コープでクイックペイは使える?使える店舗一覧も紹介
数ある電子マネーの中で、日頃からQUICPay(クイックペイ)を利用している人は、日常生活のあらゆる場面で使えると便利ですよね。
例えば毎日買い物するお店がコープだったら、コープでもクイックペイが利用できればいいなと思うでしょう。
コープでクイックペイは使えるのか、またクイックペイが利用できる店舗を紹介していきます。
コープでクイックペイが使えるところは少ない
結論から言うと、残念ながらコープでクイックペイが利用できるところは少ないというのが現状です。
例えばクイックペイでの支払いができるコープには「コープかごしま」があり、公式サイトで、現金、iD、クイックペイ、クレジットカードでの支払いが可能と記載されています。
その一方で、他のコープではクイックペイを含む電子マネーに対応しているところは少なく、残念ながら利用できません。
しかしコープでは、そのコープならではのポイントカードを発行しているところが多く、電子マネーを兼ねていることもあります。
北海道内で利用できる「コープさっぽろ」では「ちょこっとカード」という組合員証を兼ねた電子マネーがあります。
また、東京・千葉・埼玉エリアの「コープみらい」では「ほぺたんカード」で電子マネーを利用できます。
クックペイが使えるかどうかは直接確認して確かめる
実は、コープではクイックペイなどの電子マネーが利用できるかどうかは、コープごとに対応が異なるため、自分が利用しているコープでクイックペイに対応しているかどうかは、直接確認するのが確かです。
また、クレジットカードにおいても同様で、クレジットカード払いができるのかどうか、できるのであればどのクレジットカードが利用できるのかは各コープによって異なります。
コープで使えるクイックペイとは
クイックペイを活用している人がいる一方で、「便利そうだな」とは思いながらもまだ利用したことがない人もいるでしょう。
そこで、今後コープでも利用範囲が広がるかもしれないクイックペイについて、基本的なことを知っておきましょう。
クイックペイは、店舗での会計時に店舗に設置された端末にスマホやクレジットカードをかざすだけで支払いができるという大変便利なものです。
後に詳しく紹介しますが、全国のスーパー、コンビニ、ガソリンスタンドなどで幅広く理容できます。
現在も順次対応店舗が拡大していますので、今後コープでも利用できるところが増えることに期待しましょう。
また、クイックペイには、スマホやクレジットカード一体型の他にも、キーホルダー型やコイン型といったタイプのものもあり、好きな形態を選ぶことができます。
クイックペイはチャージの必要なし
電子マネーの中には、あらかじめチャージしておき、その中から決済していくタイプのものがありますが、頻繁に利用しているといつのまにか残高がなくなっていたり、チャージが面倒だったりといったデメリットがあります。
しかし、クイックペイは後払い方式(ポストペイ方式)で、利用した金額はクレジットカードの利用分と合算されて引き落とし日に支払う形となります。
チャージをする手間が省けるものの、請求が来てから慌てないよう使い過ぎには注意が必要です。
クレジットカード選びが大事
クイックペイを利用するにはクレジットカードが必須です。
というのも、クイックペイの利用代金はクレジットカード払いになるからです。
ほとんどのクレジットカードがクイックペイ対応になっていますが、カード会社によって申し込めるタイプが決められています。
スマホでも使えるのか、クレジットカード一体型しかないのか、確認しておく必要があります。
また、ポイント還元率もクレジットカード次第ということになるので、ポイントを効率よく貯めたい人はポイント高還元率のクレジットカードを選ぶといいでしょう。
コープでクイックペイで支払う方法
コープでクイックペイを利用すると、スピーディな支払いができます。
支払い方法は、コープのレジで「クイックペイで払います」と伝え端末にかざすだけで完了です。
クレジットカードの支払いではカードを店員に渡しますが、そのようなことをする必要がなく、またサインをする必要もありません。
端末にかざして決済されると「シャリーン」という音が鳴りますので、無事に決済されたことが分かります。
コープのレジが混んでいるときなどに小銭を用意する必要もなく、クイックペイでスマートな支払いができると、自分だけでなく店員さんや他のお客さんのストレスも減らせますね。
コープで使える?クイックペイ一体型「生協カード」
コープと生協は何が違うのか気になったことがある人もいると思いますが、実は生協(生活協同組合)は英語でCOOPERATIVEと表記し、その最初を取ってCOOPと言っています。
つまり、コープ=生協ということになります。
その生協では「生協カード」というクレジットカードを発行しており、また富士フィルム生活協同組のような企業内のもの、地方公務員のためのもの、学生用の大学生協カードなどいろいろなカードがあります。
生協カードの中には、例えば東北電力生協組合員証カードなど、クイックペイに対応しているものもあります。
しかし、クレジットカードには対応していても、コープで利用できるかどうかは各コープの店舗に確認する必要があります。
コープでも使いたいクイックペイではお得なキャンペーン実施中
コープでは、残念ながらクイックペイに対応しているところは少ないですが、クイックペイでは、期間ごとに様々なキャンペーンが実施されています。
クイックペイは普通に利用するだけでも便利で重宝しますが、少しでもお得に利用できるとうれしいですよね。
どのようなキャンペーンが実施されているのか、いくつか例を挙げてみます。
【M×クイックペイ×ONE】
マクドナルド店頭で200円以上(税込)を支払い、レシートを画像買取りアプリONEで撮影し送信すると、その場で10円~50円で買い取ってもらえます。
【ビックカメラ/コジマ/ソフマップ 抽選で総額1,000万ポイントが当たる!】
ビックカメラグループで、グループで使えるポイントカードを提示しクイックペイを利用すると、利用代金3,000円(税込)を一口として抽選でプレゼントされます。
【クイックペイを使って東京ディズニーリゾートへ行こう!】
クイックペイ利用代金3,000」円(税込み)を一口として抽選でプレゼントされます。
なお、これらのキャンペーンは期間限定で実施されていますので、今どのようなキャンペーンが開催中なのかは、随時公式サイトで確認してください。
コープでも使いたいクイックペイとiDの違い
コープでクイックペイが使えるかどうかについて説明してきましたが、クイックペイと同じ後払い方式(ポストペイ方式)の電子マネーに「iD」があり、同じような電子マネーなのでどちらを使ったらいいのか迷う人もいるでしょう。
クイックペイとiDにはどのような違いがあるのか、はっきりと分からない人も多いと思いますので、両者の違いについて説明していきます。
利用できる店舗が一部異なる
クイックペイとiDは、どちらも大手コンビニやスーパー、ドラッグストア、ファストフード店などで利用できますが、中にはどちらかでしか利用できない店舗もあります。
例えば、味の民芸、HMV、アパホテル、ライトオンなどは利用できるのはクイックペイのみです。
一方、クスリのアオキ、丸善、シダックス、洋服の青山などはiDのみが利用可能です。
対応している店舗は随時追加されていますので、公式サイトで確認してみましょう。
種類のラインナップ数
すでに説明しましたように、クイックペイにはスマホでの利用、クレジットカード一体型の利用の他にも、キーホルダー型やコイン型など多様な種類があります。
一方でiDは、スマホ、クレジットカード一体型はありますが、キーホルダー型やコイン型などの種類はありません。
種類のラインナップ数で言えば、クイックペイの方が多く、選ぶ楽しみがあります。
なお、クイックペイとiD共に、Apple Payでの利用は可能ですが、nanacoカード一体型が可能なのはクイックペイのみです。
利用できるクレジットカード
クイックペイやiDはクレジットカードを持っていることが必須となりますが、それぞれ登録できるクレジットカードが限られています。
クイックペイが利用できるのは、JCBカード、三菱UFJニコスカード、オリコカード、セブンカード、クレディセゾンカード、アプラスカード、UCSカード、アメックスなどです。
iDが利用できるのは、dカード、三井住友カード、オリコカード、ライフカード、イオンカード、ファミマTカード、ユーシーカード、セディナカード、ペルソナSTACIAカードなどです。
コープだけじゃない!クイックペイが使えるお店一覧
現在も利用対象店舗が増え続けているクイックペイですが、実際にどのような店舗で利用できるのか、ジャンルごとに一覧表にまとめてみましたので参考にしてください。
コンビニ
クイックペイが最も頻繁に利用されているところといえばコンビニではないでしょうか。
アンスリー | くらしハウス | サークルK |
サンクス | スリーエイト | 生活彩家 |
セイコーマート | セブンイレブン | デイリーヤマザキ |
ファミリーマート | ポプラ | ミニストップ |
ローソン | ローソンストア100 |
スーパーマーケット
食品や日用品の買い物に欠かせないスーパーマーケットでもクイックペイが利用できます。
青森県民生活協同組合 | アークスグループ | アコレ |
アピタ | イオングループ | イオンスーパーセンター |
イズミ | イズミヤ | イトーヨーカドー |
ウェスタン | オーケー | カブセンター |
神文ストア | ぎゅーとら | キューピット |
SUNDAY | 山陽マルナカ | ショッピングランド いっきゅう |
スーパーアークス | スーパーセンターアマノ | スーパーチェーンふじ |
ダ*マルシェ | ダイイチ | タカヤナギ |
中央スーパー | ディナーベル | 東光ストア |
阪急オアシス | ピアゴ | ぴあざフクハラ |
PEACOCK STORE | BIG | ビッグハウス |
ファースト | フィール | フードマスターベーシック |
フクハラ | フレッティ | 平和堂 |
ベストプライス | ベニーマート | ベルジョイス |
ホームストア | ホクレンショップ | まいばすけっと |
マックスバリュ | 松源 | マミーズ |
マルナカ | マルヨシセンター | Miniピアゴ |
メガ | ヤマイチ | ユニバース |
ラルズストア | ラルズプラザ | ラルズマート |
ロッキー | ワコー |
ドラッグストア
ドラッグストアでもクイックペイが利用できますので、会計がスムーズに済みます。
アインズ&トルペ | アメリカンドラッグ | ウェルシア薬局 |
ウォンツ | 大賀薬局 | オストジャパン |
くすりの福太郎 | くすりのレディ | 国民 |
ココカラファイン | コスメディクスアンドメディカル | ゴダイドラッグ |
サーバ | サツドラ | シメノドラッグ |
ジャパン | 新生堂薬局 | スギ薬局 |
スマイル | ツルハドラッグ | ドラッグスギヤマ |
ドラッグストア ウェルネス | 富士薬品、セイムス | どらっぐぱぱす |
ドラッグユタカ | マツモトキヨシ | ヤックスドラッグ |
グルメ
レストランやカフェでもクイックぺイでスマートに会計できます。
藍屋 | 甘未喫茶おかげ庵 | 味の民芸 |
魚べい | MKレストラン | 海鮮三崎港 |
回転寿司 花まる | 海都 | 菓匠清閑院 |
ガスト | かっぱ寿司 | カレーハウスCoCo壱番屋 |
木曽路 | グラッチェガーデンズ | コメダ珈琲店 |
サガミチェーン | じゃんじゃん亭 | ジョナサン |
JINJIN | すき家 | 鈴のれん |
ステーキガスト | 宗家源吉兆庵 | 素材屋 |
タリーズコーヒー | chawan | 手延べうどん水山 |
魚屋路 | とりかく | 鳥どり |
ナガハマコーヒー | なごやか亭 | 日本橋屋長兵衛 |
バーミヤン | 濱かつ | はま寿司 |
ピザ・カリフォルニア | 響 | マクドナルド |
みわみ | 夢庵 | ゆめあん食堂 |
リンガーハット | ロイヤルホスト |
家電・本・服飾
家電量販店や本屋をよく利用する人にはクイックペイが利用できると便利です。
OUTLET-J | HMV&BOOKS | エディオン |
コイデカメラ | Goalway | コジマ |
コナカ | ジョーシン | ソフマップ |
TSUTAYA | 蔦屋書店 | PC DEPOT |
ビックカメラ | 100満ボルト | 古本市場 |
Mac-House | 明林堂書店 | 八重洲ブックセンター |
ユニクロ | ヨドバシカメラ | ライトオン |
百貨店・ショッピングモール
百貨店・ショッピングモールでもクイックペイで楽々後払いで支払えます。
赤レンガ倉庫 | あしびなー | ANNEX |
アリオ | ウイステ | ヴィーナスフォート |
エヅリコ ショッピングセンター | エビスタ西宮 | ELM |
表参道ヒルズ | カシマショッピングセンター | KITTE名古屋 |
近鉄百貨店 | グランフロント大阪 | ゲートウォーク |
JRゲートタワー | JRセントラルタワーズ | JR名古屋タカシマヤ |
静岡駅ビルパルシェ | ジョイナスザ・ダイヤモンド | Central Park |
タカシマヤ ゲートタワーモール | 大名古屋ビル Shops&Restaurants | ディアモール大阪 |
T-FACE | 名古屋ルーセントタワー | なんばCITY |
なんばパークス | 沼津駅ビルアントレ | ハービスPLAZA |
ハービスPLAZAENT | 阪急三番街 | 阪急西宮ガーデンズ |
阪急百貨店 | 阪急メンズ | 阪神百貨店 |
ヒロロ | フレスポ烏栖 | HEPナビオ |
ポルタ | MARUEI | まるごとにっぽん |
ミッドランドスクエア | 名鉄百貨店 | ユニモール |
LATOV | ラフォーレ原宿 | ル・トロワ |
六本木ヒルズ | LOFT |
アミューズメント
知らない人もいると思いますが、クイックペイはアミューズメントでも利用できます。
アドベンチャーワールド | 快活クラブ | キッザニア東京・甲子園 |
京セラドーム大阪 | コロナワールド | ジャンカラ |
東京タワー | 東京ディズニーランド | 東京ディズニーシー |
東京ドーム | ハワイアンズ | 阪神甲子園球場 |
ヤフオクドーム | 富士急ハイランド | MOVIX |
メットライフドーム | ユニバーサルスタジオ ジャパン |
タクシー
クイックペイはタクシーでも使えるので、小銭を出して支払う手間がありません。
朝日交通株式会社 | SKタクシー無線 | 国際自動車 |
さくらタクシー | 昭和グループ | 宝交通 |
チェッカーキャブ | 東京無線タクシー | 東和交通 |
名古屋近鉄タクシー | 日本交通 | 日の丸自動車 |
昭和グループ |
空港施設
クイックペイは空港でも使えますので、空港をよく利用する人にはありがたいですね。
ANA FESTA | 大分空港 | 大阪国際空港(伊丹空港) |
関西国際空港 | 新千歳空港ターミナルビル | 中部国際空港セントレア |
その他ショッピング・サービス
他にも、次のような店舗でも利用できます。
アヤハディオ | イーフローラ | auショップ |
大阪シティエアターミナル | カクヤス | 菓匠三全 |
GLOBAL GATE | Time’s Place | ドン・キホーテ |
ナップス | フジ・コーポレーション | メガネスーパー |
ロワイヤルテラッセ | アップルストア | APAホテル |
アミスタホテル | Hello’s | エスカ |
岡山市表町商店街 | KICS | ダイシン |
ダイヤクリーニング | 広島シティカード | friend’s |
ペットワールド アミーゴ | ホームセンタータイム | ホームファッション Mi.カーサ |
モッズ・ヘア | VARIE Group |
まとめ
現在コープでは、クイックペイが使えるところはごく少数という状況です。
普段の買い物にコープを利用している人は、できればクイックペイが利用できると支払いがスムーズに済むので助かりますよね。
しかし、今のところクイックペイをはじめとした電子マネーの取り扱いは、各コープによって対応が異なりますので、実際に使えるかどうかは店舗に直接確認することをおすすめします。
タグ:コラム
※₁お申込み時間や審査状況によりご希望にそえない場合があります。
※お借入れ総額により収入証明書(源泉徴収票等)が必要です。