借金20万円の返済に注意【利息や返済期間~リボ払いの落とし穴】
カードローンやクレジットカードは、非常に利便性が高く、持っているだけで急な出費にも対応できます。
しかし、利便性が良すぎるために、何かの拍子ですぐに使ってしまい、気づいたときには常用していることもあります。
多くの人は10万円~30万円といった少額な借入となりますが、少額とはいえ、借金には変わりありませんので、必ず返済が必要になります。
今回は、カードローンやクレジットカードにおいて、20万円を借りた場合に、その返済や利息、返済期間などについて紹介していきたいと思います。
借金20万円を抱える人は意外と多い
「借金が20万円ある」と聞くと、普段から借りている人にとっては、それほど多くは感じないと思いますが、これまでお金を借りたことがない人にとっては、大きい借入だと感じてしまいます。
しかし、先ほどもお話しましたように、カードローンやクレジットカードは非常に利便性が高く、いつの間にか借金の額が増えているという状況は普通にあります。
そのため、20万円の借金を抱えている人は意外と多く、それによって返済の悩みを抱えている人も多いです。
では、どのような状況から、20万円の借金を作ってしまうのでしょうか?
パチンコで借金20万円を作ってしまった
借金を作る代名詞と言えるのが、ギャンブルです。
この中でも、パチンコ店は駅前や郊外など、さまざまな場所にあり、気軽に行うことができます。
そのため、パチンコやパチスロは「庶民のギャンブル」と呼ばれています。
しかし、パチンコやパチスロをしていると、20万円の借金なんですぐに作ることができます。
パチンコをする理由には、人それぞれありますが、依存性とまではいかなくても、時間があればパチンコに行く人も多いです。
このような人は、1回行くだけで2万円~3万円を使うことが普通であり、場合によっては5万円~10万円も使ってしまう人がいます。
もちろん、勝ってお金を手に入れることもできますが、半数以上の方が負けるのがパチンコです。
例えば、給料が20万円の人が、生活費を除いてお小遣いて、自由に使えるお金が5万円だとします。
この人が、パチンコに行き、月のトータル収支がマイナス10万円だったとします。
すると、5万円はカードローンなどで借りなければ足りないことになり、これが4ヶ月あると、あっという間に借金が20万円になります。
カードローンを持った状態でパチンコをすると、2つの相乗効果でさらに金銭感覚が狂ってしまい、簡単に借金を増やすことになります。
クレジットカードのキャッシングで借金20万の主婦
専業主婦は、ギャンブルともかけ離れた生活をしており、夫の収入から、家計を任されています。
そのため、「主婦が借金をするなんてありえない!」と思うかもしれません。
しかし、冠婚葬祭などの急な出費があれば、やりくりできないこともありますし、子供がいればママ友との交流で意外と多くのお金を使いことになります。
生活費が足りないからといって、夫に相談できれば良いのですが、そうもいかないことも多く、一時的に借りる目的でクレジットカードのキャッシングに手を出してしまいます。
ですが、お金を借りると、翌月からはその返済が始まりますので、常にギリギリのお金で生活していれば、返済に充てるお金を捻出することができません。
この状態となっても、夫に相談できず、返済するために再度キャッシングに手を出してしまいます。
この負の連鎖が積み重なることで、徐々に借金額が増えていき、いつの間にか借金が20万円を抱えてしまいます。
借金20万の利息は甘くない
借金をすると、借りている金額に対して金利がかかり、元金とともに利息も返済する必要があります。
借金額が20万円の場合、「いくら金利が高くても利息は少ししかつかない」と思っている人は、多いのではないでしょうか。
もちろん、借金が100万円や500万円ある人と比べると、20万円にかかる利息は少ないかもしれません。
しかし、ギリギリで生活している人にとっては、その利息さえも負担となりってしまいます。
特に、カードローンやクレジットカードのキャッシングの金利は、10%を超えることが普通であり、たとえ少額な借入でも甘く見てはいけません。
カードローンの利息はどれくらい?
ここで、20万円の借金をカードローンでした場合に、一体どれだけの利息がかかるのかについて、お話していきます。
まず大事なのは、カードローンの金利ですが、ここでは銀行と消費者金融の一般的な金利で計算していきます。
初めに、銀行カードローンの一般的な金利は、15%です。
金利計算は日割りで計算されますので、20万円を30日間借りた場合には、2,465円の利息が発生します。
単純に、1年で計算すると、20万円に対して3万円の利息がつくことになります。
次に、消費者金融の一般的な金利は、18%です。
同じように、金利は日割りで計算されますので、30日間で2,958円、1年間では36,000円の利息が発生することになります。
低金利と言われている銀行カードローンでも、これだけの利息が発生することになり、この負担を考えると、やはり20万円の借金でさえも甘く考えてはいけないことだと言えます。
遅延損害金とは
ローンは、決まった期日までに返済することを承認しなければ契約できません。
そのため、銀行カードローンの15%や消費者金融の18%というのは、期日までにきちんと返済した時に適用されます。
もしも、ローンの返済を遅れてしまった場合には、契約に違反していることになりますので、「遅延損害金」というものが発生します。
遅延損害金とは、簡単に言うと返済に遅れたことに対するペナルティーのことであり、銀行や消費者金融によっても異なりますが、一般的には20%です。
例えば、銀行カードローンで20万円を借り、初回の期日では返済することができず、期日から10日後に返済した場合には、遅延損害金が1,095円発生します。
発生した遅延損害金は、毎月の返済額にプラスして返済しなくてはなりませんので、毎月の返済額が5,000円の場合は、合計で6,095円を返済しなくてはなりません。
少額借金に潜むリボ払いの落とし穴
カードローンの返済方式の1つにはリボルビング払い、通称「リボ払い」という方式があります。
このリボ払いは、便利な側面を持つ一方で、使い方を間違えると返済が長期化してしまうデメリットもあります。
そもそもリボ払いとは?
実は、リボ払いと一口に言っても、そこには様々な種類があります。
少し例を挙げてみると、元利定額リボルビング方式、残高スライド元金定額リボルビング方式、残高スライド元利定率リボルビング方式などなど…。
今回挙げたものはほんの一部で、他にもまだまだたくさんの種類があります。
こう聞くと、「リボ払いって意味が分からない!」と思われるかもしれませんが、リボ払いで重要なことはただ一点、「毎月の返済金額が変わらない」ということのみです。
その返済金額の中に、利息が含まれるか含まれないかで、元利や元金などと名前が変わるというわけです(実は返済金額も多少変化しますが今回それには目をつぶります。)
毎月の返済金額が変わらないと聞くと、家計への負担も抑えられると思われるかもしれません
しかし、その返済額は最低限返済すれば良いとされる金額であり、同じ金額を返済しているだけでは、返済期間が長期化しやすく利息分の支払いが膨らんでいくということでもあるのです。
上手に付き合っていけば便利な支払い方法ですが、中身を知らずに何となくで利用していると返済苦に陥りかねませんので、十分注意が必要です。
借金20万円の返済シミュレーション
実際に、カードローンに採用されている返済方式の違いによって、どれだけの差が出るのかということを、シミュレーションしてみます。
なお、ここでの借入条件は「借入金額20万円」「金利18%」とし、「元金定額返済方式」「残高スライド元利定額リボルビング方式」「残高スライド元利定率リボルビング方式」の3つをシミュレーションしていきます。
返済期間 | 返済総額 | 利子の支払い相当分 | |
---|---|---|---|
元金定額返済方式 (毎月10,000円) | 1年8カ月 | 231,604円 | 31,604円 |
残高スライド元利定額 リボルビング方式(毎月10,000円) | 2年0カ月 | 239,554円 | 39,554円 |
残高スライド元利定率 リボルビング方式(毎月10,000円) | 2年0カ月 | 238,870円 | 38,870円 |
このように、同じ金額を借りた場合でも、「元金定額返済方式」よりもリボ払いのほうが返済期間が長期に亘り、返済総額・利子支払い分がかさんでいることが分かります。
リボ払いを利用する際には、金銭的に厳しい月は最低限の支払いでしのぎながら、余裕のある月は随時返済で少しでも早く元本を減らすようにするのが賢明と言えます。
借金20万円でも返済計画を立てる
先ほど紹介しましたように、一般的には少額な借入である20万円でも、毎月1万円ずつ返済していけば、およそ2年しなければ完済できませんし、利息は3万円以上も返済しなくてはなりません。
返済期間を短く、さらに利息の負担も抑えるためには、計画的に返済していく必要があります。
そのためには、しっかりとした返済計画を立て、できるだけ早く完済できるようにすることが望ましいです。
また、返済計画を立てることで、「絶対に延滞しない」という意識を持つことができ、延滞によって発生する遅延損害金も防ぐことができます。
無理のない返済計画を立てる
返済計画を立てる場合、返済期間を短くさせることばかり考えていると、どうしても無理がある計画が出来上がります。
しかし、無理がある計画は崩れやすく、1度崩れた計画を立て直すことは難しいです。
返済計画を立てる際には、自信や家族の収支状況から、無理のない計画を立てる必要があります。
計画の上方修正であれば、その後の意欲にもつながりますし、計画よりも早く完済できると、達成感も多くなります。
借金が少額の間に無理なく返済するには?
利用限度額が高いカードローンやクレジットカードのキャッシング枠を契約している場合、今は20万円の借金でも、今後の利用しだいでさらに多くなります。
そのため、本当に必要な分しか借りない、または完済するまでは借入をしない、ということが大事です。
そのうえで、収支の状況から、無理のない返済計画を立てるようにしましょう。
借金が少額である時期だからこそ、返済や利息負担を最小限にすることができますので、早い段階でしっかりとした返済計画が必要です。
しかし、中にはいつもギリギリの状態で生活している人もいると思います。
そのような場合には、どのようにすると、無理なく返済していくことができるのでしょうか?
節約生活で借金返済
自分や家族の収支をしっかりと把握すると、無駄に支払っているものも見えてきます。
例えば、水道光熱費であれば、こまめにコンセントを抜くことで、電気料金を抑えることができますし、水道やガスも無駄に使っている部分をなくすだけで、支出を抑えられます。
また、普段の食事において、コンビニや外食の割合が多い場合には、これを自炊に切り替えることで、食費も抑えることができます。
自分では節約していると思っていれも、改めて考えると、さらに節約できる部分もありますので、まずは生活面で少しでも出費を抑えるようにしましょう。
生命保険の見直しは要注意
生活費の中で、最も無駄と思われがちなのが生命保険です。
そのため、生活が苦しくなると、真っ先に生命保険を解約する人が多いです。
しかし、生命保険には、ケガや病気で入院した際の入院費を保障してくれる医療保険もあります。
医療保険を解約してしまうと、ケガや病気で入院した際に、保険金を受け取ることができなくなります。
契約の仕方にもよりますが、医療保険によって受け取った保険金は、入院費に充てるだけでなく、生活費にも充てることができます。
ローンの返済中に最も避けなければならないことは、「急な出費」です。
医療保険に入っていないと、入院費が「急な出費」となり、この支払いのためにローンの返済ができなくなる可能性があります。
たしかに、生命保険は万が一のためにあらかじめお金を払うことになりますので、一見すると無駄に思えますが、考え方によっては「費用の平準化」とも捉えることができます。
つまり、毎月同じ金額を支払っていることで、本来「急な出費」となるはずの入院費が、出費とはならなくなります。
生命保険で大事なのは、「必要な保障を必要な分備える」ことであり、出費を抑えたいのであれば、掛け捨ての医療保険に加入することが、上手な契約の仕方なのです。
借金返済のATM利用料も節約
カードローンの毎月返済や、クレジットカードのキャッシング随時返済の時に、コンビニなどの提携ATMを利用できることは、非常に便利なことです。
しかし、利用するATMによっては、返済をするにもATMの利用手数料が発生してしまいます。
例えば、カードローンの返済(全24回)のうち、半分の12回を提携ATMで行った場合、1回の手数料が220円であれば、総額で2,596円も支払うことになります。
カードローンの返済方式がリボ払いである場合には、利息と手数料の合計で4万円以上も支払うことになってしまいます。
普段行くコンビニなどに行ったついでに、ローンの返済ができることは便利なのですが、節約するためにはこの手数料も無駄と思わなければなりません。
ただし、近くに利用している銀行などのATMがなく、そこに行くために車などを利用しなければならない場合には、ATMの利用手数料の方がお得なこともありますので、どちらが得かをきちんと確認するようにしましょう。
借金返済分を副業で稼ぐ
20万円の借金を、短期間で返済することが重要だということは分かりましたが、給料が急に上がるようなことでもなければ普段の生活を維持しながら最低返済金額よりも大きな金額で返済を行っていくことは、非常に難しいと思います。
そこでオススメしたいのが、本業以外に副次的な収入を得て、その収入を返済に回すという方法です。
ここでは、副次的な収入を得る方法をいくつか紹介していきます。
投資(株・FX)
まずは投資ですが、今回は投資対象として不動産や債権といったようなものではなく、株やFXをオススメします。
その理由は、「資産の流動性」にあります。
今回はあくまで返済にまわすためのお金を作りたいので、投資の含み益が発生した時点ですぐに売却できることが望ましいと言えます。
株やFXなどであれば、そういった条件を満たすのですが、不動産や債権は流動性に乏しく、すぐには売却できない可能性があるのです。
もちろん、投資というのは一朝一夕でできるものではなく、色々な分析方法を用いて値動きを予想するものです。
素人が何の考えもなしに挑んで、リターンを得られるほど甘いものではありませんが、金融関係の知識があったり、株をかじったことがある人であれば、株・FXを利用して副次的な収入を得ることは十分可能かと思います。
ただし、投資をするためにお金を借りると本末転倒になりますので、投資に使うお金は、少しの余裕資金とするようにしましょう。
ポイントサイト
続いては、ポイントサイトを利用するという方法です。
ポイントサイトとは、サイト内でミニゲームをしたりちょっとした指示をこなしたりすると、それらに応じたポイントがもらえるというものです。
貯まったポイントは現金などと交換が可能なので、いわばミニゲームをしながらお金を貯めているようなものです。
ただし、誰でも簡単にできるようなミニゲーム等では、貯めることができるポイントはたかがしれています。
1カ月毎日欠かさずプレイしたところで、数百円が関の山でしょう。
中には、ランキング上位に入ることで、大量のポイントをゲットできるようなものもありますが、狙って上位を取るのは至難の業です。
そこで狙ってみたいのは、商品モニターやポイントサイトで紹介している商品の購入などで、ポイントサイトを介することで大量のポイントをゲットすることが可能になります。
商品を購入するケースであれば、こちら側の出費も発生してしまいますが、前から欲しかったものだったり普段使いしているものだったりする場合には、購入がてらポイントを貯めることが可能なので、損しているということもありません。
自分が対象者となるモニターや商品があるかどうかは運次第な部分もあるので、複数のポイントサイトに登録しておくこともオススメです。
単発・日雇いバイト
本業での収入が増えないのであれば、副業として単発でバイトをするというのも1つの方法です。
例えば、本業が月~金の9時~17時半というような仕事であれば、平日夜~早朝や土日は副業に充てることが可能な時間となります。
もちろん本業の都合もありますので、毎週決まった曜日・決まった時間帯にバイトを行うのは難しいでしょう。
そこで、単発や日雇いのバイトの出番です。
これらのバイトは、こちらの都合のいい時に申し込んで働けるのがメリットです。
単発バイト専用のサイトや派遣会社等もありますので、これらをうまく活用して条件のいいところを探して働くといいでしょう。
1週間に1回だけでも時給1,000円で5時間働ければ、1カ月で20,000円の収入となります。
ただし、バイトの種類や利用する派遣会社によっては、「バイトの○日前まで」には申し込まなければならない、といったような決まりがある場合があります。
本業のスケジュールが固定されているのであれば、少し先の日程のバイトをチェックしておいてもいいかもしれません。
借金20万円でも債務整理したほうがいい?
債務整理と聞くと、高額な借入がある人や、借金を何社からもしている人というイメージがあります。
しかし、借金が20万円の人でも、仕事をクビになって収入がなくなった、重度の病気やケガによって、働くことができなくなった、などという場合には、返済ができなくなってしまいます。
このような場合に、債務整理をした方が良いのでしょうか?
結論を言いますと、債務整理は最終手段であり、どの方法でも返済が困難な場合は、した方が良いです。
というのも、事情によって収入がなくなった場合には、公的な制度で借入できることもありますし、会社員が病気やケガで仕事ができなくなった場合には、労災や傷病手当金といったものからお金を得ることができます。
借金の返済ができなくなったからといって、すぐに債務整理するのではなく、利用できる制度があれば、まずはそれを活用して返済するようにしましょう。
それでも借金が返済できない場合は、債務整理するという方法もありますが、債務整理をすることでデメリットとなることもありますので、そのことも十分に理解したうえで行うようにしなくてはなりません。
任意整理で借金が減額に
債務整理には、「任意整理」「個人再生」「自己破産」という3つの手続きがあります。
このうち、借金額が20万円である場合には、任意整理を行うことが最も有効だと言えます。
任意整理とは、業者(債権者)と交渉をして、借金の減額や将来支払うことになる利息をカットしてもらう方法です。
今では、時効となっていて請求できない可能性も高いのですが、任意整理によって過払い金が発生していることが判明することもあります。
任意整理によって借金額が減額され、将来利息もカットされると、毎月の返済額も少なくなります。
任意整理の手続きは、個人でも行うことができますが、難しい書類の作成や業者との交渉も自分で行わなければならず、うまく話がまとまらないことも多いです。
ですので、手続きは弁護士などの専門家へ依頼することが早期解決の近道であり、多くのところで行われている「無料相談」を利用して、費用をかけずに相談するようにしましょう。
信用情報に傷がつく
任意整理をすることで、その情報が業者が加盟する信用情報機関に登録されることになります。
登録される信用情報機関は、消費者金融であればCICやJICC、銀行であればKSCであり、いずれも正規の業者であれば加盟している機関です。
任意整理をしたことの情報は、最長で5年間登録されることになり、この期間は俗に言う「ブラック」となりますので、ローンやクレジットカードの審査に通ることができません。
また、個人再生の場合は、3つの情報機関すべてで最長5年間登録されることになりますが、自己破産の場合は、CIC・JICCでは最長5年間であるのに対し、KSCでは最長10年間登録されることになります。
まとめ
カードローンやクレジットカードを利用していると、知らず知らずのうちに20万円の借金を抱えていることがあります。
「たかが20万円」と思うかもしれませんが、その20万円の借金でも、毎月返済が必要ですし、およそ2年間で3万円以上の利息を返済することになります。
これは、リボ払いに限ったことではなく、借金があるすべての人に言えることであり、借金額が多くなる前にきちんと計画的に返済することが大事です。
そのためには、今回ご紹介した方法も参考にしていただきながら、早め早めの返済を心がけていくようにしましょう。
また、どうしても返済できないという場合には、利用できる制度について調べることはもちろん、状況に応じて弁護士などに相談しましょう。
借金が少額な場合、相談することが恥ずかしいと思う人もいますが、借金の額に大も小もありませんので、一人で悩まずに相談するようにしてください。
タグ:お金の知識