楽天カードでキャッシング!会社には在籍確認の電話はある?
楽天カードと契約するときに、「キャッシング機能を利用するか」の確認をされます。
ショッピング利用をメインに考えている人も、海外旅行先などで現金が必要になるときもあります。
そのため、いざというときに備えてキャッシングも行なえるようにしておくと便利です。
そこで、今回は在籍確認を中心に、楽天カードのキャッシングについて解説します。
この記事はこんなひとにおすすめ
今回紹介するのは、
- これから楽天カードに申し込みする
- 楽天カードのキャッシングを利用したい
- 在籍確認で会社の人にバレるのが心配
という方へ、とても参考になる記事です。
即日OK!審査通る?カードローン
カードローン | 実質年率 最短融資 | 特徴のまとめ |
---|---|---|
アイフル | 3.0%~18.0% 最短18分※₁ ※₁お申込み時間や審査状況によりご希望にそえない場合があります。 | ・初めてのご契約で最大30日間利息0円 ・事前診断で融資可能かチェック可 ・原則自宅/勤務先への連絡なし※₂ ※₂審査状況により実施する場合があります。プライバシーに配慮し、担当者個人名で連絡します。 |
プロミス | 4.5%~17.8% 最短3分※ ※お申込み時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。 | ・20~30代に人気 ・初めて契約する方は30日間利息0円 ・借入可能かすぐに分かる事前診断でチェック! |
SMBC モビット | 3.0%~18.0% 即日融資 ※申込曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱 | ・事前審査結果最短10秒 ・契約機で土日も融資可 ・WEB完結なら電話連絡、郵送物、原則なし ※収入証明を提出していただく場合があります。 |
目次
絶対に在籍確認されるケース
クレジットカードを契約するときに、在籍確認は基本的にどのクレジットカード会社も行ないます。
それは、楽天カードも例外ではありません。
キャッシング審査に在籍確認は必須
キャッシング審査において、在籍確認は必須となります。
キャッシングは、カード会社からお金を借りることであり、カード会社にしてみると、返済されなければ不良債権となります。
そのため、在籍確認をしてきちんと収入を得ているのかを確認することは、絶対に必要であり、少しでも不良債権となるリスクを減らさなければなりません。
ただし、一部の人たちはクレジットカードの申し込みで、会社への在籍確認が行なわれないケースもあります。
なぜかというと、申し込みをしてきた全ての人に在籍確認をすると仕事量が増えてしまい、業務に支障が出てしまうので、一部の人の在籍確認を実施しないこともあるからです。
では、どのような場合に在籍確認されずに契約できるのでしょうか?
ここでは、審査の人が「この人は在籍確認をしよう」と思うポイントを紹介していきます。
過去にキャッシングや分割払の利用がない場合
クレジットカードは、カードローンなどと同じで「信用」の有無が大切になります。
お金を返済できない人、つまり、信用がない人にはカードを発行するわけにはいきません。
逆に、過去や現在においてお金を借りて延滞もなく、無事に返済できているのであれば、とても信頼がおけるというわけです。
したがって、以前にクレジットカードを使っていたり、カードローンの契約をしたりした履歴の有無が大切となります。
また、他にも携帯電話の分割払を利用したかどうかも関係してきます。
もしも、キャッシングや分割払を利用したことがない場合は、在籍確認をされる可能性が高くなるでしょう。
申し込み前に転職をしている場合
クレジットカードを申し込む前に転職を行なっている人も、在籍確認の連絡がいく可能性が高いです。
在籍確認は、クレジットカードの申込者が申込時に申告のあった場所に、きちんと勤務をしているかを確認します。
そのために、信用情報の載っている勤務先と、今回の申し込みで記入されている勤務先が異なる場合には、新たな職場で本当に勤務しているかを確認するために、再度在籍確認を行なう可能性があります。
申込内容に間違いがある場合
クレジットカードの申し込み内容に間違いがある場合も、在籍確認が行なわれることが多いです。
ただし、申し込みに間違いがあるときは、会社への在籍確認ではなく自宅や自分の携帯電話に直接確認の連絡がいくことも多いです。
しかし、注意してほしいのですが、間違った内容をクレジットカードの申し込みで記入すると、相手のクレジットカード会社から不審がられる可能性が高くなります。
クレジットカード会社から不審がられてしまうと、キャッシングやクレジットの利用限度額を引き下げられてしまったり、ひどい場合はカードの作成を断られたりすることもあります。
楽天カードはカードローンなどと比べると審査は厳しくないため、断られるケースは少ないですが、申込内容の間違いはないように気をつけましょう。
楽天カードのキャッシング申し込みで会社に電話される?
在籍確認の確認方法は、基本的に電話で行われます。
しかし、在籍確認をされたくない人も多いです。
通常、楽天カードに申し込みをすると、申込確認や本人確認のために、携帯などに直接電話がかかってきます。
この時に、在籍確認で電話をして欲しくない理由を伝えると、他の方法で在籍確認してくれる可能性もあります。
在籍確認は、審査の終盤で行われることがほとんどですが、場合によっては楽天カードから本人確認の電話より前に、勤務先に電話されてしまう可能性もありますので、初動が肝心です。
楽天カードの在籍確認でキャッシングは会社にバレない
実際に、在籍確認を会社にされたとき、会社の人に申し込みの内容がバレてしまうことはあるのでしょうか。
実は、在籍確認で会社に申し込み内容等が、伝わることはほとんどありません。
そもそも、クレジットカードの申込内容は個人情報です。
個人情報は、たとえ家族であっても申込者以外に伝えることはできませんので、クレジットカード会社も在籍確認において、申込内容があなたの会社に伝わらないように細心の注意をしてくれます。
キャッシングの有無などは伝えない
在籍確認は、基本的に申込に記入した会社の連絡先へかけられます。
そのときに、最初の応答は「○○と申しますが、(申込者)さんはいらっしゃいますか?」というように、申込内容に触れることなく連絡が来ますし、担当者の個人名を名乗ります。
もし、申込者がいない場合で、問い合わせ内容を聞かれた場合も「私的な内容なので、また連絡いたします」や「本人に勤務終了後に連絡いたします」など、キャッシング内容等を会社に伝えないように配慮しているのです。
在籍確認は一度だけで終わり
在籍確認の電話時に申込者が電話に出なかった場合でも、再度会社へ連絡が来ることはありません。
電話の受付のときに、「(申込者)はただいま席を外しております」や、「(申込者)は本日休みをとっております」とように、直接ではないですが、勤務をしている確認をとれています。
したがって、追加で在籍確認をされることはありません。
もし、申込者に聞きたい内容がある場合は、会社ではなく自宅もしくは携帯電話に直接連絡があります。
以上のことから、もしも在籍確認があったとしても、会社にキャッシングの内容が分かることはほとんどないため、安心して申し込みができるでしょう。
さらに会社にバレにくくなる3つの方法
基本的には、在籍確認によって会社にバレることはありません。
しかし、技術職などで普段はまったく電話がかかってこない人に突然電話がかかってくると、怪しまれる可能性があります。
また、電話に出た勤務先の担当者がその手のことに敏感な人であれば、「在籍確認なのでは?」と勘付かれてしまう可能性もあります。
ここでは、在籍確認によって会社にバレる可能性を少しでも低くする方法を、3つ紹介していきます。
①電話確認ではなく書類での確認をお願いする
消費者金融でも同じですが、どうしても電話で在籍確認をされたくない場合、書類でも確認してくれます。
この場合、勤務先の名称などが記載されている「健康保険証」や「給与明細」などを提出することで、在籍確認を行ってくれます。
ただし、在籍確認は基本的に電話で行われるものですので、あらかじめ楽天カードに相談しなければなりません。
また、在籍確認されたくない理由によっては、書類での確認を拒否され、勤務先に電話されてしまう可能性もありますので、必ずしも書類で行ってくれるとは限りません。
②自分の取れる電話番号や日時を伝える
在籍確認が電話で行われたとしても、自分が直接取ることでほかの人にバレることはありません。
人によっては、自分の内線番号を持っている人もいますので、その場合は申し込みのときや本人確認時の電話で、内線番号を楽天カードに伝えるようにしましょう。
また、自分が外出時に電話が来ることを防ぐために、確実に自分が会社にいる日時も伝えるようにしましょう。
そうすることで、楽天カードからの電話を自分で取ることができる可能性が高くなり、バレにくくなります。
③周りに電話があることを伝えておく
技術職で普段は電話が来ない人や、営業職で普段は会社にいることが少ないという人は、あらかじめ事務員などに電話が来ることを伝えておきましょう。
ただし、この際には、「保険(満期や更新など)の確認のために電話が来る」などというように、キャッシングとは関係のない用件で電話が来ると伝えましょう。
また、楽天カードであれば、楽天市場などで買い物をするときに非常にお得なカードであり、新規で申し込めばポイントもえます。
そのため、「楽天で買い物をするためにカードに申し込んだ」と伝えたとしても、そこからキャッシングに結びつく可能性は低いです。
もちろん、人によって状況が違いますので、どれが正しい理由なのかは一概に言えませんが、わざわざキャッシングすることを勤務先の人に言う人はいませんので、あらかじめ電話が来ることを伝えることで、変に探られることもないはずです。
楽天カードキャッシングの審査に関する6つの質問
楽天カードのキャッシングについて、多くの人が疑問に思っていることを解説していきます。
ただし、審査についての詳細な内容は楽天カードでしかわからないことですので、様々な情報から推測して紹介する部分もあります。
①楽天カードのキャッシング審査は厳しい?甘い?
楽天カードといえば、「ブラックでなければ、ショッピング枠は審査通過」と言われるほど、審査が甘いと言われています。
キャッシング枠の利用可能枠を見てみると、最低1万円から設定できるとしています。
多くのクレジットカード会社が、最低10万円が最低利用可能枠となっている中で、1万円から設定できるというのは、ある程度審査を甘くしていると考えられます。
②楽天カードは主婦でもキャッシングできる?
パートやアルバイトなどで収入がある主婦であれば、キャッシング枠を設定できます。
しかし、自身には全く収入のない専業主婦の場合は、総量規制のため、キャッシング枠を設定できません。
ただし、家族カードであれば、本会員(夫)にキャッシング枠が設定されている場合、その枠を利用してキャッシングができます。
請求は本会員の利用分と合算されますので、夫に内緒で借りることは難しいです。
③在籍確認時に他の会社名を名乗ってもらうことは可能?
審査で在籍確認をする場合、担当者は個人名を名乗り、電話をしてきます。
個人名で勤務先に電話がかかってくることに対して抵抗がある人も、中にはいるかもしれません。
「担当者名だけでなく、他の会社名(楽天カード以外)を名乗ってもらえないか?」という発想に至る人もいるようですが、対応は難しいと思われます。
対策としては、書類での在籍確認などへ切り替えてもらえないか、オペレーターに相談することをおすすめします。
④キャッシング枠がNGだと、クレジットカード自体も作れない?
キャッシング枠を設定できないからといって、カード自体も作れないというわけではありません。
ショッピング枠には「割賦販売法」、キャッシング枠には「貸金業法」というように、適用される法律も異なります。
クレジットカードのショッピング枠とキャッシング枠は、それぞれ異なる基準で審査しています。
⑤キャッシングの申込や増枠申請に収入証明書は必要?
貸金業法の総量規制では、利用者の適正な借入限度額を把握するために、一定の金額以上借りる際には、収入証明書の確認を義務付けています。
クレジットカードのキャッシングも総量規制の対象となりますので、以下のいずれかの条件に該当する場合は収入証明書の提出が必要になります。
- 借入金額が50万円を超える場合
- 他の貸金業者からの借入も含めて100万円を超える場合
楽天カードのキャッシング枠だけで50万円超となることはほとんどありませんので、収入証明書類の提出が必要となるのは他の貸金業者からの借入も含めて100万円超となる場合です。
そのため、消費者金融や他のクレジットカードでキャッシングを利用しているという人は、新規申込時や増額申請時に収入証明書類の提出を求められる可能性があります。
なお、審査によっては上記の条件に該当しない場合でも求められることがありますので、収入証明書類を用意したうえで申込や申請することをおすすめします。
⑥過払い金請求をしたことがあっても審査に通る?
まず、楽天カードやその前身である「KCカード」に対して、キャッシングの過払い金請求をしたことがある場合は、今後審査には通過できません。
それ以外の業者からの借入に関する過払い金請求については、信用情報に記録されるかどうかが、ポイントになります。
①払いすぎていた金額<残債 →債務整理として信用情報に載る。
②払いすぎていた金額>残債 →完済。債務整理には、該当しない。
①の場合は、信用情報に異動情報が記録されいわゆる「ブラック」状態となります。
この状態ではクレジットカードの審査に通りません。
楽天カードのキャッシング枠の申し込み方法
新規の場合は、申し込み情報入力する箇所に、キャッシング枠を申し込む箇所がありますので、そこに金額を入力するだけで申し込めます。
初期設定では、すでにキャッシング枠の金額は入っていますので、必要に応じて金額を入力しましょう。
キャッシング枠を増額したい場合
現在利用しているキャッシング枠では足りず、増額したい場合は、楽天カードの会員専用オンラインサービスである「楽天e-NAVI」で申し込めます。
申し込みの流れとしては以下の手順となり、簡単に手続きできます。
|
この時、いくら増額したいかの希望額を入力することになるのですが、楽天カードは新規発行は簡単なものの、増額については厳しいと評判です。
そのため、希望額は必要最小限にするようにし、「少し余裕を持って多めに」と安易に考えることは控えるようにしましょう。
なお、ショッピング枠にある「一時的な増枠」は、キャッシングではできませんので、必ず利用枠の変更が必要になります。
楽天カードの方から増額案内される場合もある
楽天カードを長く利用し、滞納や延滞がない場合、楽天カードの方から、増額の案内が来ることもあります。
この場合、増額を承諾することで、枠を増額できます。
自分から増額申し込みをした場合、逆に減額や利用停止となるリスクがありますが、楽天カードから案内された場合は、高い確率で増額が可能となります。
キャッシングの金利
クレジットカードでキャッシングをすると、借りた分に対して金利がかかります。
楽天カードのキャッシングは、18%の金利がかかることになり、一般的なクレジットカードと変わりありません。
例えば、キャッシングで30万円を借りた場合、30日間で発生する利息は、4,438円となります。
楽天カードに限らず、キャッシングには非常に高い金利がかかりますので、利用の際は十分に注意が必要です。
キャッシングの返済方法
楽天カードでキャッシングをした場合の返済は、ショッピング利用分と合算して請求されます。
そのため、登録している口座から、キャッシングの返済分も引き落とされることになります。
楽天カードの締切日は、毎月の月末であり、翌月の27日に請求されます。
また、キャッシング残高の一部や全部を引き落ちし日に一括で返済できます。
この場合は、「楽天e-NAVI」から手続きが必要になります。
さらに、口座の引き落とし前にキャッシングの一部や全部を返済したい時は、「楽天カードコンタクトセンター」に電話することで、振込による返済が可能となります。
ただし、振込手数料は負担しなければなりませんので注意しなければなりません。
なお、他のクレジットカードでは提携ATMでも返済が可能なところもありますが、楽天カードではATMで返済はできません。
楽天カードはどこでもキャッシング可能!
楽天カードは、返済こそATMではできないものの、キャッシングに関してはさまざまな方法で行えます。
そのため、この点が楽天カードのキャッシングを利用する最大のメリットであると言えます。
ネットで即時キャッシングOK!
楽天カードでは、キャッシングをネットからも行えます。
この方法を「ネットキャッシング」といい、以下の3種類から振込方法を選べます。
- 今すぐ振込
- 指定日振込予約(1回)
- 指定日振込予約(毎月)
「今すぐ振込」を利用すると、最短数分でカードの引き落とし口座に振り込んでくれますので、急な出費等の際には非常に便利なサービスです。
手続きは「楽天e-NAVI」から行うことができ、24時間いつでも申し込み可能です。
ただし、申し込みをする曜日や時間帯などによっては、翌営業日でなければ振込できない場合もあります。
「今すぐ振込」の、振込日や振込時間は、以下のようになっています。
申し込みの曜日・時間帯 | カードの引き落とし口座 | ||
---|---|---|---|
楽天銀行以外 | 楽天銀行 | ||
平日 | 0:00~8:59 | 当日9時以降 | 最短数分 |
9:00~14:49 | 最短数分 | ||
14:50~23:59 | 翌営業日9時以降 | ||
金融機関休業日 | 終日 | 翌営業日9時以降 |
なお、「指定振込予約(1回)」は申し込み月を含む最大3ヶ月先まで予約できますので、すでに支払いが決まっている場合には、こちらを利用すると便利です。
コンビニやATMでキャッシングOK!
楽天カードは、全国さまざまな銀行・信用金庫・信用組合と提携しています。
提携している銀行を少し挙げると、
|
|
というようになっており、さらに、コンビニATMとも提携しています。
提携しているコンビニATMとしては、
|
|
などであり、全国どこの地域に住んでいたとしても、楽天カードでキャッシングができます。
ただし、利用は1万円単位であり、1回の取引ごとに手数料が発生します。
ATMの利用手数料は、借入金額によって異なります。
借入金額 | 利用手数料 |
---|---|
1万円以下 | 110円 |
1万円超 | 220円 |
海外でもキャッシングOK!
普段はキャッシングをしない場合でも、海外旅行の時は、海外キャッシングが便利です。
楽天カードでも、この海外キャッシングは可能(楽天カード・アメリカン・エキスプレス・カードを除く)であり、到着してから空港などのATMで利用できます。
ただし、カードのブランドによって、利用できるATMが違いますので、注意が必要です。
楽天カード(Mastercard) | 楽天カード(JCB) | 楽天カード(Visa) |
---|---|---|
|
|
|
なお、現地ATMの利用手数料がかかる場合もありますが、海外キャッシングの利用手数料が220円かかることになります。
楽天カードでキャッシングできない3つの理由と対処法
楽天カードでキャッシングができない場合、次のような事態が考えられます。
①キャッシング枠を設定していない ②クレジットカードがATMキャッシングに対応していない ③引き落とし口座を設定していない |
また、この他にも、滞納や延滞している場合や、ショッピング枠を上限まで設定している場合など、様々な理由があります。
ここで解説する理由とは別の問題でキャッシングができない場合は、楽天カードに問い合わせるようにしましょう。
①キャッシング枠を設定していない
キャッシング枠が設定されていなければ、キャッシングできません。
キャッシング枠が設定されているかは、「楽天e-NAVI」で確認しましょう。
キャッシング枠には審査がありますので、必ずしも設定できるとは限りません。
②クレジットカードがATMキャッシングに対応していない
提携していないATMではキャッシングができませんので、注意が必要です。
また、うっかりミスのパターンとして考えられるのは、楽天カードのETCカードを挿入してしまうことです。
クレジットカードと別に発行されるETCカードをATMに入れても、お金を借りることはできません。
③引き落とし口座を設定していない
楽天カードのカード会員規約では、支払い方法が「口座振替」のみとなっています。
従って、口座未登録のままでは利用ができず、キャッシングもすることができません。
なお、登録完了までに1ヶ月~2ヶ月かかる郵送で口座登録をした場合は、ショッピング枠は利用可能であり、利用分は「銀行振込(コンビニ払い)」で支払うことになります。
どちらがおすすめ?キャッシングのお得度比較
キャッシングの選択肢は、楽天カードのようなクレジットカードだけではありません。
銀行や消費者金融のカードローンと、基本スペックを比較してみます。
最大利用限度額 | 金利 | |
---|---|---|
クレジットカードのキャッシング | 99万円 | 18% |
銀行カードローン | 500万円~1,000万円 | 3%~15% |
消費者金融カードローン | 500万円 | 3%~18% |
このように、キャッシングや銀行、消費者金融によって利用限度額や金利に違いがあります。
では、お金を借りる場合には、どこから借りると良いのでしょうか?
その答えを、それぞれのメリット・デメリットから考えていきましょう。
楽天カードキャッシングのメリット・デメリット
楽天カードのキャッシングのメリットは、
|
ということが挙げられます。
まず、楽天カードはさまざまな銀行・コンビニATMと提携しており、お金が必要な時はいつでも借りられます。
また、銀行や消費者金融のカードローンでは、海外で借りられません。
そのうえで、借りられる金額が少ないことから、借入を最小限に抑えられるというメリットがあります。
次に、デメリットは、
|
ということが挙げられます。
銀行や消費者金融のカードローンの場合、利用限度額が高額になるほど金利が下がる傾向にあります。
しかし、楽天カードのキャッシングでは、一律の金利が適用されますので、利用限度額が高くなっても金利は同じです。
また、ATMを利用すると手数料がかかり、金利の他にも費用が発生してしまいます。
さらに、余裕があるからといって、一部や全部を引き落とし日以外で返済しようとすると、事前に連絡が必要であり、振込にかかる手数料も負担しなければなりません。
このメリット・デメリットから、楽天カードのキャッシングは、
|
に向いていると言えます。
銀行カードローンのメリット・デメリット
銀行カードローンのメリットは、
|
ということが挙げられます。
銀行カードローンの場合、最も高い金利でも15%程度であり、クレジットカードのキャッシングや消費者金融と比べると、金利負担が少ないです。
また、最高融資額が高く、おまとめローンなどの高額な借入も可能です。
銀行によっては、カードローンを持っていることで、自動車ローンなどの金利が優遇されるサービスを行っていることもあり、トータルでの金利負担を抑えられる可能性もあります。
次に、デメリットには、
|
ということが挙げられます。
銀行カードローンの場合、現在では審査の都合上、即日融資ができず、融資されるまでに1週間以上かかってしまいます。
また、金利が低い分、審査も厳しくなっており、信用が高くなければ契約できません。
家族に内緒で借りたい場合も、専用のローンカードが発行されることや、利用明細書が定期的に届くなど、家族にバレずに利用し続けることは難しいです。
このようなメリット・デメリットから、
|
という人に、銀行カードローンはおすすめです。
消費者金融カードローンのメリット・デメリット
消費者金融カードローンのメリットは、
|
ということが挙げられます。
消費者金融の場合、平日の遅い時間帯や土日祝日でも即日融資が可能であり、審査も柔軟に対応してくれます。
また、郵送物がある場合でも、すぐに消費者金融だとわからないように配慮していますので、家族に内緒で借り続けやすいです。
デメリットは、
|
ということが挙げられます。
大手消費者金融の場合、銀行のグループ会社となっていますので、昔ほどイメージは悪くないのですが、それでも良くないイメージを持っている人は多いです。
また、金利は審査によって決まることがほとんどであり、信用によっては、それなりに高額な利用限度額でも金利が高いままとなることも多いです。
このようなメリット・デメリットから、
|
に消費者金融カードローンはおすすめです。
楽天カードの問い合わせ電話番号
楽天カードを利用するうえでの疑問や質問がある場合に、どこに連絡すればいいかわからない人もいるかと思います。
楽天カードには、24時間年中無休の自動音声専用ダイヤル(0120-30-6910)があります。
自動音声専用ダイヤルは通話料無料となっていますが、上記番号では利用できない場合、有料の番号(092-474-9255)もあります。
電話で問い合わせをする際、利用中カードのカード番号の入力が必要となりますので、お手持ちのカードを用意したうえで電話するとスムーズです。
オペレーターと話したい時は
上述した自動音声専用ダイヤルではなく、楽天カードのオペレーターと直接話をしたい場合は、楽天カードのコンタクトセンター(0570-66-6910)に電話しましょう。
また、上記番号を利用できない場合は092-474-6287に電話しましょう。
コンタクトセンターへの電話は、どちらの番号にかけても有料となり、営業時間は9:30~17:30までとなっていることに注意が必要です。
コンタクトセンターに電話をする場合も、手持ちのカード番号が必要となるため、用意したうえで電話することをおすすめします。
なお、上記コンタクトセンターの番号は、一般の楽天カードを利用している場合であり、楽天プレミアムカードやゴールドカード、ブラックカードについての問い合わせは別の番号(カード裏面に記載されています)となります。
利用中のカード種類に応じたコンタクトセンターへ電話するようにしましょう。
返済遅れしてしまった時は
楽天カードの利用代金は、毎月27日が口座引き落とし日となります。
この日に引き落としがされなかった場合、指定する口座が再振替サービスの対象金融機関かどうかで対応が異なります。
まず、再振替サービス対象の金融機関の場合は、楽天カードへ連絡せずとも、別の日に再度引き落としされることになりますので、口座に入金しておくだけで対応できます。
一方、再振替サービスの対象となっていない金融機関の場合は、利用代金分を楽天カード指定の口座へ振込(振込手数料は利用者負担)となります。
この際、振込先は人によって違いますので、上述しました自動音声専用ダイヤルへ電話するか、会員専用オンラインサービスの楽天e-NAVIで確認する必要があります。
ただし、自動音声専用ダイヤルで対応できるのは引き落とし日から翌月の10日までとなっており、それ以降はコンタクトセンターへ電話しなければなりません。
なお、楽天カードでは支払い期限までに支払いの確認ができない場合、コンビニでも使用可能な振込依頼書を送付していますので、それで支払うことでも対応できます。
一括返済には電話での連絡が必須
楽天カードで分割払いやリボ払い、キャッシングを利用していて、その全額を一括返済したい場合、まずは自動音声専用ダイヤルまたはコンタクトセンターに電話連絡しなければなりません。
先に連絡をしていなければ、一括返済したいと考えていても、引き落としされるのは1ヶ月分だけです。
また、一括返済の手続きができるのは、楽天カードに前回分の引き落とし結果が反映されてから、翌月9日までとなっています。
それ以降は、また引き落とし結果が反映されるまで手続きできなくなりますので、電話をするタイミングに注意しましょう。
楽天カードの申し込みは電話ではできない
楽天カードに関する疑問や質問、手続きがある場合、自動音声専用ダイヤルやコンタクトセンターに電話することで対応してくれます。
しかし、楽天カードへの申し込みは、電話では対応していません。
楽天カードの申し込みは、基本的にインターネットで行います。
楽天カードに電話以外の問い合わせ先
楽天カードへの問い合わせや照会、各種手続きは、なにも電話だけしか方法がないわけではありません。
電話以外の方法でも、問い合わせなどをすることができます。
楽天e-NAVI
楽天カード発行すると、会員専用オンラインサービスである楽天e-NAVIを利用することができ(新規登録が必要です)、以下のことがパソコンや携帯からできるようになります。
|
|
上記以外にもさまざまなことを楽天e-NAVIで行うことができ、照会や変更は24時間手続き可能です。
なお、楽天e-NAVIへは楽天IDとパスワードが必要となりますので、いずれも忘れずに管理しておくようにしましょう。
メールで問い合わせも楽天e-NAVIから
楽天カードについての疑問や質問などがある場合に、電話では聞くことができなくても、楽天e-NAVIからメールで問い合わせることもできます。
コンタクトセンターへは受付時間の関係で電話できない、確認したことを文章で残しておきたいなど、電話以外で問合わせたい場合はこちらを利用しましょう。
楽天カード自動応答チャットサポート
楽天カードの問い合わせページには、疑問や質問を高精度で理解し、適切な返答ができる自動応答チャットサポートもあります。
例えば、カードを紛失してしまった、利用可能枠を増枠したいなどとチャットに入力すると、それに応じた答えを瞬時に回答してくれます。
電話がなかなか繋がらない、コンタクトセンターが営業していないけど早く問題を解決したいなど、楽天カードでお困りの場合はこのサービスを利用してみましょう。
質問によっては回答されないこともありますが、さまざまなことを解決できるサービスですので、役に立つ可能性があります。
カード申し込み受付状況照会
楽天カードに申し込んだけれども、なかなか連絡が来ない、審査通過はしたが一向にカードが届かないなど、カードが手元に届くまでには結構な時間がかかるものです。
そのような場合に、カード申し込み受付状況照会を利用することで、カードの状況がいまどのようになっているのかを確認できます。
確認の際は「カード申し込み受付ID」「生年月日」「電話番号の下4桁」の3つを入力しなければならず、特にカード申し込み受付IDはきちんと管理しておかなければなりません。
申し込んですぐにカードが届くことはないにしろ、なかなか届かないなどで不安になった場合は、一度確認してみましょう。
Q&A:楽天カードに関する6つの質問
ここまでは楽天カードのキャッシングについてを解説してきました。
ここからは、楽天カード全体のことについて、Q&A形式で解説していきたいと思います。
①キャッシング分の支払いはショッピング分と一緒に請求される?
楽天カードでショッピングを利用したときの返済は、ショッピング分と同時に請求されることになります。
楽天カードの引き落としは毎月27日ですので、この時にショッピングの支払分とキャッシングの返済分が合算されて請求され、銀行口座からは合計額で引き落としされます。
ショッピングとキャッシングの合計分が引き落とされなければどちらも延滞となりますので、必ず合計額が引き落とせるだけの金額を26日までに入金しておくようにしましょう。
②WEB書面サービスを使えば、契約内容や請求書の書面の郵送は絶対なし?
WEB書面サービスを利用すると、利用明細や請求書が書面で出ることはありませんが、楽天カードが自宅に届くときの封筒には、契約内容も記載されています。
そのため、契約内容は書面で郵送されることになります。
もし、家族に内緒で楽天カードを利用したい場合、最初に送られてくるカードと契約内容だけは家族に見つからないように受け取らなければなりません。
③主人の楽天カードにキャッシング利用枠のある状況では住宅ローン審査に通らない?
住宅ローンの申し込み時点で他の借入がある場合、「返済負担率」「返済状況」を見られることになりますが、クレジットカードにキャッシング枠があるというだけで審査落ちすることはありません。
まず、返済負担率に関しては、キャッシングを含めた割合で銀行の基準の範囲内となっていれば問題ありません。
返済負担率の計算は、
(既存借入の年間返済額+住宅ローンの年間返済予定額)÷年収×100
であり、一般的には25%~35%の範囲内となっていれば住宅ローンに申し込めます。
次に、返済状況に関しては、信用情報機関に登録されている過去24ヶ月分が審査の対象となります。
過去24ヶ月において1度も延滞がなければ問題ありませんし、延滞が1回程度であれば十分に審査通過も可能です。
しかし、過去24ヶ月において複数回延滞している場合は、返済能力に問題があると判断されてしまい、審査落ちとなる可能性が高いです。
また、今後楽天カードは使わないという場合には、楽天カードを解約してから住宅ローンの申し込みを行いましょう。
④支払い時にエラーが出て、リボ払いも分割払いもできなくなっていた。どうして?
主な原因は、利用可能枠が減額、または利用停止となったためと、考えられます。
クレジットカードは新規や増枠時の審査はもちろん、クレジット会社が一定期間の間隔で途上与信を行っています。
途上与信では、信用情報の照会や取引実績を見ていますので、増枠申請時と同じような内容で審査しています。
信用情報に問題がある場合や、度々延滞または滞納をしていれば、クレジット会社は利用可能枠を減額することや利用停止ができます。
楽天カードは、途上与信や増枠審査が厳しいことで有名です。
また、楽天カードの引き落としがされなかった場合も一時的に利用停止となってカードが使えなくなってしまいます。
この場合、支払っていない分を支払うまではカードを使えません。
⑤楽天カードは消費者センターへの相談が多くて信用できないカードって本当?
楽天カードについては、不正請求やポイントが付かない、問題があって電話しようとしても通話料金が発生するというようなことが消費者センターに寄せられているようです。
ですが、クレジットカードを利用するうえでは、決済時期によって請求される時期が1ヶ月後や2ヶ月後となりますし、ポイントは請求分が引き落とされた後に付くのが基本です。
忘れた頃に請求されることにもなりますので、人によっては「自分は利用していない」となるのかもしれません。
また、電話料金については、昔は料金が発生していたのかもしれませんが、現在ではフリーダイヤルとなっていますので、通話料金がかかることはありません。
では、こうしたことが多くあることで、楽天カードが信用できないカードなのかというと、そうでもありません。
不正請求や正常にポイントを付けないという行為は、楽天カードが詐欺をしていることと同じです。
詐欺をしているところが、現在までに業務改善や指導もなく営業できるはずもありません。
たしかに、クレジット会社は説明がきちんとしていないことも多く、リボ払いのように注意喚起するまでに時間がかかることがあります。
消費者センターに寄せられる相談は、必ずしも楽天カードに対するものだけではないはずです。
楽天カードは非常に人気が高いカードであり、利用者は多いです。
利用者が多くなれば、それだけ相談も増えますので、楽天カードに対する相談が目立つのは仕方のないことです。
きちんと営業しているからこそ、現在でも楽天カードを利用できていますので、消費者センターに相談が多いからといって、信用できないカードというわけではありません。
⑥楽天カードの支払い期限に口座の残高が不足しているとどうなる?
楽天カードの引き落とし日に口座の残高が不足している場合、再振替サービス対象の金融機関口座であれば、再振替してもらえます。
例えば、平成31年1月の引き落とし日は28日なのですが、ここで残高不足となっていれば、29日、30日、31日、2月1日の4回再振替が行われます。
引き落としに指定している金融機関の口座が再振替の対象となっていない場合は、楽天カードが指定する口座に振り込みをしなければなりません。
振込先や振込金額は、自動音声専用ダイヤルまたは楽天e-NAVIで確認できます。
振込にかかる手数料は利用者負担となりますので、延滞損害金の他にも手数料を負担しなければならなくなってしまいます。
ただし、自動音声専用ダイヤルは引き落とし日から翌月の10日までしか利用できません。
また、振込で支払う場合にも支払期日がありますが、お金がない場合や振込する時間がない場合は期日を過ぎてしまうこともあります。
この場合、楽天カードからコンビニの振込用紙が届きますので、こちらを利用して支払うようにし、それでも期日までに支払うことができなかったなどの場合は、「楽天カードコンタクトセンター」に電話し、担当者に相談するようにしましょう。
まとめ
楽天カードでキャッシングをする場合、基本的には在籍確認が行われます。
特に、転職直後などの場合は高い確率で行なわれます。
在籍確認されたとしても、それが原因で会社にキャッシング内容がバレることはほとんどありません。
楽天カードのキャッシングは、ATMからだけでなく、振込でもできますので、非常に利便性が高いです。
タグ:その他金融業者
※₁お申込み時間や審査状況によりご希望にそえない場合があります。
※お借入れ総額により収入証明書(源泉徴収票等)が必要です。