お金に追われる生活をしている人の特徴6個!今から改善できること
「いつも給料日までにお金が足りない」
「借金の返済ばかりしている」
つねにお金に追われている人には共通点があります。
お金に追われる生活をしている人にはどんな特徴があるのか、またお金に追われる生活を改善するために、どんなことをすればいいのかを紹介していきます。
目次
お金に追われる生活とは?
「お金に追われる」生活とはそもそもどのような生活なのか、なんとなく想像つく人も多いのではないでしょうか。
まずはお金に追われる生活とはどんな生活なのか、具体的に確認していきましょう。
給料日前になるとお金が無くなる
給料日になると財布はホクホクなのに、次の給料日までの間になぜかすべてなくなってしまうという人がいます。
給料をすべて使ってしまう人はたいがい貯金もしておらず、給料日までどうやって生活しようかと考える日々が続きます。
節約して乗り切ればいいですが、あまりに足りなくなると借金をしてしまう人もいるでしょう。
すると、次の月からはさらに借金の返済が加わって、よりお金に追われる日々が続きます。
光熱費やスマホ代の支払いがきつい
お金に追われている人は毎月の支払いもきつい人が多いようです。
普通の家庭では当然のように支払える光熱費やスマホ代などが毎月支払えず、滞納してしまう場合もあります。
光熱費すら払えない生活では必要なものも買えないでしょう。
食費も最低限なものが続き、洋服や靴なども当然買えない生活が続きます。
つねに借金がある
お金に追われている人に共通するのは、借金がある人です。
借金があるとつねに返済に追われる生活が続きます。
特に複数の金融機関から借金をしている人は、つねにどこかの金融機関の返済日がやってきて、毎日借金の返済のことしか考える余裕がなくなるでしょう。
借金の返済に困るとまたさらに借金をして返済するという自転車操業状態におちいり、借金がなくなるどころかどんどん借金が増えていくことになります。
お金がない人の特徴6つ
お金に追われている人の中には、事業をしていてつねに資金繰りに追われているという人もいるでしょう。
しかし、特に自分で事業をしているというわけでもなく、ただ会社員をしているのにお金に追われているという人は何か生活に問題がある人の可能性が高いです。
お金に追われているということは「お金がない人」だとも言えますが、いつもお金がないという人には共通する特徴があります。
お金がない人にありがちな特徴を7つ順番に紹介していきましょう。
計画性がない人
お金がない人の特徴として、計画的にお金を使うことができない人があげられます。
お金がないのだから、余計にお金の使い方に気を使わなければならないのに、それができないので、当然貯金をすることもできません。
また、お金が入ったらすぐにギャンブルで消費してしまう人や、特に欲しいものでもないのに買ってしまうなど、計画的にお金を使えない人は万年的にお金が貯まらないのです。
すぐに物を買ってしまう人
特に必要でもないのにすぐに物を買ってしまう人もお金が貯まらず、必要な時にお金がないという人です。
お金がないのに、やたら部屋には物が多く、散乱しているのもこのようなタイプの人の特徴です。
物の整理ができず、持っているのにまた同じものを買ってしまうという人や、買ったのに使わずに放置しているという場合も多いようです。
すぐ人をねたむ人
お金がないのは自分にも問題があることは棚に上げて、お金がある人をすぐにねたむようなことを言う人もお金がない人の特徴です。
そのような人は「あの人にようにいつかはなってやろう」という向上心もなく、ただねたみや愚痴ばかり言っていて今の生活を改善することもできません。
現実逃避する人
お金がない生活が続いていても今の生活を見直そうと考えず、目の前の楽しいことで現実から目をそらそうとする人が案外多いようです。
友達と飲みに行くことや異性との付き合い、またギャンブルなどただ今が楽しければいいと考えて、お金がいつも足りていない状況を改善することもしません。
現実から目を逸らしても何も改善されることはないということに気づいていても、考えたくないのがこのような人の特徴です。
楽天家な人
お金がなくて毎日の生活が大変でも「まいっか」と気楽に考えられる人は、そのままの生活でも特にしんどいと感じません。
つらいことがあっても前向きで、お金がないことにもクヨクヨしません。
それは良い面もありますが、深刻に考えなくてはならない場面でも深く考えられないので、結婚生活に向かない人も多いようです。
なにかに依存しやすい人
お金がない人の中には、自分ではなく他人にお金を使ってしまう人もいます。
彼氏や彼女にお金を貢いでしまう人や、宗教などにはまって大金を寄付してしまう人など、他者に依存しやすい人です。
決してお金を稼いでいないわけではないのにいつも他人にお金を使ってしまい、そのせいで自分が生活するお金がないというのがこのような人の特徴です。
お金に追われる生活から脱出するには?
お金に追われているということは、今の生活に何か必ず原因があるはずです。
ただ愚痴を言っているだけでは今の生活から脱出することはできません。
今できることを少しずつでも実践してみて、お金に少しでも余裕のある生活を送れるようにしましょう。
今からでもできる生活改善のための方法について紹介していきます。
コンビニで物を買うのをやめる
まず簡単にできるのは、コンビニで簡単にお茶やお菓子、カップ麺などを買ってしまう癖をやめましょう。
コンビニはスーパーに比べるとかなり料金が高いです。
カップ麺もスーパーでは特売になっていると100円などで買えるのに、コンビニでは倍ぐらいの値段で売られているものもあります。
お茶やお菓子もほとんどコンビニでは定価で売られているので、まずコンビニではなくスーパーで買物をするようにしましょう。
また、できることならお茶は買わずに、自分で沸かして飲むくせをつけるだけで、かなりの節約になることを覚えておきましょう。
1,000円でもいいから貯金をする
お金に追われている生活をしていると、まず貯金などできないでしょう。
また、貯金をしようなどという考えもおきないのではないでしょうか。
しかし、そのままではいつまでたっても生活はかわりません。
自分の意識をまず変えてみて、毎月1,000円でも手元に残す、銀行口座に入金してみるなど少しでも貯金をすることを心がけましょう。
貯金をしようという心掛けをすることによって、毎日なにげなく買っていたものを我慢することもできるかもしれません。
副業をして収入を増やす
お金に追われていることの原因に、支出が収入を上回っているということが考えられます。
まずは支出を減らすことも大切ですが、収入を増やすことができればより生活は改善できるでしょう。
しかし今の仕事で給料をアップさせることは自分の力では簡単にできません。
そのため転職も視野にいれる必要がありますが、転職もそう簡単にできるものではありません。
そこで考えられるのが、今の仕事以外に副業をすることです。
もし会社の規約に違反しないのであれば、休日にアルバイトをするなどで稼ぐこともできますが、正社員で規約に違反する場合はその方法が使えません。
その場合には、自宅で稼ぐという方法も利用できます。
今や自宅で稼ぐ人が増えていて、不用品を売る人や転売で稼ぐ人、ハンドメイドの物を売って稼ぐ人など様々です。
最近では自宅でライターをする人や入力作業をする人など、外出せずに自宅でパソコンを使って仕事をする人も増えています。
中には、本業よりも稼げるようになったという人もいるほどです。
お金に追われる生活を立て直すには、支出>収入の構図をまず改善することをおすすめします。
借金を整理する
お金に追われている人の多くが、何かしらの借金を抱えているのではないでしょうか。
借金はあっという間に生活を追い込んでいきます。
毎月きちんと返済していたとしても、少額しか返済できていない場合は、利息がどんどんふくらんでなかなか元金が減りません。
そのうち、他社でも借金が増えて利息が増え続け、あっというまに返済ができない多重債務者の仲間入りです。
そのような多重債務状態になる前に、まずは借金の整理を考えてみましょう。
3社などから借金をしている人は、銀行や消費者金融の「おまとめローン」を利用して借金の1本化を目指しましょう。
おまとめローンは、新規の借入先から借りたお金で既存の借金を完済し、今後は新しい借入先1社にのみ返済をしていくものです。
低金利な1社でまとめることができれば、支払利息や総返済額も減らせることができる場合もあります。
もしおまとめローンの審査にも通らない状態であれば、早めに債務整理を考えてみましょう。
弁護士などの専門家に依頼して、まだ返済が可能であれば任意整理や個人再生をすることで利息のカットや借金の減額が可能です。
もう返済が不可能な状態であれば、自己破産の検討してみましょう。
いずれにしても早めに弁護士などの専門家に相談することをおすすめします。
まとめ
お金に追われる生活を続けていても、いつかは生活が破たんしてしまいます。
早めに生活を立て直す努力をしてみましょう。
もし借金の返済に追われているのであれば、おまとめローンで借金をまとめるか、債務整理の検討をおすすめします。
タグ:お金の知識