【馬太郎が】楽天銀行スーパーローンに申し込みしてみた
どうも馬太郎です。
今回私は楽天銀行スーパーローンに申込んでみました。
楽天銀行といえば、インターネット事業を展開している楽天グループが運営するネット銀行です。
設立当時は楽天グループではなく、イーバンクという名前の銀行だったのですが、2008年に楽天グループとなり、銀行名も楽天銀行に変更になりました。
最近カードローンに多く申し込んでいますが、はたして借入することはできたのか、それとも申込し過ぎのせいで審査を通過できなかったのか・・・。
この記事はこんなひとにおすすめ
この記事は以下のような人におすすめの記事になります。
- ネット申込の楽天銀行カードローンで申込ができるかどうか不安を感じている人
- 楽天銀行カードローンでの書類提出に不安を感じている人
- 楽天銀行カードローンの審査に通過できるかどうか心配な人
楽天銀行カードローンの申込について詳しく解説していますのでぜひご覧ください。
目次
店舗はなくても銀行カードローン
金利 | 最高限度額 |
---|---|
1.9%~14.5% | 800万円 |
楽天銀行はネット銀行なので、受付や相談ができる店舗はありません。
さらに、セブン銀行などとは異なり、自社のATMも楽天銀行には用意されていません。
しかし、配偶者に安定した収入があれば専業主婦の方でも申込むことができます。
1.9%~14.5%という低金利も、他の銀行カードローンと比べて特に遜色ありません。
また、自社ATMはないものの、数多くのATMと提携しており、24時間近く手数料無料で利用できるため、ATMに不自由するということはほとんどありません。
全国に設置されているATMでは、以下のATMからであれば手数料無料で借入することができます。
ATM種類 | 借入可能時間帯 |
---|---|
ローソンATM | 毎日0:05~23:45 |
イーネット | |
イオン銀行 | |
セブン銀行 | 毎日0:05~23:50 |
三井住友銀行 | 平・土0:10~23:45 日・祝0:10~21:00 |
みずほ銀行 | 月7:00~23:45 火~金0:05~23:45 土0:05~22:00 日・祝8:00~21:00 ※みずほ銀行ATMでは第1,4土曜日の3:00~5:00は借入不可 |
楽天銀行スーパーローンの融資可能額と金利
楽天銀行スーパーローンの融資可能額と金利を確認しておきましょう。
利用限度額 | 借入利率 |
---|---|
800万円 | 1.9%~4.5% |
600万円以上800万未満 | 3.0%~7.8% |
500万円以上600万未満 | 4.5%~7.8% |
350万円以上500万円未満 | 4.9%~8.9% |
300万円以上350万円未満 | 4.9%~12.5% |
200万円以上300万円未満 | 6.9%~14.5% |
100万円以上200万円未満 | 9.6%~14.5% |
100万円未満 | 14.5% |
このように、楽天銀行スーパーローンは、限度額は800万まで対応しており、借入額が高額になればなるほど金利は下がっていきます。
高額の借入ができるのは借入希望額の3倍以上の年収が必要になりますので、800万円を借りることができるのは、2,400万円以上の年収がある人だけです。
審査に通過したいのであれば必要最小限の申込にしておいた方がよいでしょう。
楽天スーパーローンの申し込みから契約まで
楽天スーパーローンはWEBで全ての手続きを完結させることができます。
詳細は後述しますが、申込から契約まで書類の記入を一切行うことなく、手続きを終えることができます。
また、楽天スーパーローンは、カード発行をしなくても、振込によって融資を受けることができるので、契約後すぐにお金を借りることができ、ネット銀行のなかでは比較的融資までに時間がかからないローンです。
申込はインターネットから
ネット銀行なので当たり前ですが、楽天銀行スーパーローンの申込はインターネット上で行います。
楽天会員でなければ申込できないということもありませんのでご安心ください。
楽天銀行スーパーローンの公式サイトから申し込み画面へ移動し、まずは以下の情報を入力してください。
|
|
|
※(任意)以外はすべて必須項目です。
楽天銀行スーパーローンの返済は口座からの自動引落なので、申込時には支払い用の口座を登録しなければなりません。
この点が他社のカードローンとは異なる点ではないでしょうか。
また、申込の段階で暗証番号を設定しますが、誕生日や1111などの単純な暗証番号にするのはやめておきましょう。
以上の情報を入力すれば楽天銀行スーパーローンへの申込は完了です。
申込後はメールで審査結果の連絡、電話での在籍確認という流れとなることが表示されます。
楽天スーパーローンの在籍確認は仮審査の段階で行われる
申込後、職場に在籍確認の電話がかかってきました。
他のカードローンと同じく、馬太郎がいないと答えるとそれ以上話すことはなく在籍確認の電話が終了しました。
特に他社と比べて変わったところはありませんが、しいて言えば、銀行カードローンの場合は銀行名を名乗ることが多いのですが、楽天銀行スーパーローンは担当者名しか名乗らなった点くらいでしょうか。
電話のやり取りや在籍確認についてはこちらのページで詳しく説明していますのでご覧ください。
その後、私の携帯電話に楽天銀行から不在着信が来ていたため、こちらからかけ直しました。
馬太郎さんでいらっしゃいますでしょうか。
こうして、無事楽天銀行スーパーローンの仮審査に通過することができました。
カードローンの在籍確認は、審査の一番最後に行われることが多いのですが、楽天銀行スーパーローンでは在籍確認が行われてから仮審査の審査結果が連絡されてきました。
この辺りは他のカードローンと少し違う点ですね。
仮審査通過後は必要書類の提出を行わなければなりません。
楽天スーパーローンの書類提出はどうするの?
楽天スーパーローンは書類の提出も簡単です。
本人確認書類などの必要書類を写真に撮ってWEB上からアップロードするだけです。
具体的な提出書類の内容や提出方法について確認しておきましょう。
提出する必要書類
楽天銀行スーパーローンでは、書類提出には郵送の他に専用のアプリを利用することができます。
郵送だと数日かかりますので、急いでいる方はもちろん、そうでない方でも手続きが簡単なアプリの利用をおすすめします。
楽天銀行のアプリをインストールし、画面一番下の「書類を送る」を選択しましょう。
続いて表示される画面の中から「スーパーローン申込」を選ぶと、受付番号と生年月日を入力する画面が表示されます。
受付番号は楽天銀行からのメールに記載されているので、メールを確認して入力しましょう。
ログインした後は画面に表示される指示に従って、求められた書類(私の場合は運転免許証)を送信するだけです。
提出が問題なく完了すれば以下の画面が表示されます。
楽天スーパーローンの返済方法と最低返済額
楽天スーパーローンの返済方法と最低返済額、また随時返済の方法について確認しておきましょう。
約定返済の返済日と最低返済額
楽天スーパーローンの返済日は毎月 1日、12日、20日、27日の中から好きな日を選択することができます。
また、毎月1回必ず行わなければならない約定返済額は、カードローンの利用残高に応じて以下のように決まっています。
利用残高 | 毎月返済額 |
---|---|
10万円以内 | 2,000円 |
10万円超30万円以内 | 5,000円 |
30万円超50万円以内 | 10,000円 |
50万円超100万円以内 | 15,000円 |
100万円超150万円以内 | 20,000円 |
150万円超200万円以内 | 30,000円 |
200万円超250万円以内 | 35,000円 |
250万円超350万円以内 | 40,000円 |
350万円超400万円以内 | 45,000円 |
400万円超500万円以内 | 50,000円 |
500万円超600万円以内 | 60,000円 |
600万円超700万円以内 | 80,000円 |
700万円超800万円以内 | 100,000円 |
契約後、借入をして残高が増えたり、返済が進んで残高が減少したりした場合には返済額が変わることがあるので注意しましょう。
随時返済の方法
随時返済の方法はローンカードを使用してATMから返済を行うか、インターネットバンキングから振込返済を行うことによって行うことができます。
随時返済と約定返済の関係
楽天スーパーローンは約定返済日の15日前までに支払いを行うと、随時返済扱いとなり、約定返済時に約定返済が必要になります。
一方、約定返済日の15日前以降に返済を行うと、随時返済ではなく約定返済を行なったという扱いになります。
随時返済額が約定返済額に満たない場合には、毎月の約定返済を行なっていないことになってしまうので注意しましょう。
楽天スーパーローンの審査に通りやすくなる条件
楽天スーパーローンには審査がありますので、審査に通過しやすくするためにはいくつか審査のための重要ポイントを抑えておく必要があります。
楽天スーパーローンの審査基準は公開されていませんが、一般的にカードローン審査で重要なポイントは以下の通りです。
- 勤続年数
- 信用情報
- 他社借入
- 同時申込
この他に楽天スーパーローンの場合には、楽天会員ランクも重要になります。
審査ポイントについて詳しく解説していきます。
勤続年数
勤続年数は長ければ長い方が審査で有利になります。
楽天カードローンの審査に通過するためには1年以上の勤続年数があった方がよいですし、できれば3年以上あった方が審査では安心です。
信用情報
信用情報がブラックの人は絶対に審査に通過することはできません。
ブラックとは具体的に以下のような情報が信用情報に記録されている人です。
- 債務整理
- 長期延滞
- 強制解約
- 代位弁済
これらの情報が信用情報に記録されている人は、上記の金融事故情報が記録されている5年〜10年の間は審査に絶対に通過することはできません。
また、クレジットカードや借入金などの支払状況も信用情報には記録されており、ここで遅れが多い場合には審査に通過することは難しくなります。
他社借入
他社借入が多い人は審査で不利です。
特に今は銀行カードローンは他社借入に対して非常に厳格ですので、借入件数が3件以上あるだけで審査に落とされてしまうこともしばしばです。
借入件数が1件程度でないと審査通過は難しいかもしれませんね。
また、楽天スーパーローンは総量規制の対象ではありませんが、今は銀行カードローンも年収の3分の1程度までの融資しか行いません。
このため、すでに他社のカードローンなどの無担保かつ使い道自由な借入金が年収の3分の1ある場合には審査に通過することができません。
申し込む場合には、他社借入と合わせて年収の3分の1以内に収まるように申し込んでください。
同時申し込み
信用情報にはローンやクレジットカードへの申込をした情報が記録されています。
この申込情報が多いほど審査では不利になります。
審査に落ちるのが心配だからと言って、他のローンと同時に楽天スーパーローンへ申込を行うと、信用情報へ余分な申込情報が記録されてしまうことになります。
このため、複数のローンへの同時申込を行わないようにしましょう。
申込情報は銀行への申込であれば1年間、その他のローンへの申込は半年間しか記録されないので、この申込情報が消えてから申込をした方がよいでしょう。
楽天会員
楽天スーパーローンは楽天会員ランクに応じて審査の優遇があります。
楽天会員は、シルバー、ゴールド、プラチナ、ダイヤモンドと会員ランクがありますが、この会員ランクが高ければ高いほど審査で有利になります。
ブラックの人が審査に通過することができるような優遇を受けることはありませんが、審査が当落線上などの微妙な時には会員ランクが高いと審査に通過できることもあります。
楽天は、楽天市場などでのデータを審査に活用していますので、楽天会員でないと、審査材料が少なくなってしまいますので、審査では多少不利になることもあります。
本審査通過、ローンカードは郵送
書類提出の二日後、楽天銀行スーパーローンの担当者から電話での連絡がありました。
無事楽天銀行スーパーローンの審査に通過することができました。
楽天銀行スーパーローンには自動契約機がありませんので、カードの発行は郵送によって行います。
封筒に「loan」の4文字が
申込から2週間ほど経った頃でしょうか、楽天銀行から郵便が届きました。
銀行名がしっかり封筒に書かれているのはどこの銀行でカードローンを申し込んだ場合でも同じですね。
本人確認もありますし、銀行から郵便が来たくらいでカードローンだと分かるはずはないので特に気にする必要もありません。
しかし、気になる部分がありました。
以下の写真を見てもらえばわかると思いますが、封筒の下部に楽天銀行のURLが書かれているのですが、その中にloan(ローン)という文字があります。
これでは封筒を見ただけでローン関係の郵便ということが分かってしまうのではないかと思います。
気になる人は封筒も人目に触れないようにしておきましょう。
カードの管理にも注意
こちらが楽天銀行のローンカードです。
カードの券面にもしっかりスーパーローンと書かれていますね。
カードを見ただけでもカードローンの利用が分かりますので、他人に見られることがないように気を付けておきましょう。
引き落とし口座を忘れずに設定
楽天銀行スーパーローンでは、口座からの自動引き落としによって毎月の返済を行います。
ローンカードを使ってATMからの随時返済を行うこともできますが、毎月の返済に関しては必ず引き落としで行わなければなりません。
そのため、楽天銀行からカードが郵送されてきた後は、同封の口座振替依頼書に記入してから忘れずに郵送してください。
期限までにこれをしなかった場合はカードローンの利用を停止されてしまうようなので注意しましょう。
楽天銀行スーパーローンの申し込み条件
また、楽天銀行のカードローンは、満20歳以上62歳以下の人(専業主婦の場合は60歳以下)であれば、パートやアルバイトだったとしても申し込むことができます。
パートやアルバイトであっても、毎月安定した収入があればよいのです。
そのため、条件を満たせば学生でも申し込むことができます。
楽天銀行がそう公言していることから、グッと申し込みしやすくなりますので、人気なのもわかりますね。
他にも、申込条件としては、日本国内に居住していること(外国籍の人の場合は永住権または特別永住権のみ)とか、楽天カード株式会社またはSMBCフィナンシャルサービス株式会社の保証を受けることができる人といった条件があります。
楽天スーパーローンの申し込みでよくある質問
楽天スーパーローンの申込に関してよくある質問をご紹介していきます。
Q.申込時のメールはホットメールなどでもいいのでしょうか?
申込時のメールは楽天銀行からのメールが届きさえすればどんなメールでも構いません。
迷惑メールに入ってしまう場合や、拒否設定になっている場合には審査が前に進みませんので、この点だけは注意しましょう。
Q.最終審査で落ちしたのですが再度申し込みはできるでしょうか?
審査落ちの原因を解消すれば再申込可能です。
ただし、最終審査で審査落ちしたということは、在籍確認ができなかったとか、書類の確認を行なった結果として虚偽申込が見つかったなどの可能性がありますので、まずは審査落ちの原因究明が大切です。
原因を究明し、審査落ちの原因を解消したら、信用情報から申込情報が消える1年経過後に再申込をしてみれば次は審査に通過することができる可能性があります。
Q.審査途中で連絡をすると心証が悪くなって否決になるでしょうか?
そのようなことはありません。
審査結果が届かないなどの場合には、審査途中でも電話をする人はたくさんいますし、実際に審査が終了してない場合には「まだ審査中ですので、審査結果が出次第ご連絡いたします」などの丁寧が応対があるだけです。
途中で電話をしたから心象が悪くなるようなことはありませんので、審査に時間がかかっているようであれば電話をして尋ねてみましょう。
また、申込内容に間違いがあることに審査途中に気づいた場合には、早めに自分から電話をかけて間違いがあったことを伝えましょう。
Q.楽天スーパーローンの契約内容はどうすれば分かりますか?
楽天スーパーローンの限度額や金利などの契約内容は楽天銀行の会員ページを見ればすぐに確認することができます。
カードローンは無計画に利用しているとすぐに限度額いっぱいになってしまいますので、今自分がいくら使っているのかなどの確認はマメに行なっておいた方がよいですね。
Q.本人確認書類等送るための受付番号が記載されたメールはいつ来ますか?
楽天スーパーローンの申込を終えると、楽天銀行から受付番号が記載されたメールが届きます。
仮審査通過後に楽天銀行から申込内容確認の電話がくるのでそこで、本人確認書類等を提出するための手順や方法の説明を受けるので、その説明にしたがって、本人確認書類を提出しましょう。
まとめ
楽天銀行スーパーローンは銀行カードローンの平均程度の金利で借入することができます。
このように、ネットバンクではありますがカードローンの条件では普通の銀行と特に違いはなく、銀行カードローンを希望している方でも満足して利用できるでしょう。
カードの郵送に時間がかかることや、封筒にローンと書かれていることなどが気にならない人であれば特に問題はないでしょう。
手数料無料で借入できるATMも多く、返済も自動引落が可能なのでうっかり忘れて遅れてしまう心配もありません。
タグ:銀行カードローン