コジマのショッピングローン審査に通過するためのポイントをご紹介!

家電製品を購入する際に「コジマ」を利用されたことのある方もたくさんいるでしょう。

しかし、家電製品のなかには高額なものも多く、ショッピングローンの利用が必要になることもあります。

コジマのローンを有効活用するために審査のポイントを解説します。

コジマのショッピングローン

最初にコジマのショッピングローンの概要からご紹介しておきましょう。

コジマとは?

コジマというのは日本を代表する大手家電量販店の1社であり、かつては売上高で日本1を記録したこともある会社です。

現在は、業界内での順位も低下して、ビックカメラにグループ入りしていますが、それでも日本全国に140店舗(2018年2月現在)出店しているため、多くの人にとって認知度の高い家電量販店であると言えるでしょう。

また、コジマの家電販売は有人店舗のみではなく、現在は「コジマネット」の名称でインターネット通販も行っています。

そのため、近隣に店舗が無い方であっても、インターネットを通じて購入することができます。

ショッピングローン

家電製品のなかには冷蔵庫や、洗濯機、エアコンなど現金一括で購入することが容易ではないほど高額な商品もあります。

そのため、現在お使いの家電製品が予定外に壊れてしまい、急に買い替えが必要となったけどもお金が用意できないというケースもあるでしょう。

そんな時、コジマでの買い物に使えるショッピングローンがあります。

コジマのショッピングローンでは、ボーナス一括払い、ボーナス2回払いに加えて、分割払いも可能ですので、手元にお金が用意できていなくても、必要な時に家電の購入が行いやすくなります。

さらに、コジマのショッピングローンの場合、ボーナス一括払いや12回の分割払いまでは、分割手数料をコジマが負担してくれますので、分割払いに対する手数料を支払うことなく利用できます。

なお、コジマのショッピングローンは、最低購入金額15,000円以上で利用可能であり、この金額未満の場合には利用できません。

審査の方法は?

次に、コジマのショッピングローンを利用するための審査の特徴をご紹介していきましょう。

自動の審査システム

コジマのショッピングローンとは言っても、ローンを提供しているのはコジマではありません。

ローンは信販会社大手のオリコが提供しており、コジマとの提携ローンといった位置づけになります。

そのため、実際に審査を担当するのもオリコとなります。

但し、コジマのショッピングローンの場合、オリコのシステムで審査してはいますが、かなりの部分がシステムで自動化されているようです。

コジマネットで家電製品を購入する場合、購入する商品を選択して、そのうえでショッピングローンを申込します。

必要事項を入力してショッピングローンの申込手続きを行うと、その後、最短3分という極めて短時間で審査の結果が出され、ご自身でインターネット経由で、結果を確認することができます。

審査のポイント

コジマのショッピングローンでは正式な審査基準は開示されていません。

そのため、正確な審査基準をお伝えすることはできませんが、実際に利用され方の口コミや評判、オリコのローンを利用した際の経験則などから推測することは可能です。

オリコのショッピングローンは「ローン」とは言っても、実際はクレジットカードのショッピングに該当する契約です。

また、実際のクレジットカードのように「ショッピング枠」を設けるものではなく、単発的な買い物にのみ使用するクレジット契約のため、比較的審査には通りやすいと考えられます。

そのうえで、審査において重要となるポイントは「個人信用情報」と「収入の安定性」にあると言えるでしょう。

個人信用情報とは、既存借入額の残高や、過去に借入返済に対する延滞や、債務整理などを行ったことがあるかを確認でき、こういった信用に傷がつく情報がないか確認されます。

また、収入の安定性とは、年収に加えて、現在の勤務先での勤続年数や、雇用形態(正社員、契約社員など)が確認されます。

勤続年数が長く、正社員であることが望ましいですが、数ヶ月程度の勤続年数でも審査に通る可能性はあります。

年収の多少だけでなく、収入が今後も継続するかどうかの観点から審査しているのです。

審査に通りにくいタイプ

次に、前述の審査のポイントとは逆の観点である「審査に通りにくいタイプ」についても確認しておきましょう。

信用が低い方

前述の通り、個人信用情報を通して、ローン申込者の信用情報が確認されます。

この時、「信用が低い」と判断され、審査に落ちやすいのは、「返済に問題がある方」と「借入が多い方」です。

返済に問題がある方とは、過去を含め、借入に対して延滞したり、自己破産などの債務整理を行った方を指します。

延滞に関しては、通常、数日程度の返済遅れ程度なら問題にはならず、1ヶ月前後の延滞を行った場合に審査に落ちる原因となります。

借入が多い方とは、カードローンや、クレジットカードのキャッシング枠の利用が多い方を指し、3~4件程度のキャッシング枠で借入していると審査に落ちやすくなります。

収入が不安定な方

収入が不安定だと、ショッピングローンの審査にも悪影響があります。

現在のお勤め先に対する就業年数が6ヶ月未満の場合や、そもそも、日雇い労働や、短期的なバイトを行っていて、特定の就業先で働いていない方は審査に不利になります。

未成年の方

コジマのショッピングローンは未成年単独では利用できません。

そのため、未成年者が申込を行っても、審査に通過できないことになります。

一方、上限年齢については明確な条件が設けられていませんが、定年退職後の高齢者の場合にも審査に通りにくいと考えられます。

特に、定年退職後で、安定的な収入が無い方は利用が難しいので注意が必要です。

カードローンも利用可能

万一、コジマのショッピングローンの審査に通らない場合、カードローンで借入して購入するという方法もあります。

カードローンとは、一度審査に通過して契約しておけば、借入上限金額(限度額)の範囲内で何度でも反復して借入ができる融資商品です。

契約すると、借入や返済などの手続き時に使用する「カード」が渡されるため、カードローンと呼ばれています。

カードローンは借入によって利息を支払う必要があるため、コジマのショッピングローンに比べれば支払額は高くなってしまいますが、その分、審査に通りやすくなる可能性があります。

比較的通りやすいと考えられるカードローンとしては、消費者金融のカードローンがおすすめです。

そのなかでも、安心して利用しやすいカードローンには銀行系列の消費者金融カードローンがあげられます。

例えば、大手消費者金融のアコムは三菱UFJフィナンシャル・グループの一員です。

金利は年率で18.0%(100万円未満借入時の最大)程度が必要となりますが、安定した仕事に就業していれば、審査に通る可能性は高くなります。

万一、コジマのショッピングローンで借入できなかった場合には、アコムのような消費者金融のカードローンを検討されてみてはいかがでしょうか。

まとめ

コジマは家電量販店を行う企業のなかでも大手に位置します。

日本全国に140店舗以上を展開していますのでご存知の方は多いでしょう。

コジマでは、家電製品購入時に利用できるショッピングローンを提供しています。

金利・分割払い手数料はコジマが負担してくれますので、実質的な費用負担なく、ショッピングローンを利用できます。

ショッピングローンは、過去に延滞したことがある方や、既存借入件数・金額が多いと審査に通りくになってしまいます。

一方、特定の就業先で安定的に働いている方であれば審査には有利となるでしょう。

関連記事をチェック!

3980view

ビックカメラSuicaカードの審査に落ちた!再申込みはできるの?

ビックカメラSuicaカードは、ビックカメラの利用でもSuicaのチャージでもポイントが貯まるお得なクレジットカードです。 しかし、審査に落ちてしまう可能性もあり、申し込みをすると必ず手に入れられる...

サブコンテンツ

皆に選ばれているカードローン

アイフル
アコム

特徴で選ぶカードローン

関連する記事