イオン銀行カードローンで他社借入があっても審査に通る条件
イオン銀行カードローンは金利も低く、専業主婦でも借り入れ可能なため、幅広い層から需要のある銀行カードローンです。
しかし、肝心なのは審査に通るかどうかということでしょう。
イオン銀行カードローンの審査基準や、他社借り入れがあっても審査に通る方法などを解説していきます。
この記事はこんなひとにおすすめ
今回ご紹介するのは、以下の人におすすめの内容になります。
- 他社借り入れがある状態でイオン銀行カードローンを利用したい人
- イオン銀行カードローンに落ちた場合の対処法を知りたい人
最短即日融資!審査通る?カードローン
カードローン | 実質年率 最短融資 | 特徴のまとめ |
---|---|---|
アイフル | 3.0%~18.0% WEB申し込みなら最短25分※1 ※1.お申込みの時間帯により翌日以降になる場合があります。 | ・初めてのご契約で最大30日間利息0円 ・公式サイトの事前診断で融資可能かチェックできる ・原則、自宅・勤務先への連絡なし※2 ※2.審査状況により実施する場合があります。プライバシーに配慮し、担当者個人名で連絡します。 |
SMBCモビット | 3.0%~18.0%、最短1時間 ※申込曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱 | ・事前審査結果最短10秒 ・契約機で土日も融資可 ・WEB完結なら電話連絡、郵送物なし ※収入証明を提出していただく場合があります。 |
アコム | 3.0%~18.0% 最短30分 | ・業界№1の融資残高数 ・30日間無利息サービス ・アルバイト、パート可 |
目次
審査は厳しい?他社借り入れで借りられない?
イオン銀行カードローンは、他社借り入れがある場合は審査に落ちるのではないかと思う人もいるかもしれません。
イオン銀行カードローンの審査基準と、審査に落ちるポイントを見ていきましょう。
どんな人が申し込めるの?
イオン銀行カードローンは、イオン銀行の口座がなくても申し込み可能です。
また、忙しい人にも便利なWeb完結で申し込みができます。
利用できる人の条件としては、年齢が満20歳以上、満65歳未満の人で、本人または配偶者に安定かつ継続した収入の見込める人となっています。
そのため、パートやアルバイトの人、また自営業者や専業主婦(夫)でも申し込み可能です。
ただし、「安定かつ継続した収入」が求められるので、アルバイトをしている人でも短期バイトの人では審査通過は厳しいでしょう。
また、学生は申し込めません。
Web申し込みの場合は、ローンカードの受取時に運転免許証の提示が必要で、運転免許証を持っていることが必須条件となっています。
もし運転免許証を持っていなければ、店頭申し込みのみとなるため注意が必要です。
申し込み時に必要な書類と審査にかかる時間を確認
申し込み時に必要な書類は、申込者全員が必要な「本人確認書類」と、審査結果によりイオン銀行が提出が必要と判断した場合に必要な「年収を確認できる書類」です。
本人確認書類として利用できる書類は、以下のものです。
|
年収を確認できる書類として利用できるのは、以下の書類です。
|
本人確認書類も年収を確認できる書類も、上述したものの中からいずれか1つを提出すればOKです。
審査にかかる時間は人によってまちまちですが、最短で申し込みの翌日に審査結果が分かります。
イオン銀行カードローンは即日融資には対応していないので、申し込んだその日にイオン銀行から審査結果の連絡が来ることはありません(確認事項がある場合などで連絡が来ることはあります)。
審査基準は?
イオン銀行カードローンの審査では、次のような項目がチェックされます。
◎年収
年収は、借り入れ限度額を決めるためにも重要な項目です。
年収が高いほど信用度は高くなりますが、大事なのは安定して継続した収入があることであり、収入のアップダウンが激しい場合は審査に通らない可能性もあります。
◎年齢
年齢の条件は満20歳以上の利用となっているため、未成年は利用できません。
◎職業、勤務先、雇用形態
イオン銀行のカードローンは、派遣社員や契約社員、またアルバイト、パートであっても安定、継続した収入があれば借り入れ可能ですが、学生は借り入れ不可となっています。
専業主婦の場合は、配偶者に安定して継続した収入があることが条件となります。
◎勤続年数
勤続年数は審査に影響が大きい項目で、特に勤続年数が1年未満の場合は仕事が安定しているとは判断されず、審査に落ちるケースもあります。
ただ新入社員であっても、年収が高く信用情報に問題がない場合には審査に通る可能性もあります。
◎他社借り入れ状況
他社でのカードローンやクレジットカードのキャッシングなどを借りている場合は、審査に大きく影響します。
特に他社での借り入れ額が多い、複数の金融機関から借り入れをしているといった場合は、審査に通らない可能性がありますので、注意をしましょう。
他社のカードローンを契約している人の中には、借り入れ残高が0円であれば問題ないと思っている人もいるかもしれません。
しかし、カードローンは利用限度額の範囲内であればいつでも追加借り入れが可能なローンなので、契約が残っているということは、いつでも借金が増える可能性があるということを意味しています。
そのため、たとえ借り入れ残高が0円であっても、イオン銀行カードローンの審査には影響します。
不安な場合は、利用していないカードローンはあらかじめ解約してから申し込むようにしましょう。
◎信用情報の内容
信用情報とは、個人のカードローンやクレジットカードのキャッシングなどの契約内容や返済履歴、延滞などに関する情報のことで、信用情報機関にて管理されています。
信用情報の中で、カードローンの審査に影響を与えるのが延滞情報です。
現在延滞をしている、または過去に延滞をしたことがあるといった記録が残っていれば分かってしまうため、延滞を繰り返ししている場合は審査に通らない可能性があります。
また、長期の延滞(61日以上)、代位弁済、債務整理をした記録が残っている場合は、審査に通らない可能性が高いので注意が必要です。
他社借り入れがあると厳しい?
イオン銀行のカードローンは、他社借り入れに関しての審査が厳しいといわれています。
特に、2社を超える借り入れがある場合は、審査に通らない可能性があります。
ただし、他社借り入れがある場合でも、少額の利用であり、延滞をしたことが一切ない場合は審査に通る場合もあるでしょう。
しかし、他社借り入れ件数が多いと、返済期日が管理できずに延滞してしまったり、あとどのぐらいで完済できるのかといった返済スケジュールが管理できずに、だらだらと返済を続けてしまう可能性が出てきます。
長い期間返済を続けているとなかなか元金が減らないと感じてしまい、そのうち返済に困ってさらに他社借り入れをするといった悪循環になりかねません。
カードローンは気軽に借りることができますが、借金をしているという自覚を持って、できる限り借り入れ件数は増やさないようにすることをおすすめします。
審査に通るポイントは?
イオン銀行カードローンの審査に通るためのポイントは、主に以下のようなものです。
|
イオン銀行カードローンの審査に通るためには、信用情報が重要です。
特に、他社借り入れ件数が多い人は審査に落ちる可能性があります。
ただし、他社借り入れがあったとしても、収入が安定していて、そこその年収があり、延滞をしたことが1度もなく、毎月きちんと返済をしているという実績がある場合は、審査に通る可能性もあります。
また、他社借り入れ金額がごく少額である場合は、延滞さえしていなければ審査にそれほど影響はありません。
しかし、現在延滞している、過去に延滞をしていたという人は話が変わります。
他社借り入れでの延滞は、信用情報を見ればすぐに分かってしまいますので、審査に落ちる可能性があります。
特に61日以上の長期延滞をしてしまうと、信用情報に「異動」情報として記録されてしまいますので、審査に通らない可能性が高いでしょう。
信用情報以外でも注意をしたいのが、借り入れ希望額です。
年収200万円の人が100万円を借りたいと思っても、審査には通りません。
銀行は、貸倒れを防ぐためにも無謀な融資は行わないため、借り入れ希望額は年収の3分の1以内を目安に申し込みをしましょう。
また、アルバイトなどで年収が低く審査に通るか不安だという場合は、初めての利用では可能な限り少額の希望額にしておけば審査に通りやすくなります。
イオン銀行では審査の一環として、勤務先に電話をかける在籍確認を行いますが、在席確認が完了しなければ審査も完了とはなりません。
申込者自身がイオン銀行からの電話に対応できれば問題ありませんが、仕事の都合などで申込者自身が電話対応が難しいこともあると思います。
ただ、申込者以外の人が電話に出たとしても、「申込者が確かにその職場で働いていること」が確認できれば、在籍確認は取れたことになります。
自分が電話に出るのが難しそうな場合は、あらかじめ同僚などに自分あての電話がかかってくる旨を伝えておけば、在籍確認をスムーズに完了できるでしょう。
カードローンの保証会社にも注意して申し込む
銀行カードローンに申し込む場合に盲点になりがちなのが、保証会社の存在です。
保証会社は、カードローン利用者から銀行への返済が滞ったときに、返済を肩代わり(代位弁済と言います)する役割を担っており、業務の内容上、審査にも大きく関与してきます。
イオン銀行カードローンの保証会社はイオンクレジットサービス株式会社・オリックス・クレジット株式会社の2社です。
これまで、これら2社と直接取引を行ったことがある人はあまりおられないと思いますが、両社ともイオン銀行カードローン以外の銀行カードローンでも保証会社を担っている会社です。
そのため、たとえばこれまでにオリックス・クレジット株式会社が保証会社を務めているカードローンで返済を延滞したことがある場合、その情報は当然オリックス・クレジットの社内で保管されています。
審査の際には社内情報も参照されるので、過去の返済延滞が影響して審査落ちになってしまう可能性も、十分考えられます。
これまでに銀行カードローンの返済を延滞したことがある人は、そのときの保証会社が上述した2社のいずれかではなかったかどうか、あらかじめ確認しておいたほうがいいでしょう。
金利や限度額はいくら?
イオン銀行カードローンで気になる金利と限度額についてですが、金利は変動金利で年3.8%~13.8%、限度額は10万円~800万円(10万円単位)となっています。
上限金利が13.8%と他の銀行と比べてもかなり低金利となっているため、少額利用の場合には他社よりもお得に利用でき、多くの借金をしない人には特におすすめです。
また、限度額は審査によって決定されますが、専業主婦(夫)の場合は、極度額が50万円と最初から決められています。
最初の借り入れ時には30万円以内の限度額となる可能性が高いので、注意が必要です。
即日融資は可能?
カードローンと言えば即日融資が可能という印象が強く、事実プロミスやアコム・アイフルといった大手消費者金融など、即日融資が可能なところは多いです。
銀行カードローンも、以前までは即日融資に対応しているものが多数あり、イオン銀行カードローンもその中の1つでした。
しかし、2018年に銀行カードローンの審査に対する規制が強化され、銀行カードローンでは審査の際に申込者の情報を、警察庁のデータベースに照会しなくてはならなくなりました。
照会結果が分かるのは最短でも翌日なので、事実上銀行カードローンでは即日融資は行えなくなってしまったのです。
今後、この規制がどのようになるかは分かりませんが、現時点(2020年1月)ではイオン銀行カードローンを含むすべてのカードローンでは、即日融資は受けられません。
即日融資が必要な場合は、上述したような大手消費者金融を利用するようにしましょう。
審査に落ちると郵送で連絡がくる?
イオン銀行のカードローンは、審査に通った場合は電話などで連絡がきますが、審査に落ちた場合は郵送で否決連絡が送られてきます。
家族に内緒でカードローンを利用したい人にとっては、否決連絡を郵送で送られると困るという人も多いのではないでしょうか。
もし、家族に内緒で借りたいと思っている場合には、審査に落ちた時に郵送が届くということを覚悟した上で利用すること、郵送が来ると絶対に困る場合はイオン銀行カードローンの申し込みは避けることをおすすめします。
イオン銀行カードローンに落ちた場合の対処法を紹介
イオン銀行カードローンでは審査を行う以上、審査落ちになって融資を受けられない人も出てきます。
お金が必要だからカードローンに申し込んだのに、審査落ちになってお金を借りられないのでは、困ってしまいますよね。
イオン銀行カードローンで審査落ちになってしまった場合は、消費者金融に申し込むことを検討してみましょう。
一般的に、消費者金融の審査は銀行カードローンの審査よりも緩めであると言われているので、イオン銀行カードローンでは審査落ちになってしまっても、消費者金融の審査に通過できる可能性は十分あります。
ただしその分適用金利が少し高めになっているので、消費者金融から融資を受ける場合は、できるだけ早めに完済することを心がけましょう。
クレジットカードを持っている場合は、クレジットカードに付与されているキャッシング枠を利用してキャッシングを行うことも、選択肢に挙げられます。
キャッシング枠は、クレジットカードの1つの機能としてすでに備わっているものなので、利用するために新たに申し込みを行ったり審査を受けたりする必要がありません。
借り入れられる金額は少額ではあるものの、急場をしのぐためのお金であれば十分調達可能です。
まとめ
イオン銀行カードローンは、比較的低金利で、専業主婦でも利用できるといった大きなメリットがある一方、審査では、他社借り入れや延滞など、信用情報に厳しい傾向にあります。
他社借り入れがあっても、延滞がなく、少額である場合などは審査に通る可能性がありますので、審査に通るために申し込みの時に借り入れ希望額を少額にして申し込むことを、おすすめします。
タグ:銀行カードローン