和民の給料前借り制度と、前借りできない時の対処法
以前、過剰な労働などが問題視され、ブラック企業とも呼ばれた「株式会社ワタミ」。
しかし、今では株式会社ワタミが運営する、居酒屋和民のような現場でも、労働環境を改善する様々な取り組みが行われているようです。
そこで今回は、従業員に優しくなったワタミには、給与面でどんな待遇があるのか?給与の仕組みや、特に前借り制度の有無などについて、ご紹介していきたいと思います。
目次
和民の給与の仕組みと平均的な時給
まず、最初に和民でアルバイトした場合の平均的な給与や、支払スケジュールからご紹介します。
和民の平均給与ってどれくらい?
ワタミの一般的な店舗でのアルバイト給与は、おおよそ時給950円~という事になっています。
また、夜22時以降は1,188円~と、割り増し時給が支給されます。
ちなみに、この時給については働く店舗や地域によっても、若干異なりますので、詳しくは面接時などに確認される事をおすすめします。
また、正社員になると、家族手当、教育手当、通勤手当、住宅手当、超過勤務手当などが支給されますので、モデルケースでは23歳の一般社員で23万円程度、店長クラスで27万円程度の給与が支給されます。
給料の締め日支払い日は?
次に給与の支払いスケジュールについてです。
ワタミは、毎月末日で給与が締め切られ、その翌月10日に銀行口座に振り込まれます。
尚、10日が土日か祝日の場合は、その手前の銀行営業日に入金されます。
和民の前借り「前給制度」とは?
少し前置きが長くなってしまいましたが、本題の「ワタミは前借り可能なのか?」という点について、詳しく見ていきたいと思います。
前給制度の仕組みと利用方法
結論から申し上げますと、ワタミは東京都民銀行の「前給制度」という制度を導入していますので、働いた分の給与については、前借りする事が可能です。
前給制度の使い方はとても簡単で、専用のURLにアクセスし、企業コード・個人ID・パスワードを入力し、希望の前借り金額を入力するだけで、早ければ翌営業日には自分の口座に振り込んでもらえます。
ただし、働いた分の給与からの前借りといっても、全額が前借りできる訳ではなく、上限が決められています。
さらに、前給制度で振り込んでもらう場合には手数料も取られます。
そのため、あまり頻繁に前給制度を利用して前借りするのは、やめたほうが良さそうです。
前給制度を採用しているほかの会社
ワタミが導入している東京都民銀行の前給制度は、ワタミ以外の企業も導入しています。
前給制度を、従業員満足度向上・社員の定着率向上・そして人材募集の切り札としている企業も多く、ある会社で前給制度を導入したところ、求人の応募件数が1.5倍に上がりとても効果があった…という報告も上がっています。
具体的な導入企業としては、日本マクドナルド・白木屋などを経営している「モンテローザ」、そして「アリさんマークの引越社」などがあります。
共に外食産業や作業系の会社なので、このようなシステムを導入しないと、中々人が集まらない実情もあるのかもしれません。
正当な理由ならどの企業でも前借OK?
ここまでの内容で、ワタミは前給制度を利用して、給料の前借りが可能である…という事はわかりました。
では、一般の企業では、前借りは絶対NGなのでしょうか?ここからは、一般企業で前借りできるケースについて、いくつかご紹介します。
前借りができるケース①経営者が認めた場合
一つ目は、会社やお店の経営者が認めた場合です。
前借りできるかどうかは、最終的には給与の支払い者である会社の経営者が決めればいい事になっていますので、勤務先の店長や社長に前借りを申し出て、それを承諾してもらえれば、前借りは可能という事になります。
ただ、実際には従業員一人一人の前借りの要望に応えるのは、非常に手間がかかりますから、通常は前借りを申し出ても断られる場合がほとんどです。
前借りができるケース②非常事態の場合
二つ目は非常事態のケースです。
実は、非常事態に給与の前借りができるのは、労働基準法で定められているルールになりますので、何も遠慮する事はありません。
例えば、災害などに遇って仕事ができずに、当面の生活費が足らないというケースや、病気やケガで入院し、たちまち入院費などを支払わなければならないケースです。
このような場合には、各々の状況を証明する書類を用意すれば、正々堂々と前借りする事ができます。
前借する時のリスクも理解しておこう
しかし、そんな前借りも、若干のリスクや注意点がある…という事も覚えておきましょう。
上司から信頼を失う事も
先ほどの前給制度や、直接社長に頼み込むような方法で前借りする場合、基本的には会社の同僚に知られる事は少ないと思います。
しかし、厳密に言うと会社の経理担当者や管理担当者は、給与の前借りの事実は把握しています。
その為、どこからともなく、社内で「あの人はお金に困って前借りをした…」という事実は伝わってしまう可能性もあります。
こうなると、責任が重い仕事を任せてもらえないケースもありますし、金銭を扱う業務にも就かせてもらえないケースもあり得ます。
したがって、非常時などのやむを得ない場合を除き、できる事なら前借りはやめたほうがいい…という事になります。
計画的な家計管理をする事が必須
前借りをした後は、一瞬は生活が楽になりますので、ついつい生活費を切り詰める事を忘れてしまいます。
しかし、前借りした後は生活費をとことんまで切り詰める…という事を忘れてはいけません。
なぜなら、当たり前の話ですが、前借りした後の次の給料は、その分が引かれる為、とても少なくなるからです。
この節約をしないと、次の給料でも生活費が足らなくなり、延々と前借りを続ける事にもなりかねません。
和民で前借りできない時は?
最後に、ワタミで前借りができなかった場合の対処法についても、いくつかご紹介します。
緊急小口資金
一つ目は、地域の福祉協議会に相談し、緊急小口資金を借りるという方法です。
この方法なら、最大10万円までを無利子で借りる事ができます。
ただし、この制度が利用できるのは、収入が以下の金額以下に限られますし、また返済能力を証明する書類を提出する必要があります。
緊急小口資金の収入制限
世帯人員 | 収入基準額 |
---|---|
1人 | 191,000円以下 |
2人 | 272,000円以下 |
3人 | 335,000円以下 |
4人 | 385,000円以下 |
5人 | 425,000円以下 |
※以上の収入基準額は、東京都の場合。
カードローンの無利息キャッシング
緊急小口資金の場合、申請してから入金されるまでに約1週間が必要ですが、消費者金融のカードローンなら、最短で即日融資が可能です。
さらに、アコムやプロミス・アイフル等の大手消費者金融なら、初回契約時に限り30日間は無利息でキャッシング可能ですし、前給制度のように振込手数料を負担する必要もありません。
ただし、無利息期間終了後は当然ながら利息が発生します。
ちなみに、50万円を金利18%で借りると1ヶ月の利息だけで約7,500円かかってきますので、借りすぎは注意する必要があります。
保険の契約者貸付
掛け捨てではない満期返戻金が付いた保険を契約している場合は、自分が積み立てた分の中から、金利3%程度でお金を借りる事も可能です。
また、保険の契約者貸し付けの場合、元々は自分のお金ですので、特に返済期限などは定められていません。
ただし、当たり前の話ですが、返済を放置していると、いつまでも利息が加算されていきますので、早めに返済するようにしてください。
アプリで稼ぐ
メルカリ・CASH・ヤフオクなどのオークションアプリや、げん玉などのポイントアプリでお金を稼ぐ方法もあります。
しかし、フリマアプリの場合は、売上が発生してから入金されるまでに時間がかかりますし、アンケートアプリはクレジットカードの入会などをしない限りは、中々ポイントを貯める事ができませんので、普段からコツコツ貯めておいて、いざという時に使う…という方法をおすすめします。
まとめ
ワタミが運営する店舗は、「居酒屋和民」や「わたみん家」等を含むと、全国で477店舗展開されています。(※2017年4月データ)
さらに、そのほとんどは夜間のバイトも可能な為、比較的時間に余裕のある学生などがバイトするには最適の職場と言えるかもしれません。
また、この記事でもご紹介した通り、給与の前借りなど、フレキシブルな給与体系も魅力ですので、興味を持たれた方は、ぜひワタミの求人サイトをチェックしてみるのもいいかもしれませんね。
タグ:借金・お金の悩み