ヤフオク専用ローンの解説書~金利・限度額・審査・申込の流れまで
「ヤフオクで大きな買い物をしたいけど、手元にまとまった資金がない…」
そんな時、ヤフオクには専用のローンがあります。
ヤフオクローンとはヤフーオークションでの支払い時に利用できるローンのことです。
正式名称は「ヤフオク!ユーザー限定商品 Tポイント付きネットオークションローン」といいます。
少し長いですね。
このローンについて「詳しく知りたい!」という人も多いにではないでしょうか。
そこで、そんなヤフオクのローンについて分りやすく解説してみましたので、ぜひ参考にしてください。
ヤフオク専用ローンとは
「ヤフーオークションでローンが組める?」と疑問に思うかもしれませんね。
ヤフオク専用ローンとは、その名の通り、ヤフーオークションで落札をしたときの支払いに利用できるローンのことです。
ヤフオクではクレジット決算ができますが、これは分割払いには対応していません。
そのため、その代わりにアプラスと提携した専用ローンを取り扱っているというわけです。
くわしく見ていきましょう。
アプラスのヤフオク!専用ローン
ヤフオク専用ローンは、株式会社アプラスが提供する「Tポイント付きアプラスネットオークションローン」になります。
このローンはヤフオクの10万円以上の商品であればほぼ全ての商品に利用ができ、株式会社アプラスがその購入代金を融資してくれるという形になります。
そのため資金がなくて諦めていた商品の購入が可能になるのです。
一般的なフリーローンは個人間の売買では利用できないことがほとんどですが、ヤフオクローンではそれが可能になります。
例えば、自動車などの高額商品を個人から落札した場合には、非常に助かる存在です。
特徴は、事前審査によって基本60分以内に借入できる金額が分かるため、価格が競り上がる傾向のあるオークションでも安心して落札できるという点にあります。
また、「T会員」であれば、ローン契約の利息総額100円につきTポイント 1ポイントが貯まります。
貯まったTポイントは次回のヤフオクでの購入金額に充てることや、ヤフーオークション内の購入代金の一部として支払いに使うことができます。
金額によっては一気にTポイントを貯めることもでき、かなりお得でしょう。
利用できる人
ヤフオクローンの利用には条件があります。
利用できるのは以下の人です。
- 20歳以上65歳未満で安定収入のある個人
特別な利用条件はありませんので年齢条件を満たしており、安定した収入があればどなたでも申し込みが可能です。
利用に必要な書類
ヤフオクのローンの利用に必要な書類は以下の3つです。
- 本人確認書類
- 収入証明書類
- 使用使途を確認できるもの
ヤフオクローンでは、使用用途を確認するための書類が必要となります。
使用用途が確認できるものとして、以下のものがあります。
- 融資対象のヤフオクの落札メールをスクショするなどして提出する
- 落札メールをアプラスへ転送する
オークションで落札されなかったものや落札後にキャンセルとなった場合は融資がなされませんので、注意が必要です。
本人確認書類
申込にあたり、名前・生年月日・住所の確認を行っています。
本人確認書類として利用できるものは以下となります。
- 運転免許証もしくは運転経歴証明書のコピー
上記を持っていない人は、
- パスポート
- 各種保険証
- 住民票の写し(マイナンバーの記載がある場合は黒く塗りつぶす)
- 年金手帳
- マイナンバーカード(通知カードは不可)
身分証明書で期限のあるものについては、期限が切れていないかの確認も行いましょう。
また申込時の住所と身分証明書の住所などが違う場合は、併せて公共料金(電力会社、水道局、ガス会社、NHK)の領収書や社会保険料の領収書、国税または地方税の領収書や納税証明書が必要となります。
収入証明
収入証明として以下のいずれかのコピーを1点提出します。
- 源泉徴収票
- 所得証明書1点
- 直近3ヵ月以内で連続2ヶ月分の給与明細
資金使途を確認するもの
先にも紹介しましたが、資金使途を確認するものとして、以下のいずれか1点も必要になります。
- ヤフオクの落札メール
- ヤフオクの落札メールの写し
一部の商品の購入には利用不可なので注意!
ヤフオクのローンは、ヤフオクで取引される商品の購入代金に利用できものですが、ヤフオク内の商品であればなんでもOKということではありません。
一部利用できないものもあるので注意が必要です。
以下のカテゴリーの落札商品は、融資対象商品でないため利用できません。
落札前にチェックしておきましょう。
|
「チケット・金券」「宿泊予約」「スキル」「レンタル」「その他」のカテゴリは対象外となります。
またヤフオク以外のオークションでの代金や、事業や営業を目的としたオークションの代金として利用することはできません。
ヤフオクのローン金利と限度額
ヤフオクのローン金利と限度額は以下のとおりです。
商品 | 金利 | 限度額 |
---|---|---|
自動車 | 5.90%~10.90% | 10万円~500万円 |
自動車以外 | 8.90%~13.90% |
金利と限度額は上記の範囲内で審査によって決定します。
そのため、金利と限度額がいくらになるかは審査を受けてみるまでは分かりません。
申込情報や他のカード会社などの利用状況によっては、希望金額の融資が受けられない可能性があります。
ただし、ローンの金利は限度額が上がるほど下がっていくのが基本ですので、限度額を高めに設定してもらえれば、低金利で借入できる可能性は高くなるでしょう。
ヤフオクのローン審査
ヤフオクのローンには審査があります。
審査で重視されるのは、申込者の「返済能力」と「信用」です。
これについては、一般的なカード会社とさほど変わりません。
そのため、信用情報をもとに「毎月期日通りに支払をしていけるか?」、「お金に関しての信用はどうなのか?」という部分を重点的に確認されることになります。
よって、審査に通過するためには以下のような部分が重要視されます。
- 定職に就いており毎月安定した収入がある
- 他社借り入れ額や件数が多すぎない
- クレカやローンの返済期日を守っている
- 信用情報に事故情報(滞納、遅延の履歴)がない
カード会社は利用者から申込があると、信用情報機関に照会を行います。
信用情報とは利用者の基本的な情報(氏名、住所、生年月日)のほかに過去のカード利用の履歴が登録されています。
借入の状況はもちろんのこと、滞納や遅延も登録されているため、利用者のお金の状況が一目瞭然です。
過去に滞納や遅延を重ねたいわゆるブラックであるほど、審査は通りにくくなります。
審査時間
ヤフオクのローンの審査は「事前審査」結果は、原則当日中にメールで回答されます。
ただし当日午後7時以降の申し込みの場合は、翌日午前9時半以降に回答となってしまうので、オークションの終了時間も考慮した上で申し込みをするようにしましょう。
なお、事前審査とは、「いくらまで融資可能か?」を審査するものです。
あくまで本契約ではないことに注意しましょう。
そして商品を落札後に審査に必要となる書類をアップロードし、そこから正式審査が行われます。
即日融資を希望している人にとっては不向きでしょう。
また、正式審査後に融資が開始されるにもある程度時間がかかり、融資までは申し込みから2週間~3週間かかることもあるようです。
しかし、ヤフオクは落札から入金までの期限が7日間と定められているため、落札後や落札間際に慌てて申込を行っても間に合いません。
「とりあえず一時的に自分で立て替える」もしくは「かなり前から落札を検討している」状況でないと、このローンのメリットを最大限に生かすことはできないかもしれませんね。
オークション終了まで日がなく、すぐにでもお金が必要というようなスピードを求める場合には不向きなローンであるため、注意しておきましょう。
余裕をもって計画的に申込を行うのがコツです。
ヤフオクローンで車やバイク購入時の注意点
ヤフオクのローンは、ヤフオクに出品されているものであれば、バイクや車の購入にも利用できます。
バイクは車は高額であることが多く、すぐに大きなお金は準備できないことが多くあります。
そんなときにヤフオクローンは大きな力を発揮します。
しかし、ヤフオクのローンを購入してバイクや車を購入するのは、「どうしても欲しい!」という場合で、なおかつ落札額が少額の場合に限定しておくのがよいでしょう。
ローンで購入するため借金であることに違いはありません。
返済のことも考えた車選びをすることが上手な買い物のコツです。
その理由は、金利が高いためです。
バイクの場合は「8.90%~13.90%」、自動車は「5.90%~10.90%」と、一般的な自動車ローン(バイクも含む)と比べると金利が明らかに高いです。
一般的な自動車ローンは銀行などの金融機関なら3.0%以下、ディーラーは4.0%付近、金利が高いとされる中古車店でも5.0%~7.0%が相場です。
ヤフオクのバイクや車は中古車店で買うよりも安いとはいえ、それでも数十万円するものもが多いでしょう。
このため、一般的な自動車ローンを利用する感覚で利用してしまうと、手数料が大きくなり、むしろ割高となってしまう可能性が高くなってしまいます。
せっかく安価でよいものを見つけたのに、利息がたくさんかかってしまっては本末転倒ですね。
そうしたことから、ヤフオクのローンを購入してバイクや車を購入するのは、落札額が少額の時に限定しておくようにしてください。
■ヤフオクなどのオークションで支払い金額が多いときはどうする?
ヤフオクローンの申込み方法
ヤフオクローンはSBI新生銀行グループのアプラスのサイトやヤフオクのアプリから申込ができます。
使い道が限定されていたり、急ぎのときは利用しずらいヤフオクローンですが、計画的に申し込みを行えば高価なものが無理なく変えたりとメリットはたくさんあります。
ここではヤフオクローンの申込の流れについて確認しておきましょう。
ヤフオクローンの申し込みの流れ
申し込みの流れは以下のとおりです。
- 同意事項の確認フォームから申し込み
ヤフオクローンのホームページより申込を行います。
内容についてしっかりと理解した上でフォームに必要事項を入力します。
この時審査を有利しようと収入などに虚偽の申告をする人が稀にいます。
しかしヤフオクローンでは収入を証明するものを提出しなければならないため、収入などの情報が噓であった場合は必ずバレます。
虚偽の申告は審査時に必ず不利となります。情報は正しく入力しましょう。
- 事前審査~事前審査結果の通知
メールにて事前審査結果が届きます。ここでおおよその借入可能額が伝えられます。
後日契約に必要な契約書が届きますので、必ず受け取るようにしましょう。
- ヤフオクで落札
事前審査メールがアプラスから届いたら、商品を落札してOKです。
ただし、契約書類と事前にフォームで申告した情報が違ったりした場合は、本審査に通らなくなる可能性があるため注意が必要です。
また落札商品がヤフオクローンの対象外であった場合にも、審査には通りません。
- 契約書の送付・返送
契約に必要な書類がアプラスより送られてきます。
契約内容を確認し、契約書に必要事項を記入しましょう。
返信用封筒入れてアプラスへ返送します。
- 正式審査~正式審査結果の通知
書類がアプラスに届いたら、正式な審査が行われます。
アプラスより契約内容の最終確認の電話がありますので、対応するようにしましょう。
- 融資
融資金額が指定した口座に振り込まれます。
振り込みを確認したら、出品者へ商品代金の支払いを行いましょう。
その後契約内容の控えがアプラスより送られてきます。
申し込みの流れは基本的にこのような感じになります。
スムーズに融資までたどり着くには、利用者の情報を正確にアプラスに伝えること、書類などの返送をなるべくスピーディーに行うことにあります。
また身分証のコピーを用意する際、一部が切れていたり、ボヤけているなど不鮮明なものの場合は再提出が必要になり、余分な時間がかかることがありますので注意しましょう。
審査から融資まで時間がかかる
注意点は先ほども触れましたが、申し込みから審査回答期間が2週間~3週間かかってしまうケースがある点です。
このため、落札後すぐには融資が間に合わない可能性が高く、そうなると出品者に支払いを待ってもらう必要が出てくるかもしれません。
そのような可能性がある場合は、入札する時点で出品者にその旨を伝えておき、支払が遅くなることの許可を貰っておくとよいでしょう。
ただし出品者がそれを承諾してくれるかは別問題です。
しかし一応言っておかないと、最悪落札を取消されてしまうこともあるので要注意です。
ヤフオクローンじゃ間に合わない!急ぎに使える支払い方法
先にお伝えしたように、ヤフオクのローンは融資まで時間がかかるという欠点があります。
そのためタイミングによっては融資が間に合わず、最悪の場合出品者からキャンセルされてしまう恐れが考えられます。
そのため、スピードを重視するなら「クレジットカード」や「カードローン」の利用を考えるのもおすすめです。
クレジットカードの分割払い
ヤフオクでは、「Yahoo!かんたん決済」にてクレカ払いを選択できます。
支払方法は一回のみですが、大抵のクレカはあとからでもクレジット会社側で、分割払いやリボ払い、2回払いなどが選択できます。
このため、かんたん決済でクレカ払いを選択し、後ほどクレジット会社側で支払方法を変更すれば分割で購入可能です。
ジャパンネット銀行のネットキャッシング
ヤフオクローンが間に合わないときは即入金が可能なジャパンネット銀行のネットキャッシングがおすすめです。
ジャパンネット銀行のネットキャッシングは申込がネットで完結でき、審査結果はWEBで届きます。
また借入はWEBサイトから「申込」→「口座へ振り込み」→「ATMから引き出し」という流れなので、カードなどが届くのを待つ必要もありません!
また本人確認書類の提出もネットからアップロードするだけなので、わざわざコピーを撮ったり、郵送したりという手間は不要です。
ジャパンネット銀行のネットキャッシングで特におすすめしたいポイントは初回借入日から30日間は利息が0円であることにあります。
つまり、
ヤフオクローンの融資が間に合わない ↓ ジャパンネット銀行のネットキャッシングでとりあえず融資を受ける ↓ 落札代金を支払う ↓ ヤフオクローンから融資がなされたらジャパンネット銀行のネットキャッシングに返済(利息を無料にするためには30日以内に返済する必要があります) |
といったことも可能です。
オリコのオークション分割払い
オリコカードはヤフオク専用の分割払いの商品を扱っています。
ただしこちらは出品者がオリコと契約している場合のみに使える方法ですので、個人間の場合は難しいかもしれません。
オリコの分割払いが利用できる場合は、ヤフオクの支払い方法を選択するバーに「オークション分割払い」が出てきますので、選択します。
出品者よりオリコウェブクレジットへの申込メールが届きますので、メールに記載されたURLをクリックします。
そうすると申し込み画面が立ち上がるので、必要事項を入力して申込を行いましょう。
申し込みフォームでは、基本情報のほかに支払い回数の選択などの設定を行います。
ローン規約なども表示されるので、しっかりと確認することを忘れずに。
後日、オリコより勤務先もしくは自宅に、契約内容の確認についての連絡がありますので対応します。
確認後出品者より商品が発送されますので、届いたら中身を確認しましょう。
申込の翌月27日より支払いが開始されます。
支払い開始月については若干変更がある可能性がありますので、注意が必要です。
即日融資のカードローンを使う手も
カードローンは融資までのスピードが売りです。
とくに大手消費者金融であれば審査時間は最短30分、融資は申込即日にも可能と非常にスピーディーに借入が出来ます。
このため、落札した後に申し込みをしたとしても、出品者を待たせることなく支払いをすることが可能です。
大手消費者金融では初回は利息無料などのサービスを行っていることもありますので、うまく利用しましょう。
ヤフオクローンに関するQ&A
ここではヤフオクローンに関するよくある質問に答えていきます。
信販会社の審査は銀行ほど厳しくはないですが、消費者金融よりは厳しくなります。
アプラスはSBI新生銀行と提携している信販会社のキャッシングとなります。
信販会社であるため、銀行系とは言わないものの、銀行と提携していれば銀行系ということもありますが、厳密には銀行系と信販会社は別物になります。
そのため出品者としてはただ落札者から落札代金としてお金を受け取るだけでOKです。それが融資されたお金かどうかを考える必要はなく、出品者サイドで特にすることはありません。
ヤフオクローンの返済回数および返済期間は以下の通りです。
返済回数 | 6~84回まで(期間:6ヶ月~7年〔6ヶ月単位〕) |
---|---|
10万円 ~30万円以内 | 最大36回まで |
30万円超~100万円以内 | 最大60回まで |
100万円超~500万円以内 | 最大84回まで |
〇 返済のイメージ
- 50万円を年13.90%で借りた場合
12回 | 月44,870円 |
24回 | 月23,982円 |
60回 | 月11,608円 |
となります。
一部繰上返済や全額繰上返済も可能で、事務手数料などはかかりません。
またボーナス併用払いも可能です。ボーナス返済月などは契約後に変更はできませんので注意が必要です。
しかし事前に申込んでいた商品と違う場合でも、落札商品が対象のもので、かつ融資金額以内であればそのまま利用することも可能です。
まとめ
ヤフオクで利用できるローンは、株式会社アプラスが提供する「Tポイント付きアプラスネットオークションローン」です。
このローンは10万円以上のヤフオクのほぼすべての商品に対応していますので、落札した商品をローン購入したい時に利用が可能です。
ただし、融資まで2週間~3週間かかるケースもあり、スピードに難があります。
このため、急いでいる時はクレジットカードやカードローンを利用するとよいでしょう。
タグ:目的別
※₁お申込み時間や審査状況によりご希望にそえない場合があります。
※お借入れ総額により収入証明書(源泉徴収票等)が必要です。