楽天カードの支払いは分割にしてもポイントでお得?
発行手数料と年会費が無料で、ポイントがたくさん貯まる、楽天カードを利用している人も多いようです。
楽天市場をよく利用する人なら、なおさらポイントが貯まりやすいというメリットがある反面、ポイントにつられて使い過ぎることもあるでしょう。
そんなときに、支払い回数を後から変更できる、分割払が便利です。
楽天カードの魅力は?
ポイントが貯まるキャンペーンが豊富
楽天カードの魅力はなんといっても、楽天市場での買い物でしょう。
SPU(スーパーポイントアッププログラム)でポイントがいつでも4倍になります。
100円ごとに4ポイント獲得できるので、楽天市場を利用するときに楽天カードは欠かせません。
また、楽天市場以外にも楽天トラベルや、楽天Koboなどで利用できるサービスも充実しています。
毎月キャンペーンにエントリーする必要がありますが、ポンカンキャンペーンでボーナスポイントが獲得できるのです。
最低でも3つ以上のサービスを利用しなければなりませんが、楽天市場をパソコンとスマホの両方で利用すれば、それで2種類のサービスを利用したことになります。
さらにこれに加えて楽天トラベルなどを利用することで3サービス達成となり、ボーナスポイント1%が付与されます。
さらに定期的に開催されている楽天スーパーセールでも、ボーナスポイントを獲得することができます。
スーパーセールは楽天市場で1,000円以上の買い物を、複数の店舗で利用することが条件です。
条件は消耗品の購入などで、簡単に条件を満たすことができます。
ポイントが色んな場所で使える
ポイントがどれだけ貯まりやすくても、使い道がなければ意味がありません。
しかし、楽天スーパーポイントは楽天グループのサービスだけでなく、日常生活で立ち寄るコンビニやスーパーなどで使うことができます。
楽天ポイントカードかスマホアプリをレジで提示するだけで、ポイントが貯まると同時に利用することができるので大変便利です。
また楽天スーパーポイントは、電子マネーの楽天Edyにポイントを交換して利用することもできます。
楽天ポイントカードに対応していなくても、電子マネーの支払いに対応している店舗は多く存在します。
ネットの買い物以外にも、ポイントを利用できるのでとても便利です。
分割払の方法は?
楽天カードに限らずクレジットカードで決済をするときに、特に何もいわなかった場合には1回払いになります。
多くの場合、レジで店員から支払い回数を尋ねられるので、希望の支払い回数を伝えるだけで分割払を利用することができます。
なお分割できる回数は楽天カードが対応している、支払回数でしか利用することができません。
そのため、あらかじめホームページなどで、確認してから利用するとよいでしょう。
ただし、分割払を利用すると、手数料がかかることがありますので注意をしてください。
そのときには手数料分だけ損してしまうので、基本的には1回払いできる範囲の利用を心がけましょう。
分割払手数料はどれくらい?
クレジットカードの分割払を利用するときは、100円当たりの利用代金を参考にするとわかりやすいでしょう。
ホームページに記載されている支払い回数表から、100円当たりの手数料を確認することができます。
支払い回数が増えると手数料も高額になっていきますので、できるだけ少ない回数で支払うように心がけるとよいでしょう。
手数料の計算方法は、消費税の計算の仕方と同じです。
楽天カードで3回払いを選択した場合、利用代金100円当たりの手数料は2.04円となっています。
これは、利用代金の2.04%が手数料になると考えることができます。
例えば、1万円の商品を3回払いしたときの手数料は、1万円 × 2.04 ÷ 100 = 204円となります。
簡単に計算することができますので、分割払を利用するまえに、どれくらい支払金額が増えるのかを把握するとよいでしょう。
手数料がかからないことがある?
手数料の分だけ支払う金額が高くなっていくため、クレジットカードの利用は1回払いで対応できる範囲にすることが基本です。
しかし、2回払いを選択した場合にでも、手数料がかからないことを覚えておきましょう。
貯金が十分にあれば、高額の商品でも1回払いで対応することができるでしょう。
しかし貯蓄を余り切り崩したくないと考える人であれば、手数料が発生しない2回払いが便利です。
また、楽天カードのボーナス1回払いでも、手数料は発生しません。
夏季は6月から8月のいずれかの月、冬季は12月か1月がボーナス払い月です。
ボーナス月までにお金を貯めることができれば、分割手数料を支払わなくても商品を購入することができますのでおすすめです。
もし、ボーナス月までにお金を貯めることができなかった場合は、後から一括払いを分割払に変更することもできます。
後から分割払って?
ショッピングの決済のときに分割払にしたいと伝え忘れたときや、急な出費があってクレジットカードの支払額を調整したいときなどは、後から分割払が便利です。
楽天カードの支払日は毎月27日です。
毎月5日までに手続きを行うと、当月分の支払いを分割払に変更することができます。
また、カードによって期限が異なりますが、15日又は、20日の22時までに変更手続きを行うと、翌月分の支払いを分割払にすることができます。
後から分割払は、インターネットで楽天e-NAVIにアクセスするか、電話を使って利用することができます。
ただし、10日22時~11日6時までは当月分と翌月分、11日6時1分~18時までは翌月分の分割払変更手続きができません。
ポイント還元で手数料を相殺しよう
楽天市場での買い物ならいつでも、100円の利用ごとに4ポイント獲得することができます。
1ポイント1円として利用できますので、100円当たりの分割払手数料4円までは実質的には損をしていないと考えられます。
楽天カードの利用代金100円当たりの分割払手数料は5回払いでは3.40円、6回払いは4.08円です。
つまり6回払いまでなら、ほとんど損をしないと考えることができます。
ポンカンキャンペーンなど他のサービスと併用することで6回払いでも、手数料を上回るポイントが獲得できます。
そのため、うまくキャンペーンを利用するとよいでしょう。
まとめ
楽天市場で楽天カードを使うとポイント4倍となるなど、高還元率のポイント付与が魅力です。
100円当たりの分割払利用手数料は、5回払いで3.40円です。
したがって、楽天市場での買い物なら5回払いまでは、買い物による獲得ポイントが手数料を上回ります。
使いすぎに注意して、上手に分割払を利用するとよいでしょう。
タグ:その他金融業者
※₁お申込み時間や審査状況によりご希望にそえない場合があります。
※お借入れ総額により収入証明書(源泉徴収票等)が必要です。