CASHARiの口コミから分かるサービス概要とメリット・デメリット
すぐにお金が必要になって困っている……
手持ちのアイテムを担保にお金を借りたい……
そのような人に注目してほしいのが、所有するアイテムをリースバックする新たなサービス「CASHARi(カシャリ)」です。「モノを手放さずにおカネに変えられる」をキャッチコピーとしていて、フリマアプリのようにアイテムを手放す必要がありません。
本記事では、CASHARiのサービス概要や利用方法をはじめ、メリット・デメリットに注意点を解説します。また、利用者の口コミやよくある質問と答えもまとめたので、ぜひ参考にしてください。
「急ぎで現金が必要」という場合、CASHARiでは即日で工面できない可能性があります。そんな時はカードローンをおすすめします。
カードローンの最大金利である年18.0%で5万円を30日間借りた場合の利息は、およそ750円以下。さらに大手カードローンには無利息サービスが存在します。つまり、一定期間を利息ゼロで利用できます(SMBCモビットは無利息サービスなし)。
以下公式サイトをよく確認してから申し込みましょう。
即日OK!審査通る?カードローン
カードローン | 実質年率 最短融資 | 特徴のまとめ |
---|---|---|
アイフル | 3.0%~18.0% 最短20分※₁ ※₁お申込の状況によってはご希望にそえない場合がございます | ・初めてのご契約で最大30日間利息0円 ・事前診断で融資可能かチェックできる ・原則、自宅・勤務先への連絡なし※₂ ※₂審査状況により実施する場合があります。プライバシーに配慮し、担当者個人名で連絡します。 |
アコム | 3.0%~18.0% 最短20分※ ※お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。 | ・業界№1の融資残高数 ・30日間無利息サービス ・アルバイト、パート可 |
目次
CASHARiとは?
CASHARiは簡単にリースバックを行えるサービスで、「自分の持っているアイテムを手放すことなく」現金を手に入れられます。フリマアプリや質屋のように持っているアイテムを手放したり、第三者にレンタルを行ったりするサービスではありません。
持っているアイテムをCASHARiに売却。その後も、月額料金を支払うことでそのアイテムを利用し続けていく仕組みです。
現金化した後も手元にアイテムを残せるので「このアイテムを手放して現金化したい」「だけどこのアイテムを手放したくない」という人に適しているでしょう。
CASHARi利用時に対面でのやりとりやアイテムの発送は必要はなく、全てオンラインで完結します。
所有するアイテムをリースバックする方法につき、クレジットカードやローンのような信用情報を利用した審査を実施しないため、過去に金融事故を起こした人でも問題なく利用可能です。
CASHARi利用方法
CASHARiの利用方法は次の通りです。
- 査定の依頼
査定の依頼を行うに当たり、ガイドに沿ってアイテムを撮影しましょう。最短30秒で査定依頼完了、査定手数料0円、アイテムの発送手続きは不要です。査定結果はCASHARiアプリに通知されます。 - 利用申し込み
査定金額に納得したら利用申し込み、本人確認登録を行います。手続きはオンラインで完結するため、手間や時間はかかりません。利用申し込みをしたアイテムはそのまま利用できます。 - お金の受け取り
「買取代金のお受取り準備が完了しました」の通知が届いたら、お金を受け取れます。受け取り方法は次の2種類で手数料は不要です。- 口座振替
- セブン銀行ATM受け取り
- 利用料(リース料)の支払い
利用料(リース料)の支払方法はクレジットカードと「こんど払いbyGMO」の2種類から選べます。
こんど払いbyGMOを利用する場合、GMOペイメントゲートウェイ株式会社による利用審査に通過しなければいけません。可能であれば、クレジットカードで支払った方が手間はかからないでしょう - 買取・延長・売却を選択
契約期間は3ヶ月間なので、契約終了時に「アイテムの買い戻し」「リース期間の延長」「アイテムを手放す(売却)」のいずれかを選んでください。- アイテムの買い戻し:契約時に提示された残存価格を支払れば、アイテムの買い戻しが可能
- リース期間の延長:残存価格をもとに再契約を行い、リース期間の延長が可能
- アイテムを手放す(売却):手放すアイテムをCASHARiに送れば、以後の利用料の支払いは不要(送料・手数料0円)
CASHARiのメリット
CASHARiのメリットは「アイテムを手放さずに現金を手に入れられる」「手続きが簡単」の2点です。
【アイテムを手放さずに現金を手に入れられる】
CASHARiは、フリマアプリやレンタル、質屋とは異なるサービスです。現金を手に入れた後でもアイテムを自分の手元に置いておけます。
アイテムを手放さずに現金を手に入れるサービスはこれまでにありませんでしたが、CASHARiではそれを実現しています。
CASHARi | フリマアプリ | レンタル | 質屋 | |
---|---|---|---|---|
すぐに現金化が可能 | 〇 | △ | ✕ | 〇 |
アプリで手続きが完結 | 〇 | △ | △ | ✕ |
アイテムを手元に残せる | 〇 | ✕ | 〇 | ✕ |
アイテムの買い戻しが可能 | 〇 | 〇 | ✕ | 〇 |
アイテムの売却して解約が可能 | 〇 | ✕ | 〇 | 〇 |
【手続きが簡単】
CASHARiは、手続きの全てをオンラインで完結できます。売却時のみアイテムの発送が必要になるものの、その他の作業に手間はかかりません。フリマアプリのように商品の出品、落札者とのやりとり、発送作業は不要です。
質屋のように、直接持ち込んで査定を依頼する必要もありません。
CASHARiのデメリット・注意点
CASHARiのデメリットであり注意点となるのは、「手数料がかかる」「利用上限公表されていない」点です。
【手数料がかかる】
CASHARiの公式ページでは、アイテム別の査定金額の一例が公表されていません。そこで、実際にCASHARiを利用した人の例を参考にしてみましょう。
- 査定商品:iPhone(購入価格:15万5,000円)
- 査定金額: 12万円
- 手数料:2万5,000円✕3ヶ月
上記の例では、査定金額の10%強の2万5,000円が手数料となっています。さらに、買い戻す際は3ヶ月で10.0%の利息がかかるため、高額な手数料がかかる点に注意する必要があります。
【利用上限は公表されていない】
CASHARiでは現在、リースバックの利用契約における1人当たりの利用点数・回数・金額に上限を設けています。上限を超えた申し込みはできないと公式ページに書かれていますが、具体的な基準は公表していません。
利用申し込みをしたものの審査に落ちるケースも珍しくないため「確実に現金化できる手段ではない」と意識しておくといいでしょう。
CASHARiの口コミ
CASHARiを利用した人の口コミをまとめたので、参考にしてください。
どうしても手持ちが足りなくなったときに役立つサービスです。借金をしたくないため、家族から借りていましたが限界に達しました。CASHARiは借金じゃないので誰にも迷惑をかけないし安心して利用できます。
お金が足りないのは分かっていても、手放せない大切なアイテムがあるのです。そのようなときにCASHARiなら利用期間中も手元に置いておけます。これからもお金がないときは利用する予定です。
21時頃に申し込んで査定に5分。支払い手続きや審査を経て、翌日の13時頃に振り込まれました。審査が長かったけれど手続きは簡単ですし、全体的には良いサービスではないでしょうか。
不明点があって問い合わせたら親切に回答してくれました。信頼できるサービスです。
画期的なサービスですが、利用料の支払方法がクレジットカードとGMOこんど払いだけなのは如何なものかなと。クレジットカードや後払い決済の審査に通過するような人が、このサービスを利用して現金を調達しません。クレジットカードやローンで現金調達できないから、この高い利用料を支払ってでもこのサービスを利用しようと思うのではないでしょうか。
査定金額も確定して支払方法も登録したのに「審査基準を満たさないから」という理由で一方的にキャンセルされた。買い取りの審査って何ですかね?よく分かりません。個人情報を登録してからのキャンセルは不愉快です。
スマホを査定に出しましたが契約不成立によるキャンセルとなりました。最新モデルや新品状態でないと買い取ってもらえないのかもしれません。最初からカードローンに申し込めば良かったです。
CASHARiのよくある質問と答え
CASHARiの利用を検討する人のために、よくある質問と答えをまとめました。
ノートパソコン、タブレット、スマートフォン、カメラ、ゲーム機、DIYグッズ、ブランドアイテムなど。
利用手続き完了後、セブン銀行ATM受け取りなら最短即時、口座振込は18時までの依頼で最短当日の入金が可能です。
原則24時間以内ですが、手続きが完了する時間帯や受付状態に応じて変動します。
利用契約によって異なるため、査定結果で確認ください。
リース期間中でも、アイテムを手放すことで解約可能です。
次の書類を利用できます。ただし、有効であるものに限ります。
- 運転免許証
- 個人番号カード(マイナンバーカード)表面
- 住民基本台帳カード(顔写真があるもの)
- 在留カード
- 運転経歴証明書
- 特別永住者証明書
利用料(リース料)の支払いに、デビットカードやプリペイドカードは登録できません。必ずクレジットカードを登録してください。
支払期日から支払日までの実経過日数分に対し、年率14.6%の遅延損害金が発生します。