マイカーローンの仮審査で信用情報の履歴は影響してくるのか
車は高額な買物なので、現金一括払いではなくマイカーローンを組む人も珍しくはありません。
しかし、マイカーローンにも審査があるため、他社での借入や返済履歴や金融事故の履歴など個人信用情報の内容がどのように影響するのか、気になるところではないでしょうか。
また、マイカーローンにも仮審査と本審査の2段階に分かれていますが、信用情報の確認がどちらで行われるかも知りたいところですよね。
実はマイカーローンでは、仮審査の段階で信用情報の履歴を確認される可能性があるので、金融事故を起こしている人などは審査に通りにくいのです。
今回は個人信用情報が仮審査の段階で審査に影響を及ぼすのか、確認していきましょう。
目次
金融事故の履歴があるとマイカーローンの審査に影響する
過去に金融事故を起こしてしまった人は、マイカーローンの審査時に悪影響を与える可能性が高いです。
マイカーローン審査では、年齢や職業、年収などの属性情報が影響しますが、個人信用情報の内容も必ず確認されます。
個人信用情報には、他社の借入状況や返済履歴、クレジットカードの利用履歴などが記録されており、他にも過去に行った長期間の延滞、強制解約、債務整理などの情報も保管されています。
特に長期間の延滞よりも後に紹介した情報は金融事故情報と呼ばれていて、このような情報が残っていると審査落ちする可能性が高くなるのです。
金融事故情報は5年から10年記録が残るため、過去に金融事故を起こしたことがある人は注意が必要です。
個人信用情報は仮審査で確認している?
マイカーローンの審査は、仮審査のあとに本審査という流れになりますが、金融機関によって個人信用情報の確認を、仮審査の段階でするところとしないところがあります。
仮審査では申込者が入力した内容を元にして審査が行われますが、銀行などの金融機関のマイカーローンとディーラーローンでは、以下の様に個人信用情報の取り扱いが違います。
銀行などの金融機関 | ディーラーローン |
---|---|
個人信用情報の確認を行うことが多い | 個人信用情報の確認を行うことはあまりない |
したがって、仮審査で個人信用情報の確認をしている金融機関に申し込んだ場合は、仮審査を受けたという記録が個人信用情報に残ることになります。
そのため「まだ仮審査だから」とたくさんの金融機関に申し込みをすると、審査記録がすべて残ってしまい、その後のローン審査に影響がでることがあります。
マイカーローン審査に通るために事前にできること
マイカーローンの審査に落ちてしまうと車の購入ができなくなってしまうため、できれば一度で審査に通過したいと考える人がほとんどでしょう。
ここでは、マイカーローンの審査に少しでも通りやすい方法を紹介しておきますので、参考にしてみてください。
繰り上げ返済をして借入額を減らす
すでに他社から借入を行っている人は、繰り上げ返済を活用して借入額を少しでも減らすことが大切です。
マイカーローンの審査では、カードローンなど他社ローンの借入分も対象に含まれるため、マイカーローンを組む前に、少しでも他社借入額を減らす努力をしてみましょう。
他社借入額を効率よく減らすためには、毎月の約定返済分だけではなく、積極的に繰り上げ返済をすることが重要です。
繰り上げ返済は元金に充てられるため、支払利息が減り総返済額も減らすことができます。
もちろん無理をする必要はないですが、少しでも余裕がある月は繰り上げ返済をする努力をしてみましょう。
利用していないカードローンやキャッシングを解約する
マイカーローンの審査では、他社カードローンを完済後に解約せず所有していると、いつでも借入できる状態であると判断され、借入残高が0でも悪影響があります。
同様に、キャッシング枠があるクレジットカードを複数枚所有している場合も審査で不利になります。
完済したあとまったく借入していないカードローンやキャッシング機能付きのクレジットカードは、マイカーローン申し込み前に可能な限り解約しておくようにしましょう。
マイカーローンの審査に落ちてしまう人の特徴
マイカーローンの審査にどうしても落ちてしまうという人には、以下のような共通した特徴があります。
審査落ちしやすい人にはどんな特徴があるのかローン申し込み前に知っておき、対策を立てましょう。
他社での借入れが多い
高年収の人であっても他社借入が多いことが分かると、返済能力を疑問視されて審査落ちする可能性が高くなります。
金融機関は、個人信用情報の確認をすることで申込者の他社借入状況を把握しています。
また、借入金額だけではなく、借入件数が3社以上など多い場合も同様に、返済不能になる可能性があるとして審査が厳しくなります。
先にも紹介したように審査では他社借入の状況も見られるため、マイカーローン申し込み前に少しでも他社借入残高を減らす努力をしてみましょう。
個人信用情報に記録がない
個人信用情報に金融事故の記録があると審査落ちする可能性が高いですが、逆に記録がまったくないという人も審査に影響する可能性があります。
個人信用情報に記録がない人とは、今までローンを一度も組んだことがなく、なおかつクレジットカードを今まで一度も契約したことがない人のことです。
このような人のことを「スーパーホワイト」と呼んでいます。
実は金融事故を起こした後に時間が経過して記録が消された人も、上記のスーパーホワイトの人と同じように記録がまったく残っていない状態になります。
そのため、単にローンを組んだことがないだけなのに、過去に金融事故を起こした人だと疑われてしまうことがあるのです。
カーローン申し込み前に1枚でもクレジットカードを所有しておくと、このような理由での審査落ちを避けることができるため、心当たりがある人は対策をしておくようにしましょう。
虚偽の申告をした
審査に通過したいために、他社借入額を少なく申告する人や、収入を多めに書いてしまう人もいますが、このような虚偽申告をすると審査落ちの原因になります。
ばれないだろうと考える人も多いですが、個人信用情報を確認すれば借入額の過少申告はすぐにばれますし、収入証明書の提出で収入の水増しも必ずばれます。
故意でなくうっかりしたミスでも虚偽の申告となってしまいますので、申込時には記入間違いのないようによく確認するようにしましょう。
同時に幾つも申し込んだ
審査落ちが不安で、複数のカーローンに同時に申し込む人もいますが、短期間に複数のローンに申し込みをすることで「申し込みブラック」と判断されて、審査落ちすることがあります。
ローンへの申し込み情報はすべて個人信用情報に記録されますので、審査時に複数社のローンに申し込んでいることが分かるためです。
短期間に複数社へ申し込むと返済能力を疑われてしまうため、申し込みは1社ずつ確実に行い、連続する場合はある程度期間をあけて申し込みをするようにしましょう。
在籍確認が取れない
カーローンの審査では、本当に申告した会社に勤めているのかを確認するため、勤務先に電話をかけて在籍確認を行っています。
しかし、この在籍確認の電話がうまくできないことがあり、確認できなかった場合は審査に落ちる可能性があります。
自分の勤務先は在籍確認の電話がうまくできないという場合は、事前に金融機関に電話をして相談してみるようにしましょう。
在籍確認を失敗するケース
在籍確認の電話が失敗するケースは下記のようなものがあります。
- 勤務先で電話を受けた人が「そのような人はいない」と回答した
- 何度かけても電話がつながらなかった
- 個人情報の関係で回答を拒否された
在籍確認で失敗するケースは、正社員ではなく派遣社員やアルバイトの場合が多いようです。
派遣社員やアルバイトは、勤務先の正社員の人に名前を覚えてもらっていないことがあるためです。
また、派遣会社の派遣元に電話をした場合、派遣登録スタッフの情報については回答できないと拒否されるケースも少なくありません。
書類に不備があった
マイカーローンの仮審査に通ると、正式に申し込みをして本審査を受けることになります。
本審査では必要書類を提出する必要があるため、事前に準備しておくとスムーズに進められます。
本審査に必要になる書類は次のものです。
- 借入申込書
- 本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)
- 収入確認書類(所得証明書、源泉徴収票、給与証明書など)
- 見積書、注文書、売買契約書
- 通帳、銀行届出印
など
必要になる書類は金融機関やローン会社によって違うため、事前によく確認しておきましょう。
マイカーローンの審査に落ちた時の対処法は?
マイカーローンに申し込んだけれど、残念ながら審査に落ちてしまったということもあるでしょう。
ローンに落ちたからと車の購入をあきらめる前に、他にできることを試してみましょう。
マイカーローンの審査に落ちてしまったときには、以下のような対処法があります。
ここでは、マイカーローンの審査に落ちた時の対処法について確認しておきましょう。
頭金を用意して他行に申し込む
マイカーローンでは、頭金を増やして申し込みをすると借入総額を減らせますので、審査に通りやすくなります。
マイカーローンに一度落ちたら二度と申し込みできないわけではなく、他の金融機関のマイカーローンに申し込むこともできます。
このため、再び審査落ちするのを避けるために、再挑戦をするときには頭金を用意してから申し込むと良いです。
簡単に頭金を用意できないという場合は、頭金の分だけ銀行カードローンなどで借りるという方法もあります。
ただし、カードローンは金利が高いため、少額利用で早めの完済をおすすめします。
ディーラーのローンに申し込む
銀行のマイカーローンに落ちてしまったら、次回はディーラーローンの利用を検討してみてもいいでしょう。
ディーラーローンは銀行より金利が高くなりますが、車自体を担保にしてお金を借りるため、審査にとおりやすい傾向にあります。
ただし、ディーラーローンは完済するまで車の所有権はディーラーにあるため、返済が滞ると車が引き上げられてしまいます。
また、返済期間が短い場合もあるため、ディーラーローンを利用する場合は事前に条件をよく確認しておきましょう。
銀行のカードローンを利用する
銀行カードローンはマイカーローンに比べて金利が高くなりますが、その分審査基準のハードルが多少低くなります。
銀行カードローンを利用する場合は、マイカーローンの審査に落ちてしまった銀行ではなく、他の銀行のカードローンを利用した方が審査に通る可能性が高くなるのでしょう。
ただし、銀行カードローンは初回契約時には50万円程度の限度額になることが多いため、希望する車種の価格全額分を借りられる保証はありません。
また、金利がかなり高くなるため、支払利息もかさんでしまいます。
銀行カードローンを利用する場合は、頭金分だけ借りるなど、少額利用にしておくことをおすすめします。
マイカーローンの仮審査と本審査の違い
マイカーローンには、仮審査のあとに本審査に進むというケースが多いです。
審査のおおまかな流れは下記のとおりです。
- 仮申し込みをする
- 仮審査を受ける
- 本申込みをする
- 本審査を受ける
- 契約
- 融資が実行される
では、仮審査と本審査ではどのように審査内容が違うのか、確認していきましょう。
仮審査は申込内容を中心に審査する
まず仮審査は簡単にWebで申し込み可能な金融機関が多く、申込書に入力された内容だけで審査を行います。
仮審査ではなるべく人の手をかけずに審査を行うため、項目を点数化した「スコアリング方式」で審査される場合が多いです。
スコアリング方式で審査を行うと、審査結果も早くでるというメリットがあります。
本審査では書類などを考慮して行う
一方で本審査では、本人確認書類や収入証明書、見積書などの提出がされるため、まず書類の内容と申込書に書かれている内容に違いがないか、人の手をかけて慎重に審査されます。
また、勤務先に本当に勤めているのかを確認するため、電話での在籍確認も本審査で行われます。
仮審査に通過したとしても本審査で落ちるということもあり得ますので、仮審査の結果だけで安心しないように気を付けましょう。
審査についてのQ&A
では最後に、マイカーローンの審査についてその他のQ&Aを紹介しておきますので、参考にしてみてください。
まとめ
マイカーローンの審査では、仮審査の段階で金融事故や他社借入の履歴が確認されてしまいます。
また、審査では年収や職業以外の個人信用情報の内容が重要視されるため、他社借入額が多い人は、マイカーローンに申し込む前に他社借入額を減らしておくようにしましょう。
たとえマイカーローンの審査に落ちてしまったとしても、対処法を行い再挑戦することで、審査に通る可能性はあります。
ただし、返済が苦にならないように、借入金額は無理のない額にしておくことをおすすめします。
タグ:お金の知識