ゆうちょ銀行のフリーローンを紹介!融資までの流れと審査に通るためのポイント
郵便局がない地域はありませんので、普段からゆうちょ銀行を利用している人は多いと思います。
ゆうちょといえば、昔から貯蓄をするところというイメージがありますが、ローンを借りることもできます。
借りることができるローンは、住宅ローンやフリーローンなどです。
今回は、生活費や借金のおまとめなどの資金を、ゆうちょ銀行のフリーローンで借りる場合の商品の内容や審査に通るためのポイント、融資までの流れを紹介していきたいと思います。
この記事はこんなひとにおすすめ
今回ご紹介するのは、以下の人におすすめの内容になります。
- ゆうちょ銀行のフリーローンの内容が知りたい人
- ゆうちょ銀行のフリーローンの審査に通るためのポイントが知りたい人
ゆうちょ銀行のフリーローンとは
ゆうちょ銀行では、都市銀行のようにたくさんのローンを取り扱っているというわけではありませんが、まったくのゼロというわけでもありません。
ゆうちょ銀行で利用できるローンの1つであるフリーローンについて、説明していきましょう。
パーソナルローン「夢航路」
ゆうちょ銀行のフリーローンは、パーソナルローン「夢航路」という名称です。
フリーローンなので基本的に資金使途は自由ですが、いくつかのプランを有しており、そのプランに沿った目的で利用しなければなりません(プランについては後述します)。
「パーソナル」ローンという名称通り、個人の快適で充実した生活をサポートするためのローンとなっています。
スルガ銀行のローンを媒介している
ただ、ゆうちょ銀行でローンを借りられるといっても、ゆうちょ銀行が直接融資を行っているわけではありません。
ゆうちょ銀行は、スルガ銀行のローン契約を媒介しているだけであり、申し込みの受付などはしますが、パーソナルローン「夢航路」の融資自体はスルガ銀行が行います。
スルガ銀行が融資をしますので、審査も同行が行います。
銀行のほとんどは自行で融資を行っていますので、当然ゆうちょ銀行も融資を行っていると思っている人も多いのですが、実際にはスルガ銀行が融資を行っているのです。
そのため、過去にスルガ銀行が取り扱う金融商品で問題を起こしたことがあるような場合は、パーソナルローン「夢航路」は利用できないと考えておかなければなりません。
親孝行型と目的型がある
パーソナルローン「夢航路」には「親孝行型」と「目的型」の2つがあり、それぞれでローンの利用目的が異なります。
親孝行型は「家族への想いをカタチに」するローンであり、家族の介護や福祉施設への入居にかかる資金などとして利用できます。
その他に、世界一周旅行のための資金・高額医療費を負担する費用などとしての利用も可能です。
目的型には計8つのプランがあり、他の銀行で言うところの住宅ローンや自動車ローンなどのような形で利用できるプランもあります。
こういったプランのおかげで、パーソナルローン「夢航路」は非常に幅広い資金使途に利用できるようになっています。
ゆうちょ銀行フリーローンの商品概要
パーソナルローン「夢航路」の目的型には計8つのプランがあるとお伝えしましたが、その中から代表的なプランをいくつかピックアップして、ご説明していきましょう。
使用目的が自由なフリープラン
パーソナルローン「夢航路」のフリープランは、事業性の資金以外であれば自由な資金に利用できます。
融資限度額は最高で1,000万円までとなっていますので、どのような資金にも対応できます。
では、パーソナルローン「夢航路」のフリープランの商品概要を紹介していきたいと思います。
利用対象者 |
|
---|---|
資金使途 | 原則として自由 |
利用金額 | 10万円以上1,000万円以内(1万円単位) |
利用期間 | 6ヶ月以上10年未満 (返済回数:6回以上119回以内) |
金利 | 固定金利 8.000%~14.900% |
返済方法 | 元利均等返済 (一般給与所得のかたは融資額の50%を上限としてボーナス返済の併用可) |
担保・保証人 | 原則不要 |
車の購入にオートプラン
オートプランは、新車・中古車の新規購入や車検のための費用、カーアクセサリー購入のための費用などとして利用できます。
フリープランと同じく最大1,000万円までの借り入れが可能なので、どのような車の購入を検討している場合でも助けになるでしょう。
適用金利が6.000%であること以外は、フリープランと同じ商品概要となっています。
ブライダルローンとして使えるハッピープラン
ハッピープランは、結婚や出産などの幸せな出費を応援するプランで、一般的なブライダルローンと同じような形で利用できます。
結婚式や新婚旅行、出産のための通院や入院には多額のお金が必要になりますので、最大1,000万円までの借り入れが可能なハッピープランが利用できれば、かなり助かることは間違いありません。
適用金利が7.000%であること以外は、フリープランと同じ商品概要となっています。
申し込みから融資までの流れ
「夢航路」は、スルガ銀行ローン取扱店で申し込むことができますが、インターネットや電話でも手続きが可能です。
融資までの流れについては、インターネットや電話で手続きしたときについて紹介していきます。
① インターネットまたは電話で申し込み ② 申し込み内容の確認 ③ 審査結果の連絡 ④ 正式な申し込み、契約 ⑤ 融資 |
インターネットからはいつでも申し込むことができますが、電話は平日の9時~19までが受付時間となります。
正式な申し込みの書類や契約書類は郵送されますので、必要事項を記入して返送する必要があります。
書類のやり取りを郵送で行うことになりますので、融資までに時間がかかることを想定し、申し込みは早めに行うことをおすすめします。
審査に必要な書類
パーソナルローン「夢航路」の審査に必要な書類は、本人確認資料・所得確認資料・資金使途確認資料の3つです。
本人確認資料として利用できるのは、以下の書類です。
|
なお、運転免許証・顔写真付き住基ネットカード・個人番号カード以外の本人確認資料を利用する場合には、以下のいずれかの確認資料も併せて提出する必要があります。
- 住所が確認できる公共料金の請求書や領収書、または国税・地方税の領収書
- 住民票、印鑑証明書、納税証明書
これらはいずれも、発行後3ヵ月以内のものに限られます。
所得確認資料としては、源泉徴収票・住民税決定通知書・所得証明書・確定申告書などが利用できます。
資金使途確認資料としては、見積書・契約書・注文書・納付書の写しなど、支払先・金額のわかるものが利用できます。
なお、所得確認資料と資金使途確認資料に関しては必ず提出しなければならないわけではなく、求められた場合に提出すればOKです。
問い合わせは「スルガ銀行ゆうちょローンサービスセンター」へ
パーソナルローン「夢航路」の商品詳細等に関して気になること、確認したいことがある場合は、「スルガ銀行ゆうちょローンサービスセンター」に電話をかけて聞いてみるといいでしょう。
スルガ銀行ゆうちょローンサービスセンターの電話番号は0120-745-600で、受付時間は月~金(祝日を除く)の9時~17時です。
独自の審査基準で借りやすい
スルガ銀行の審査は他の銀行の審査とは違い、独自の基準で審査をしています。
ですので、他の銀行では借りられなかった人でも、スルガ銀行では借りられたという人も多いです。
どのような基準で審査をしているかは、実際に審査をしているところでなければわかりませんが、審査通過している人の傾向を見ると審査は甘めだと言えるでしょう。
先ほどからもお話ししていますが、パーソナルローン「夢航路」はスルガ銀行で審査を行いますので、このローンについても審査は甘いと言えます。
審査は柔軟だが金利は高い
パーソナルローン「夢航路」のフリープランは、金利が8.0%~14.9%となっています。
メガバンクであるみずほ銀行では、同じ固定金利で一律6.7%であることを考えると、「夢航路」で最低金利が適用されたとしても、みずほ銀行で融資を受けた場合よりも利息負担は多いです。
最高金利が適用されてしまうと、カードローン並みの金利となってしまいますので、おまとめローンとしては利用しにくいです。
独自の審査基準によって柔軟に対応してくれますが、その分だけ金利は高くなりますので、使いかたや返済計画については、しっかり考えておく必要があるでしょう。
審査に通るためのポイント
ローンの審査に通るためには、何よりも「信用」が大事です。
また、「夢航路」の金利は審査によって決まりますので、信用が高くなければより低い金利では借りられません。
スルガ銀行は独自の基準で審査していますが、重要なことは他のローン審査と変わりありませんので、審査に通るためのポイントを紹介していきたいと思います。
ローンの返済やクレジットカードの支払履歴
利用しているローンやクレジットカードの情報というのは、信用情報機関に登録されます。
登録されている内容はさまざまですが、審査の際に重要なのは申し込み者の返済履歴と支払履歴です。
これらの情報は2年分が登録され、延滞や滞納の有無などを知ることができます。
延滞や滞納がある場合には、返済能力に問題があると判断されやすく、審査落ちになってしまう可能性が高まります。
また、携帯の端末を分割で支払っている場合も、信用情報機関に登録されますので、携帯料金の支払いにも注意しなければなりません。
年収と借り入れ総額
年収が高い人でも、他行のローンなどですでに多くの借り入れをしていれば信用が低いと判断されます。
ここで大事になるのは、年収に対して適正な借り入れができているかということです。
銀行によって異なりますが、フリーローンの借り入れ上限は年収に対して50%~100%であり、上限を超えている場合には審査落ちになってしまうのが普通です。
また、申し込み金額をそのまま融資してしまうと上限を超える場合には、融資額を減額されてしまいます。
勤続年数
「夢航路」では、申し込み金額が500万円以上でなければ勤続年数の要件はありません。
しかし、勤続年数の要件がない場合でも、勤続年数は非常に重要な項目となります。
勤続年数が短いと、転職などでその勤務先を辞めてしまう可能性が高いからです。
転職をすると現在よりも年収が高くなるとは限らず、返済できなくなるリスクが発生します。
ローン審査においては、勤続年数が1年以上であることが望ましいですので、勤続1年未満である人は、少し待ってから申し込むことをおすすめします。
ゆうちょフリーローンの返済方法
パーソナルローン「夢航路」では借り入れられる金額も多いので、返済計画をきちんと立てて毎月の返済日までに返済を行うことが、他のローンよりも一層重要になります。
パーソナルローン「夢航路」の返済方法について、説明していきましょう。
①スルガ銀行に振替口座開設して返済
パーソナルローン「夢航路」はスルガ銀行が取り扱っているローンなので、返済はスルガ銀行あてに行うことになります。
そのため、スルガ銀行に口座を開設しておけば、その口座から自動的に口座振替で返済が行えます。
もともとスルガ銀行に口座を持っているのであれば、その口座を返済用口座に指定すればいいですが、返済のためだけに新しく口座を開設するのは面倒だという場合は、別の方法で返済を行うといいでしょう。
②ATMから返済
銀行ATMから返済用口座に振り込みを行う形でも、返済を行えます。
口座振替とは異なり、自動的に返済が行われるわけではないので、返済を忘れないようには注意しなければなりません。
また、振込の際に必要な手数料は利用者負担となります。
③ゆうちょのスイングパックで返済
ゆうちょのスイングパックというサービスを利用すれば、ゆうちょ銀行の総合口座から毎月一定額を、指定日に自動的に利用者のスルガ銀行ゆうちょ専用支店口座へ振り替えできます。
毎月の振替金額は10,000円以上1,000円単位、増額月の振替金額は20,000円以上1,000円単位で指定でき、振替指定日は10日と26日のいずれかです。
振替金額や振替日を、パーソナルローン「夢航路」の返済にあわせて利用すると便利ですね。
振替手数料が無料なのも、利用者にとっては嬉しいポイントです。
返済額や利用残高を確認するには
ローンの返済を継続していると、現在の返済金額や利用残高がどうなっているのかが、わからなくなってしまうこともあります。
そのような場合は、スルガ銀行ゆうちょローンサービスセンター(0120-745-600)に電話をかけて確認すればいいでしょう。
現在の状況を正しく把握することで、返済計画の修正や微調整が可能になりますからね。
ゆうちょフリーローンのメリット・デメリット
パーソナルローン「夢航路」はゆうちょ銀行のフリーローンですが、他の銀行でもフリーローンは取り扱われています。
パーソナルローン「夢航路」の利用を検討している場合には、メリットやデメリットを考えて、他のフリーローンと比較してみることが重要です。
ゆうちょフリーローンのメリット
パーソナルローン「夢航路」のメリットとしては、最大1,000万円まで借り入れが可能な利用限度額が設定されていることが挙げられるでしょう。
借り入れ金額が大きいと、その分だけローン利用者の選択肢や自由度は増しますから、より意に沿った選択を行えるようになります。
実際の融資金額は審査によって決まるため、必ずしも希望している金額を借り入れられるわけではありませんが、可能性があることは非常に重要ですからね。
最長返済期間が10年未満とかなり長めの設定になっていることも、パーソナルローン「夢航路」のメリットとして考えられます。
返済期間が長くなると、その分だけ利息負担は重くなるものの、毎月の返済金額は抑えやすくなります。
家計への負担を抑えながら返済を継続できるという点で、長めの返済期間がプラスに働くことも多いでしょう。
必ず10年かけて返済しなければならないわけではなく、あくまでも「最長10年」なので、毎月の返済負担と総返済額のバランスを取りながら、返済計画を立てるようにしましょう。
ゆうちょフリーローンのデメリット
パーソナルローン「夢航路」のデメリットとしては、やはり金利設定の高さが挙げられるでしょう。
プランごとに金利は異なるものの、不動産プランやフリープランで上限金利が適用された場合は、14.900%の金利となります。
フリーローンではひとケタ台の金利設定が多い中で、14.900%という金利はカードローンより少し低いぐらいの金利設定であり、返済負担のことを考えると少しネックとなりそうです。
また、ゆうちょ銀行が窓口となってローンの申し込み受付を行っているものの、実際に融資を行うのはスルガ銀行なので、手続きが煩雑になってしまうというのもデメリットです。
ローンの申し込みや契約は、できるだけ簡単に済ませたいと考える人が多いと思いますが、パーソナルローン「夢航路」に申し込む場合は少し手間がかかることを覚悟しておきましょう。
フリーローン以外のゆうちょローン
ゆうちょ銀行では、フリーローン以外にもいくつかの金融商品を取り扱っています。
それらの商品について、簡単に説明していきましょう。
住宅ローン「夢舞台」
住宅ローン「夢舞台」には、基本プラン・個人事業主応援型・資産活用応援型など、いくつもの商品タイプがあります。
それぞれのタイプの商品詳細は、スルガ銀行ゆうちょ専用支店のホームページで確認できますので、自分の資金使途にもっとも合っているであろうタイプを選んで利用しましょう。
タイプが多すぎて、自分が利用すべきタイプがどれなのか分からないという場合は、スルガ銀行ゆうちょローンサービスセンター(0120-745-600)に電話をかけて相談してみるといいですね。
貯金担保自動貸付
ゆうちょ銀行で総合口座を利用していれば、貯金担保自動貸付が利用できます。
総合口座の貯金残高を超える払戻しの請求があったときに、その不足分が自動的に貸し付けられるもので、預入金額の90%かつ300万円を上限とした融資が受けられます。
貯金担保自動貸付を利用している場合は、貯金に預け入れをすることで自動的に返済が行え、貸付期間内であれば、返済回数および1回あたりの返済金額に制限はありません。
特別な手続きを行うことなく利用できるので、ゆうちょ銀行の総合口座を利用している人は、ぜひ覚えておきたいですね。
クレジットカード「JP BANK」でキャッシング
ゆうちょ銀行では「JP BANK」というクレジットカードを発行しており、「JP BANK」のキャッシング枠を利用することでも融資を受けられます。
「JP BANK」では、VISA・Mastercard・JCBの3つから国際ブランドを選べるので、メインカードとしてはもちろん、メインカードとは異なる国際ブランドのサブカードとしても利用できます。
また、満18歳〜29歳までのかた限定の「JP BANK VISAカード ALente(VISA)」や、「JP BANK JCB カード EXTAGE(JCB)」といったカードもあります。
キャッシングを行うためだけでなく、クレジットカードとしてのポテンシャルも高いカードなので、クレジットカードの発行を検討している場合は、ぜひ検討候補に加えてみてはいかがでしょうか。
カードローン「したく」は受付終了
スルガ銀行ゆうちょ専用支店では、「したく」というカードローンも取り扱っていましたが、2018年10月31日をもって新規受付を終了しています。
最大利用限度額500万円、適用金利7.0%~14.9%と利用しやすいカードローンでしたが、カードローンを利用したい場合はゆうちょ銀行以外のところで探すようにしましょう。
ゆうちょフリーローンに関するQ&A
では最後に、ゆうちょ銀行のフリーローンについてよくある質問に、Q&A形式でまとめてお答えしていきましょう。
①ショッピングローンとして使えるプランはある?
A.フリープラン、場合によっては自己投資応援プランが利用可能です
フリープランは、資金使途が自由でさまざまな目的に利用できるので、ショッピングローンとして利用することも可能でしょう。
また、購入する商品の種類によっては、自己投資応援プランが利用できる可能性もあります。
自己投資応援プランのほうがフリープランよりも適用金利が低いので、自己投資応援プランが利用できそうな場合は、そちらを利用したいですね。
②18歳でもゆうちょのフリーローン契約をできる?
A.20歳以上でなければ契約できません
パーソナルローン「夢航路」の契約条件は、「20歳以上70歳以下のかた」なので、18歳では契約できません。
ゆうちょ銀行に限らずほぼすべての金融機関で、金融商品を利用するための年齢条件は「20歳以上」になっていますので、融資を受けることを検討するのは20歳になってからのほうがいいでしょう。
③ゆうちょフリーローンの保証会社はどこ?
A.スルガ銀行所定の会社ですが公開はされていません
パーソナルローン「夢航路」の商品詳細を確認すると、「スルガ銀行およびスルガ銀行所定の保証会社の審査があります」と書かれていますが、保証会社がどこかということまでは書かれていません。
スルガ銀行が取り扱っているカードローンでは、スルガ・キャピタル株式会社、ダイレクトワン株式会社、株式会社オリエントコーポレーションが保証会社となっていますので、これらのいずれかである可能性が高いです。
④任意団体名義でフリーローンは組める?
A.フリーローンが組めるのは個人名義のみです
パーソナルローン「夢航路」は、20歳以上70歳以下でなければ契約できないことは先ほどお伝えしましたが、それと同時に「個人のかた」でなければ契約できません。
団体名義ではパーソナルローン「夢航路」は利用できません。
⑤ゆうちょでフリーローン借りるのに口座や印鑑は必要?
A.ゆうちょ銀行の口座や印鑑は必要ありません
パーソナルローン「夢航路」は、スルガ銀行が融資を行うローンなので、返済はスルガ銀行あてに行います。
そのため、パーソナルローン「夢航路」を利用するのにゆうちょ銀行の口座や印鑑は、必須ではありません。
まとめ
パーソナルローン「夢航路」は、ゆうちょ銀行がスルガ銀行のローンを媒介しているだけですので、ゆうちょ銀行が直接融資しているわけではありません。
ローンの審査はスルガ銀行が行い、独自の基準で柔軟な審査をしてくれます。
しかし、非常に高い金利が適用されることもありますので、利息負担は重くなりやすいです。
金利が高い場合など、自分の意向にあった条件でなければ申し込みのキャンセルもできますので、審査に通った後もしっかりと借り入れ条件を確認するようにしましょう。
タグ:銀行カードローン