プロミスでは小銭での取引ができる?
プロミスではいろいろな方法で借り入れや返済を行うことができるため非常に便利ですが、利用時のお金のやり取りは基本的にお札がベースとなります。
しかし、状況によっては小銭を利用したいと思うこともあると思いますが、そもそも小銭は借り入れや返済時に利用することができるのでしょうか。
今回は、プロミスでは小銭での取引ができるかどうかということについて、説明を行っていきたいと思います。
目次
どのようなときに小銭が必要になる?
まずそもそも、プロミスでの取引においてどのようなときに小銭が必要になるかを考えていきましょう。
借り入れを行う場合に小銭が必要になるのは、「1,000円未満のお金が必要になるとき」です。
500円を借り入れようと思うような機会はほぼないと思いますが、たとえば3,000円ではなく3,500円を借り入れたいと思うような機会であれば意外とあるかもしれませんよね。
返済の場合に小銭が必要になるのは、特に完済時です。
完済する際にはそのときの利用残高相当の金額を支払わなければなりませんが、利息が発生している関係上「54,000円」とか「120,000円」というようなきれいな金額にはならず、1,000円未満の端数があるのが普通です。
その支払いを行うためには、小銭が利用できると便利ですよね。
借り入れは千円単位でしかできない
では、借り入れ・返済のそれぞれにおいて、小銭が利用できるかどうかを考えていきます。
まず借り入れ時ですが、残念なことに借り入れを行う場合はどのような方法で借り入れるにしても最小借入単位が1,000円となっていますので、小銭を利用した借り入れを行うことはできません。
そのため、たとえば3,500円を借り入れたいというような場合でも、100円の単位を切り上げて4,000円を借り入れるしかありません。
無駄遣いを少しでも抑えるために、必要な金額ギリギリで借り入れを行いたいという人もいると思いますが、諦めるしかありませんね。
返済は方法によっては小銭が利用可能
続いて返済時ですが、返済の場合は返済を行う方法によっては小銭を利用することが可能になります。
三井住友銀行店舗内のATMを利用する
まず1つは、三井住友銀行の店内に設置されているATMを利用する場合です。
三井住友銀行とプロミスは同じ金融グループ傘下の企業であり、両社はATM利用などを融通しあっているので、三井住友銀行店内のATMであれば1円単位でプロミスの返済を行うことが可能なのです。
しかも三井住友銀行店内のATMであればATMの利用手数料も発生しないため、返済したい金額ちょうどの出費のみで抑えることが可能です。
ちなみに、三井住友銀行店舗内でのATMでは1円単位での返済が可能なのに対して、プロミスが自社で設置しているATMでは小銭を用いた返済を行うことができません。
自社ATMよりも提携ATMのほうが便利に利用できるという現象が発生しているので、その点には注意しておく必要があるでしょう。
銀行振込を利用する
銀行振込を利用して返済をする場合も、小銭を利用した返済が可能です。
家賃や各種保険料などを銀行振込で支払っているという人も多いと思いますが、そういった支払いもキリのいい数字になることはまずないので、銀行振込では小銭を利用した支払いにも対応しているんですね。
ただし、銀行振込を利用して返済を行う場合は、振込手数料は利用者負担となる点には注意しておく必要があるでしょう。
インターネット経由で返済する
プロミスではインターネット経由で返済を行うこともできますが、インターネット経由で返済を行う場合も返済金額が1円単位で設定できます。
データのやり取りで返済を行うことになるため、実際には「小銭」を用いて返済しているわけではありませんが、1,000円単位未満の返済ができるという意味では他の方法と同じですね。
ただしインターネット経由で返済(or借り入れ)を行うためには、三井住友銀行やジャパンネット銀行といった特定の銀行のインターネットバンキング口座が必要となります。
インターネット経由での借り入れや返済が行えるか行えないかで利便性はかなり変わりますので、プロミスを利用する場合には、あらかじめ該当する銀行のインターネットバンキング口座を用意しておくのが賢明でしょう。
完済時には返済金額を確認しておくこと
先ほど触れた通り、返済時に小銭が必要になるのは主に完済目的で返済を行う場合です。
普段の約定返済時であれば、4,000円とか12,000円のように決まった返済金額がありますから、小銭を用いる必要性はありませんからね。
完済目的で返済を行う場合に注意しておきたいのは、必ず返済を行うその日に残高の確認を行わなければならないということです。
プロミスの利息は「日割り」という方法で計算されているため、1日ごとに利息が増えていっています。
そのため、お金が入ったら完済しようと思ってあらかじめ利用残高を確認していたとしても、数日後実際に返済を行うときには、以前確認していた金額よりも返済しなければならない金額が増えているはずです。
自身の利用残高はプロミスの会員サービスにログインすることで確認できますし、フリーコールに電話をかけることでも確認可能です。
利用残高が1円でも残っていると完済とはみなされないため、完済して解約証明書を発行してもらおうと考えていたとしても、それもできなくなってしまいます。
完済したつもりでも利用残高が残っている場合には、プロミスからその旨を知らせてくれることもありますが、最後の返済でつまずくことのないように確認はしっかりしておきたいですね。
まとめ
以上、プロミスでは小銭での取引ができるかどうかということについての説明を行ってきました。
プロミスに限らずほとんどの消費者金融では、借り入れを行う際の最小単位が1,000円単位(まれに10,000円単位のところも)で、返済の場合は返済方法によっては小銭の利用も可能という形を取っています。
小銭を利用して返済したい理由の大半が完済目的で返済を行うからである以上、小銭を利用する機会自体はあまり多くないと思いますが、完済という重要な返済に関わることなので、どのような方法であれば小銭を利用できるかということはしっかりと覚えておきたいですね。
タグ:大手消費者金融
※₁お申込み時間や審査状況によりご希望にそえない場合があります。
※お借入れ総額により収入証明書(源泉徴収票等)が必要です。