すぐ金になる仕事、知ってる?
目次
平均年収800万円以上の企業に勤める
平均年収が800万円以上の企業に勤められれば、お金に余裕がある暮らしを送れます。
月に60万円ほどのお金を手にできるので、極端な無駄遣いをしなければ自由に使える資金がいつでもある状態です。
年収800万円以上稼げると言っても、そもそもの基本給が高い仕事もあれば、コミッションやインセンティブなどの出来高分の給料が高いこともあります。
また、残業が多いために年収が800万円を超える仕事もあるでしょう。
具体的にどこで働けば、このような年収が見込めるのでしょうか。
新入社員でも高い年収を狙える企業を紹介します。
日本商業開発なら新卒社員でも収入は月50万円以上
新卒の平均年収は250万円、月収に換算すると20万円ほどです。
こうした中で日本商業開発の初任給は50万円と言われています。
仮に毎月50万円の給料が支払われた場合、年収は600万円になります。
そしてそれとは別に、夏と冬を合わせて4か月分のボーナスが支給されます。
日本商業開発全体の平均年収は、平成29年度だと1,369万円で高いのは初任給だけではないことが分かります。
中心事業は不動産ビジネスで、自社で建物を所有するのではなく、仲介や賃貸などを担う会社です。
設立は2000年で比較的新しい会社です。
日本商業開発は、新入社員でも月50万円以上の収入が見込め、将来的にもらえる給料も平均値より非常に高くなっています。
三菱地所は仕事が厳しいが平均年収は1,000万円超え
不動産業界最大手の三菱地所の平均年収は、平成29年度で1,229万円です。
オフィスビルやリゾートマンション、タワーマンションなどのディベロッパーなので、仕事内容は他社と比較して非常に厳しく、不動産の知識はもちろん、営業力や高い英語力も求められます。
フレックスタイム制を導入していて、部署によっては休暇も柔軟に取得できます。
しかし、忙しい部署に配属されると、年末年始に交代で休みを取ったり、毎日終電で帰る日々が続いたりすると口コミの情報がありました。
その一方で、入社してから3年後の定着率は100%です。
残業代がすべて支給されていることがこの要因のひとつとして考えられます。
三菱地所で働けば、年収面だけでなく、仕事面においても充実した生活を送れると言えます。
博報堂は30代でも平均年収1,000万円以上
広告業の大手である博報堂で働けば、30代で平均年収は1,000万円を突破します。
過去5年の平均年収が1,000万円以上あることから、安定的に高収入が見込める企業です。
博報堂の仕事は部署によって異なりますが、顧客への営業を中心に制作やマーケティングなどがあります。
毎日22時頃まで残業をする人がいることから、楽な仕事とは言えません。
また、大きな会社なので博報堂の社員になること自体、非常に難易度が高いです。
例年100人の新入社員を採用しているので、狭き門をくぐり抜けた人だけが高額な年収を得られます。
住友商事株式会社は30代でも平均年収1,000万円以上
日本の五大商社うちの1社である住友商事株式会社も30代で年収1,000万円を狙える企業です。
能力が認められ、一定の役職に就ければ1年で1,200万円以上の収入になるので非常に魅力的です。
住友商事株式会社は総合商社なので、国境を超えて機械や金属、エネルギーなど様々なものを取り扱っています。
世界各国の取引先への営業や調整などが中心の仕事になります。
66か国に131の拠点を持ち、グローバルな事業展開をする企業なので、英語などの外国語の習得が必須です。
東京海上日動火災保険株式会社は30代でも平均年収1,000万円以上
30代でも平均年収1,000万円以上のひとつに東京海上日動火災保険株式会社があります。
各種保険を代理店に売ったり、保険商品を考えたりするのが東京海上日動火災保険株式会社の社員の仕事です。
事務職でも働けますが、高い年収を目指すには営業職で活躍する必要があります。
転居を伴う異動がないエリア型と海外転勤があるグローバル型などに分けられるので、英語などの言語能力やいろいろな環境にも対応できる力があることがポイントです。
野村證券株式会社は30代でも平均年収1,000万円以上
証券会社の大手である野村證券株式会社は、30代で平均年収は1,000万円以上になります。
日本の五代証券のひとつですが、他社と比較しても平均年収の高さが特徴的です。
社員としての仕事は、様々な顧客に対しての営業が中心になります。
野村ホールディングスの子会社で安定した経営が行われているので、継続的に高収入を得られるのが働く魅力のひとつです。
最近は、アメリカやアジアなどに海外事業展開をしているので、国際的に必要な力が求められるています。
アクセンチュア株式会社は30代でも平均年収1,000万円以上
アクセンチュア株式会社は外資系のコンサルティング企業で世界各地に拠点があり、30代で平均年収が1,000万円を突破します。
多国籍企業として有名で、給料は年俸制です。
インセンティブ賞与制度があるので、能力が買われると若くして高収入が見込めます。
世界から認められる企業なので、一般的なコンサルティング能力では認められず、周囲があっと驚くコンサルタント業をこなせる人だけがアクセンチュア株式会社で活躍できます。
歩合給が高い仕事で毎月100万円以上稼ぐ
コミッションやインセンティブなどの歩合給が高い仕事は、能力と収入が正比例の関係にあり、作業スピードが早いほど収入がアップします。
会社によりますが、一般的に歩合給は上限が設定されていません。
継続的して一定の歩合給を得るための能力を身に付けるために時間がかかりますが、効率的に稼げると仕事のやりがいに繋がります。
成果が出せないと最低基本給しかもらえませんが、結果が認められると毎月100万円をコンスタントに得られます。
不動産販売やディーラーなどは歩合給制を導入していることが多く、能力があれば高い収入が見込めるため魅力的な仕事です。
保険の代理店やファイナンシャルプランナーは契約金額で歩合給が決まる
保険代理店の保険販売人やファイナンシャルプランナーの給料は、自分で取った契約の金額で歩合給が決まります。
会社で働いていると、お昼休みなどに保険販売人を見かけます。
実際に販売をした経験がある人もいるかもしれませんが、保険販売人になるには生命保険募集人試験に合格して、保険会社への登録が必要になります。
近年需要が増えているファイナンシャルプランナーは、保険や金融商品等を各家庭に合わせてプランニングします。
給料はコミッション制のことが多く、たくさんの契約が取れると毎月100万円の収入も夢ではありません。
ファイナンシャルプランナーとして働くには、 日本FP協会の資格を取得する必要があります。
保険や金融商品を扱った経験がある人は、比較的簡単に取れる資格です。
未経験でもしっかり要点を押さえれば十分合格できるので、興味がある人はまず参考書を見てみましょう。
タクシーの運転手でも、やり方次第で100万円以上の収入が可能
タクシーの運転手は給料が安いと言われることが多いですが、夜勤を増やすなどやり方次第では、高額な収入を得られます。
一般的にタクシー会社に勤務して運転手としての仕事をこなします。
ほとんどの会社で歩合給制を取っているので、どれだけ効率良く顧客を乗せるかがポイントになります。
未経験でも普通自動車第二種免許さえあれば、タクシーの運転手として活躍できるため、車の運転が得意な人にぴったりの仕事です。
中古車ディーラーや外車の販売員なら副業でもお金になる
管轄の警察署で古物許可証を発行してもらえば、中古車ディーラーや外車の販売員として収入を得られます。
条件をクリアしないと発行できませんが、ほとんどの人が簡単に古物許可証を受け取れます。
一般的に国産の車より外車の方が大きい利幅なので、副業として人気がある仕事のひとつです。
なお、自動車解体業許可、自動車引取業登録などを併せて取得するとより幅広い業務を展開できます。
不動産販売の営業なら年収2,000万円も夢ではない
業界大手の不動産販売の営業職に就けば、年収2,000万円の獲得も夢ではありません。
不動産業界は、物件の契約金額に応じて歩合給が発生する仕組みを取る企業が多いです。
高額な不動産の契約金額は何憶円にもなるので、営業マンが受け取れる年収は計り知れません。
夜間に働ける職種なら時給も1,500円以上と高め
基本給だけでは1000万円は超えないものの、残業が多く、その分年収が高くなる仕事もあります。
特に夜間に働ける職種なら、時給が1,500円以上になるケースが多いので高い収入が見込めます。
具体的な仕事例として、コールセンターや配送・荷下ろしのバイトを紹介します。
時給が高いアルバイトを探している人は必見です。
コールセンターの夜間勤務なら時給2,000円近く稼げる
コールセンターは日中でも比較的時給が高い仕事ですが、夜間勤務だと時給2,000円ほどになります。
働く会社によりますが、携帯電話の紛失・盗難の受付やホテルの問い合わせ対応などが夜間のコールセンターの主な仕事です。
夜勤ですとどうしても生活が夜型になり慣れるまでは体力的にきついですが、日中と比較して夜間は電話の本数が少なく、通勤ラッシュを避けられるなどのメリットがあります。
仕事は夜だけなので、ダブルワークとしてコールセンターの仕事を選ぶ人も多いです。
夜間の配送バイトや倉庫の荷下ろしバイトも時給1,800円以上
夜間の配送バイトや倉庫の荷下ろしバイトも1,800円以上の時給が見込めるのでおすすめです。
副業としてこの仕事をこなすには、体力があることが大切です。
軽作業もありますが、基本的には力仕事が中心になるので女性より男性の方が向いている仕事だと言えます。
副業で稼ぐ為のコツとおすすめの仕事
本業が年収1000万円を超えない場合でも、副業による収入や臨時収入が多くあれば、効率よくお金を稼げます。
副業を禁止する会社もあるので、事前に就業規則などをしっかり確認してから始めましょう。
では、副業で稼ぐコツとおすすめの職種を紹介します。
拘束時間が短く、副業でも時給1,000円以上を狙うのがコツ
拘束時間が短いとなかなかまとまった収入になりませんが、複数兼業して時間を効率的に使うことがポイントです。
期間限定で時給がアップする仕事もたくさんあるので、タイミングを見て働くことをおすすめします。
家庭教師や塾の先生ならバイトでも時給5,000円以上
例えば、家庭教師の場合、特定の大学かつ特定の学部(依頼主による)の学生なら、時給5,000円~1万円もらえるケースが多いです。
家庭教師派遣会社を利用してバイトをすると受取額が半額~3分の1になります。
一方、家庭からの直接依頼なら、時給5千円以上に加えて食事や交通費も支給されたり、子どもが希望の学校に合格すると「お礼」と称して10万円~100万円ほどの臨時収入をもらえたりします。
直接契約は家庭と何かトラブルが起こった場合に、自分で解決しなければいけないデメリットがありますが、金銭的メリットは派遣会社を通すより大きいです。
家庭教師の経験がない人は、まず派遣会社を利用してバイトをし、スキルを習得してから直接契約を目指すといいでしょう。
WEBライターで実績を積めば時給5,000円は稼げる
収入の幅が大きいのがWEBライターですが、実績を積んで大手企業に認められると1文字当たり5円以上の報酬を得られます。
文字単価が5円で1時間に1,000文字~2,000文字執筆できれば、時給換算すると5,000円以上になります。
WEBライターは簡単に始められる仕事なので、文章能力に自信がある人は一度挑戦するといいでしょう。
単発バイトでもすぐにお金になる仕事もある
コンスタントに依頼はなくても、単発バイトですぐにお金を手にする方法もおすすめです。
具体例として、覆面調査員・市場調査協力員とアプリやお小遣いサイトで稼ぐ仕事を紹介します。
覆面調査員・市場調査協力員なら1案件1万円稼げる
覆面調査員・市場調査協力員は、調査員ではなく一般の利用者として店舗に来店して調査をしたり、市場調査のための座談会への出席をしたりします。
案件によって業務内容や拘束時間などの条件が異なりますが、20分~2時間ほどの調査や座談会の出席で2,000円~1万円になるので高時給な仕事のひとつです。
労働時間に対してもらえるお金の比率を考えて効率がいい仕事を選ぶのが覆面調査員・市場調査協力員として働くポイントです。
アプリやお小遣いサイトで稼ぐ(クレジットカード申し込みで8,000円以上)
その他にも、アプリやお小遣いサイトで稼ぐ方法があります。
仕事内容としては、サイトに登録して商品のレビューをしたり、指定されたクレジットカードに申し込んだりする案件が多いです。
特にクレジットカードの申し込みは報酬が高い傾向があり、1件で8,000円以上の稼ぎが見込めます。
ただし、クレジットカードの審査に通ったことを証明する書類(カードが送付された封筒やカードが貼りつけられていた台紙などの写真)が必要になので、クレジットカードの審査に落ちると報酬は支払われないケースが多いです。
申し込み前に報酬受取りに対する注意事項をしっかり確認しておくことが大切です。
趣味を活かして高収入を得るという選択肢も
自分の趣味を活かして高収入を得る方法もあります。
今回は、ペットシッターやレンタル彼氏・彼女、ハンドメイド品の出品について詳しく紹介します。
趣味を仕事にすると無理なく稼げるのでおすすめです。
ペット好きならペットシッターで時給3,000円以上
ペットシッターは、近年のペットブームによって注目を集めています。
仕事内容は、飼い主に代わってペットの世話をするだけですが、大切な命を預かることになるので責任が問われる仕事のひとつです。
特別な資格が必要ないので、動物が好きな人であれば誰でもできるのが特徴です。
ただし、ペットによって必要な世話やエサの種類などが細かく違うので動物について知識を持っている人の方がスムーズに仕事ができます。
もちろん、ペットシッターになってから足りない知識を身に付けられますが、少なくても基本的なポイントは押さえておくことをおすすめします。
ペットシッターとして開業した場合の報酬は、1回の訪問(30分~1時間)で2,000円~3,000円ほどが一般的な相場です。
当然、地域やペットの種類などによって金額は変りますが、ゴールデンウィークやお盆などの大型連休は金額が上乗せされることが多いです。
アルバイトでペットシッターをすると、スキルや経験によって時給は900円~1500円ほどになります。
繁忙期は時給が上乗せされるケースが多いので、時期を考えて働ければ高収入が得られます。
また、夜間や休日などの空いた時間を利用して副業でペットシッターの仕事をする人も多く、人気の職業のひとつです。
ペットシッターとして働く上での注意点は、依頼主との信頼関係が重要になる仕事なので、開業する場合は収入が安定するまである程度の時間が必要です。
会話好きならレンタル彼氏、レンタル彼女で収入を得る
初対面の人でも分け隔てなく会話するのが得意な人は、レンタル彼氏・彼女として働くのがおすすめです。
学生はもちろん社会人でも働けるのが魅力的です。
1時間の勤務で2,500~3,000円ほどの時給が発生します。
ノルマはなく、スポーツ観戦をしたり、お店でご飯を食べたりするのがレンタル彼氏・彼女の仕事です。
ただし、セキュリティなどがしっかりしていない会社だとトラブルに巻き込まれる可能性がありますので、安全で信用できる会社を自分で判断して選ぶ必要があります。
ハンドメイド品をオークション販売して副業月収10万円
裁縫やビーズ、レジンなどが得意な人は、ハンドメイド品をオークション販売して、収入を得る方法があります。
趣味の延長線上でお金を稼げるので、無理なく収入のアップがはかれます。
アプリなどを利用して、副業で月収10万円を稼ぐ人も多いです。
体力に自信があるなら肉体労働で年収500万円稼ぐ
体力に自信がある人は、積極的に肉体労働をして年収500万円稼ぎましょう。
具体例として、マグロ漁船での仕事やトラックドライバー、夜間作業スタッフの仕事について紹介します。
マグロ漁船なら年収500~1,000万円
お金になるイメージが強いのが、マグロ漁船での仕事です。
しかし、近年は以前に比較してあまり給料が良くない状況です。
漁法によっても違いますが、マグロ漁船に乗ると数か月~1年以上の期間を船の上で生活します。
怪我や病気になった場合も、もちろん船の上で治療や療養が行われます。
陸に帰ってしっかりとした治療を受けるまでに時間がかかるので、マグロ漁船での仕事は多少危険が伴う仕事のひとつでもあります。
マグロ漁船の給料は、階級(クラス)で分かれていて、上の階級になるほど給料は上がる仕組みです。
マグロ漁船の階級別推定給料は下記の通りです。
漁船に乗って収入を得たい人は参考にしてください。
階 級 | 年 収 |
---|---|
員級B | 360万円~410万円 |
員級A | 450万円~510万円 |
一等航海士 | 580万円~650万円 |
船 長 | 770万円~860万円 |
漁労長 | 1,000万円以上 |
上記のように年収に幅がありますが、平均年収は450万円~500万円ほどです。
年収自体はそれほど高くないように思えますよね。
しかし、マグロ漁船に乗って漁に出ている間は機会がないこともあり、ほとんどお金を使いません。
漁から戻ってきたときに、数百万円単位をまとめてお金をもらえるのがマグロ漁船の仕事の魅力です。
長期OKで船に抵抗がない人にぴったりの職業です。
トラックドライバーなら免許さえあれば月収40万円以上
運転免許証があり、長距離の運動が得意な人ならトラックドライバーとして働くのがおすすめです。
勤める会社や勤務時間などによりますが、40万円以上の月収が見込めます。
運転する車両の種類によっても年収が異なり、小型・普通車よりも大型貨物車両の方が多くのお金を受け取れます。
ただし、大型貨物車両は普通自動車免許では運転できず、大型免許が必要になるので注意しましょう。
夜間作業スタッフなら副業でも月収15万円
夜間作業スタッフとして働けば、副業でも月収15万円ほど受け取れます。
仕事内容は多岐にわたりますが、倉庫内でピッキングなどの軽作業や宿直などがあります。
宿直とは、工場や学校などに泊まり込みで警備をする仕事です。
資格が必要な宿直業務もありますが、未経験でも十分活躍できます。
日給1万5,000円ほどもらえるので1か月に10日働けば15万円稼げます。
別の仕事をしながら時間を有効に使って、高収入を得る人も多い仕事です。
すぐにお金になる定番の仕事「飲食業の夜のバイト」
夜の仕事は、日中に働くより賃金が割り増しされることが多くすぐにお金になります。
そのため、日中の仕事と掛け持ちする人もたくさんいます。
具体例として、飲食店・居酒屋のバイトとホストの仕事を紹介します。
生活習慣が夜型の人や体力に自信がある人は参考にしてください。
深夜営業の飲食店や居酒屋で月収20万円稼ぐ
深夜営業の飲食店や居酒屋で積極的に働けば、時給によっては月に20万円稼げます。
22時以降は通常の時給に割増給が付くので、深夜の労働は効率良くお金を稼ぐ方法のひとつです。
飲食店や居酒屋は一般的に金曜日と土曜日は忙しいですが、それ以外の曜日だと比較的落ち着いて働けます。
シフト制で働く曜日や時間を変更できるところも多いので、自分の生活スタイルに適した働き方を実現できる可能性が高いです。
No,1ホストなら月収1,000万円も夢じゃない
仕事などで疲れた顧客に満足感を与えることがホスト・ホステスの仕事です。
ホストやホステスの給料は、基本的に歩合給で自分のファンの顧客をつけられるかが収入をあげる上で重要なポイントです。
他にも、顧客が店に滞在中に使う金額によっても給料が変化します。
お店のNo.1になれば、年収数千万円というのも夢ではありません。
ただし、簡単にNo.1にはなれません。
実力があれば短期間で高い収入が得られますが、最初は先輩の下についてスキルを身に付ける必要があります。
必ず下積み時代があるので、この時期に手を抜かずに人気がある人の特徴を知り、技術を盗むことが大切です。
注意点は、給料の出来高分が多いため人気がないと収入が少ない点とお酒を飲む必要がある点です。
ホステスはお酒を飲まなくてもOKという場所がありますが、ホストはお酒を飲むものだと心構えしておきましょう。
また、ホストやホステスが働く会社は労働条件的にグレーなところがあるので、慎重に検討する必要があります。
一方、短い時間で効率良く稼げる仕事なので、日中の仕事と掛け持ちしている人が多くいます。
向き不向きがある仕事のひとつですが、お酒と会話に自信がある人はホスト・ホステスのNo.1になれるかもしれません。
インターネットで月収100万円以上稼ぐ仕事は現実的?
ネット社会の現代には、インターネットを利用してお金を稼ぐ仕事が多くあります。
副業でインターネットビジネスをする人も多く、やり方次第では俗に言う不労所得が得られます。
今回は、インターネットを利用した仕事としてアフィリエイトやユーチューバー、ブロガーやクラウドソーシングについて詳しく紹介します。
アフェリエイトはあきらめずに続ければ月収100万円も可能
インターネットを使用した不労所得の代表が、アフィリエイトによる収入です。
アフィリエイトは、自分でサイトを作って提携企業の商品やサービスをPRして、サイトの訪問者が購入・契約すると収入が得られる仕組みです。
サイト運営やSEOなどの専門的な知識が必要ですが、軌道に乗せられると少ない労働時間で安定した収入が見込めます。
アフィリエイトでお金を稼ぐ上での注意点は、サイト訪問者がいないと収入が全く得られない可能性があることです。
実働が金銭的な結果に結びつき始めるのに、半年~1年ほどかかることが多いので根気よく続けることがポイントです。
ユーチューバーは労力に見合った収入は得られない
ユーチューブに自分で作成した動画をアップするユーチューバーも仕事として人気があります。
「ユーチューブに動画を掲載せるだけで収入を得られるの?」と疑問に思う人が多いと思いますが、動画に企業広告などが載るため、広告収入によって稼げます。
動画の視聴率が高く、クリエイターとしての人気が上がれば、企業とのタイアップ企画などが行われます。
自分で企画・編集をするより、収入が格段にアップする可能性がある点がユーチューバーとして働く醍醐味です。
ユーチューブにあげる動画は基本的にどんな内容でも構いませんが、視聴回数が稼げず、人気が出ないと収入に繋がりません。
多くの人に繰り返し視聴してもらえる動画を制作する企画力と動画編集能力が必要になります。
ユーチューバーは、高収入を得られる可能性を秘めていますが、動画再生数が低いと全く収入を得られないのでハイリスク・ハイリターンの職業だと言えます。
ブログで広告収入を得るには毎日のWEB更新がポイント
自分のブログを立ち上げて、バナー広告を貼り付けて広告収入を得る方法もあります。
俗に言うブロガーという仕事です。
ブロガーもユーチューバーなどと同様に、人気次第で収入が大きく変動します。
ブロガーの場合は、面白い記事や人が知りたいと思う記事を執筆して、サイト訪問者を増やさなければ収入に繋がりません。
たくさんのブログがある中で、多くの人の興味をひく記事を書ける文章能力が必須です。
普段からブログネタを考えながら生活できるか否かが、ブロガーとして成功するポイントのひとつです。
クラウドソーシングなら副業でも月10万円は稼げる
インターネットを利用した仕事で安定して稼げる可能性が高いのは、クラウドソーシングです。
仕事内容は非常に多岐にわたり、ライティングやデータ入力などの簡単なものから、プログラミングなど専門的知識が必要な仕事まで様々な種類があります。
誰でも気軽に始められる仕事も多く、特別なスキルがなくても仕事が見つかる可能性が高い点がクラウドソーシングのポイントです。
仕事した分だけ報酬が増えるので、自分で仕事量を調整すると安定的に収入が得られます。
クラウドソーシングの魅力のひとつが、プログラミングなどの特殊なスキルを持っていれば、高収入を得られる可能性があることです。
副業がOKな会社に勤めているなら、仕事終わりにこつこつクラウドソーシングをすることで、月10万円のプラス収入が見込めます。
すぐにお金になるが犯罪になる3つの仕事とは?
お金になる仕事を探していると、「スキル不要、高収入」などの文言を目にします。
とても魅力的な言葉ですが、好条件な仕事には犯罪に関わるものがあるので特に注意が必要です。
報酬が高くても、簡単に引き受けてはいけない仕事を3つ紹介していきます。
もらえるお金に目がくらんで犯罪者になるのは絶対に避けてください。
気づかない間に犯罪に加担するケースがあるので、仕事選びは気を付けて行いましょう。
①副業で100万円!?話を聞いたら口座売買だった
自分で開設した口座を他人に売る口座売買は、立派な犯罪です。
1口座の売却価格は1万円~4万円と言われています。
たしかにもらえる報酬は高額ですが、逮捕される上、自分が使用する口座も凍結されるなどリスクだらけの仕事です。
悪意なく引き受ける人が増えていますが、絶対に口座売買には関わらないようにしましょう。
②ATMに行ってお金を出してくるだけで月に50万円?振り込め詐欺の出し子
ATMからお金を引き出す「出し子」と呼ばれる仕事もあります。
振込め詐欺などの犯罪で使われた預金口座から依頼主に代わってお金を引き出します。
1回の報酬は5万円~10万円と言われていますが、窃盗罪になるので絶対にやってはいけない仕事のひとつです。
③パチンコの攻略法販売やサクラは犯罪ギリギリの可能性も
パチンコ・スロットの打ち子と呼ばれる仕事も犯罪行為になる可能性が高いです。
仕事内容は、指定された機種や台番のパチンコ・スロットを1日中打つだけで、平均で日給8,000円~15,000円程度の高収入になります。
全ての打ち子が犯罪という訳ではなく、中には犯罪にならない場合もあります。
犯罪にならないのは、雑誌などで使用するデータ収集のために雇われたケースなどです。
しかし、お店やパチンコ・スロットのゴト集団に雇われた場合は、詐欺罪や窃盗罪になる可能性があるので、注意が必要です。
「すぐに金になる仕事」は現実的なのか?考えてみる
いろいろな仕事について紹介しましたが、「すぐに金になる仕事」は現実的に考えて存在するのでしょうか。
収入に対する仕事の難易度や労働人口に占める高所得者の割合から妥当性を判断します。
楽に収入を得る事は難しいという事を理解する
ここまでの説明で、楽に高い収入を得るのは非常に難しいと分かってもらえたと思います。
経験やスキルがなくてもできる簡単な仕事は収入が低く、収入が高いほど専門性が求められます。
ある程度の収入を手にするには、それ相応の能力が必要になります。
年収1,000万円以上の人は労働人口の10%以下!
厚生労働省の所得金額階級別世帯数の相対度数分布によると、日本の労働人口の中で年収1,000万円以上の人は10%以下です。
「所得金額階級別世帯数の相対度数分布」
※引用元:厚生労働省
「平成28年各種世帯の所得等の状況」によると、2016年の全世帯の平均所得は560.2万円でした。
さらに、年収層別分布を見ると、年収1100万円以上の世帯が上位10%、年収800万円以上の世帯が上位20%だと示されています。
できるだけ多くの収入を得たいと考える人は非常に多いですが、実現できるのはわずか10%です。
向上心を持つことは大切ですが、データから簡単に年収1,000万円を手にするのはとても大変だと分かります。
結論!高収入の仕事はそれなりに努力が必要ということです。
時給換算すると高収入の仕事はたくさんありますが、それを定職として続けることは難しいと言わざるを得ません。
例えば、今回紹介した家庭教師の基本的な労働時間は、1日2~3時間だけなのでこの仕事一本で収入を得るのはおすすめできません。
また、ライターの仕事は報酬と執筆時間を鑑みると一見高収入に見えますが、実際には資料を調べたり調査したりする時間が必要で、最終的に時給換算すると1,000円にもならないことが多いです。
もともとの年収が高い仕事に就けばコンスタントにお金を手にできますが、一般的に就職倍率が高く、入社後も人並み以上の努力が必要になります。
高収入をもらえる会社の多くは超大手企業なので、就職するために学歴の高い大学に入ったり、体育会やサークルを使って先輩たちとのコネクションを作ったりすることも大切です。
世の中にはお金になる仕事が多くありますが、莫大な資本や不動産による不労所得を除けば、簡単かつコンスタントに稼げる仕事はないと言えます。
高収入の仕事はそれなりに努力が必要ということが分かってもらえたと思います。
タグ:お金の知識