ポンタカードの審査落ちた原因は?再申込時に気を付けるポイント
コンビニやガソリンスタンドで使用できるポンタカードは、様々なサービスがあり利用する人も多いです。
ポンタカードには、ポイントだけを貯めることができるカードと、クレジットカードと一体化したカードがあります。
クレジットカードとして作るときは、審査が必要になるので誰でも作ることができるわけではありません。
そこで、審査に落ちる原因を把握して、通過率をあげるポイントを見ていきましょう。
また審査に落ちて再申込みするときの注意点も紹介します。
この記事はこんなひとにおすすめ
この記事は以下のような人におすすめの記事になります。
- Pontaポイントをためており、さらにお得にPontaポイントを貯めたい人
- ローソンで買い物をすることが多い人
- Pontaプラスの審査について知りたい人
ローソンPontaプラスについて詳しく解説していますのでぜひご覧ください。
目次
ローソンPontaプラスの審査に申し込みできる人
Pontaカードの申込条件は、「高校生を除く18歳以上の電話連絡が可能な人で、未成年は親権者の同意が必要」とあります。
クレジットカードは法律で高校生は利用できないと決められているのです。
またSHIMIZU With Cardは、「18歳以上で本人または配偶者に安定継続収入のある個人(学生も可で高校生を除く)」となっています。
18歳以上で収入がある人か専業主婦であればポンタカードに申し込むことができる資格があります。
Pontaプラスの審査で重要視されること
Pontaプラスはクレジットカードですので、保有するためには審査に通過する必要があります。
Pontaプラスの審査ではどのような点がチェックされるのでしょうか?
審査の基準を確認していきましょう。
与信審査
審査では個人信用情報と、申込時に申告した基本情報をもとにすすめられます。
申込者がどのぐらい信用できるのかをはかる審査を与信審査と言い、これに通過しないと次の審査項目にすすめません。
なお審査項目は、「申込者の基本情報」「勤務先情報」「勤続年数や年齢」「居住形態」「個人信用情報」などがあげられます。
最も重視されるのは個人信用情報で信用情報がブラックの人はまず審査に通過することはできないと考えた方がよいでしょう。
在籍確認
在籍確認とはポンタカードを申し込んだ発行元が、申込者の勤務先に電話をかけ本当に在籍しているか確認するものです。
与信審査通過後に行われることが多いですが、勤務先によっては与信審査時に行われることもあります。
在籍確認から分かることは、申込時に申告した勤務先情報が正しいかどうかです。
また在籍していることにより、収入があると判断され返済能力を有することの裏付けとなります。
在籍確認ができない場合には「勤務実態がない」と判断されて審査に落とされてしまうことも珍しくありません。
総量規制
キャッシング機能の付いたポンタカードは、総量規制に気を付けなければいけません。
ポンタカードにキャッシング枠を設けるのであれば、総量規制の範囲内である他社からの借入額との合計で年収の3分の1までしか枠を作成することはできません。
総量規制とは2010年に貸金業者を対象としたもので、利用者の年収の1/3の貸付けをしてはいけないものです。
クレジットカードのキャッシング機能も対象となるので、他社での借入額と合わせて年収の1/3までにしなければいけません。
そのため申込時に、キャッシング枠を幾らかにするかとても重要となります。
他社での現在の借入がどれくらいあるのか把握することが大切です。
キャッシング枠を50万円以上の金額を希望するときは、収入証明書が必要となります。
また他社との借入総額が100万円を越えるときも、必要ですので覚えておいてください。
ちなみのポンタカードにキャッシング枠を作成せず、ショッピング枠だけとするのであれば、総量規制には関係ないので年収の3分の1を超える枠の作成も可能です。
申込内容に虚偽がないかも厳しくチェックされる
申込時の審査で重要な項目として、虚偽申告をしていないかという点も見られます。
申込時に記入ミスや入力間違いなどの不備があると、虚偽申告となって審査に通過できないこともあります。
なぜ虚偽申告が審査に通らないかと言うと、申込者が審査通過するためにわざとうその勤務先や収入を申告していると見られてしまうからです。
虚偽申告をすると、初めからうそを申告しようという故意があるとして、金融機関からは到底信用されません。
お金の貸し借りは相互の信頼関係があって初めて成り立つ行為ですので、最初から嘘をついて申込をしている人が約束通りに借りたお金を返済するとは考えにくいためです。
また虚偽申告をしようとしたのではなく、うっかり間違えてしまっても、故意によるかは区別が付きにくいので虚偽申込と判断されてしまうこともあります。
申込時にはしっかり確認してから提出するようにしてください。
Pontaプラスの審査でチェックされる個人信用情報
前述したように、Pontaプラスの審査では個人信用情報が最も重視されます。
個人信用情報とPontaプラスの審査の関係についてもう少し詳しく見ていくことにしましょう。
個人信用情報とは
日本にある3つの個人信用情報機関に、それぞれのポンタカード発行元が加盟しています。
日本には以下のような3つの指定個人信用情報機関があります。
- 株式会社シーアイシー(CIC)
- 日本信用情報機構(JICC)
- 全国銀行信用情報センター(KSC)
株式会社 CIC と個人信用情報機関はクレジットカード会社や消費者金融などが加盟していて、また一部の銀行も加盟しています。
全国銀行個人信用情報センターは、銀行と信用金庫、信用組合が加盟しています。
なお、PontaプラスはCICに加盟しているので、審査の際にはCICの個人信用情報を確認しています。
またCICはJICCとKSCと相互に情報共有を行なっているので、基本的に全ての信用情報機関の情報が審査ではチェックされると考えておいた方がよいでしょう。
審査で個人信用情報の何を見るの?
審査では個人信用情報の確認が重要なポイントとなりますが、実際に審査で何を見られるのかしっかり把握しておきましょう。
主に見られるポイントは、返済能力と信用度です。
個人信用情報には、これまでの取引実績と現在の借入状況が登録されています。
これまでの取引実績からは、支払期日にきちんと支払われていたかどうかを見られ、現在の借入状況では幾らの借入総額があり、どこから借りているか見られます。
期日に払わずに度々延滞をしていることや、他社借入が多いことは個人信用情報を確認すればすぐに分かります。
そのため、そのような事実が確認された場合は審査に大きな影響があるでしょう。
また、以下の情報が個人信用情報から発見された場合にはブラックとなり、まず審査に通過することはできません。
- 債務整理
- 延滞(61日以上の長期延滞)
- 強制解約
- 代位弁済
これらの情報がある場合には、信用情報ブラックです。
自分がブラックかどうかは個人信用情報機関へ本人開示請求をすれば確認できるので、心配な人は確認しておくとよいでしょう。
Pontaプラスの審査に落ちた!その原因とは
Pontaプラスはクレジットカードで審査に通過しなければ持つことができません。
審査に通過しなければ持つことができない以上は、審査に落ちてしまう人も少なくありません。
Pontaプラスの審査に落ちてしまう原因は様々ですが、審査落ちの原因は大抵限られています。
Pontaプラスの審査に落ちてしまう原因を確認しておきましょう。
①過去に金融事故を起こしたことがある
過去に事故起こしたことがある人は、審査に通りません。
金融事故とは「長期延滞」「債務整理」「代位弁済」「強制解約」です。
長期延滞とは61日以上の支払を滞納したことを言います。
債務整理は「任意整理」「特定調停」「個人再生」「自己破産」のことです。
代位弁済は契約者の代わりに保証会社に立替払をしてもらうことで、強制解約は契約会社から強制的に契約解除されることです。
強制解約となると代金を一括請求されるので注意しましょう。
CICはこれらの情報を5年間保管しています。
事故を起こした債務が消滅してから5年間は個人信用情報はブラックの状態ですので、心あたりがある人は、その間申込を避けた方が無難でしょう。
②虚偽申告をした
また過去に虚偽申告をすると、社内データに虚偽申告したことが登録されてしまうので、同じカード会社で申込みをしたときにばれてしまいます。
社内データの保存期間はカード会社によるものであるため、いつまでも虚偽申告のデータが残る可能性があります。
同じカード会社の審査では確実に不利となることを覚えておいてください。
過去ではなくても、今回の申込で虚偽申込をしたことがバレてしまうと審査落ちの原因になります。
申込内容は正確に申告するとともに、入力ミスなどがないかしっかりと確認するようにしましょう。
③個人信用情報に傷がある
金融事故までにはならなくても、個人信用情報に審査で不利となってしまう情報が登録されていることもあります。
それは延滞情報です。
CICにはクレジットカードなどの支払状況が過去24ヶ月分記録されています。
長期延滞でなくとも支払期日に1日でも遅れると遅延扱いとなります。
遅延は1回ほどであればそれほど審査に影響はありませんが、繰り返すと印象が悪くなるので気を付けてください。
また「現在他のクレジットカードやローンの返済を延滞中」という人はまず審査に通過することはできませんので、少なくても延滞を解消してからPontaプラスへ申込をするようにしましょうね。
④在籍確認が取れなかった
審査項目のひとつである在籍確認が取れないと、審査通過は難しくなります。
在籍確認を取ることで返済能力を裏付けるため、クレジットカード会社は必ず行います。
もし在籍確認の電話に出られなかったときは、在籍確認の連絡があったと分かった時点で折り返し電話してください。
また会社によっては社員やパートの在籍情報を個人情報の漏えいとみなされて、教えてくれないところもあります。
電話確認時に会社の誰かが対応してあったとしても、在籍確認が取れないことになるケースもあります。
自分の会社が外部からの電話にどう対応するのか、ふだんより気にしておきましょう。
またアルバイトなどの場合、個人の電話を禁止する会社もあるため在籍確認が行えないこともうあります。
在籍確認が取りにくい会社に勤務している人は、クレジットカード申込時に伝えるといいかも知れません。
止むを得ず電話での在籍確認ができない場合には、書類での確認に代えてくれる場合もありますよ。
⑤個人信用情報がない
今まで現金主義でカードやローンを作ったことがない人は、個人信用情報に記録がないため、審査で個人信用情報を見てもどんな人物か把握できません。
このような人をスーパーホワイトということがありますが、スーパーホワイトの人は審査材料が何もないので海のものとも山のものともわかりませんので、予防的に審査に落とされてしまうことがあるのです。
あえて個人信用情報を作るためにも1枚でもクレジットカードを作っておくことをおすすめします。
⑥多重申込をした
審査に落ちるのが怖いからと言って、幾つも同時に申込みをすると、申込ブラックとなり審査通過が難しくなります。
お金に困窮している人と思われ、返済能力がないと判断されるのです。
ひとつずつ申込をし、少し期間を空けてから次に申し込みましょう。
なお、CICでは申込情報を過去6ヶ月間保存していますので、前回の申込から半年以上の間隔を空けてから申込をした方が確実ですよ。
⑦他社で借りすぎている
他社で借りすぎているとキャッシング機能のあるカードでは、総量規制のため作ることができないことがあります。
またキャッシング機能がないカードでも、他社借入が多すぎるとカードの支払ができないのではないかと判断される要因となってしまいます。
借入件数が多い人は、カードローンやクレジットカードの支払いを別のカードローンから行う傾向があり、こうなると借金がどんどん増えていくので審査に落とされてしまう可能性が高くなるのです。
現在の他社での借入額を把握してから申込みすることをおすすめします。
Pontaプラスの申し込み方法
Pontaポイントが貯まるクレジットカードであるPontaプラスの申込方法について確認しておきましょう。
申し込み方法
カード申込みから受け取りまでの流れは次のようになっています。
- 申込
- 入会審査
- カード受け取り
(本人限定受け取り郵便) - 口座振替依頼書などの必要書類の返送
(インターネット口座振替依頼受付サービスにて手続きをしていない人のみ)
申込方法はWEB申込みのみとしているカードが多いですが、提携している会社の店舗窓口にて受け付けているものもあります。
そして審査では個人信用情報を確認し、申込時に申告した内容をもとに発行してもよいか判断されます。
カードを受け取るときは、本人確認ができる書類を用意する必要があります。
本人確認書類は以下のようなものとなりますので、事前に用意しておきましょう。
|
なお本人確認書類に記載された氏名と住所が、申込時に申告した内容と異なる場合は、カードを受け取ることができませんので注意しましょう。
また簡易書留で届くこともあります。
なお、Pontaプラスの申込方法はネットのみとなっています。
審査結果のお知らせ方法
Pontaプラスの審査結果は郵便かメールで届きます。
審査に通過した場合にはメールで通知されることが一般的なようです。
メールを確実に受け取ることができるように、受信拒否などになっていないかに注意しましょう。
Pontaプラスカードの受け取り方
ポンタカードの審査に通ったら、郵便事業株式会社の本人限定受け取り郵便(特定事項伝達型)でカードが送付されます。
事業所に届いたのち、申告した住所に送付する前に電話連絡があります。
電話連絡が取れなかった人は、郵便局窓口で受け取ります。
なお本人確認書類とは、「運転免許証」「健康保険証」「パスポート」です。
本人確認書類に記載された氏名と住所が申告した内容と異なる場合は、受け取ることができませんので気を付けてください。
またカードが届いたのち、書類を返送する申込方法もあります。
なお、Pontaプラスは申込から発行手続き完了まで最短3営業日とされていますので、申込から発行までに時間がかからないクレジットカードということができます。
申込から手元にカードが届くまで最短4営業日程度ですので、比較的すぐにクレジットカードを利用することができますよ。
Pontaプラスの審査期間
Pontaカードの申込みをしてからカードが手元に届くまでを、以下の表にまとめて見ましたので参考にしてください。
カード名 | 申込方法 | 審査結果が分かり、カードが届くまで時間 |
---|---|---|
1.Ponta Plemium Plus | WEB申込み | 1か月 |
2.ローソンPonta VISAカード | WEB申込み | 最短3営業日、オプションを付けると1~2日さらにかかる |
3JMBローソンPonta VISAカード | WEB申込み | 最短7営業日 |
4.ルートインホテルズPonta VISAカード | WEB申込み | 発行まで1か月 |
5.シェル-Pontaクレジットカード | WEB申込み | 申込後1~2週間 |
6.ヒマラヤPontaカードPlus | WEB申込み 郵送申込み | 郵送申込みで2~3週間 |
7.SHIMIZU With Card | WEB申込み 来店申込み | 2~3週間 |
8.ニシムタPonta JCBカード | WEB申込み | 1か月 |
9.アルビスPontaカードプラス | WEB申込み 郵送申込み | 郵送申込みで2~3週間 |
申込方法により審査が行われる時間が異なるため、手元にカードが届く時間も変わります。
最短3日から1か月ほどかかるため、利用したいカードが届く期間を考慮して申し込みましょう。
なお、Pontaプラスに関しては、ホームページに「最短3営業日でカード発送」と記載されているので、審査にはそれほど時間がかからないことが予想されます。
Pontaプラスに再申込するときの5つのポイント
①再申し込みのタイミング
再度ポンタカードに申し込むときは、審査結果が出てから6か月後以降に申し込みましょう。
個人信用情報には「申込情報」「契約情報」「金融事故情報」と分けられ、登録保管期間がそれぞれ違います。
申込情報は6か月で契約情報は5年、金融事故情報は5~10年です。
したがって再申込するときは6か月後がいいでしょう。
②信用度をあげる
審査に落ちたときはまず何が原因かしっかり把握しましょう。
審査に落ちる原因のひとつである、信用が足りないときは信用度をあげるよう努力する必要があります。
信用度をあげる方法のひとつとして、抱えているカードの支払やローンの返済を支払期日にしっかり返済することです。
延滞した記録が残っていると、お金にルーズな人ではないか、お金に困っているのではないかと判断される原因となってしまいます。
一方、期日通りに支払いをすると、信用情報には「期日を守った」という記録がつきます。
この記録が多いとむしろ審査では有利になります。
一度審査落ちした場合には最低でも半年は延滞せずに支払をしている記録を作っておくことが大切です。
③収入を安定させる
クレジットカードを利用するとき、分割払にすると毎月支払うことになります。
毎月きちんと返済してもらえるのかを見るため、収入が安定して継続的にあることが望まれます。
勤続年数が1年以上であれば、安定継続収入のある人と見られるので覚えておいてください。
④キャッシング枠を低く設定して申し込む
審査に通過するためには、キャッシング額をできるだけ低く設定して申し込むことをおすすめします。
キャッシング枠があると借入可能なお金があると思われ、使いすぎてしまうかもしれないと判断されます。
また総量規制も関係するので、他のキャッシング付きの所持しているカードのキャッシング枠を把握しておきましょう。
ただし総量規制の関係で、専業主婦や収入のない学生はキャッシング枠を付けることができないため注意が必要です。
また、そもそもキャッシング枠をつけずに申込をするというのも1つの方法でしょう。
⑤所持するカードの見直し
所持するカードの見直しをするだけでも審査通過率アップすることがあります。
現在使用していないカードをそのままにしている人は、契約解除しましょう。
またローンなど完済をしている人は、そのままにしていると借入れ可能な状態と判断されて審査で不利になります。
完済したままだと契約解除にならないため、完済をした後は解約手続きをするようにしましょう。
ローソンPontaプラスとは
ローソンPontaプラスのスペック表は以下の通りです。
申込条件 | 満18歳以上で、本人または配偶者のいずれかに安定した収入のある方(高校生を除く) | |
---|---|---|
年会費 |
| |
発行手数料 |
| |
カード郵送方法 | 簡易書留郵便(転送不要扱い)にて郵送 | |
その他 | クレジットカードの申込みには、「Eメールアドレス」の登録が必要 |
年会費は無料
Pontaプラスはカードの年会費もETCカードも年会費は無料です。
ただし、ETCカードは発行時に発行手数料として1,100円が必要になります。
ポイント還元率
ローソンPontaカードはカードの利用でPontaポイントがたまります。
Ponta加盟店で利用することでポイントを貯めることができますが、apple payなどの電子マネーへのチャージではポイントを貯めることはできません。
利用の加盟店とポイントの種類 | ポイントのたまり方 | |
---|---|---|
ローソン、ローソンストア100、ナチュラルローソンでのご利用 | お買上げポイント | クレジットカードでの支払い100円(税抜)につき2ポイント |
ステージポイント | 毎月のカードご利用額に応じて加算 | |
Mastercard®加盟店利用 (ローソン、ローソンストア100、ナチュラルローソン以外) | クレジットポイント | クレジットカードでの支払い200円につき1ポイント |
ローソン系の店舗で利用するとPontaポイントの還元率は2%になり、一般的なクレジットカードよりも多くのポイントを貯めることができます。
ポイントカードとしての利用もOK
Pontaプラスはクレジットカードとして利用しなくてもPontaポイントカードとして利用することもできます。
他のポイント還元率の良いクレカで支払い、Pontaプラス提示することができれば、クレジットカードのポイントとPontaポイントを2重どりすることができます。
クレジットカード比較
他のコンビニ系クレジットカードとPontaプラスの比較を行なってみましょう。
ローソンPontaプラス | セブンカード | ファミマTカード | |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1%〜2% | 0.5%〜1.5% | 0.5%〜2.0% |
保険 | ショッピング保険100万円 | ショッピング保険100万円 | ショッピング保険50万円 |
国際ブランド | MasterCard | VISA、JCB | JCB |
このように、ローソンPontaプラスは、ローソン系の店舗でなくても還元率1%は維持することができます。
ローソンで買い物をする場合はもちろん、他の店舗で買い物をする場合もPontaプラスはメリットのあるカードということができます。
審査に落ちたけどカードを作りたい人の対処法
自分が申し込んだカードが、「信販系」「流通系」「銀行系」のどれに当てはまるか把握することが大切です。
カード発行会社により審査基準は違うので、申し込んだカード以外のタイプに申し込むと審査に通るかも知れません。
また、他社のカードローンや消費者金融のカードは申し込んだ日から利用できるものもあるので、検討してみるといいでしょう。
※ポンタプラスが何系のカードか、ポンタプラスに落ちても何系なら通りやすいかを追記
Pontaプラス以外にもPontaカードはある!
クレジット機能の付いたPonta カードの種類は9つあり、それぞれ発行元が異なっています。
Pontaは三菱商事(株)の子会社の(株)ロイヤリティマーケティングが運営する共通ポイントプログラムです。
なお、カードの種類と特徴は以下になります。
※ポンタプラスはダメでも、他のポンタカードなら通るかも、的なコメントを追加
※どのポンタカードならポンタプラスに落ちても通る可能性があるかを追記
1.Ponta Plemium Plus | 株式会社ジャックスが発行しているカードで、Ponta提携店舗にてPontaカードとして使用でき、購入額100円ごとに1~2ポイントが付与されます。 |
---|---|
2.ローソンPonta VISAカード | 株式会社クレディセゾンが発行するローソンPonta VISAカードは年会費が永年無料です。 またオプションサービスを利用してETCカードとしても利用でき、保険に加入することが可能です。 |
3.JMBローソンPonta VISAカード | 発行元は株式会社クレディセゾンです。 ローソンとJALが提携先のカードで、100円ごとに2ポイント、VISA加盟店では1,000円ごとに5ポイントが付与されます。 たまったポイントは永久不滅ポイントとなり、期限を気にする必要がありません。 |
4.ルートインホテルズPonta VISAカード | ルートインジャパン株式会社と提携するPontaカードで、三井住友カード株式会社が発行しています。 ルートインホテルに泊まると宿泊代金100円ごとに3ポイントが付与され、さらに特典として部屋のグレードアップができます。 |
5.シェル-Pontaクレジットカード | 三菱UFJニコス株式会社が発行する昭和シェルと提携したカードで、給油1リットルあたり2ポイントが付きます。 年1回以上の利用で年会費が無料のサービスです。 |
6.ヒマラヤPontaカードPlus | 株式会社セディナが発行するヒマラヤPontaカードPlusは、スポーツ用品店のヒマラヤ及びB&Dと提携しています。 ショッピング決済で使用すると2%のポイントが付与されます。 また割引特典がありスポーツをする人にはおすすめなカードと言えます。 |
7.SHIMIZU With Card | 清水銀行が発行するカードで、清水銀行に口座を持っていなくても申し込むことができます。 クレジットカードとキャッシュカード、Pontaカードを合わせた機能でとても便利と言えます。 |
8.ニシムタPonta JCBカード | 株式会社ジャックスが発行するカードで、鹿児島のファミリーショップである株式会社ニシムタと提携しています。 電子マネー機能付きなので小銭を持ち歩かなくてもいいカードです。 |
9.アルビスPontaカードプラス | 北陸地方を拠点とするアルビス株式会社とSMBCグループの株式会社セディナが発行するカードです。 クレジットカードと電子マネー、Pontaカードが一体となっているため、あらゆるシーンで使用できます。 |
ローソンPontaプラスの審査に関するQ&A
Pontaプラスの審査について、よくある質問をまとめてみました。
①ローソンPontaプラスの審査会社はどこ?
ローソンPontaプラスは三菱UFJニコスが保証をしています。
保証会社の保証が得られればローソン銀行にリスクはないので、Pontaプラスの審査を実質的に行っているのは三菱UFJニコスです。
メガバンク系の信販会社である三菱UFJニコスの審査はそれほど甘くはありません。
しかし、前述した審査基準さえ満たしていれば十分に審査に通過できる可能性があると言えるでしょう。
②審査状況を教えてもらうには?
審査の内容に関しては教えてもらうことはできません。
しかし、あまりにも審査の回答が遅い時には、ローソン銀行へ問い合わせをすることで、審査の状況を教えてもらうことも可能です。
メールでは早く回答を得ることができませんので、電話で確認を行った方がよいでしょう。
③Pontaプラスの審査は甘い?
ほかのクレジットカードと比較して平均的な難易度ということができるでしょう。
Pontaプラスにキャッシング枠をつけるのでかれば、安定した収入が重視されますが、ショッピング枠だけであれば信用情報に問題なく、1年以上の勤続年数さえされば比較的誰でも審査通過は可能です。
クレジットカードとしては審査は甘くも厳しくもないと言えるでしょう。
④キャッシングのローンカードとして使うには別途審査が必要?
ショッピング枠は買い物などの決済にしか使用することができませんが、キャッシング枠は現金を借りることができる枠です。
それぞれの審査は別に行われ、ショッピング枠の審査には通ったけど、キャッシング枠の審査には落ちることもあります。
ショッピング枠は貸金業法が適用されませんが、キャッシング枠は貸金業法が適用され、それぞれ全く別の枠になるので、審査も別々に行われます。
⑤限度額はどうやって決まる?増額は可能?
限度額は審査で信用度をチェックした際に無理のない金額が適用されます。
最初は少額しか適用されないと考えておきましょう。
キャッシング枠も審査によって決定しますが、キャッシング枠はショッピング枠の範囲内しか作成することができませんので、ショッピング枠が少額であれば、キャッシング枠も少額になります。
利用状況が良好であれば、キャッシング枠もショッピング枠も後から増額するとことが可能です。
ただし、キャッシング枠は総量規制対象ですので、年収の3分の1を超える借入は不可能です。
⑥ポイントサイト経由のキャッシュバック目的でも審査に通る?
どこから申し込んだかによって、審査結果が左右されることはほとんどありません。
ポイントサイト経由でも審査で問題がなければ、ポンタカードを作ることができます。
まとめ
Pontaカードの審査に落ちたときは、何が原因か把握することが大切です。
信用度が足りなければ虚偽申告をしないようにし、返済期日にしっかり支払いましょう。
また返済能力が低い場合は安定継続収入を目指し、所持するカードを見直すといいかも知れません。
また審査に落ちてから再度申し込むタイミングは、6か月以上たってからにしましょう。
タグ:その他金融業者
※₁お申込み時間や審査状況によりご希望にそえない場合があります。
※お借入れ総額により収入証明書(源泉徴収票等)が必要です。