ビューカードのキャッシングでお金を借りるには?
ビューカードはJR東日本グループが提出しているクレジットカードで、分かりやすく言うならばSuicaのクレジットカード版といったところでしょうか。
毎日電車を使っている人なら、大抵の人がSuicaを利用していると思います。
そのSuicにクレジットカード機能が付いており、どうせクレジットカードを作るならとビューカードを契約した人も少なくありません。
しかし、ビューカードはクレジットカード機能のひとつでもあるキャッシング機能が付いていない珍しいカードです。
これではビューカードではお金を借りられないのではと思いますが、実はそうではありません。
確かに2009年4月1日以降、新規契約したビューカードにはキャッシング機能はありません。
しかしそれ以前のビューカードにはキャッシング機能があり、すでに契約している人はキャッシング機能を利用できるのです。
今回はこのビューカードのキャッシング機能の詳細と、ビューカードでお金を借りるときのメリット・デメリットを見ていきましょう。
新規契約者の人には必要のない情報ですが、キャッシング機能が付いたビューカードを持っている人は、ぜひ最後まで読んでその特徴をよく理解して下さい。
- 執筆者の情報
- 名前:馬井実
年齢:49歳
性別:男性
職歴:1992年~2008年まで地方銀行で貸付業務に従事
この記事はこんな人におすすめ
この記事は次のような人におすすめの内容となっています。
- 2009年4月1日以前に作ったビューカードを持っている人
- ビューカードのキャッシング機能について知りたい人
- ビューカードが使えるATMを確認したい人
目次
ビューカードの基本機能
最初に、ビューカードとはどんなクレジットカードなのか、ビューカードの基本機能について簡単に説明しておきましょう。
1.Suicaのオートチャージ
Suicaのオートチャージができるのが、ビューカードの非常に大きなメリットの1つです。
Suicaの残額が設定金額以下になると、改札入出場時に自動的にチャージされるので、券売機等でわざわざ入金する手間が省けます。
特に、朝や夕方の通勤・帰宅ラッシュ時に残高が足りずに改札で止められてしまうと億劫ですが、そのような心配もありません。
設定金額および、その際にチャージされる金額は自分で決められるので、通勤時に必要な電車代等に応じて使いやすいように設定しましょう。
2.JRE POINTがお得に貯まる
上述したオートチャージは機能自体も非常に便利ですが、JRE POINTがお得に貯まるのも見逃せません。
ビューカードでは通常、1,000円(税込)の決済でJRE POINTが5ポイントたまりますが、オートチャージ利用時には1,000円(税込)につき15ポイントのJRE POINTが貯まります。
つまり、通常の3倍の還元率でJRE POINTが貯まるのです。
また、定期券の購入でも通常の3倍の還元率になりますし、ENEOSや駅レンタカーなどの特約店で利用する場合は、通常の2倍の還元率になります。
お得にJRE POINTを貯められるシチュエーションが非常に多いので、JRE POINTをザクザク貯めていけるでしょう。
3.Suicaへのポイントチャージ
貯めたJRE POINTはいろいろな用途に利用できますが、貯めたポイントでSuicaにチャージすることも可能です。
1ポイントにつき1円換算でチャージできるので、急きょSuicaにまとまった金額をチャージしなければならないときでも、ポイントが貯まっていれば安心ですね。
JRE POINTをSuicaにチャージするためには、駅のATM「VIEW ALTTE」を利用する必要があります。
チャージの方法・手順は、以下のページを参考にしてください。
ポイントでSuicaにチャージ「JRE POINTチャージ」
4.ショッピング機能
ビューカードはクレジットカードですから、当然ショッピングにも利用できます。
普段の買い物や食事・公共料金の支払いにもビューカードを利用して、どんどんJRE POINTを貯めていきましょう。
なお、JRE POINT加盟店で買い物をする場合は、カードの提示で100円(税抜)につきJRE POINTが1ポイント貯まるので、ショッピングに利用しないときでもポイントが貯められます。
5.国内外の旅行傷害保険
クレジットカードには旅行傷害保険が付帯しているものが多いですが、ビューカードにも国内外の旅行傷害保険が付帯しています。
補償金額は国内旅行で最高1,000万円、海外旅行で最高500万円と、他のクレジットカードと比較すると少し見劣りしてしまいますが、ないよりはマシですよね。
なお、海外旅行傷害保険は自動付帯ですが、国内旅行傷害保険は利用付帯なので、きっぷや旅行商品をビューカードで購入しなければ、保険適用条件を満たさないことには注意しておきましょう。
ビューカードにキャッシング枠はある?
冒頭でもお伝えしたように、ビューカードには現在キャッシング枠はありません。
ただし、2009年4月1日以前まではキャッシング機能が付いていたため、それまでにビューカードを作った人のみ、キャッシング機能を利用できます。
そのため、長い間ビューカードを利用している人は、もう一度自分のカードを確認してみましょう。
新規契約のビューカードではキャッシングできない
繰り返しになりますが、現在のビューカードにはキャッシング機能が付いていません。
そのため、これから新規契約しようという人や2009年4月1日以降に作った人は、ビューカード(VIEWカード)を使ってお金を借りられないのです。
また、Suicaや定期券が一体となったビューSuicaカードにはクレジット機能が付いているものの、こちらもキャッシング機能はありません。
これからビューカードを契約しようという人は、この点はよく覚えておきましょう。
現在の設定が0円ならキャッシング不可
2009年3月31日以前にビューカードを作ったとしても、キャッシング枠が0の設定になっている場合は、キャッシング機能は使えません。
また、新たに付帯や増額もできませんので注意してください。
なぜビューカードのキャッシング機能はなくなってしまったのでしょうか。
その理由については次章で解説します。
キャッシング機能がなくなった理由は?
なぜキャッシング機能がなくなったのか、JR東日本はその理由に下記の2点を挙げています。
- 新規入会者にキャッシング枠の希望者が少ない
- 駅で現金を下ろしたいというニーズに対応できるようになった
キャッシング機能が付いていたころのビューカードの申し込み時には、キャッシング機能の有無と希望上限額の申請が必要でした。
ビューカードの会員は2009年から増え続けているものの、キャッシング枠の付帯を希望する人は減っており、キャッシング枠を廃止する前の2007年のキャッシング取扱高は、前年比20%以上減となっています。
また、2008年4月から2009年の1月の月平均利用者は、約6万人という散々たる数字でした。
カードローンやクレジットカードのキャッシングによる借り入れは、現在では10人に1人が利用していると言われています。
その中でビューカード契約者のキャッシング枠利用率が低すぎたのが、中止となった原因です。
またこれは後で詳しく解説するのですが、ビューカードは駅に設置されたVIEW ALTTE(ビュー・アルッテ)という専用ATMでキャッシング可能です。
VIEW ALTTEは214駅などに352台設置されており、全国的にかなり少ないです。
その上専用ATMの提携先銀行が多くなったことで、キャッシングによる借り入れよりも、銀行口座からの引き出しに利用されるケースが大半となってしまったのです。
以前は、時間外や提携ATMの利用でかかる手数料を考えれば、キャッシングして繰越返済したほうが断然お得という論調もありました。
しかし今では、そういった方法でキャッシングをする人がいなくなってきたことも影響しているでしょう。
キャッシングを提供するには、それなりの維持経費が必要となります。
そのため、ビューカードを運営するJR東日本は、ビューカード利用者にとってキャッシングという機能は、その経費を捻出してまで維持していくほどの魅力がない事業だと判断したのでしょう。
このような理由から、2009年3月末をもって廃止されることになりました。
Suicaにどうしてもキャッシング機能をつけたい場合は?
キャッシング機能がないと言われても、なんとかSuicaをお得に利用するためキャッシング機能をつけたいと言う人もいることでしょう。
そんな人には提携カードの利用がおすすめです。
Suicaの機能を兼ね備え、お得なサービスが付いた他社クレジットカードが発行されています。
そのようなクレジットカードと契約すれば、Suica機能はそのままにキャッシング機能を利用できます。
主な提携カードは下記のとおりです。
|
Suicaで受けられる特典サービスについては、提携カードによって若干差があります。
そのため事前にしっかりと情報収集し、一番お得なサービスが受けられる提携カード会社を選ぶようにしましょう。
ビューカードでのキャッシングのやりかた
ビューカードにキャッシング機能がなくなった理由は、ご理解いただけたと思います。
それでは現在も利用できる契約者に向けて、再度ビューカードのキャッシング機能の利用方法について、詳しく見ていきましょう。
ビューカードが利用できるATM
ビューカードでキャッシングできるのは、下記のATMとなります。
- VIEW ALTTE(ビュー・アルッテ)で利用する
- 提携銀行ATMで利用する
VIEW ALTTE(ビュー・アルッテ)の利用時間は駅の始発から終電までの時間となり、時間内であれば365日利用できます(*深夜0時からは一部時間帯で利用できない可能性あり)。
また、提携ATMは下記のとおりです。
|
|
|
提携ATMの使用手数料は無料です。
しかし、ビューカードの提携ATMを利用したキャッシングで一番不便なのは、利用できるATMが少ないことにあります。
提携ATMを見ると、特に東日本全域では決して十分な台数のATMが設置されているとは言い難いです。
一般的なクレジットカードであればコンビニ利用ができるので、ATMを探して回る必要はありません。
ビューカードの場合は提携ATMを探すよりも、駅に行ったほうが早いというのが正直なところです。
ビューカードはキャッシング事業を拡大する方向性でないと考えられるため、今後使える金融機関が増える可能性も低く、この不具合点が解消される可能性は低いでしょう。
利便性のサービス向上は、今後もなかなか期待できないと思っておきましょう。
コンビニATMでは利用できない
ビューカードのデメリットは他にもあり、一番利用頻度が多いと言われているコンビニATMが利用できない点にあります。
コンビニATMは増加の一途を辿っています。
たとえば、コンビニ大手のセブンイレブンが展開するセブン銀行は2万2,472台(2016年3月末時点)もあり、2018年3月期上期にはATM総利用件数が実に4億1,900万件にも上りました。
これを見るだけで、いかにコンビニATMを利用する人が多いかが分かりますね。
しかしビューカードはコンビニでは利用できず、提携銀行ATMのみとなっています。
取扱手数料が無料というメリットはあるものの、普段コンビニATMをよく利用する人は不便さを感じるでしょう。
海外利用も可能
ビューカードのキャッシングは、海外でも下記の場所で利用できます。
- 海外主要都市の空港
- 海外主要都市の銀行ATM
キャッシングが利用できる目安としては、ATMに付いているブランドマークを確認してみましょう。
ATMに下記ブランドマークがあればキャッシング可能となります。
- VISAブランド
- JCBブランド
- MasteCardブランド
しかし、海外でのキャッシング分は返済回数が1回のみで、返済時にはショッピング枠と同様に円換算で請求されることを忘れないようにしましょう。
レートについてはJCB、VISA、MasterCardなどの決算センターが確定した日のレートが適用されます。
借り過ぎて返済できないなんてことにならないよう、キャッシングする場合は注意してください。
ビューカードのキャッシング基本情報
ここでは、ビューカードのキャッシングに関する基本情報について確認しておきましょう。
キャッシングの金利や利息
ビューカードのキャッシング金利は年率18.0%です。
クレジットカードのキャッシング金利は100万円未満が18.0%というのが一般的で、大手消費者金融でも大体これくらいとなっています。
その点から言えば、平均的な金利設定となっています。
借り入れ限度額と増額方法
ビューカードのキャッシングは上限30万円で、1万円から設定可能です。
申し込み時に希望金額を申請し、審査後に利用限度額が設定されます。
楽天カードのように借り入れ限度額が90万円と高額な設定がされているものもありますが、一般的なクレジットカードのキャッシング枠は10万円から30万円です。
したがって、ビューカードの借り入れ限度額は一般的な額と言えるでしょう。
しかし、注意して欲しいのが借り入れ限度額の増額です。
一般的なクレジットカードの場合は利用実績によって借り入れ限度額の増額が認められますが、新規申し込みを打ち切っているせいか、ビューカードでは借り入れ限度額の増額ができません。
もちろんショッピング枠の増額は認められているのですが、キャッシング枠についての増額はないことを覚えておきましょう。
毎月の締め日と請求日
ビューカードの締め日と請求日はそれぞれ、毎月月末と翌々月の4日です。
つまりたとえば、3月月末に締められた請求分が、5月4日に口座から引き落とされるということですね。
請求が締まってから実際に引き落としが行われるまでに少し期間が空きますので、引き落とし日にきちんと引き落としが行われるよう、口座残高には十分注意しておきましょう。
キャッシング返済方法、繰り上げ返済も可能
キャッシングの返済は指定口座からの引き落としのみとなり、下記のどちらかを選択できます。
- 1回払い
- リボルビング払い
しかし、注意しなければならないのは、1回払いの場合の引き落としが翌々月となる点です。
支払日が翌々月に伸びることで喜ぶ人もいるでしょうが、支払いが延びるということはその分、利息が多く発生することになります。
利用の翌日から支払い日まで、利息が日割りで発生することに注意しましょう。
年利18.0%で10万円を1回払い、1か月で返済した場合の利息は下記のとおりです。
10万円 × 18.0% ÷ 365日 × 30日 = 1,479円
しかし、これが翌々月、60日後に返済となると下記のように支払う利息は違ってきます。
10万円 × 18.0% ÷ 365日 × 60日 = 2,958円
返済日には余裕がありますが、その分、支払う利息は大きくなることをよく理解しておきましょう。
またビューカードのキャッシングでは、繰り上げ返済も可能です。
そもそも利息は元金について発生するものですので、繰り上げ返済をして元金を減らせばその分利息は低くなります。
トータルの返済金額が減るため、余裕がある時には積極的に繰り上げ返済を行うのがおすすめです。
返済が遅れると遅延損害金が発生する!
これはビューカードに限った話ではありませんが、返済が遅れると遅延損害金の請求が行われます。
遅延損害金は、利息とは別に請求されるものになりますので注意しましょう。
ビューカードの遅延損害金の金利は年利19.94%で、1年を365日としたときの日割り計算で求めます。
遅延損害金の金利は、利息制限法で定められた上限20.0%に設定しているところが大半ですから、この点は多少ではありますが低金利と言えるでしょう。
先程と同じ条件で10万円借り入れし、返済が10日遅れたと仮定します。
その場合の遅延損害金は下記の通りとなります。
10万円 × 19.94% ÷ 365日 × 10日 = 546円
高金利の消費者金融カードローンの一般的な貸付金利が18.0%ですから、この遅延損害金の金利がいかに高金利であるかが分かるでしょう。
金利20%ともなれば支払う金額も決して安いとは言えませんし、本来ならば支払う必要のないお金です。
くれぐれも遅れることなく、約定日に返済するように心がけましょう。
利用明細の確認方法
ビューカードには、利用明細を確認する方法がいくつかあります。
毎月チェックするようにすれば、より計画的な使いかたができますよ。
主な確認方法は以下の通りです。
- 借り入れや返済の都度、ATMで確認する
- 月に1回送られてくる「キャッシングサービスご利用明細書」もしくは「キャッシングサービスご返済明細書」を見る
- キャッシング電子明細サービス 専用ページ「VIEW’s NET」に登録・ログインし、利用明細を確認する ただしこの方法を行う場合は、月に1回の明細書は送られてこなくなります。
ビューカードのキャッシングに関するQ&A
ここではビューカードのキャッシングの疑問について、Q&A方式で回答していきます。
①キャッシングの自動振替日はいつ?再振替もしてくれる?
ビューカードの引き落とし日は、毎月4日です。
間に合わなかった場合でも、再振替は行っていません。
「VIEW ALTTE」もしくは提携金融機関のATMより、振り込みにて返済を行います。
②ビューカードのキャッシングの過払い金請求はいつまでできる?
ビューカードの過払い金対応となるのは、1993年2月~2006年7月分までのキャッシング利用分です。
この時期にビューカードを利用していた人は、過払いの対象となっている可能性が高いため、司法書士や弁護士に相談してみましょう。
③キャッシングが急に利用停止になった!利用分の滞納もしていないのにどうして?
滞納などがないにも関わらず、ビューカードのキャッシングが使えなくなると不安になりますよね。
ビューカードが利用停止になった場合は、以下のような理由が考えられます。
- 指定口座の振替手続きが完了していない場合
- 氏名、住所、勤務先の変更の手続きを行っていない場合
④キャッシングの利用可能枠を一時的に引き上げられる?
キャッシング枠の引き上げはできません。
ただし、ショッピング枠と指定商品枠についてはできます。
指定商品枠とは以下のようなものを言います。
- 新幹線、列車の回数券
- Suicaへのチャージ、オートチャージ
- Suicaカード など
なお、限額はカードによっては異なります。
⑤キャッシングNGなビューカードでショッピング枠の現金化をしても大丈夫?
現金化は違法です。
ビューカードを現金化する方法としてはSuicaで切符を買った後に払い戻しをする方法がありますが、禁止行為であるため、最悪の場合カードが利用停止になります。
一時的に現金を手にできたとしても、そのあとカードが使えなくなったのでは意味がありません。
このようなことは行わないようにしましょう。
⑥キャッシングの利用でポイントは貯まる?
JRE POINTが貯まります。
貯まったポイントはJRE POINT加盟店で1ポイント=1円として利用可能ですし、もちろんSuicaにチャージしても使えます。
さらに「VIEWプラス」の対象商品を購入するとポイントが3倍になります。
まとめ
残念ながらキャッシング機能はなくなってしまいましたが、それでもビューカードはメリットの多いカードです。
キャッシング機能停止後も利用者が増え続けていることが、それを物語っているでしょう。
特に普段からSuicaを使っている人には、おすすめしたいカードです。
タグ:その他金融業者
※₁お申込み時間や審査状況によりご希望にそえない場合があります。
※お借入れ総額により収入証明書(源泉徴収票等)が必要です。