みずほ銀行カードローンが借りれない!?使えない原因と対処法

当記事にはPRが含まれています
「借入のすべて」では、アフィリエイトプログラムを利用し、アイフル株式会社、アコム株式会社、SMBCコンシューマーファイナンス株式会社、三井住友カード株式会社、株式会社三井住友銀行、株式会社みずほ銀行(カードローン)、住信SBIネット銀行株式会社、AGビジネスサポート株式会社、株式会社NTTドコモから委託を受け広告収益を得て運営しております。
執筆者の情報
名前:馬沢結愛(30歳)
職歴:平成18年4月より信用金庫勤務

延滞をすると借入できない

みずほ銀行のカードローンは借入することができる最高が800万円と高額であり、金利も年2.0~14.0%と低金利です。

また、住宅ローン利用者であれば金利が年0.5%引下げされて年1.5%~13.5%で借り入れできますので、非常に人気のカードローンです。

ですが、このカードローンを借入している途中に、突然借入することができなくなってしまう場合があります。

もちろん利用限度額いっぱいまで借入してしまっている場合には、それ以上の借入をすることはできませんが、この状態以外であっても借入することができなくなることがあります。

借入できなくなるほとんどの原因は「延滞」によるものです。

毎月きちんと返済をしていなければ延滞となった時点で借りることができなくなり、このことを「借入利用停止」といいます。

借入利用停止となるのは、延滞以外にも原因となるものがありますので、そちらについても紹介していきます。

メガバンクだからこそ借入利用停止となりやすい

メガバンクといえば、基盤が強く多少不具合があったとしても、大丈夫だと思っている人もいるかも知れませんが、それは全く違います。

みずほ銀行のようなメガバンクとなれば、非常に公共性が高くなります。

ですので、健全な経営をしていかなければならず、経営に支障が出てしまうようなリスクは極力排除していかなくてはなりません。

そうしなければ万が一のときは金融全体だけでなく、日本全体にも影響が出てしまう可能性がありますので、たとえカードローンであってもきちんとした、リスク管理の下で運営しています。

したがって、延滞をすればすぐにでも借入利用停止とするのは、メガバンクだからこその健全な、経営のための措置であるといえます。

カードローンの停止=口座凍結ではない

みずほ銀行のカードローンはローン専用カードのほかにキャッシュカード兼用型があり、メイン口座として使う人がほとんどです。

そこで心配なのは、延滞によってカードローンが借入利用停止になってしまった場合、口座が凍結されてしまうのかということです。

しかし、延滞でカードローンが借入停止になったとしても、すぐに口座が凍結されてしまうことはありません。

ただし、延滞をし続けている場合は注意が必要です。

延滞をして借入利用停止になったにも関わらず、その状態のまま何か月も督促を無視し続けると、銀行は口座凍結し、債務の相殺を行う可能性があります。

口座が凍結されると、残高があっても出金ができないようになります。

また、出金のみならず、公共料金など各種料金の引き落とし口座に指定している場合は、引き落としができず延滞扱いになってしまいますので、口座が凍結されることのないように気を付けましょう。

任意整理でも口座が凍結する

借金が返せなくなった場合、最終的に任意整理に踏み切る人もいます。

そういった場合も、銀行は債務を相殺するために、一時的に口座を凍結することがあります。

口座から出金や引き落としができなくなりますので、あらかじめ口座から預金を引き出しておく、引き落とし口座を変えておくなどの対処が必要な場合もあります。

カードローンが使えない原因

みずほ銀行カードローンが使えない場合、延滞以外の原因は以下のケースのいずれかである可能性が高いです。

1.利用ができない時間帯だった

単純に利用時間外だったという可能性があります。

借り入れ、返済ともに、利用方法によって利用時間が決まっていますので、その時間外は利用することができません。

利用方法ごとの利用時間は以下のとおりです。

みずほ銀行ATM
曜 日利用可能時間
月曜日7時00分~24時00分
(返済・振替のみ8時45分~18時00分)
火曜日~金曜日24時間
(返済・振替のみ8時45分~18時00分)
土曜日0時00分~22時00分
※第1・4土曜日の3時00分~5時00分は利用不可
(返済・振替のみ9時00分~17時00分)
日曜日8時00分~21時00分
(返済・振替のみ9時00分~17時00分)
コンビニATM
曜 日利用可能時間
月曜日~金曜日24時間
(返済のみ8時45分~18時00分)
土曜日0時00分~22時00分
※第1・4土曜日の3時00分~5時00分は利用不可
(返済のみ9時00分~17時00分)
日曜日8時00分~24時00分
(返済のみ9時00分~17時00分)
みずほダイレクト

みずほダイレクトの利用時間は、「月曜日~金曜日の0時00分~15時00分」です。

土日や祝日は利用できません。

2.契約を更新してもらえなかった

契約を更新してもらえなかった場合、もう利用ができません。

みずほ銀行カードローンは、契約成立日から1年の自動更新となっています。

しかし、自動更新といっても、必ず契約が更新されるわけではありません。

契約更新の際には、「途上審査」をされます。

途上審査とは、契約者の返済能力を、定期的に確認する審査です。

カードローン会社は、「申込者の返済能力に変化はないか?」という点を、定期的に審査しています。

そうしないと、申込時には問題がなくても、現在は「他社借入が多くなっている」、「他社で延滞している」、「債務整理をした」といった問題が発生している可能性があるからです。

こうした人に追加融資してしまうと、お金が返ってこない危険がありますので、定期的に審査を行っているのです。

この途上審査の結果によっては「これ以上の融資は危険」などと判断されてしまい、契約を更新してもらえないことがあります。

この場合、残念ですが利用はもうできなくなります。

3.契約を解除された

長期間の延滞などを起こすと、契約途中でも強制的に契約を解除されてしまうことがあります。

この場合、もう二度と利用ができません。

また、このように強制的に契約を、解除されることを「強制解約」と呼びます。

強制解約は事故情報となり、「信用情報機関」に最長5年間記録が残ってしまいます。

4.70 歳以上になってしまった

契約を更新するのは、みずほ銀行が特例として認める場合を除き、69歳以下までです。

このため、70 歳以上になってしまった場合、契約が更新されずに利用ができなくなります。

5.カードが破損している

ATMで利用できない場合、「キャッシュカード」または「ローンカード」が破損しているという可能性もあります。

「他の方法では利用できるけど、ATMのみできない」という場合は、その可能性が高いので確かめてみてください。

1年ごとに審査をして更新している

カードローンは契約をしてしまえばずっと契約していられると思っている人も多いはずです。

ですが、みずほ銀行のカードローンの場合には、1年ごとの自動更新によって契約をし続けます。

自動更新ですので、利用者がその都度何かしらの書類で手続きをしなければならないというわけではありませんが、更新のたびに審査を受けて契約し続けても大丈夫なのかが決まります。

ですので、この更新時の審査によって更新することができないとなった場合には、それ以降の借入はできなくなってしまいます。

この自動更新は、契約成立日から1年後の応当日の属する月の10日としていることから、例えば平成29年4月1日が契約日である場合には平成30年4月10日が自動更新日となります。

70歳以上では更新されない

みずほ銀行のカードローンは満65歳までであれば申し込みすることができますが、満70歳以上となった場合には自動更新されません。

みずほ銀行が特に認めた場合のみ満70歳以上となっても更新されるようですが、ほとんどの場合には満70歳までで借りることができなくなります。

したがって、その時点で借入することができなくなりますので、この場合にも借入利用停止となります。

カードローンはきちんと返済をしていればいつまでも借りられるというものではなく、銀行が定めた年齢となった場合になれば自動的に借りることができなくなります。

年収の減少によって借入できなくなる

契約期間中であっても書類を、提出しなければならないことがあります。

主に1年ごとの自動更新時における審査で使用されますが、ここで提出した収入証明書が申込時よりも少なくなっていた場合には借入利用停止となる場合があります。

年収が少なくなっているということは、申し込みの時点では問題ない利用限度額であったものの、年収が減ったことによって借入額が多すぎると判断されれば、このような結果となってしまいます。

少しの減少であれば利用停止とまでなることはほとんどありませんが、転職などによって年収が大幅に減少した場合には利用停止となる可能性もありますので注意が必要となります。

収入証明書の提出拒否はNG

既に契約していて証明書の提出を求められた場合も、必ず提出しなければなりません。

人によっては転職したことをみずほ銀行に通知しておらず、収入証明書を提出することによって、年収の減少や勤務先の変更がばれてしまうことを恐れてなかなか提出しない人もいます。

ですが、収入証明書の提出を拒否することはできず、もし拒否するようであれば規定違反となります。

規定違反となれば当然のことながら、そこで借りることができなくなってしまうことになりますので、その場合には素直に提出をして必要であれば電話などで、連絡することをおすすめします。

収入証明書を出して利用停止となる場合と、提出を拒否して規定違反をするのとではみずほ銀行が受ける印象は全然違いますので、今後のことも考えれば素直に提出をしておく方が身のためです。

オリコでの利用状況も影響する

銀行カードローンは保証会社に審査と保証を委託し、保証承諾となった場合にカードローンの契約をします。

みずほ銀行のカードローンを保証しているのは、㈱オリエントコーポレーション(以下オリコ)です。

オリコは誰もが知る大手の信販会社であり、多くのローンを保証していますし、クレジットカードも提供しています。

ですので、みずほ銀行のカードローンを借りていながらも、他のオリコが保証をしているローンも借りているという人もいます。

この場合、たとえみずほ銀行のカードローンでは延滞などなく正常に取引をしていても、他のオリコが保証をしているローンなどにおいて、その取引内容が良くなければみずほ銀行のカードローンにも影響が出てしまう可能性があります。

通常審査の場合には個人信用情報機関に照会し、その情報において審査をしますが、オリコが保証をしているものであれば、照会せずとも信用調査は簡単にすることができます。

カードローンでは保証会社からの保証解除というものもありますので、オリコとの取引状況によっては借入ができなってしまいます。

関連記事をチェック!

9569view

銀行カードローン契約でオリコが保証会社になっている際の注意点

銀行カードローンの契約には必ず、「保証会社の保証を受けることができる方が貸付対象」という条件があります。 そしてみずほ銀行などの銀行は、が保証会社になっている場合があります。 銀行の保証会社はオリコ...

延滞となっていないかを確認する

借入利用停止となって場合には、まずその原因を考える必要があります。

その原因のほとんどは延滞によるものですので、きちんと返済がされているかを確認しなければなりません。

みずほ銀行カードローンの場合、毎月の返済は返済用口座からの引き落としです。

この場合、生活に関わる引き落としも返済と同じ通帳で行っていれば、様々な引き落としの金額を間違っていて、カードローンの返済がされていないということもあります。

また、毎月の返済のほかにATMや、みずほダイレクトによって任意返済をした場合であっても、次の返済日には毎月分を返済しなくてはなりません。

任意返済をしたからといって、次の返済日に返済をしなくていいというわけではありませんので、この場合でも延滞となる可能性があります。

延滞はどのような理由があったとしても延滞ですので、まずは延滞となっていまいかを確認することが重要です。

解消されればまた借入することができる

延滞の場合にはきちんと延滞分と、それに伴う損害金を支払うことによって、また借りることができるようになります。

しかし、何回も延滞と解消を繰り返していると、今度は信用の問題からたとえ解消したとしても、解除にならないこともありますので注意が必要です。

ですが、年齢によるものであればどうすることもできませんので、その場合には返済をしていくしかありません。

年収によるものは、基本的に年収が増えれば、また借りることができるようになりますが、すぐには解消することができません。

年収に対する借入総額が原因となっている場合には、借入総額が減っていくことによって、借りることができる可能性もありますが、その場合であってもすぐに解消できるものではありません。

このように、延滞であればすぐに解除できますが、違う原因で利用停止となった場合には、すぐに解除することは難しく、解除できないこともあります。

関連記事をチェック!

11536view

借入ストップの理由と利用停止条件【カードローン引き出せない】

カードローンを急に使えなくなる原因はどのようなものなのでしょう? 急に使うことができなくなって焦る前に、しっかりとカードローンが使えない理由とその対処方法について理解しておきましょう。 この記事は...

カードローンが使えないときの対処法

前章の解説で、みずほ銀行カードローンが利用できない理由は、大体理解してもらえたことでしょう。

そこでこの章からは、カードローンが利用できないときの、対処方法をお伝えしていきます。

延滞中なら解消する

みずほ銀行カードローンの場合、延滞をしてしまうと、延滞を解消するまで利用ができなくなります。

このため、延滞してしまったら、その分を支払うようにしてください。

延滞解消後しばらくすれば、利用停止が解除されるかと思います。

利用時間内に利用する

単純に利用時間外で利用できないというなら、利用可能時間内に使うようにすればOKです。

利用方法によって利用可能時間が異なりますので、それぞれの時間を把握して、その時間内に借入や返済をしましょう。

カードの再発行をする

カードが破損している場合は「カードの再発行」をします。

再発行手続きは以下のいずれかで可能です。

  • みずほ銀行の窓口
  • みずほダイレクト

みずほ銀行の窓口で手続きする場合は、次の書類等が必要になります。

  • キャッシュカード(ない場合は不要)
  • 取引印鑑
  • 本人確認書類(運転免許証・各種健康保険証など)

みずほダイレクトで手続きする場合は、書類等不要でOKです。

新たなカードが発行されるまでの時間は、窓口の場合は基本その場で、みずほダイレクトの場合は郵送となりますので1~2週間程度かかります。

みずほ銀行に電話をしてみる

「使えない原因がどうしても分からない・・・」このようなときは、電話で問い合わせてみましょう。

問い合わせ先は、「みずほ銀行カードローン専用ダイヤル」です。

なお、みずほ銀行カードローン専用ダイヤルには、「カードローンのお申し込み・審査状況」と、「カードローンの商品内容について」の2つの対応先があります。

カードローンが利用できない原因を聞きたい場合は、「カードローンの商品内容について」の方が適任かと思いますので、こちらに問い合わせるのが良いでしょう。

「カードローンの商品内容について」は、カードローン専用ダイヤルに電話をしましたら、音声ガイダンスに従って[2]の番号を押せばつながります。

契約解除で利用できない場合の対処法

契約を更新してもらえなかったときや強制解約の場合、みずほ銀行カードローンはもう利用できません。

しかし、「どうしてもお金が必要!」このようなこともあるでしょう。

そんなときの対処法を紹介しておきますので、参考にしてもらえればと思います。

クレジットカードを利用する

クレジットカードを利用して、乗り切るという手があります。

クレジットカードなら支払を先送りにできますし、「リボ払い」や「分割払い」も選択可能です。

また、「キャッシング枠」が附属していれば、現金での借り入れも可能です。

別のカードローンに申込む

別のカードローンに申し込みして、お金を借りるという手も有効です。

強制解約などの事故情報がある場合、審査にとおる見込みは薄いですが、契約を更新してもらえなかっただけなら利用できる可能性は十分あります。

不用品を売却

不用品を売却して、お金に変えるという手もおすすめです。

家にある不要な品物を「メルカリ」や「ヤフオク」、「買取りショップ」で売って現金化してはいかがでしょうか。

質屋に「質入れ」をする

質屋に「質入れ」をして、借り入れするという手もあります。

質屋に貴金属やブランド品などを預ければ、その品物の価値によってお金を貸してくれます。

返済を済ませれば質入れした品物は戻ってきますし、そうでない場合は買取りとなります。

借金を抱えてしまうリスクもないため、検討してみるのみ良いでしょう。

関連記事をチェック!

12361view

質屋とは担保を預けてお金を借りるところ

皆さんこんにちは、馬三郎です。 街中を歩いているとたまに質屋の看板を見かけると思います。 改めて思い返すと、結構いろんなところに質屋はありますが、外から私たちが目にするのは、ショーウインドウの中に...

まとめ

突然借りることができなくなってしまえば何が起こったのかと思い、逆にみずほ銀行に対して不信感を抱いてしまうこともありますが、その原因のほとんどは延滞によるものです。

自分が気付いていないだけで延滞となっていることも、長く借入していると起きてしまうことがあります。

ですが、理由によって延滞がなかったことになることはありませんので、きちんと返済をしていくためにも返済されたことの確認は必要です。

少し手間だとは思いますが、無駄な損害金の支払いや、信用の低下を防ぐためにも必要な手間です。

1度の延滞ではそれほど影響するものではなく、大げさかも知れませんが、信用は1度低下してしまえば回復させるのは難しいですので、今後の借入を考えるのであれば延滞しないということが大事なことです。