きらぼし銀行のおまとめローンで借り換え【審査通るには】
きらぼし銀行のおまとめローン
消費者金融などから複数の借入をしていると、毎月の返済額や金利負担は多くなり、異なる返済日によって返済の管理がしにくくなります。
おまとめローンは、このような問題を解決できるローンであり、毎月の返済額や金利負担を軽くすることができます。
また、返済日も1つになることで、返済の管理がしやすくなり、延滞するリスクが少なくなります。
銀行によっては、おまとめ専用のローンもありますが、東京都に本店を置く、きらぼし銀行では、専用の商品がありませんので、通常のフリーローンなどで借り換えすることになります。
この記事では、きらぼし銀行のフリーローンで複数のローンをまとめる際の審査基準や芯に通るためのポイントなどを詳しく解説していきます。
フリーローンでまとめる際の注意点
一部の銀行で提供しているおまとめ専用ローンは、最初から複数のローンを借り換えすることを目的としていますので、すべてをまとめられるだけの金額が借りやすくなっています。
しかし、フリーローンをおまとめローンとして利用する場合、すべてのローンをまとめられるだけの金額が借りられない可能性があります。
フリーローンは、自由な資金に利用することができるため、資金使途を申告して借りたとしても、別の資金として利用することもできます。
ですが、別の資金として利用した場合、借入総額が多くなりすぎてしまい、返済できなくなってしまうリスクが高くなってしまいます。
それを防ぐために、高額な融資がしにくくなり、すべてのローンを借り換えできるだけの金額が借りにくくなっています。
きらぼし銀行フリーローンの口コミ
きらぼし銀行が提供するフリーローンの審査基準などを解説する前に、実際に利用した人の口コミを紹介しようと思いましたが、フリーローンに関する口コミはほとんどありませんでした。
また、比較的規模の小さい銀行ですので、口コミ自体が少ないです。
しかし、少ないながらも、住宅ローンに関する口コミはありましたので、そちらを紹介していきます。
住宅ローンに関する口コミでは、
- 収入が少なくても借りられた
- 他銀行で借り換えを考えていると相談したら、金利が下がった
などの内容があり、柔軟な対応ができるという印象を受けました。
しかし、銀行に対する口コミでは、「店舗やATMが少なく不便」という内容も多く、利便性は低いようです。
フリーローンの審査基準
きらぼし銀行では、フリーローンを4種類提供していますので、おまとめローンとして利用する際には、どのローンで行うかを選ぶ必要があります。
4つのフリーローンは、「パーソナルフリーダム」「フリーローン」「きらぼしのフリーローン」「フリーローン(インターネット支店専用)」という商品名で提供しています。
申し込みできる人の基準や借入条件は商品によって異なり、4つの中で借り換えを目的として借りられるのは、「パーソナルフリーダム」と「きらぼしのフリーローン」の2つです。
今回は、借り換え資金に対応している、2つのフリーローンについて、申込基準や借入条件を紹介していきます。
パーソナルフリーダム
パーソナルフリーダムの申込基準と借入条件は、以下のようになっております。
利用対象者 | 次のすべてに該当する個人または個人事業主の方
|
---|---|
資金使途 | 健全な生活設計資金 (事業性資金を除く) |
融資金額 | 10万円以上500万円以内 (1万円単位) |
融資期間 | 6ヶ月以上10年以内 (1ヶ月単位) ※融資金額300万円以下は7年以内 |
融資利率 | 固定金利 4.3%~14.5% |
返済方法 | 元利均等返済 (ボーナス返済併用可) |
返済日 | 毎月7日または17日のいずれか (インターネット支店は7日のみ) |
担保・保証人 | 原則不要 |
きらぼしのフリーローン
きらぼしのフリーローンの申込基準と借入条件は、以下のようになっております。
利用対象者 |
|
---|---|
資金使途 | 自 由 |
融資金額 | 10万円以上500万円以内 (1万円単位) |
融資期間 | 6ヶ月以上10年以内 (融資金額300万円以内の場合7年以内) |
融資利率 | 固定金利 4.3%~14.5% |
返済方法 | 元利均等返済 (借入金額の50%の範囲内でボーナス返済併用可) |
返済日 | 毎月10日、25日のいずれか |
担保・保証人 | 原則不要 |
保証会社 | ㈱クレディセゾン |
審査スピード
フリーローンは、借入金額が高額になりやすく、他のローンの利用状況なども審査しなくてはなりませんので、審査スピードは遅くなりやすいです。
しかし、銀行によっては最短で当日や翌営業日に審査結果の連絡が来るところもありますが、きらぼし銀行のフリーローンは申込をしてからどのくらいで結果がわかるのでしょうか。
このことについて調べてみましたが、きらぼし銀行では審査スピードについて公表していません。
ですので、実際にどれくらいで審査結果が出るのかはわかりません。
しかし、おまとめローンとして利用できる2つのローンを保証しているのは、審査スピードに定評のある「クレディセゾン」ですので、審査スピードは比較的早いと予想されます。
金利は審査によって決まる
「パーソナルフリーダム」と「きらぼしのフリーローン」の金利を、4.3%~14.5%と紹介しましたが、実際に適用される金利は、どちらも「4.3%」「6.8%」「8.8%」「10.8%」「14.5%」の5段階となっています。
これらのうち、どのような金利になるのかということは、審査によって決まりますので、申し込んでみないことにはわかりません。
つまり、クレディセゾンでは、保証の可否を判断するとともに、どの金利を適用するのかということも審査しているということです。
一般的に、金利が低くなる人というのは、返済されないリスクが低い人であり、金利が高くなる人というのは、リスクが高い人となります。
有利な条件で借り換えしたいという場合には、できるだけ信用を高めたうえで申込む必要があるということです。
金利で審査の通りやすさがわかる
複数のローンをまとめる場合、審査に通らなければ借り換えすらできません。
ですので、おまとめローンを審査の通りやすさで選ぶという人も多いですが、審査の内容などは、実際に審査をしている保証会社しかわかりません。
しかし、審査の通りやすさというのは、金利を見ることで判断することができます。
金利は、「銀行の収益となる部分」「銀行がリスクに備える部分」「保証会社に保証してもらうための保証料」の3つで構成されています。
このうち、金利の高低に大きく影響するのが、保証料の部分であり、これが多くなるほど金利が高くなりますが、保証会社はその分だけリスクに備えることができるようになります。
きらぼし銀行の2つのフリーローンは、上限金利が14.5%と高めですので、審査は比較的通りやすいと予想されます。
どちらかで審査落ちした場合は、もう一方も落ちる
同じ銀行で複数のフリーローンがある場合、1つのフリーローンの審査に落ちた場合でも、もう一方では審査に通る可能性があります。
しかし、「パーソナルフリーダム」と「きらぼしのフリーローン」の保証会社はどちらもクレディセゾンですので、どちらかの審査で落ちた場合には、もう一方の審査も落ちてしまいます。
どちらかの審査に落ちた場合には、クレディセゾン以外が保証する他銀行のフリーローンやおまとめローンを申し込むようにしましょう。
審査に通るためのポイント
きらぼし銀行のフリーローンは、どちらも審査に通りやすいのですが、審査に絶対はありませんので、中には借りることができない人もいます。
審査に通るためには、申込前や申込の時点で対策しておかなければなりません。
ここでは、審査に通るためのポイントについて紹介していきたいと思います。
審査に通りやすくなるポイントは3つあり、以下のことが挙げられます。
- 申込内容は正確に記入する
- 他のローンは延滞なく返済する
- 返済計画をしっかりと立てる
なお、これらのポイントを押えることで、審査に通りやすくなるだけでなく、金利が下がる可能性もあります。
申込内容は正確に記入する
ローンを申込する際の申込書の内容は、申込者の申告となり、多くの人は正確な内容を記入します。
ですが、中には、記入する内容を偽ることで、審査に通りやすくしようとする人がいます。
しかし、保証会社はこれまでに多くの審査をしてきた実績がありますので、勤務先の業種や勤続年数から、ある程度の年収がわかります。
保証会社が把握している年収と、申告した年収に大きな差がある場合、書類などで年収の確認をしますので、偽っていることがばれてしまいます。
また、勤務先の情報は、個人信用情報センターに登録されていますので、ことらも偽っていることがばれてしまいます。
申込の内容に偽りがある場合、保証会社はリスクが高いと判断しますし、1度審査に通ったとしても、保証の取り消しとなることもあります。
信用がなくてはローンを借りることができませんので、内容を偽ることなく、正確に記入するようにしましょう。
他のローンは延滞なく返済する
申込の時点において、他のローンで延滞がある場合には、一種のブラック状態となっておりますので、審査に通ることはありません。
また、申し込みの直近6ヶ月以内に延滞をしたという場合には、現在も返済能力が低いと判断されてしまい、審査に通ることが厳しくなってしまいます。
もしも、申し込みの直近6ヶ月以内に延滞をしたことがあるという場合、最後に延滞をして解消をしてから、6ヶ月以上は申込しないようにしましょう。
そうすることで、信用を少しでも回復させることができ、審査に通る可能性を高めることができます。
しかし、個人信用情報センターでは、延滞の情報をおよそ2年間登録していますので、審査には少なからず影響が出てしまいます。
返済計画はしっかりと立てる
おまとめローンは、毎月の返済額を少なくさせることができますが、返済期間の設定次第では、まとめる前よりも総返済額が多くなってしまう可能性があります。
返済期間を長くして毎月の返済額が少なくなると、それだけ借入残高が減るスピードが遅くなりますし、金利がかかる期間が長くなります。
特に、フリーローンの金利が上限金利となった場合には、借り換えするローンとの金利差があまりありませんので、総返済額が多くなりやすくなります。
このような申込みをすると、保証会社は返済計画をきちんと立てていないと判断し、審査に通るにくくなってしまいます。
これを防ぐためには、申込前にシミュレーションなどで毎月の返済額などを試算し、総返済額が多くならないような返済期間としなければなりません。
申し込み方法
2つのフリーローンは、以下の方法によって申込むことができます。
- インターネット
- FAX
- 窓口
インターネットでの申込みは、きらぼし銀行のホームページにおいて、必要事項を入力することで簡単に手続きできます。
FAXで申込む場合には、ホームページから専用の仮審査申込書を印刷し、必要事項を記入したうえで送信します。
窓口で申込む場合には、銀行が営業する平日の9時~15時までに行くことで、担当者と相談しながら手続きできます。
しかし、商品によって、申込むことができる店舗が異なり、
- パーソナルフリーダム・・・旧東京都民銀行の店舗
- きらぼしのフリーローン・・・旧八千代銀行の店舗
というように、該当店舗でしか受付していませんので、注意が必要です。
申込みの流れ
フリーローンを申込んでから、融資されるまでの流れを紹介していきます。
まず、簡単な流れとしては、
- 仮申込
- 審査
- 審査結果の連絡
- 本申込および契約
- 融資実行(融資金の入金)
という5つの手順となります。
仮申込は、先ほど紹介した方法のいずれかによって行い、きらぼし銀行で受付されると、保証会社へ審査の依頼をします。
保証会社で審査がされ、その結果が電話で連絡され、保証承諾の場合には、必要書類などの案内もここでされることになります。
本申込と契約は、窓口で行うことになりますが、「パーソナルフリーダム」は郵送での手続きも可能としています。
手続きの方法は、審査結果の連絡が来た時に、担当者へ伝えることで、選ぶことができます。
窓口または郵送で契約手続きが完了すると、融資金が入金されますので、その融資金で対象のローンを完済し、あとは返済していくだけとなります。
申し込みに必要な書類
フリーローンを申込むために必要な書類は、以下の書類です。
- 本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)
- 印鑑(銀行印)
- 所得証明書類(源泉徴収票、所得証明書など)
※融資金額が300万円を超える場合
また、借り換えを資金使途とする場合には、これらの他にも、対象ローンの残高がわかる資料も必要になる可能性があります。
残高がわかる資料とは、「返済予定表」や「利用明細書」などの書類であり、申し込み時点における残高が確認できる書類です。
審査結果の連絡の際にも案内されますが、あらかじめ準備しておくことで、スムーズに手続きすることができますので、用意してから申込むことをおすすめします。
まとめ
きらぼし銀行には、複数のローンをまとめる専用の商品はありませんので、フリーローンをおまとめローンとして利用します。
きらぼし銀行には、4つのフリーローンがありますが、おまとめローンとして利用できるのは、「パーソナルフリーダム」と「きらぼしのフリーローン」の2つですので、注意が必要です。
また、申込みできる店舗も異なりますので、手続きする際はこちらも注意が必要になります。
いずれのフリーローンも審査は通りやすいのですが、より審査に通りやすくするため、金利を低くするためにも、ポイントを押えて申込むことをおすすめします。
タグ:借金・お金の悩み