情報機関に保管されています。

カードローンを含め、あらゆるローン会社などの金融機関は、申込者から借り入れ申し込みがあると個人信用情報機関から個人信用情報を取得します。

個人信用情報は、お金に関する契約の返済履歴や事故情報が含まれており、申し込みできた人に信用がおけるかどうか判断材料になるのです。

取得した内容で、

  • お金を貸すかどうか
  • お金を貸すとしたらいくらまで大丈夫なのか

ということを審査します。

一般的に信用情報に問題がある、というのは、いわゆる信用情報がブラックであるという意味です。

ではどういう場合信用情報に問題がある、ことになるのかについて大まかに分類すると、

  • 他社の借り入れで返済に遅れたことがある
  • 債務整理をしたことがある

に分けることができます。

これらはすべて事故情報(金融事故)と呼ばれます。

さらに追加情報として、

  • 本人申告による貸出自粛

の情報があると、審査では通りません。

また、

  • 短期間での複数申し込み
  • 携帯電話の支払いに遅れがある

という場合でも、事故情報とはならないものの審査ではネガティブに判断されてしまいます。

短期間での複数申し込みは「申し込みブラック」と呼ばれています。

個人信用情報機関に金融機関からアクセスがあると、必ず申し込み情報が自動的に登録される仕組みです。

申込情報だけがあって、契約情報がないと、個人信用情報を取得した金融機関は、この人は審査に落ちている、ということがばれてしまいます。

審査に落ちてしまった申込情報が複数あっただけで、

  • 信用が置けない

と判断されてしまうため、なかなか審査には通りません。

ただし申込情報は、申し込みから6ヶ月経過すると自動的に削除されます。

審査に落ちた理由が申し込み情報であった場合は、6ヶ月後に申し込むと良いでしょう。

スーパーホワイトの可能性

金融機関が使う用語で「スーパーホワイト」があります。

スーパーホワイトも審査に落ちやすい原因です。

スーパーホワイトとは、

  • 年齢が30歳に近い、または超えている
  • 個人信用情報で検索しても該当者がない

という状況です。

つまり社会人として生活していく上で、30歳近い年齢まで全て現金主義で生活してきたとは考えられないと判断されてしまうわけです。

社会人になったばかりなら、まだお金に関する契約を結んだことがない、と大目に見てくれますが、

  • クレジットカードに申し込んだことがない
  • 携帯端末も分割購入したことがない
  • 自動車ローンを組んだことがない

という状況が30歳近くまで続くのは、もしかしたら金融事故を起こして、10年位経ち、その情報が信用情報から削除されてしまったのではないか、となります。

金融事故情報は金融機関にとって最も嫌う情報です。

任意整理や自己破産をしておきながら、信用情報から金融事故情報が消えたというだけで申し込みしてきたのではないか、と悪い方に判断されてしまいます。

申告内容に間違いがあった場合

故意でなくても申告内容に間違いがあれば、信用は下がってしまいます。

  • 職場の部署を間違える
  • 勤務先の電話番号も間違える

これらは、虚偽の事実を申告したことになりますので気を付けてください。

申告ミスによる審査落ちの可能性もでてくるので、慎重に申告内容を確認してから申込みをしましょう。

SMBCモビットの審査に落ちたときの対処法5つ

SMBCモビットの審査に落ちたのが在籍確認だけとは限りません。

審査に落ちる理由として個人信用情報に問題があると、在籍確認されることなく審査で落とされてしまいます。

審査に落ちた時の対処法として、5つの重要なポイントがあります。

  1. 自分の属性情報を見直す
  2. 時間をおいてから申し込む
  3. 借入件数を減らすように努力する
  4. 審査に落ちた金融機関が保証しているカードローンには申し込まない
  5. 在籍確認ができるように対応しておく

それぞれについて順を追ってご説明していきます。

自分の属性情報を見直す

審査に落ちてしまったらまずは自分の属性が良いのか悪いのか考えてみましょう。

SMBCモビットの申し込み条件は既にご説明の通りですが、雇用形態によって多少なりとも審査が有利になる場合があります。

審査に有利な順から雇用形態をあげましょう。

  1. 正社員
  2. 派遣社員または契約社員
  3. パートまたは自営業者
  4. アルバイト

以上の順番で審査に有利に働きます。これは安定した収入という点で、正社員が最も有利であり、アルバイトが最も不利であるという意味です。

ですから、審査に通るためには一つでも順番を上げましょう。

  • アルバイト→パート
  • パート→派遣社員または契約社員

という具合ですね。

ちなみに属性情報とは、借入申込者の情報のことです。

  • 年収
  • 勤続年数

も属性情報に入ります。

年収は多いことに越したことはありません。その理由はSMBCモビットの貸付総量規制対象となるからです。

また勤続年数も1年未満なら1年以上経ってから申し込むようにすると、安定した収入がある、と認めてもらえます。

及び、年収に応じた希望借入限度額を決めておくというのも良い方法ですね。

年収が低いのに、多額の借入希望金額を書いてしまうと、金銭感覚がない、と判断されやすいです。

適切な借入希望金額は年収の10%から15%とご説明しましたが、必要最低限のお金を借りることに注意しておきましょう。

時間をおいてから申し込む

SMBCモビットの審査に落ちたものの、時間をおいて再度申し込むと審査にとおることがあります。

それは再度申し込むまでの間に、信用があがったことが要因である場合があるのです。

信用があがる要因としては、

  • 借入れが減った
  • 申込ブラックが解消された

ことがあげられます。

申込ブラックなど一時的に個人信用情報に登録されるものは、時間がたてば問題がなくなりますので審査にとおりやすくなります。

審査に落ちたときには6か月程度は様子を見て、審査に落ちてお金に困っているときでも、今後のためにも信用をあげるように努めましょう。

借入件数を減らすよう努力する

他社を含めた借入額が少ないことも大事になります。

それは何度もご説明している通り、SMBCモビットの貸付が年収の1/3を越えることができないからです。

また、借入総額より大事なものが、何社から借入れしているかということです。

同じ借入金額でも1社からなのか、5社から借りているのかでは、返済能力に大きな違いがでてきますので注意をしてください。

返済方法としても借り入れが少ない方が借金の管理がしやすいですよね。

具体例として、100万円を借りたいとき、1社では借りられなかったものの、5社から借りてようやく100万円になったとします。

1社から借りていると返済額が、5社から借りているよりも少なく生活が安定します。

借入件数を少なくするということは、生活の状況を示していることにもなります。

お金を借りるまでの時間があり、余裕があるのであれば、

  • 契約内容を見直す
  • 借金をひとつにまとめる

などの努力してみましょう。

審査に落ちた金融機関が保証しているカードローンには申し込まない

大手消費者金融で銀行カードローンの保証会社をしているところがあります。

例えば、アコムやプロミスですね。

  • アコム→三菱UFJ銀行カードローン
  • プロミス→三井住友銀行カードローン

※プロミスの正式名は「SMBCコンシューマーファイナンス」です。

アコムの審査に落ちたのに、三菱UFJ銀行カードローンに申し込んでも審査には通りません。銀行カードローンは保証会社の審査に通らなければ 契約できないからです。

SMBCモビットの場合は銀行カードローンの保証会社をしていませんので、アコムやプロミスのようなことはありません。

しかしSMBCモビットとプロミスは、同じSMBCグループのローンサービスです。SMBCモビットで審査に落ちてしまったという情報が、プロミスや三井住友銀行カードローンの審査にも大きく影響が出てしまい審査に落ちやすくなります。

よってSMBCモビットの審査に落ちた場合、プロミスに申し込むのではなくアコムやアイフル、レイクに的を絞って申し込むようにしましょう。

在籍確認ができるように対応しておく

勤務先に間違いがなく、在籍しているにも関わらず、うまく在籍確認がなされなかったという方の場合、対応を考えた方が良いでしょう。

何らかの手違いで在籍確認に失敗したということもあり得ることです。

  • 会社に勤め始めたばかり
  • 派遣社員として働いていて名前が知られていない

というような場合は、在籍確認対策が必要ですね。

このような場合は、時間帯を決めて、その時間帯に在籍確認の電話をしてもらうのです。

きっかり何時何分というわけにはいきませんが、午前、午後という具合に都合のいい時間帯をSMBCモビットのオペレーターに伝えておきましょう。

また、カードローンの申込を行う際に、勤務先の電話番号として、代表電話番号を登録するのではなく、実際にご自身が所属する部署などの電話番号を申告しておくのも良いでしょう。

まとめ

在籍確認が来ることで必ず審査が通るとは限らず、あくまでも審査の一環として行われています。

ですので、確認が取れないことで一時的に少額までの借入できないことや、場合によっては審査に落ちてしまう可能性もあります。

より確実に在籍確認をするためには、健康保険証などで確認してもらえるところに申し込みをすることが大事です。

在籍確認というのは、審査に通りたいがために退職した会社名などで申し込みをしている人がいるために、それを見逃さないことを目的として行っています。

申込書の嘘は、その時点で審査落ちの原因となりますので、記入する内容は正確なもので手続きしなければなりません。

サブコンテンツ

皆に選ばれているカードローン

アイフル

特徴で選ぶカードローン

関連する記事

特集記事