高島屋のカード審査に落ちた!原因や再申込先は?
カード会員だけの特別価格キャンペーンなどを行っているので、その場で申込みをすることも多いのが高島屋カードです。
仮カードで買物を楽しむことができる柔軟性も魅力と言えるでしょう。
しかし仮カードをもらっても、それで審査通過した訳ではありません。
審査に落ちてしまう原因は何なのか確認していきましょう。
目次
高島屋カード審査についての概要
どこの金融機関でも同じですが、審査に落ちてしまった原因を申込者に伝えることはしません。
そのため「なぜ落ちてしまったのか」という、明確な理由は誰にも分からないのです。
そうは言っても原因が分からないとモヤモヤした気持ちは消えませんし、何よりまた申込みをしようとしても、同じように審査に通過できないのではないかという不安な気持ちになってしまいます。
審査にとおらなかった理由は人それぞれなので、全員に共通するような原因を追及することは難しいですが、まずは高島屋カードの基本情報から分析できることはないか確認してみましょう。
高島屋カードの種類は3種類
高島屋のクレジットカードは、通称赤の高島屋カードと呼ばれている「タカシマヤカード」、通称白の高島屋カードと呼ばれている「タカシマヤセゾンカード」、そして「タカシマヤゴールドカード」の3種類を展開しています。
それぞれカード外観だけではなくサービス内容も異なってくるのですが、一般的にステータス性が高く、カードを使える場所や頻度が高いカードの方が審査基準も厳しくなると言われています。
それではそれぞれの基本的情報から確認していきましょう。
カードの種類 | タカシマヤカード | タカシマヤセゾンカード | タカシマヤゴールドカード |
---|---|---|---|
年会費 | 初年度無料 (次年度2,000円) | 永久無料 | 10,000円 |
カード発行元 | 高島屋クレジット株式会社 | 株式会社クレディセゾン | 高島屋クレジット株式会社 |
提携クレジット |
|
|
|
ポイント | 8%付与 | 2%付与 | 一般商品8%付与 利用金額に応じて10%付与 |
海外旅行・国内旅行傷害保険(利用附帯) |
| – |
|
タカシマヤ各店の有料催し | 有料催しの入場料50%オフ | 有料催しの入場料50%オフ | 有料催しの招待券あり |
その他のサービス | – |
|
|
発行元が高島屋なのか、セゾンなのかでも審査基準は異なってきます。
ステータス性が高くなれば審査基準も高くなる
クレジットカードはステータス性、そして利用範囲(発行元店舗以外でも使用可能かどうか)で、審査基準が異なってきます。
基本情報を見て分かるように、ステータス性やサービス内容が充実しているのは高島屋ゴールドカードです。
次に比較対象となるのがタカシマヤカードとタカシマヤセゾンカードですが、初年度の年会費のみを考えれば2枚とも無料となっています。
しかしポイント付与率や旅行傷害保険が自動付与されているというサービス面から考慮すると、タカシマヤカードの方が審査基準もわずかな差ではありますが高いことが推測されます。
タカシマヤカードの審査・カード発行日数
タカシマヤカードは店頭申込みでも、その場でカード発行とはなりません。
申込み後に審査、そしてカード発行という流れですので、手元に正式なカードが届くまで通常3週間ほど時間を要します。
審査期間は1週間程度かかりますし、年末年始や年度初め、旅行シーズンなどは申込者数も増加しますので、通常の発行日数よりも時間がかかることは念頭に置いておいた方がいいでしょう。
しかし審査期間中であったとしても仮カードは発行してもらえますので、例えば会員優待セールなどは仮カードを使用して会員特典を受けることは可能です。
タカシマヤゴールドカードの審査・カード発行日数
タカシマヤカードと同様にタカシマヤゴールドカードの審査期間も長く、およそ1週間から3週間ほど時間を要します。
カード発行も申込み後から1か月後くらいに届きますので、その間は仮カードを使用するなどして対応していくといいでしょう。
高島屋カードに審査落ちした原因とは
先に話したようにカード会社は審査基準を公表していませんし、何が原因で審査落ちしたのかという説明もありませんので、明確な答えは出しにくいのが現状です。
しかしどこのカード会社であってもこの項目に該当すれば、審査にとおることは難しいという条件は明らかですので、まずはその項目に当てはまっていないかを確認していきましょう。
申し込み基準を満たしているか
タカシマヤカードは誰でも申込み可能なカードではありません。
入会資格を持った人でないと申込みしても審査にとおることはありませんので、自身が入会資格を持っているのかを事前に確認しておくことが必要になってきます。
タカシマヤカードの入会資格は以下のとおりです。
【タカシマヤカード】
- 18歳以上で安定した収入がある人、その配偶者、学生(高校生は除く)
- 入会申込みに記入した自宅電話番号、勤務先に電話連絡が可能な人
- 日本国内に居住していること
【タカシマヤセゾンカード】
- 18歳以上で連絡可能な人
【タカシマヤゴールドカード】
- 27歳以上で安定した収入があり、社会的に信用を有する人
- 入会申込みに記入した自宅電話番号、勤務先に電話連絡が可能な人
- 日本国内に居住していること
これらに該当しなかった場合には、申込みをしても審査にとおる可能性はないでしょう。
虚偽の申告
申込用紙、WEB申込みどちらにしても必ず記載、記入しなくてはいけないのが申込用紙です。
そこで誤った情報を記載していると、わざとではないにしても結果的に「虚偽の申告をした」とみなされ審査に落ちてしまうことがあります。
虚偽内容として多いのが、年収箇所と勤務先、そして他社借入件数総額の部分です。
審査にとおりたい気持ちが先に出てしまい事実とは異なる数字を記載してしまう気持ちも分かるのですが、誤った数字を記載している方が心証も悪くなりますし、何よりもすぐにばれます。
クレジットカード会社の審査での最低条件は、「申込者を信用できるのかどうか」という点です。
信用できるのかを審査しているのに理由は何であれ虚偽の申告をしている人を信用できるはずもなく、印象が悪くなってしまうのは仕方のないことでしょう。
またカード会社は単に記載ミスなのか、悪意のある虚偽の申告なのかは判断できません。
事実と異なった情報を記載するとそれだけで虚偽だと認識されてしまいますので、申込時には必ず間違っていないかの確認をするように心掛けましょう。
収入が不安定である
タカシマヤカードの申込み条件にも記載されているように、「収入が安定していること」がカード申込みの条件です。
カード会社は安定性を重視しますので、たとえ高収入であったとしても月の収入が不安定であると審査にとおることは難しくなってきます。
信用情報機関からの情報
申込時に必ず行われるのが信用情報機関への問合せです。
そこで他社借入件数や借入総額が分かるのですが、収入に対し借りすぎている場合などはカード発行を見送られます。
また、他社返済をとどこおっていたり、過去に自己破産などの債務整理を行っていたりする事実が判明した場合も審査にとおることが難しくなってきます。
タカシマヤカードの審査は厳しい?
カード審査の基準が公表されていない以上、厳しいとも緩やかだとも断言できませんが、一般的に審査条件が緩やかで使用条件が限定されているカードは発行されやすいと言われています。
カード基本情報、カード申込み条件を確認すると、3種類のうち一番緩やかなのはタカシマヤセゾンカードですが、どのカードも「高島屋しか使えない」という訳ではありません。
国内はもとより海外でも使用できるカードなので、そこを考慮するとポイントカードのように、誰でも簡単に作成できるカードではないと言えます。
高島屋カード審査に落ちた場合の対応とは
高島屋カードに申込みをしたけれど審査にとおらなかった場合にとる対応としては、先に話した審査落ちしてしまう要項に該当していないかを確認しておきましょう。
これは今後どこのカード会社に申込みをしても、同じ結果になってしまう恐れがありますので、当てはまっている人は解消しておくようにしておくと安心です。
タカシマヤゴールドカードは利用実績も審査に入る
申込条件として明記されていませんが、タカシマヤゴールドカードの場合、今までの利用実績も審査に影響すると言われています。
もちろん最初からゴールドカードに申込みをしても問題ありませんが、少しでも審査にとおるようにするためには、まずは通常の高島屋カードに申込みをしてそこで利用実績を作っておくというのもひとつの方法です。
ゴールドカードはサービス内容も充実していますし、何よりステータス性が高いので誰でも発行できるようなものではありませんし、通常のタカシマヤカードよりも審査基準も厳しくなっていると想定されます。
カード会社がもとめる「信用性」は過去のカード実績(利用回数や返済実績)などからも判断されますので、次回も同じタカシマヤカードに申し込むのであれば、まずは通常のタカシマヤカードからスタートさせることが近道になってくる可能性があるでしょう。
自身の個人信用情報を開示してもらう
年収の不安定さなど思い当たることがないのに審査に落ちてしまった、という人も少なくはありません。
その場合は個人信用情報機関での情報内容で審査落ちしてしまった可能性があります。
そのため開示手数料は発生しますが、一度自身の情報がどうなっているかを確認するため開示請求を行うといいでしょう。
個人信用情報機関はひとつだけではなく「CIC」「JICC」「全国銀行個人信用情報センター」の3つ存在しますので、念のためにすべての機関で開示請求を行うことをおすすめします。
高島屋カード審査に落ちた!次の再申込先は?
タカシマヤカード審査に落ちたからと言って、直後に複数申込みをかけると今度は「申込ブラック」となり、ますます審査にとおりにくい環境になってしまいます。
どこのカード会社に申し込むにしてもまずは今回の申込み履歴が消える6か月間は待つようにしておきましょう。
その6か月の間に、次回はどこのカード会社に申込みをするのかという検討期間に充てるといいのですが、再申込先はどこがいいのか、おすすめのカードを見ていきましょう。
エポスカード
「買物時のポイント還元が魅力」ということでタカシマヤカードに申込みをしたのであれば、エポスカードも検討できるカードではないでしょうか。
年会費は無料、年4回の優待期間には10%オフになりますし、海外旅行傷害保険もついています。
また保険だけではなく、「海外サポート東京デスク」に電話問合せをすると、ホテルやスポーツ観戦の予約をしてくれるという便利なサービスも魅力のひとつであると言えるでしょう。
エポスカードでもゴールドカードは存在していますので、「もう少しサービスの質を上げたい」「ポイント還元率を上げたい」ということであれば、エポスゴールドカードもおすすめです。
エムアイカード
三越、伊勢丹、丸井今井、岩田屋もよく利用するならばエムアイカードもおすすめです。
ポイント還元率は最大で10%と高くなっています。
通常でもポイント還元率は5%と決して低い方ではありませんが、前年度の利用合計金額に応じて最大10%まで還元率を上げることができます。
ゴールドカードではないのにこの還元率は魅力と言えるのではないでしょうか。
エムアイカードにもゴールドカードは存在し、ゴールドカード保有者になれば1年に1回三越伊勢丹グループで使える1枚300円の会員専用クーポンを12枚もらえます。
300円×12枚=3,600円分のクーポンですので、ちょっとした贈物や買物時の割引に重宝します。
そのほかショッピング保険や24時間電話健康サービス、一休.com プラチナ会員サービスなど特典が充実しているのも特徴です。
まとめ
タカシマヤカードの審査に落ちてしまっても、さほど気にしすぎる必要はありません。
飽くまでタカシマヤカードの基準に沿わなかったというだけの話なので、申込先を変えるとカード審査にとおったという話もよくあります。
まずは申込みブラックを避けるため6か月の間に「どこが魅力でタカシマヤカードに申込みをしたのか」という理由を明確にし、似たようなサービスを展開しているカード会社を検討するのもいいのではないでしょうか。
タグ:その他金融業者
※₁お申込み時間や審査状況によりご希望にそえない場合があります。
※お借入れ総額により収入証明書(源泉徴収票等)が必要です。