即金アフィリエイトって本当に稼ぐことができるの?即日入金できる?
アフィリエイトは副業の代表的なものであり、本業を辞めてアフィリエイトのみで稼ぐことにしている人もいるぐらいです。
今回は、即金アフィリエイトで稼ぐことは可能かどうかについて、説明を行っていきたいと思います。
目次
アフィリエイトとは
アフィリエイトとは、ブログやサイトに企業の広告を載せ、そのサイトを経由して商品が売れたときに報酬が発生する、と言う仕事です。
広告をクリックするだけで報酬が発生するアフィリエイトもありますが、稼ぎが少ないので、この記事では「商品を買う」と報酬が発生するアフィリエイトについて書きます。
アフィリエイトとは紹介及び仲介ビジネス。ネット上の様々な媒体で商品を紹介したりして、紹介料がもらえるビジネス。
— 上質豆 (@14_1dk) 2019年2月7日
アフィリエイトで稼げる仕組み
アフィリエイトは次のような仕組みになっています。
- 自分のブログやサイトに記事を書く
- 書いた記事に関連する商品広告を載せる
- サイト訪問者が記事に共感して広告サイトに行く
- サイト訪問者がその商品を買う
- 報酬が発生する
ブログやサイトの管理者と企業を仲介するのが「A8ネット」「バリューコマース」などのアフィリエイト会社です。
自社の商品をネットで販売したい企業は、アフィリエイト会社に報酬額を決めて商品を登録します。
サイト管理者もアフィリエイト会社に登録して、サイトのテーマに合った商品を探し、サイトへの掲載を申請します。
商品が売れると、アフィリエイト会社に企業から報酬が支払われ、そこから手数料を差引いてサイト管理者が登録した銀行口座に支払われます。
即金性には2種類ある
「即金」と言われたときに意味する内容は大きく分けて2つあり、それらを混同せずにとらえておかなければ話の概要がうまく伝わらない可能性があるので、まずは即金性に関して簡単に説明を行っておきましょう。
すぐにお金を受け取ることができる
1つめは、「すぐにお金を受け取ることができる」という意味で「即金」という言葉を用いている場合です。
この意味で即金アフィリエイトと言った場合は、アフィリエイトを始めたらすぐにお金を得ることができるという意味になりますね。
金欠で今すぐにでもお金が必要だという人にとっては、非常に助かる副業となるのではないでしょうか。
少ない元手ですぐ始めることができる
そして2つめは、「少ない元手でもすぐに始めることができる」という意味で「即金」という言葉を用いている場合です。
新しいビジネスを行うためには常に何らかの投資が必要なものですが、その投資を少ない金額でおさめられるのであれば、新規参入者にとっても非常にありがたいでしょう。
万が一うまくいかなかったとしても、初期投資費用が少なければキズの浅い状態で撤退することができますからね。
アフィリエイトの場合は後者が中心
では、アフィリエイトで「即金」という言葉を用いている場合はどちらの意味かというと、後者の意味で用いられていることが中心です。
アフィリエイトで報酬を得るためには、ASPごとに設定されている「最低報酬支払金」以上の報酬を確定させなければならず、報酬が確定したとしてもそのお金を実際に受け取ることができるのは、確定した月の翌月もしくは翌々月の指定日です。
このことを考えると、アフィリエイトで「すぐにお金を受け取る」というのはなかなかしんどいということがお分かりいただけるでしょう。
報酬を得ることができるのはどれだけ早くとも翌月ですし、そもそもアフィリエイトを始めてすぐに報酬を発生させることができるかどうかも未知数です。
よって、即金アフィリエイトとは「少ない元手ですぐに始めることができるアフィリエイト」という認識のもとで、以下の説明を行わせていただきます。
即金アフィリエイトの種類とは?
即金アフィリエイトの種類としては、主に以下のようなものが考えられるでしょう。
Twitterでのアフィリエイト
まず1つは、Twitterでのアフィリエイトです。
一般的なアフィリエイトは、WordPress等を用いてサイトを構築したうえでその場でアフィリエイトを行うことになるため、WordPressを利用するための費用が初期費用に含まれることになりますが、Twitterで行うアフィリエイトの場合はその費用が必要ありません。
またアフィリエイトの性質上、定期的な記事(Twitterの場合はつぶやき)の投稿が必要になりますが、投稿する記事を外注することが多い一般的なアフィリエイトとは異なり、Twitterのつぶやき程度であれば自分で行うことが可能でしょう。
ツイートボットを利用すれば、時間に拘束されることもありません。
このように、Twitterでのアフィリエイトは初期費用をかなり抑えながら行うことができるアフィリエイトとなっているのです。
アダルト的な内容のアフィリエイト
そしてもう1つは、アダルトな内容に関するアフィリエイトです。
アダルトな内容であろうとアフィリエイトとしての基本方針は変わりませんが、アダルトアフィリエイトの特徴としては、記事の外注費用が他のアフィリエイト案件と比べて割安であるということが挙げられます。
向き不向きはもちろんあると思いますが、アダルト的な記事を書くためには特別な知識や経験等が求められることはそこまで多くなく、比較的多数の人が挑戦可能なジャンルなので、書き手も多く記事作成の外注費用が抑えられるんですね。
Twitterアフィリエイトの場合と同様に、自分で記事の投稿までこなしてしまえば、初期費用は数あるアフィリエイトの中でもトップクラスに低く抑えることができるでしょう。
どちらも定期的な投稿は必要
どちらのアフィリエイトでも初期費用を抑えることは可能ですが、記事(orつぶやき)を定期的に投稿しなければアフィリエイトとしての報酬が発生しないことは目に見えており、投資費用と得られる報酬のバランスをしっかり考えることが重要です。
自分の空いている時間をフル稼働して記事の投稿を行うというのもいいですが、一人のマンパワーだけで行える投稿、そしてそこから生み出すことができる報酬というのは限られています。
記事の投稿を外注するという、ある程度のリスクを取ったうえで報酬をできるだけ増やそうとする試みが重要であることを忘れないようにしましょう。
アフィリエイトが副業に向いている点
ブログやサイトの管理者は、本業が終わった夜や週末に記事(コンテンツ)の制作ができ、それがいつ読まれるか、広告商品がいつ売れるかには全く関与しません。
商品が売れた後も一切手間がかからず、月単位で自動的に口座にお金が振り込まれます。
つまり、読まれて支持されるサイト、広告に興味を持たれるサイトを作るだけで、24時間開店の販売代理店を、従業員ゼロ、コストほぼゼロで開業できるのです。
後で述べるように、レンタルサーバーを借りるなどで年間1万円前後の費用がかかりますが、コストはそれだけです。
すぐお金が必要なら自己アフィリエイト
アフィリエイトで報酬が発生するかどうかは、自分のサイトを訪れてくれたかたの挙動に左右されます。
即金アフィリエイトとは、「すぐにお金を受け取ることができる」という意味ではないということは前半でお伝えしたと思いますが、ビジネスとして行っている以上はできるだけ早く報酬を発生させたいというのも、自然な気持ちでしょう。
そのような場合には、自己アフィリエイトを行うことで確実に報酬を発生させることができます。
自己アフィリエイトとは、文字通り自分の設置したアフィリエイトバナーから自分で申し込みを行うという手法であり、この方法であれば自分がサイトへの一訪問者となることが可能なのです。
アフィリエイトバナー経由で購入できる商品や申し込むことができるサービスは多種多様なので、自分がたまたま必要としているものをアフィリエイト経由で購入することができれば、アフィリエイト報酬も発生するし欲しいものも購入できるしで一石二鳥ですね。
ただし、同じ案件に対して自己アフィリエイトを行えるのは基本的に1回のみなので、自己アフィリエイトに頼りっぱなしにならないようには注意しておきましょう。
2ヶ月後に10~20万円のお金を得ることは可
自己アフィリエイトは即金(即日現金を手に入れること)は不可能です。
最短でも2ヶ月ほどはかかります。
反対に言えば、最初から即金を目指すのではなく、2ヶ月後にお金が入れば良いと考えるなら、10~20万円のお金を稼ぐことは十分に可能です。
自己アフィリエイトのプログラムには、クレジットカードの作成や、無料資料請求、転職サービスへの無料登録 など様々あります。
有名ASPの入金までの期間は以下の通りです。
入金日 | 最低入金額(円) | |
---|---|---|
A8ネット | 翌々月15日 | ※ |
アフィリエイトB | 翌月末 | 777 |
アクセストレード | 翌々月15日 | 1000 |
バリューコマース | 翌月15日 | 1000 |
Janet | 翌々月15日 | 1000 |
レントラックス | 翌月末 | 39 |
リンクシェア | 翌々月20日 | 1 |
トラフィックゲート | 翌々月15日 | 500 |
インフォトップ | 翌月末 | 5000 |
※設定により最低入金額が1000~5000円と異なります。
コチラを見る限り、最低でも翌月15日にならないと自己アフィリエイトは入金されませんね。
興味がある方はぜひ一度、最大手のA8.netをご覧ください。
自己アフィリエイトで10万円を稼ぐ方法
では、2ヶ月後を目途に10万円を稼ぐ方法を紹介します。
自己アフィリエイトの報酬は申し込むタイミングによって大きく異なりますので、高報酬のアフィリエイト案件が多いときなら簡単に20万円を稼ぐことができますが、高報酬案件が少ない時期に申し込むと20万円を達成するのはやや困難になります。
まずは10万円を手堅く稼ぐ方法について見ていきましょう。
おすすめのASP
大抵のアフィリエイト案件は、1人1回しか申し込めません。
そのため、高収入を目指すなら、取り扱う案件数が多いASPが良いですね。
ASPの中でも案件数の多さに定評があるA8やアフィリエイトBがおすすめです。
プロバイダーに登録
自己アフィリエイトを利用するためには、まずは自己アフィリエイトサイトに登録しなくてはいけません。
案件数だけでなく会員数の多さでも知られるA8を例に、登録方法を見ていきましょう。
A8の会員登録画面にアクセスします。
登録用のメールアドレスを入力し、以下の2つの部分にチェックを入れて、画面下部の「仮登録メールを送信する」をクリックします。
即時に登録メールアドレスにas-entry@a8.netから「メディア会員登録のご案内」と題したメールが届きます。
中には登録用URLが記載されていますので、クリックして開きましょう。
表示されたサイトに必要事項をすべて記入します。今回は自己アフィリエイト目的ですので、「サイトをお持ちでない方」をクリックしてください。
基本事項を記入したら、次はファンブログの作成です。
A8では、登録の際にファンブログを作成しますので、お好きなページタイトルやURLをお選びください。
必要事項をすべて記入し終えたら、次は口座情報の入力に進みます。
最後に口座情報の入力です。
最初に登録した名前の名義の口座しか登録できませんのでご注意ください。
すべて記入し終えたら、登録内容を確認して会員登録は完了です。
自己アフィリエイト案件の探し方
数百円単位の安価な案件ばかり申し込んでいると、10万円達成の道のりは険しくなります。
アフィリエイトで稼ぐためには、報酬単価が高いものを選ぶ。最低でも1件当たり千円以上。
— 3Wアフェリエイト (@hirotaka_shin) 2018年11月30日
当然ですよね。
口座開設やクレジットカード発行、不動産の相談、保険の相談などの高額案件に絞って、申し込みましょう。
また、口座開設案件の中には、口座開設後に一定金額以上を入金すると報酬が高くなるといったキャンペーンを実施していることもあります。
キャンペーンもかならずチェックして、報酬額を増やすようにしてくださいね。
自己アフィリエイトの手順
A8では、「セルフバック」とページがあります。
画面下部のページ一覧の部分からセルフバックのページを開き、「セルフバックを利用する」ボタンをクリックして、ログインしましょう。
自己アフィリエイトを利用して、高額報酬を得ることができます。
使い方は簡単。気になる案件を開いて、案件下部の「セルフバックを行う」ボタンをクリックするだけです。
実施する際の注意点
自己アフィリエイトで報酬を得る際に、いくつか注意すべき点があります。
ぼんやりと利用していると、報酬を得るどころか損をしてしまうこともありますので、かならず次の3つのポイントに注意をしてください。
達成条件がある
※報酬を手にするには他姓条件があるので、それもしっかりと把握しておくことを説明してください。
あはは・・・これは積みですかねw
自己アフィリエイトというのが鉄板コースですかw
クレカ作れなかったし・・・。
口座開設とかはそもそも金額がそれなりにいる。
保険相談?条件次第では厳しいかも?(親が保険屋やってる)— ゼロ (@zero_otoboku) 2018年2月12日
クレジットカード発行は高額案件であることが多いのですが、クレジットカードの審査に落ちてしまうと、報酬は1円ももらえません。
信用情報に問題がある人などは、クレジットカードの関連の案件は難しそうですね。
クレジットカード審査に通りやすい人とはどのような人かについては、次の記事で詳しく解説しています。
費用が掛かるものがある
自己アフィリエイト案件の中には、「口座を開設し、○万円以上を入金したら、○円プレゼント」という風に、費用がかかるものもあります。
また、新聞購読やネット雑誌購読といった、継続的に費用がかかる案件もあります。
本当に必要としているサービスなら良いのですが、報酬目当てに申し込むと、トータルで損をすることもありますのでご注意ください。
時期によって報酬額が違う
自己アフィリエイト案件の報酬は、常に一定に決まっているわけではありません。
特定の期間だけ報酬が高くなることもありますし、反対に報酬が下がってしまうことや自己アフィリエイト案件ではなくなってしまう(=報酬が0円になってしまう)こともあるのです。
お得な案件を見つけたときは、すぐに申し込むようにしてくださいね。
アフィリエイトで稼ぐにはお金のリスクも!
アフィリエイトで稼ぐには、ノーリスクではありません。
一定のリスクがあることを知っておかなければ、せっかくチャレンジしても、努力が水の泡となる可能性があります。
ここでは、アフィリエイトで稼ぐリスクとして「成功のノウハウを学ぶにはお金がかかる」「学ぶだけで実践できない人が多い」「詐欺に引っかかる可能性も」の3つを紹介します。
成功のノウハウを学ぶにはお金がかかる
アフィリエイトで成功のノウハウを学ぼうと思うと、一定の費用がかかります。
たとえば、書籍で学ぼうとしても、一冊本を読んだだけでは、アフィリエイトの真髄を学ぶことは難しいでしょう。
また、アフィリエイトは答えがない部分もあるため、読んだ本によって多少内容が異なることもあります。
本気で成功しようと思うと、たくさんの本を読み、その中から共通点を抜き出すことが重要となりますので、書籍代がかかってくるのです。
ほかにも、アフィリエイト講座などで学ぶ場合も、講座によって高額なものもありますし、情報商材も高額であるケースが多いです。
つまり、アフィリエイトで稼ぐためには、ノウハウを身につけるための投資が必要となります。
しかし、投資をしたからといって、必ず回収できるとは限りませんので、1つのリスクとなるのです。
学ぶだけで実践できない人が多い
アフィリエイトは、学ぶだけで実践できない人も多いです。
学んだことで満足してしまって、行動に移れない人や、自分にはできないと諦めてしまう人、チャレンジしてみても継続できずに、すぐ挫折する人などが多いです。
もちろんこれは、アフィリエイトに限らず、どの分野にも言えることですが、ノウハウを学んで行動に移し、実践を繰り返すということは、誰しもができることではありません。
モチベーションを維持し続ける目的や動機必要となるでしょう。
詐欺に引っかかる可能性も
アフィリエイトのノウハウを学ぼうとする上で、詐欺に引っかかってしまう可能性にも注意が必要です。
せっかく稼ぐために前向きに取り組んでも、詐欺の被害に遭って、お金と時間を無駄にすることもあり得るのです。
詐欺について詳しくは後述しますが、浮き足立った気持ちでアフィリエイトに取り組むと、詐欺のリスクもあるということを認識しておきましょう。
本気でアフィリエイトサイトで稼ぐ方法
それでは、アフィリエイトで稼ぐためにまずやらなければいけないのはどんなことでしょう?
ここではアフィリエイトで稼ぐステップ順に、成功のコツをお伝えします。
STEP①独自ドメイン取得&WordPress
まず、アフィリエイトを行うためのブログを用意しなくてはいけません。
無料ブログもありますが、アフィリエイトでの成功を目指して継続していくのであれば、少しお金を出してレンタルサーバーを契約し、独自ドメインを取得して、WordPressでブログを始めるのがおすすめです。
なぜなら、無料ブログの中には、アフィリエイトを禁止しているものや、一部のアフィリエイト広告が付けられないものがあるからです。
また、無料ブログは規約改定などの影響を受けやすいため、自分で有料のブログを作りましょう。
有料といっても、ロリポップなどを利用すれば、レンタルサーバーも独自ドメインもWordPressもひっくるめて、月額500円程度から始められます。
WordPressを使えば、無料ブログのように広告が勝手に表示されたりしませんし、アフィリエイトを行ううえで便利な機能がたくさん付いていますのでおすすめです。
STEP②ASP(アフィリエイト会社)への登録
次に、アフィリエイトサービスプロバイダ(ASP)に無料登録します。
ASPというのは、アフィリエイトブログで紹介するための商品やサービスが集まっているサイトです。
ASPを介せば、数多くの企業の商品やサービスをアフィリエイトすることが出来ます。
A8.net(エーハチネット)やバリューコマースなど、たくさんのASPがありますが、扱っている商材やサービスはそれぞれ違いますので、自分に合ったASPを選びましょう。
いくつか登録しても大丈夫ですが、あまり多すぎると管理も大変になりますので、厳選して絞ることをおすすめします。
初心者が始めるなら、ブログを持っていない段階でも登録でき、多くの商材を扱うA8.netがおすすめです。
A8.netに登録したら、一度どのような広告があるのかをチェックしてみましょう。
何事も、まずは全体像から把握し、ミクロに落とし込んでいくことが大切ですので、興味のあるジャンルの広告をひと通り確認しておきましょう。
STEP③好きなジャンルの広告を選ぶ
アフィリエイトにキーワード選びが重要だということがわかりましたが、自分がまったく興味のないジャンルのキーワードを選んでも、長続きしません。
自分の好きなジャンルや得意なジャンルの商材やサービスを選び、その中で適切なキーワードを選びましょう。
そうすれば、楽しく継続することができますし、濃い内容で紹介することができます。
そして、広告は1つ1つ吟味していくことが大切です。
たとえば、広告の商品サービスが低品質のものであれば、その商品サービスを紹介したあなたのブログ記事の信頼性が疑われます。
アフィリエイターによっては、実際に自分が使ってみてからブログなどで紹介する人もいるほどですので、どの広告をブログに貼り付けるのかは、責任感を持って選ぶ必要があります。
また、広告の内容が、クリックによって成果がもらえるのか、サービスや商品の購入によって成果がもらえるのかも確認しておきましょう。
成果報酬の率も、収入を計算する上で重要となります。
STEP④キーワードを選ぶ
アフィリエイトブログを始めるにあたって大切なのが、キーワード選びです。
キーワードを選びは、あなたのブログに対して、どんなキーワードで検索してアクセスされるのかを予想し、候補となるキーワードを選ぶことが重要です。
毎月たくさん検索されているキーワードの中から、競合性が低いものを選ぶと、検索エンジンで上位表示されやすくなるでしょう。
検索エンジンで上位表示されることによって、あなたのブログへのアクセスが集まり、結果的にブログ内の広告がクリックされたり、商品サービスが利用されやすくなりますので、収入の増加が期待できます。
Google AdWordsのキーワードプランナーを使うと、キーワード選びのサポートをしてくれます。
どんなキーワードが検索されているのか、選んだキーワードで勝負できるかどうかなどがわかります。
誰にも検索されないキーワードでアフィリエイトを始めても、成果に繋がりませんので、適切なキーワード選びは重要です。
エクセルにまとめてコンテンツ作りに役立てましょう。
初心者はリンク付けをしなくても上位表示されるキーワード選びをすべき。リンク付けなきゃ上がらないようなキーワードで勝負かけても勝てないからね。
#アフィリエイト— アフィリエイトが生業です (@affili8life) 2019年2月7日
TEP⑤アフィブログの記事を書く
自分のブログでどんなジャンルの何を紹介していくかが決まったら、コンテンツを作成しましょう。
まずは、エクセルにまとめたキーワード情報をもとに、どんなコンテンツを作成するか検討し、概要を決めます。
そして、エクセルにまとめたキーワード1つ1つを元に、記事タイトルを決め、構成案を作ります。
構成案は見出しを作り、その中に記事を書いていくことがポイントです。
見出しは「大見出し」「小見出し」と分類すると、全体がスッキリとして読みやすくなるでしょう。
また、論点も明確になるため、書きやすくなるというメリットもあります。
記事の内容は品質重視で取り組みましょう。
分からないことは徹底的に調べて、間違った情報や単なる主観を書かないことが大切です。
アクセスしてくれた読者が、あなたのブログ記事の内容を信頼できることがアフィリエイトの前提条件となります。
後は、せっせと記事を作成し、ブログを充実させていきます。
飽きずにコツコツ作りましょう。
STEP⑥SEO対策を学ぶ・実践
アフィリエイトでお金を稼ぐには、SEO対策というものを学んで、Googleの検索で上位表示されるということがとても重要です。
WordPressを使えば、有効なSEO対策済みのテンプレートもたくさんありますので、使いながら学んで実践していきましょう。
SEO対策のノウハウは、それこそ本1冊書けるほどの内容ですが、要点だけ紹介すると、検索ニーズに合った記事を書くことが大切です。
たとえば、1つのキーワードから記事を書こうとした場合に、そのキーワードでネット検索をする人は、どのようなことを知りたくて検索しているのかを探りましょう。
検索ニーズを探る方法は、実際にそのキーワードで検索してみると分かります。
そのキーワードで検索してみて、上位に表示されるサイトを分析することで、ユーザーが欲しがっている情報が分かります。
また、Yahoo!知恵袋で検索してみるのも良いでしょう。
Yahoo!知恵袋で質問されている内容も、検索ニーズの可能性が高いです。
即稼げる!ばれない副業の選び方【給料手渡しでマイナンバー対策?】
毎日1万円を稼ぐ方法は何がオススメ?即金も可能~バイト・副業・投資~
初心者のアフィリエイトブログの初め方
初心者がアフィリエイトブログを始める中で、どうしても最初からお金をかけたくないという人もいらっしゃるでしょう。
確かに、先述のとおり、有料の方法がおすすめではありますが、挫折の可能性を考えると、最初は無料で始めたいということも分からなくありません。
無料ブログでスタートして、アフィリエイトのやり方を把握してから、有料の方法で本腰を入れて行くというのも、初心者の初め方としては悪くありません。
アフィリエイトOKの無料サイトでスタート
具体的にアフィリエイトをOKとしている無料サイトを一覧で紹介します。
これからアフィリエイトを始める人は、ぜひ参考にしてください。
無料ブログ | アフィリエイト | SEO対策 | 独自ドメインの利用 | Googleアドセンスの利用 | 広告を非表示にできるか |
Amebaブログ(通称アメブロ) | 一部ASPで可能 | △ | 不可 | 不可 | 有料版で可能 |
Bloggerブロガー | 可能 | △ | 可能 | 独自ドメインなら可能 | 可能 |
CROOZblog(クルーズブログ) | 一部可能 | △ | 不可 | 不可 | 不可 |
exite blog(エキサイトブログ) | 可能 | △ | 不可 | 不可 | 有料版で可能 |
FanBlog(ファンブログ) | 可能 | △ | 不可 | 不可 | 可能 |
FC2ブログ | 可能 | △ | 有料版で可能 | 独自ドメインなら可能 | 有料版で可能 |
gooブログ | 有料版で可能 | △ | 不可 | 不可 | 不可 |
Hatena Blog(はてなブログ) | 可能だが規約が厳しい | ○ | 有料版で可能 | 独自ドメインなら可能 | 有料版で可能 |
JUGEM(ジュゲム) | 可能 | △ | 有料版で可能 | 独自ドメインなら可能 | 有料版で可能 |
LINE BLOG(ラインブログ) | 可能 | △ | 不可 | 不可 | 不可 |
livedoor Blog(ライブドアブログ) | 可能 | △ | 可能 | 独自ドメインなら可能 | 不可 |
noteノート | 制限があるが可能 | △ | 有料版で可能 | 独自ドメインなら可能 | 不可 |
Seesaa BLOG(シーサーブログ) | 可能 | △ | 有料版で可能 | 独自ドメインなら可能 | 不可だが広告自体が少数 |
Tumblr.タンブラー | 可能 | △ | 可能 | 独自ドメインなら可能 | 可能 |
WordPress.comワードプレス(無料ブログ版) | 制限が多いが可能 | △ | 可能 | 独自ドメインなら可能 | 有料版で可能 |
WordPress.orgワードプレス(ダウンロード版) | 可能 | ◎ | 可能 | 独自ドメインなら可能 | 可能 |
Yahoo!ブログ | 一部ASPで可能 | △ | 不可 | 不可 | 不可 |
yaplog!(ヤプログ!) | 可能 | △ | 有料版で可能 | 独自ドメインなら可能 | 有料版で可能 |
ウェブリブログ(BIGLOBE) | 有料版以外は制限あるが可能 | △ | 有料版で可能 | 独自ドメインなら可能 | 有料版で可能 |
ココログ@nifty | 可能 | △ | 有料版で可能 | 独自ドメインなら可能 | 不可 |
楽天ブログ | 可能 | △ | 不可 | 不可 | 不可 |
忍者ブログ | 可能 | △ | 可能 | 独自ドメインなら可能 | 有料版で可能 |
なお、表中にあるGoogleアドセンスとは、アフィリエイト広告の一種で、ユーザーに親和性の高い広告が自動的に表示されます。
ユーザーが普段見ている情報などを参考に自動表示されるため、ニーズに合った広告が表示され、クリック課金されやすい広告として人気です。
アフィリエイターの多くがGoogleアドセンスを活用しているため、利用できるかどうかは、ブログサイト選びの参考材料の1つとなります。
アフィリエイト成功者がやっている事
ところで、アフィリエイトでは、お金を稼ぐことができている成功者とそうでない人がいます。
アフィリエイト成功者が共通してやっているのはどんなことなのでしょうか。
成果が出たときも出なかったときも原因を分析・対策し、結果につなげている
アフィリエイト成功者は、どんなときも結果に対する分析を怠りません。
成果が出たときには、どこからどのように成果に繋がったのかということを分析し、それを応用しようとします。
さっぱり成果が出ないときは、成果が出ない原因は何なのかを考え、考えられる原因に対する対策をします。
それの繰り返しによって、結果につなげ、成功へと進んでいくのです。
結果が出ないときも、あきらめずにコツコツ努力を続けている
何度も言いますが、アフィリエイトはコツコツと継続しなければ成果の出ないものです。
成功者は、結果の出ないときも、分析を繰り返しながら、あきらめずに努力を続けています。
アフィリエイトは、一度稼げるようになったら終わりではありません。
稼げていたはずのサイトから成果が出なくなることもあります。
そんなときも、ひたむきに分析と対策を続け、コツコツ継続することが必要なのです。
カスタマーの立場に立って商品やサービスを紹介している
さて、アフィリエイト成功者には、自分が儲かることだけを考えている人はいません。
自分も儲かり、カスタマーも満足できる情報を発信しないと、成功することはできないのです。
自分だったらどんな情報を望むだろうかということを考え、カスタマーの立場に立った商品やサービスを紹介しています。
稼げるアフィリエイトを作る5つのコツ
アフィリエイトが稼げないと言われる理由についてご紹介しました。
人気を出すためにはグーグルなどの検索エンジンで上位検索される必要がありますが、アフィリエイトは個人だけでなく企業も行なっていますので、これらの会社に割り込んで上位に入るのは簡単なことではないでしょう。
しかしながら、現実に個人でも副業レベルで稼ぐことは難しすぎることはないですし、本業なみの収入だって夢ではありません。
ここでは、アフィリエイトで成功する為のポイントについてご紹介したいと思います。
①人の技術を盗むべし!
初心者の方がアフィリエイトで稼ぐためには、まずアフィリエイトの方法について学ばなければなりません。
メインとなる広告選びだけでなく、広告をクリック、または商品が購入される為の母体となるコンテンツ作りなどやることは数多くあります。
サイトのデザインやコンテンツとなる記事の書き方など覚えることは様々あり、基本的なことはネットのサイトや書籍などを参考にすれば誰でも始めることが可能ですが、初心者からレベルアップするには既に人気のあるコンテンツを参考にするもの大切です。
例えば、文章の構成であったりサイトのデザインであったりと、見て参考にできる部分は少なくありません。
仕事は見て盗むべし、そんな言葉もありますが、アフィリエイトの場合はその仕事ぶりが包み隠さず表示されています。
アフィリエイトは基本的に個人でやるものですので、どうしても作業がマンネリ化するなどモチベーションが下がりがちです。
そのような初心者のレベルアップのため以外にも、参考になるサイトを定期的に閲覧して競争心を燃やすもの大切なポイントかもしれませんね。
②ジャンル選びは慎重に・・・
実際にサイトを開設する際に、サイトのジャンルや方向性を決めておくことも大切です。
例えば、日記のようなブログサイトとサッカーのみを取り扱うサイトがあるとすれば、後者の方が毎日話題が変わるサイトよりも継続してサッカー好きが訪れてくれる可能性がたかそうですよね?
また、内容は専門的であるほど価値が高く、読者の知りたいに答えるような魅力的なコンテンツを継続して作り続けることでPVを安定させることが可能となります。
その為、ジャンル選びは自身の経験が活かせるようなものであり、人気商品と関連性のあるジャンルの方がより良いと言えます。
しかしながら、こうした人気商品や人気の検索ワードなどについては、既に企業やプロのアフィリエイターなどがしのぎを削っている為、素人がそう簡単に割り込むことはできません。
ですので、あまり目を向けられていないジャンルを選ぶ起点なども大切なポイントとなりますので、初めのジャンル選びはこのようなポイントを工夫して選ぶようにしましょう。
③スマホで読みやすい記事を作る
インターネットの閲覧は、パソコンだけでなく、スマートフォンで見る人が増えています。
そのため、スマホで見やすいサイトやブログにする必要があります。
スマートフォンで見にくいサイトやブログの場合は、せっかく訪問した人が、すぐに離脱してしまう可能性がありますので、スマホでの利便性に気を使いましょう。
記事内容も、スマートフォンで読みやすい配慮が必要です。
どこで改行するのかや、句読点の位置などは、大きなパソコン画面と小さなスマホ画面で見た場合とでは、見え方が異なります。
改行や句読点を適切に入れて、スマホで読みやすくしましょう。
④ターゲットを絞ったキーワードの記事を作る
記事の内容は、ターゲットの絞り込みが重要です。
書きたいことを書いているだけでは、ただの自己満足に終わってしまい、アクセスを集めることができません。
しかし、ターゲットを絞り込んだ上で、読み手のニーズに応える記事にすれば、アクセスアップにつながるでしょう。
あなたが発信したい情報を求めているユーザーが、どのような検索キーワードで記事を探しているのかを考え、たくさん検索されているキーワードから、ニーズに合わせた記事を書きましょう。
儲けるための最も重要なことは「お客様の求めているものをスムーズに素直に提供すること」アフィリエイトで大きく儲けようとするなら先ず「お客様が求めているものは何か」を知り、それをスムーズに素直に提供しさえすれば収入が上がります。#ネットビジネス#アフィリエイト
— ほのぼのライフ (@lTKOpeloOogiq7U) 2019年1月29日
⑤初心者にはまとめ系記事もおすすめ
初心者の場合は、まとめ系記事もおすすめです。
お役立ち記事やニュース記事、商品紹介記事などは、情報に精通していなければならない上、情報の鮮度を担保しなければなりません。
しかし、まとめ系記事の場合には、客観的事実をまとめてしまうだけで良いので、楽な構成で書き進めることが可能です。
まずは、まとめ系記事で慣れてから、他の記事に派生させることも、1つの方法です。
さらにアフィリエイトで報酬を稼ぐ4つのポイント
先ほどもご紹介した通り、アフィリエイトは広告によって収入を得るビジネスモデルである以上、広告がより多くの人に目に止まる為の母体作りが大切であり大変でもあります。
しかしながら、一度人気が出て日々PVを安定させることが可能になれば、何もしなくてもこれまで作成したコンテンツが収入を生み出す、つまり不労所得にもなるのでその点ではとても魅力的と言えるでしょう。
しかし、安定したPVも長続きするとは限りません。
例えばその1つの要因として、検索エンジンによるPVへの影響が挙げられます。
普段インターネットで何かを検索する際に、グーグルやヤフーなどの検索エンジンを利用していると思います。
通常であれば検索して出たURLを上から気になるものを閲覧していくと思いますので、この検索において上位にヒットすることがPVを伸ばす上で大切なことでもあります。
しかし、この検索上位はシステム変更などによって急遽変わることも多く、1日で収益を0に変えてしまう恐ろしい可能性を秘めております。
つまり、一度収益化できたとしても価値あるコンテンツを作り続けなければ急に収益がなくなる可能性がありますので、この不安定さも稼げないとされる理由の1つと言えるでしょう。
①検索エンジンを意識する
アフィリエイトで稼ぐためには、何と言っても、検索エンジンでの上位表示が重要です。
たとえば、Googleで検索された時に、1ページ目のなるべく上位に表示されていると、アクセスを稼ぎやすくなります。
検索エンジンで上位表示されるためには、質・量ともに有益な情報を読者に発信することが前提となります。
逆に、どこにでもあるような記事や、他のサイトをコピーペーストしたような記事は、検索エンジンでの上位表示は期待できません。
競合のサイトでニーズを確認した上で、オリジナル性の高い高品質な記事を書きましょう。
また、検索エンジンで上位表示するためには、記事の更新頻度が多いことも重要ですし、独自ドメインを取得してからの期間の長さも影響します。
更新頻度や期間が長いほど、検索エンジンの表示は有利に働きます。
②常にサイトを進化させる
サイトは常に進化させることが大切です。
利用者のニーズに伴って、ライバルのサイトはどんどん進化していきます。
あなたのサイトも進化させなければ、他のサイトの中に埋没してしまうでしょう。
また、情報が古くなってしまった場合には、最新のものに更新させる必要があります。
古い情報をそのまま乗せていれば、読者から見た時に信頼性が低いサイトとみなされますので、なるべくリアルタイムに情報更新をしていきましょう。
③SNSを活用する
SNSの活用も見逃せません。
アフィリエイトで稼ぐ場合に、サイトやブログだけに目が行きがちですが、更新した情報はSNSで発信しましょう。
SNSは情報が拡散しやすいため、外部からリンクを貼ってもらえたり、お気に入り登録してもらいやすいです。
TwitterやFacebook などを上手に活用しましょう。
また、Twitterはbotという自動投稿ツールがありますし、FacebookもFacebook ページであれば自動投稿が可能です。
これらのツールを駆使して、効率化を図りながらアフィリエイトサイト運営に取り組みましょう。
④記事を増やす
記事はどんどん増やしていきましょう。
増やせば増やすほど、検索エンジンに引っかかりやすくなります。
記事を増やすということは、自動販売機にたとえると、台数を増やすことに他なりません。
そのぶん収入が増えやすくなりますので、有益な情報をどんどん更新していきましょう。
ただし、中身が薄い低品質な記事を増やすと、逆効果となる可能性がありますので、記事の品質は保たなければなりません。
アフィリエイト詐欺の見分け方
アフィリエイト詐欺に引っかからないためには、どのようなことを気をつければいいのでしょうか?
ここでは、アフィリエイト詐欺の見分け方として、「電話やメールで連絡してくる」「コンサルタント料を請求される」「クレジットカードを作るように要求される」「月に何十万と稼ぐ生徒がいると吹聴する」「迷惑メールでの勧誘」の5つを紹介します。
これらと同様の内容に直面した場合には、十分に気をつけた方が良いでしょう。
①電話やメールで連絡してくる
電話やメールで直接連絡してくる場合には、アフィリエイト詐欺の可能性があります。
どこかのサイトに、電話番号やメールアドレスを登録したことで、直接連絡が入るようになるケースもありますし、知らない間に電話番号やメールアドレスが流出していて、身に覚えもない業者から連絡が入る場合もありえます。
いずれの場合も、連絡している業者がまっとうかどうかわかりませんので、必ず出所を調べてから対応しましょう。
連絡してくる業者は、アフィリエイトの情報商材を販売するところや、コンサルティングをうたっているところ、アフィリエイト広告主などのケースがありますが、それらになりすまして、単に現金を搾取しようとしているケースもあります。
②コンサルタント料を請求される
コンサルタント料を請求されるケースもあります。
もちろん、アフィリエイトのノウハウをきっちりとした形でコンサルティングしてくれる、まっとうな業者もありますが、単なる詐欺行為としてコンサルタント料を請求してくるケースもあるようです。
最初に説明がなかった料金を請求される場合には、消費者センターや弁護士などに相談しましょう。
③クレジットカードを作るよう要求される
最初はアフィリエイトの話だったはずが、いつのまにかクレジットカードを作るように要求されるケースもあります。
クレジットカードを作り、カード番号が知られると、不正利用のカモにされてしまいます。
また、無防備な人は、クレジットカード自体を相手に渡してしまうケースもあり、ショッピング枠だけでなくキャッシング枠まで利用されてしまうこともあります。
クレジットカードの多くは、不正利用に対してプロテクションが敷かれているものも多いですが、一定期日までにカード会社に報告しないと、補償されないことがほとんどですので、詐欺にあっていることに気づかない間に借金が増えてしまっている可能性があります。
クレジットカードを作るように要求された場合には、詐欺の可能性を疑いましょう。
④月に何十万と稼ぐ生徒がいると吹聴する
月に何十万と稼ぐ生徒がいると吹聴している詐欺もあります。
アフィリエイトのノウハウを提供する人の中には、塾のように教室を開き、塾生を募集しているケースもあります。
その中には、再現性のある方法で、本当に生徒さんを稼がせている塾もありますが、一方で劣悪な塾もあります。
内容が薄い塾や、再現性がない塾など、ただ単に塾生をカモにしているだけというものも多いのです。
実態がある塾ですら中身がないものも多いので、最初からお金だけを目当てとした詐欺も働きやすいのでしょう。
あまりにもオイシイ話には気をつけなければなりません。
⑤迷惑メールでの勧誘
迷惑メールでの勧誘にも気をつけましょう。
何の前触れもなく、アフィリエイトに関する勧誘メールが入ってきた場合には、その内容を吟味することも重要ですが、そもそも迷惑メールで勧誘されている時点で、胡散臭い相手だと認識しなければなりません。
基本的に、メールでの告知や勧誘は、相手の許可がないと送信することができません。
何の許可もしていないにも関わらず、メールが送られてくるということは、そもそも違法行為の可能性もあります。
アフィリエイトの情報は、受け身ではなく自分から取りに行くようにしましょう。
その際に、口コミや評判などを確認することも忘れてはなりません。
アフィリエイトでお金を稼ぐ方法のQ&A
アフィリエイトでお金を稼ぐ方法に対して、よくある質問を紹介します。
同じ疑問を持っている人が多い質問ですので、ぜひあなたも確認してください。
アフィリエイトは在宅ワーク系や内職より楽に稼げる?
アフィリエイトは、軌道に乗れば、在宅ワーク系や内職よりも楽に稼げます。
ただし、軌道に乗るまでは収入がなく、労力が大きいため、在宅ワーク系や内職の方が楽で着実です。
アフィリエイトは、稼げる仕組みを構築するまでは、地道な作業を覚悟しましょう。
中学生でもアフィリエイトブログはできる?
中学生はアフィリエイトブログはできません。
ASPの多くが18歳以上などの年齢制限を設けているからです。
ただし、保護者がASPに登録し、中学生が記事を執筆するという方法の場合、アフィリエイトブログを運営すること自体は可能です。
出会い系アフィリエイトは稼げる?
出会い系アフィリエイトは、稼ぎやすい商材です。
ただし、無修正動画を掲載するなど、違法な方法で行ってしまうと、大きなペナルティーが科せられる可能性があります。
また、出会いを求めていない人のアクセスを増やしても、広告収入に繋がりませんので、ターゲット設定も重要です。
まとめ
以上、即金アフィリエイトで稼ぐことは可能かどうかについての説明を行ってきました。
アフィリエイトというものは、どのようなジャンルでどのような手法で行ったとしても、軌道に乗るまではあまり稼ぐことができなかったり収入が安定しなかったりというのが基本です。
それならば、初期投資をあまり必要としない即金アフィリエイトは、リスクを抑えつつアフィリエイトに参入していくための方法として非常に優れていると考えられるでしょう。
アフィリエイトに興味はあるものの、最後の一歩を踏み出すことができないというようなかたであれば特に、即金アフィリエイトでアフィリエイトにチャレンジすることを検討してみてほしいと思います。
タグ:お金の知識