おまとめローンの増額はどうすればできる?増額方法とリスクについて解説!
複数から借り入れたお金を一本化して、返済の負担を軽くすることができるおまとめローンですが、返済途中で資金が不足して「追加で融資を受けたい」や、「完済後にお金は借りられるの?」と気になる人もいるでしょう。
今回はおまとめローンの増額方法や、追加で融資を受ける場合に気を付けたい重要事項を、注意点とともに説明していきます。
この記事はこんなひとにおすすめ
・現在おまとめローンを利用中で追加融資を受けられるのか知りたい
・おまとめローン完済後に再度借入が可能か知りたい
・どこの金融機関のおまとめローンを利用しようか悩んでいる
目次
おまとめローンの増額はできる?
今このページを開いている人は、おまとめローンの返済中で急な出費が必要になり、「借りたいけどこれ以上返済が増えてしまうとますます大変だ。」と悩んでいる人なのではないでしょうか。
そこで、ここでは増額できるおまとめローンは存在するのか、またどこの金融機関で受付しているのかを解説していきますので一緒に勉強していきましょう。
増額できるおまとめローンは少ない
基本的に「おまとめローン」又は「借換え」と表記されているローンは、借金を一本化する目的にのみ利用できます。
したがってほとんどのおまとめローンでは、増額することができません。
借金を一本化した後は、完済を目指して着実に返済を繰り返していくことになります。
返済期間も長いのでしっかりと返済計画を立てなければ、途中で資金不足になってしまう可能性もあるでしょう。
家族に惨状を伝えたら縁切られる可能性が高くできなかった。。
最終的に年収1/3以上借り入れ可能のおまとめローンを申し込んだ。
返済専用商品なので追加借り入れは不能。自分へ。
これ以上の地獄はもういいだろ。
お前はオンカジでもスロでも雑魚っぱだったよバーカ!— ギャンブル依存禁パチ・禁オンラインカジノのアカウント垢@民 (@TamiKinpachi) May 15, 2019
一部の銀行では可能
一部の銀行では追加で融資を受けられる場合がありますが、ある程度返済した後でなければ追加融資はできません。
追加融資が可能な銀行のおまとめローンには、契約時にカードローンの限度額が設定され、残高が限度額以下になった時点で借入ができるようになっています。
例えば、おまとめローンを使って200万円を一本化したときに、利用限度額が100万円に設定されたとしましょう。
おまとめローンの契約直後は借入残高が100万円オーバーしているため追加融資は受けられませんが、地道に返済しておまとめローンの残高が利用限度額である100万円を下回った時点で、限度額まで借り入れることができるようになります。
つまり、借入残高が90万円まで減ったら、10万円を借りられる状態だということです。
総量規制以内なら消費者金融でも可能
消費者金融であったとしても、総量規制に抵触しない年収の3分の1以内であれば追加融資はできる可能性があります。
しかし、追加融資可能な消費者金融も、銀行と同様に金額が少ないのが現状です。
あくまでも法律上は追加融資ができるおまとめローンを販売できるだけですので、過度な期待をすべきではないでしょう。
おまとめローンの増額が難しい理由
おまとめローンは、複数の借金をまとめるので高額融資になる傾向にあります。
そのため、おまとめローンの審査基準は厳しく、ハードルの高い商品でもあるのです。
また、おまとめローンの利用を検討している人は、返済が苦しいと感じている人、つまりはお金に困っている人が多いと考えられます。
金融機関にとって、お金に困っている人への融資は、返済できないリスクが高いとも言えます。
お金に困っている人ほど利用したいおまとめローンですが、お金に困っているほど審査に通りにくいという側面を持った商品なのです。
完済したカードローンで再度借り入れはできる?
ここまで、おまとめローンの増額審査は難しく、一部の銀行でのみ増額モス鋳込みの受付をしており、返済した分について再度申し込みをして借り入れが可能となることを説明してきました。
続いて、以前利用したことがあるカードローンは、おまとめローンとして利用できるのかについて解説していきます。
返済分でできた枠内で借り入れすることは可能
おまとめローンで借り換えしたお金で一括返済すれば、カードローンやクレジットカードのキャッシング枠の借入残高が0円になります。
おまとめローンで完済した後も、カードローンなどを解約しなければ限度額までは借入が可能です。
なお、借金を完済すると金融機関から評価され、「大事なお客様」として扱われるようになり、場合によっては利用限度額が増額されたり、金利が下げられたりすることもあるようです。
おまとめ後の他社借入でまた多重債務者に!
ただし、カードローンやクレジットカードのキャッシング枠は、大変便利な商品ですが使い過ぎには注意しなければなりません。
特に、おまとめローンを利用した直後にキャッシングをすると、借金が更に増えおまとめローンで借り換えする前の生活に元戻りしてしまいます。
毎月の負担を減らすために一本化をしたというのに、無計画に再び借金を繰り返すことは危険です。
一度、カードローンの便利さを知ってしまうと、完済した後でも利用したくなる気持ちはわかりますが、おまとめローンで借金がなくなったわけではありませんので、借入れの前にきちんと実現可能な返済計画を立て、気軽に借りるのではなく、必要な最低限のお金だけを借りるようにしましょう。
おまとめローン契約違反で一括請求されることも!
おまとめローンの中には、カードローンなどの解約を強制しているものがあります。
「また困ったら使いたいから。」と言って契約内容を無視して解約せずに借入を行うことは契約違反となります。
もし解約していないことが発覚すると、おまとめローンを使って一本化した分の一括請求を求められる可能性もあるので、契約内容には十分に気を付けてください。
おまとめローンと総量規制の関係
多くの借金を抱え、いよいよ困ったときに申し込むのがおまとめローンですが、金額が大きくて一本化できなければ借り換え効果は半減もしくは無くなってしまいます。
ここからは、おまとめローンと総量規制の関係について説明していきます。
おまとめローンは総量規制の対象外
消費者金融は総量規制の対象となりますが総量規制には例外があり、「消費者が一方的に有利となる」取引では年収の3分の1を超える融資が可能です。
おまとめローンは総量規制の例外にあたるので、年収の3分の1以上の金額をまとめることができますが、消費者金融のおまとめローンでは銀行からの借入をまとめることはできませんので注意してください。
もし、全てが銀行からの借入の場合には、銀行のおまとめローンの利用を検討しましょう。
消費者金融の追加融資は総量規制の対象
おまとめローンで一本化した後の追加融資は、総量規制の対象となるので注意してください。
例えば、年収300万円の人が、おまとめローンで合計80万円の借金を一本化したとしましょう。
年収300万円の人は、100万円までしか消費者金融からお金を借りることができないため、最大でもあと20万円までしか追加融資を受けることはできないのです。
おまとめローンはどこで借りるのがおすすめ?
おまとめローンに申し込む際に重視するポイントは人それぞれですが、ここからは銀行と消費者金融に絞ってそれぞれのメリット・デメリットを踏まえて説明しますので見ていきましょう。
金利で選ぶなら銀行
少しでも低金利がよいという人は、銀行でのおまとめを検討しましょう。
確かに、一本化して融資額が100万円以上になった場合には、利息制限法によって金利が15.0%以下になりますので消費者金融でも金利が低くなる可能性は十分にありますが、それでも低金利という点では銀行の方が有利でしょう。
例えば、おまとめにも使えるみずほ銀行のカードローンは、限度額が100万円以上200万円未満の場合の金利は12.0%です。
明らかに銀行の方が金利が低いので、低金利にこだわるなら銀行に申し込みましょう。
ただし、銀行は審査に通過しにくいことがデメリットになるので注意してください。
また、銀行の方が審査に時間がかかることが多いので、時間的な余裕を持つ必要もあります。
通りやすさで選ぶなら消費者金融
審査に通ることを重視するなら、消費者金融がおすすめであり、一般的に金利が高いほど審査に通過しやすいと言われています。
これは、貸倒れリスクを許容するほど、金利が高くなるからです。
しかし、金利が高い分だけ返済総額が増えてしまいますので、毎月の返済にかかる負担を減らすという意味では効果が薄れることはデメリットと言えるでしょう。
また、消費者金融のおまとめローンは銀行カードローンをまとめることはできませんので、一本化できる対象の狭さもデメリットになるでしょう。
増額は可能?おまとめに人気の4つの銀行ローン
ここまで説明してきたように銀行と消費者金融のおまとめローンのそれぞれメリット・デメリットがわかったのではないでしょうか。
それでは、代表して5つの銀行商品を例に挙げて説明していきますのでどこの金融機関を選ぶかの参考にしてください。
①東京スター銀行のおまとめローン
東京スター銀行には、おまとめ専用のローンである「スターワン乗り換えローン」がありますが、スターワン乗り換えローンは自営業やパート、アルバイトの人は利用できないので注意してください。
なお、スターワン乗り換えローンは返済専用のローンとなっているため、ローンの増額はできません。
東京スター銀行のおまとめローンは、金利が年率12.5%で融資額は最大1,000万円までとなっています。
また、返済期間を最大で10年に設定することができることから余裕のある返済プランを立てることができます。
返済を早めたい人は繰り上げ返済によって、好きなときに返済期間を短縮することができます。
審査対象者は満20歳以上65歳未満の人で、正社員でなくとも年収が200万以上あれば派遣社員や契約社員でも借換え可能です。
ただし、年齢や年収が対象であっても過去に債務整理や自己破産をした場合や、現在他社でのローンを滞納している場合は利用することはできません。
②三菱UFJ銀行バンクイックのカードローン
三菱UFJ銀行のバンクイックはおまとめ専用ではありませんが、使用目的が自由であることから、おまとめローンとしても使うことができます。
また、増額審査を申し込むことで増額することができます。
バンクイックの限度額は10万円~500万円で、金利は年1.8%~14.6%となっています。
最大限度額は500万円であり格別に高額というわけではありませんが、おまとめとして使うのに十分な限度額で、下限金利1.8%はかなり低いと言えます。
また、バンクイックに申し込めるのは、満20歳以上65歳未満の安定した収入のある人です。
③西銀のおまとめローン
西日本シティ銀行は「NCBおまとめローン」という、ローン返済資金のみに利用できる商品を販売しています。
なお、カードローンの増額は受け付けていますが、おまとめローンの増額審査は無いようです。
NCBおまとめローンは限度額が10万円~500万円ですが、パートやアルバイト、専業主婦の場合は50万円までとなるので注意してください。
また、金利は年4.5%~15.0%となっており、先述した3社と比較すると上限金利が少しだけ高く設定されています。
NCBおまとめローンの最大の特徴は、返済期間が最大で15年とかなり長く設定できることや、融資対象者が満20歳以上75歳未満となっていることも魅力的でしょう。
ただし、NBCおまとめローンを取り扱っている店舗の近くに住んでいるか勤務しているかのどちらかの条件を満たしている必要があるため、利用できる人は限られます。
また、1年以上は現住所に住んでいなければならないこともポイントです。
④じぶん銀行カードローンの乗換えコース
じぶん銀行カードローンには誰でもコースと乗り換えコースがあります。
なお、増額にはじぶん銀行ローンセンターに電話をすることで審査を受けることができます。
借り換えコースの限度額は10万円~800万円で、おまとめローンとして十分な金額です。
また、金利は1.7%~12.5%となっており、auユーザーなら最大で0.5%も金利が優遇される可能性があります。
上限金利が他のおまとめローンと比べても低く設定されていることが最大のメリットでしょう。
なお、融資対象者は満20歳以上70歳未満の安定継続した収入のある人であり、幅広い年齢層が利用できます。
増額は可能?おまとめできる3つの消費者金融
ここまで、銀行のおまとめローンを紹介してきました。
続いては、消費者金融3社のおまとめローンを紹介していきますので参考にしてください。
①プロミス
プロミスのおまとめローンの基本スペックは、融資限度額が最大300万円で金利6.3%~17.8%となっています。
返済回数は最長10年(120回)となっているため、ゆとりのある返済計画を立てることができます。
また、融資対象者は、満20歳以上65歳以下の安定した収入がある人となっていますので一般的なカードローンと同等の融資対象と言えるでしょう。
なお、プロミスのおまとめローンは、返済専用のローンとなっているため増額することはできませんので注意してください。
ちなみに、プロミスには通常カードローン「フリーキャッシング」がありますが、使用目的が生計費に限定されているので、おまとめローンとして使うことはできません。
②アコム
アコムには「貸金業法に基づく借換え専用ローン」があります。
こちらは融資限度額は300万円で、金利は年7.7%~18.0%となっています。
他商品と比較すると返済期間に特徴があり、最長13年7か月(162回)の長期返済が可能です。
なお、融資対象は20歳以上の安定した収入と返済能力のある人ですが、年齢上限については公表されていません。
アコムが販売している通常のカードローンは、使い道に制限を設けていないため他社からの借入をまとめることも可能ですが、総量規制に抵触しない範囲でまとめることになるので注意してください。
なお、カードローンの増額審査は電話で申し込むことになります。
③アイフル
アイフルには「おまとめMAX」というおまとめローンがあります。
こちらの融資限度額は800万円で、金利は年3.0%~17.5%、返済回数は最長10年(120回)であり、高額な限度額と長期返済可能なことがメリットでしょう。
なお、融資対象者は、満20歳以上で定期的な収入と返済能力のある人となっており、年齢上限は公表されていません。
アイフルのおまとめMAXは反復利用ができない返済のみの商品であり、増額することはできないので注意してください。
なお、アイフルには通常のカードローンである「キャッシングローン」があり、使い道が原則自由となっているため、おまとめローンとして使うことも可能ですが、総量規制の対象なので、限度額には注意してください。
おまとめローン審査に通るためのポイント
これまで、おすすめのおまとめローンについて紹介してきました。
しかし、いくらおすすめの商品だとしても審査に通らなければ利用できませんので、しっかりとおまとめローン審査に通るポイントをチェックし理解を深めてから申し込みしましょう。
年収と借金総額のバランス
審査に通過するためには、遅れなく返済し完済できるだけの年収が必要となります。
借金総額が多すぎると、おまとめローンで月々の返済負担を減らしたとしても軽減額が少なければ完済することはまだまだ困難なままです。
一本化をする金融機関から見れば、完済できる見込みがない消費者に融資をして貸倒れになるリスクを負うことはできません。
おまとめローンに申し込む前にできる限り借金を減らすことが重要です。
また、年収と関係するところで挙げると勤続年数が長いほど審査が有利になります。
したがって、頻繁に仕事が変わるということは突然に収入がなくなる可能性が高いということになりますので、やむを得ない理由がない限りはできるだけ仕事を変えないことも重要となります。
借入先の数
借入先の数も審査では重要なポイントです。
借入先が多いということは、、返済計画を立てずに借金をしているということになります。
借入先の多さは、お金にルーズだと思わせる材料となりますのでおまとめローンに申し込む前に、できるだけ借入件数を減らすようにしましょう。
例えば、残高が10万円などのすぐに完済できそうなカードローンを、他のカードローンの枠を利用して完済し借入先数を減らすなどの対策が必要です。
毎月、3万以上 金利手数料取られて
悔しい。
5社くらいから借りてるトータル
すごい、キツい そして毎月10万
程度足らない生活…私の借金 前澤さんからしたらすごく
安いと思います。
年収約400万円 借金も同額くらい
おまとめローン 審査も3回落ちてます
滞納してないのに… ただ辛い— ありこ✨💕 (@lovearikohappy) 2019年5月21日
申込み件数
短期間に次々と複数のローンに申し込むと、お金に困っている印象を与えるため、審査に通過しにくくなります。
いわゆる申し込みブラックと呼ばれる状態で、最低でも6か月間は個人信用情報期間に登録され審査が通りにくい状態が続きます。
ローンに申し込むときは、しっかりと各ローンの特徴を比較して、自分にぴったりのローンに申し込むようにしましょう。
なお、すでに複数の金融機関に申し込んでしまい、審査に落ちてしまったときは半年は新規申し込みを控えてください。
むーどうにか100万借りたい…。無知すぎて申し込みブラックになってるし…。
— りん (@AasarmA) 2019年5月18日
おまとめローンの増額審査は返済実績が重視される
おまとめローンの返済中に追加融資が必要になった場合には、必ず増額審査を受ける必要があります。
増額審査に通過するためには、少なくとも返済期日に遅れずに返済してきたという返済実績が必要となります。
数日の返済遅れを一度くらい起こした程度では問題ありませんが、頻繁に返済期日に遅れるようでは審査に通過することはできないでしょう。
審査する立場から見ると、返済に遅れる人はお金にルーズな印象を受けますから、審査に落ちても仕方がないと言えます。
おまとめローンに関する6つの質問
まとめ
おまとめローンは借金の完済を目的としており、基本的に借金を返済することに特化した商品です。したがって、通常のカードローンとは違い借金を返済している間に再度借入れを受けることはできず、原則として借入金額の増額はできません。
しかし、銀行の中には、地道に返済をして借入残高を減らすことで追加融資を受けられる商品もあります。
ただし、後から増額できるからといって、借入れを繰り返してしまうと、多重債務に逆戻りしてしまいます。本当に必要な場合を除いて、「完済するまでお金を借りることはやめよう」と強い意志を持って返済を積み重ねていくことが大切です。
タグ:借金・お金の悩み