お金がない、を言い訳に夢を諦めるのはアリ?
即日OK!審査通る?カードローン
カードローン | 実質年率 最短融資 | 特徴のまとめ |
---|---|---|
SMBCモビット | 3.0%~18.0% 即日融資 ※申込曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱 | ・事前審査結果最短10秒 ・契約機で土日も融資可 ・WEB完結なら電話連絡、郵送物なし ※収入証明を提出していただく場合があります。 |
プロミス | 4.5%~17.8% 最短20分 | ・20~30代に人気 ・初めて契約する方は30日間利息0円 ・借入可能かすぐに分かる事前診断でチェックできる |
アコム | 3.0%~18.0% 最短20分※ ※お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。 | ・業界№1の融資残高数 ・30日間無利息サービス ・アルバイト、パート可 |
お金がないと言う理由で夢を諦める人
お金がないという理由で夢を諦める人がいます。
留学したいけれど、お金がないから諦める、美術を習いたいけれど、お金がないから諦める。
もちろん、無尽蔵にお金を持っている人というのは世の中にはごくわずかしかいませんから、ほとんどの人がお金による制約を受けているのは事実です。
ですが、お金がないという事実は、夢を諦める理由になるのでしょうか。
お金がないと実現できない夢とは
夢を諦めるかどうかを考える前に、その夢は、お金がないと実現できない夢なのかを考えてみる必要があります。
ほとんどの夢はお金とは無関係
例えば、留学したいのなら、お金を出さなくても留学する方法はないのか考えることができるでしょう。
就職後に海外研修という名前の留学ができる企業は多くありますし、入学後に交換留学などの制度を利用できる大学・大学院も少なくありません。
いずれも自己負担はほとんどありませんので、お金がなくても留学が実現できます。
また、パティシエなどの技術を学びたくて留学したい場合も同じです。
日本の製菓学校で学び、語学を学んでから、留学ではなく海外就職を狙うこともできるでしょう。
お金を出して留学したとしても、仕事として成り立たなくては意味がありませんよね。
日本のお店や学校でしっかりとコネクションを作ってから海外に行く方が、いきなり海外で学ぶよりも卒業後の道は拓きやすくなります。
お金を稼ぐために夢を諦める?
ですが、毎日の生活にも困っている場合は、「お金がなくて夢を諦める」という状況にもなるかもしれません。
例えば、プロ野球選手になりたいから野球の練習に打ち込みたいけれど、家計が厳しく、放課後はアルバイトをしないといけないから野球部に入ることができない。
また、海外旅行に行きたいけれど、普段の生活だけでも精一杯で旅行費なんて出せないということもあるでしょう。
本気があればお金は夢の実現と無関係
本気で「自分はプロ野球選手になれる」と思うなら、アルバイトと野球部を両立させることも可能です。
24時間、野球のことしか考えたくないのなら、あなたが2年間で稼ぐお金を1年間で稼ぎ、浮いた1年間を野球部に入ってできるところまで挑戦してみることもできます。
才能があるなら、例え1年しかなくても自分自身で手ごたえを感じることができますし、監督が才能を見抜いてくれるかもしれません。
つまり、お金がないという言葉は、夢を諦めるための言い訳にしか過ぎないと言えるのです。
本気なら、どんなことをしても夢の実現のために行動ができるはずなのです。
目標を持ってお金を貯めて夢を現実に
また、海外旅行に行きたい場合でも同じです。
本気で行きたいなら、仕事が休みのときはアルバイトなどに精を出し、少しずつお金を貯めれば良いのです。
アルバイトなどの副業を始めると、遊ぶ時間が減りますので、無駄な出費も減り一石二鳥です。
お金を言い訳にすると負の連鎖が!
お金がないことは、夢を諦める言い訳にはなりにくいのです。
お金は健康な人なら稼ぐことができますし、健康でない人でもネット募金や生活費を切り詰めるなどして、時間をかければなんとか準備することは可能です。
今すぐ夢を実現したいと考えない限りは、時間をかけてお金を準備して夢を実現させることはできるのです。
本気になればお金はなんとかなる!
「お金」というものは、一見どうにもならなさそうで本当はどうにかなるものです。
そのような流動的なものを、夢を諦めるための言い訳にすると、これからの人生も言い訳ばかりを言って生きていくことになるでしょう。
「時間がないから夢を諦める」
「才能がないから夢を諦める」
そのような理由で夢を諦めると言う人に、「その夢は、本当にどうしても叶えたい夢だったのか?」と聞いて見たいものです。
お金や時間、才能を言い訳にするなら、夢なんて口にしてはいけないのです。
お金で夢を諦めた人は子供にも負担!
お金を理由に夢を諦めた人の負の連鎖は、その人の次の世代にも引き継がれます。
「わたしは小さいときお金がなくて塾にもいけなかったから良い学校にいけなかった。あなたには教育費を惜しまないから、たくさん勉強して夢を叶えてね!」と、子供に夢を押しつけることにもなります。
ですが、考えてみてください。
あなたの周りの賢い人々は、皆、塾に行っていたのですか?
また、賢い人々は、皆、裕福だったのですか?
自分が勉強できなかったのは、頭が良くなかったからです。
本当に賢いのなら、学校の授業だけで充分に学年1位になれますし、授業をまともに受けていなくても模擬試験で全国ランキングの上位に入る人もいます。
自分の頭の悪さをお金のせいにして、夢を押しつけられる子供こそいい迷惑です。
また、子供の学習費が生活を圧迫しますので、いつまでたってもお金のない状況から抜けだすことができません。
お金で夢を諦めた人は無駄遣いに走る
また、いつまでも「お金のために夢を諦めた」という記憶が残り、少しお金に余裕が出てくると無駄遣いをすることになります。
「若いとき、お金がなくて、したいことができなかったから・・・」と言い続け、無駄なものにお金を使い、いつまでたっても真の意味でのお金持ちになることができません。
ストレスが溜まると衝動買いをする人がいますが、これは、ストレスによって生まれた心の穴(不満な気持ち等)を、買い物をすることで埋めようとする心理です。
お金のために夢を諦めたと感じている人も同じです。
いつまでも埋まらない穴が心に開いているために、散財することで埋めようとしてしまうのです。
お金は夢を諦める理由にならない!
お金は夢を諦める理由にはなりません。
お金をかけずに夢を実現する方法を探したり、お金を貯めて実現したりすることもできます。
お金を理由に諦められるものは、夢ですらありません。
「お金がない」「毎日の生活が不満」といったネガティブな状況が続かないためにも、お金を言い訳にする考え方自体を止めるようにしましょう。
タグ:コラム