ライオンズリースは総量規制の対象!?在籍確認や審査についても解説!
ライオンズリースは名古屋に本社がある老舗の消費者金融ですが、社名を知らない人も多いでしょう。
総量規制などの借り入れ条件は大手消費者金融と同じなのかといったことや、在籍確認や審査の内容などは特に気になるポイントではないでしょうか。
今回はライオンズリースのフリーローンについて、詳しく確認していきたいと思います。
目次
ライオンズリースは正規の「消費者金融会社」
社名を聞いたことがない金融業者の場合、そもそも利用していいのか悩んでしまう場合もあるかもしれません。
先にお伝えしておくと、ライオンズリースは金融庁に届け出を出して事業を行っている、正規の消費者金融会社です。
公式HPを見ていただいても、きちんと貸金業登録番号が発行されていることがお分かりいただけるでしょう(ライオンズリースHP)。
ライオンズリースが取り扱っているフリーローンの商品詳細・貸付条件は、以下のようになっています。
金利 (実質年率) | 年15.0%~20.0% |
---|---|
融資限度額 | 1万円~300万円 |
返済方式 | 元利均等方式 残高スライドリボルビング方式 |
返済期間 | 3年以内 |
遅延損害金 (実質年率) | 年20.0% |
担保・保証人 | 原則不要 |
最大融資限度額こそ300万円となっており、アコムやアイフルといった大手消費者金融には及ばないものの、それ以外の点では遜色ない条件と言えるのではないでしょうか。
ライオンズリースは「闇金手前」の業者?
インターネットでライオンズリースについて検索しようとすると、サジェストに「闇金」という単語が出てくる場合があります。
このことから、「ライオンズリースは正規の消費者金融だけど、実際はグレーな条件で融資を行っている闇金手前の業者なのでは…?」と考えてしまう人もいるかもしれません。
しかし、もちろんそんなことはありません。
中小の消費者金融は、知名度がないゆえにどうしても「闇金なのでは?」と疑われてしまいがちなので、社名を検索すると「闇金」というサジェストが出てきやすいんですね。
先ほど少し貸金業登録番号のことについて触れましたが、ライオンズリースの貸金業登録番号は「愛知県知事(12)第00595号」となっており、この(12)は登録番号の更新回数を表しています。
これだけ何度も登録を更新できる業者が、闇金の一歩手前のような融資を行っているはずがありませんので、安心して利用していただくといいでしょう。
初回融資額と金利
ライオンズリースでは最大で300万円までの融資が可能ですが、初回融資からいきなり上限である300万円の融資を受けられることは、ほぼありません。
多額の融資はライオンズリースにとってもリスクを伴うことであり、利用実績のない人に対していきなり上限いっぱいの融資を行うことは、無謀以外の何物でもないからです。
そのため初回融資は、10万円前後の少額借り入れとなるケースが大半のようです。
最初から小口融資を検討している人であれば問題ありませんが、まとまった金額を借り入れたい人は、最初に受けた融資をきちんと返済して、ライオンズリースからの信用を勝ち取ることが重要です。
なお、融資での適用金利は、融資金額が少ないほど高くなる傾向にあります。
初回融資では、上限金利である年20.0%近くの金利が適用されることを覚悟しておいたほうがいいでしょう。
ライオンズリースは総量規制の対象?
大手消費者金融からキャッシングを行うときには、よく総量規制があるために借り入れに上限金額があると言われます。
中小消費者金融のライオンズリースの場合は、総量規制による制限はあるのでしょうか。
ライオンズリースと総量規制の関係性、また総量規制とは何かについて詳しく解説していきます。
年収の三分の一以上借りれない理由
結論からお伝えしておくと、ライオンズリースのフリーローンは総量規制の対象となるので、年収の3分の1を超す金額の融資は受けられません。
そもそも総量規制とは、貸金業法の中で制定されている規制であり、「貸金業者は申し込み者の年収の3分の1を超す融資は行えない」という内容になっています。
このことから、総量規制かどうかは「貸金業者が取り扱っているローンかどうか」で判断できることが分かります。
消費者金融は貸金業者の一種なので、ライオンズリースも貸金業者ということになり、総量規制の範囲内でしか融資を行えません。
参考:総量規制の例外になるローンの条件
ただし総量規制には、例外や除外と呼ばれる条件が存在しており、これらの条件に当てはまる場合、貸金業者が行う融資であっても年収の3分の1を超す金額の融資が可能です。
総量規制の例外貸付とされているのは、以下のような貸付です。
- 顧客に一方的有利となる借り換え
- 緊急の医療費の貸付
- 社会通念上緊急に必要と認められる費用を支払うための資金の貸付
- 配偶者と併せた年収の3分の1以下の貸付
- 個人事業者に対する貸付
- 預金取扱金融機関からの貸付を受けるまでの「つなぎ資金」に係る貸付
「顧客に一方的有利となる借り換え」の代表例がおまとめローンであり、おまとめローンであれば消費者金融が取り扱っていても、総量規制には影響されません。
また、総量規制の除外貸付とされているのは、以下のような貸付です。
- 不動産購入または不動産に改良のための貸付
- 自動車購入時の自動車担保貸付
- 高額療養費の貸付
- 有価証券担保貸付
- 不動産担保貸付
- 売却予定不動産の売却代金により返済できる貸付
- 手形(融通手形を除く)の割引
- 金融商品取引業者が行う500万円超の貸付
- 貸金業者を債権者とする金銭貸借契約の媒介
不動産を購入する場合などは、年収の3分の1を超す金額の融資を受けなければ到底無理でしょうから、納得の条件ではないでしょうか。
これらはあくまでも例外的な融資ではあるものの、消費者金融で融資を受ける場合でも年収の3分の1を超す金額の融資を受けられる場合がある、ということを知っておくのは大事ですね。
総量規制対象のカードローン一覧
ではここで、ライオンズリース以外の消費者金融カードローンでの融資が総量規制対象になるかどうかを、以下の表で確認していきましょう。
カードローン | 総量規制対象か |
---|---|
プロミス | 対象 |
アコム | 対象 |
アイフル | 対象 |
SMBCモビット | 対象 |
レイク | 対象 |
フクホー | 対象 |
キャネット | 対象 |
セントラル | 対象 |
ライフティ | 対象 |
エイワ | 対象 |
勘のいいかたなら、表を見ずともお分かりだったかとは思いますが、そもそも「消費者金融(=貸金業者)が行う融資」である以上、基本的には総量規制の対象となってしまうんですね。
総量規制に影響されない融資を受けたければ、三井住友銀行やみずほ銀行などが取り扱っている銀行カードローンを利用することになるのですが、実は事態は少しややこしくなってきています。
確かに、銀行カードローンは貸金業法の影響を受けない融資を行えますが、近年銀行カードローンの過剰融資に対する世間の風当たりが厳しくなってきています。
そこで銀行は2017年以降、総量規制と同程度の借り入れを抑制する自主規制を開始しているのです。
そのため、現在では銀行でも高額な借り入れは難しくなっているという現状を、しっかり把握しておいたほうがいいでしょう。
ライオンズリースは在籍確認アリ?
審査を受ける上で、勤務先や自宅などに電話が行く可能性がある在籍確認について気になる人が多いようです。
ライオンズリースにも在籍確認は存在しますが、どのような内容の確認方法なのか、在籍確認の内容や流れについて紹介していきます。
在籍確認の電話が入るタイミング
大手消費者金融の在籍確認は、基本的に書類提出後に本審査と合わせて行われることが多いです。
したがって、融資可能であると連絡がきたときには、もう在籍確認は終了しています。
この場合、いつ在籍確認の連絡が来るかが分からないため、自分で在籍確認の連絡を受けたいときには少し不便です。
しかし、ライオンズリースの在籍確認は大手消費者金融と違い、審査が全て完了して審査結果の案内が終わり、借り入れの契約に同意した直後に行われます。
また在籍確認についても、事前に話を行ってくれるため、内容や連絡時間などの調整をつけやすくなっています。
審査の途中で勝手に在籍確認を行われる心配もないため、安心です。
指定する名前や会社名で電話してくれる?
在籍確認時に先方が名乗る名前を、こちらで指定できたらどれだけ助かるか、と考える人がいるかもしれません。
たとえばよく仕事で取引する相手に、「○○社の××さん」という人がいたとして、その名前で電話をかけてもらえれば、疑われることなくスムーズにやり取りができますからね。
しかし偽の名前や会社名を名乗って電話をした場合、トラブルが発生しやすいことも容易に想像できます。
そのため残念ながら、こちらが指定する名前や会社名での電話は行ってもらえません。
どんな電話番号でかかってくる?
ライオンズリースの在籍確認の方法は、会社への電話連絡で行われますが、「ライオンズリースのものですが…」とか「在籍確認のお電話なのですが…」といった形で電話をしてくることはありません。
担当者の個人名での電話をかけてくれますし、電話越しに行うことは本人確認だけなので、電話の内容だけでは消費者金融の在籍確認の電話だとはバレないでしょう。
申し込み者以外の人が対応して、間柄を聞かれたりしても、会社の名前を出すことはなく知人や友人と言って対応をしてもらえるので安心です。
こうなると残された懸念は、「かかってくる電話番号」だけになるでしょう。
しかし在籍確認時の電話は、一般的に非通知でかけられるようになっているので、その点に関しても心配する必要はないでしょう。
電話番号を通知してしまうと、その電話番号を検索されれば消費者金融であることがバレてしまいますし、誰かが電話をかけ直してしまうかもしれませんからね。
非通知で電話がかかってきた場合にはびっくりせずに、「これがライオンズリースからの電話か」と落ち着いて対処すればOKですよ。
ライオンズリース利用の流れ
ライオンズリースでの申し込み方法は、ホームページ上の申し込みフォームから申し込みを行うか、直接電話で申し込みを行うかのどちらかです。
申し込み後審査に通過したら、店頭での契約か郵送での契約かを選びます。
店頭での契約の場合は、必要書類を店舗まで持参して、その場で契約書類を作成して融資を受けます。
郵送での契約の場合は、必要書類をFAXもしくはメールに画像を添付する形で送り、確認後指定した口座に振込で融資が受けられ、契約書は後日郵送されてきます。
ライオンズリースでは自動契約機や自動契約機を設置していないので、そういったものを利用する形での契約方法はありません。
ただ、インターネット経由で申し込みが行えますし契約書も郵送で受け取れるので、全国どこからでも申し込みができるのはありがたいですね。
ライオンズリースの「審査通過率」
消費者金融に申し込みを行う場合は、「審査に通過できるか」が一番不安な点だと思います。
アコムやプロミスといった大手消費者金融では、月次データ等で審査通過率を公表しているので、まずはその数字をご覧ください。
ー | 審査通過率 |
---|---|
プロミス | 40.8%(2023年5月) |
アコム | 39.9%(2022年10月〜2023年3月) |
アイフル | 32.9%(2021年4月~2022年3月) |
いずれの業者でも審査通過率が50%を切っていることから、半分以上の人は審査落ちになっていることが分かります。
ライオンズリースの審査基準や審査通過率等は公表されていませんが、こういったデータから、申し込んだら誰でも通過できるような甘い審査ではないことが推測できますね。
ダメ元で申し込むのはやめよう
そのため、ライオンズリースに申し込みを行うのは、ある程度審査に通過できそうな見込みがある状況に絞るようにして、いわゆる「ダメ元」で申し込みを行うのは避けるべきです。
他社借り入れがある場合は、申し込む前に金額や件数をできるだけ減らすように努力しましょう。
過去の返済遅れの情報が信用情報機関に残ってしまっている場合は、その情報が信用情報機関から消え去ってから、申し込むのが賢明です。
下手に焦って申し込んで審査落ちになってしまうと、その情報が信用情報に載ることによって、より一層審査に通りにくい状況に陥るという悪循環にハマってしまいますからね。
ライオンズリースはブラックOK?
一般的に「ブラック」と呼ばれるのは、信用情報に事故情報が登録されている人です。
事故情報とは、返済滞納や債務整理に関する情報を指しますが、個人信用情報に事故情報が残っていると審査に悪影響が出やすいです。
ライオンズリースは中小消費者金融なので、大手消費者金融ほど審査は厳しくないと考えられますが、さすがにブラックの人に対して融資を行ってくれるほど甘くはないでしょう。
しかし、事故情報は時間経過によって、個人信用情報から内容が消えるようになっています。
事故情報の内容に合わせて1~10年の幅があるため自分の内容を確認して、申し込み期間をずらすと審査に落ちにくくなりますよ。
なおブラックには、複数の金融機関に同時に借り入れ申し込みをしたことで陥ってしまう、「申し込みブラック」と呼ばれるものもあります。
申し込みブラックに関する情報は、半年で信用情報から消えるので、同じブラックでも申し込みブラックの場合は、申し込みを我慢する期間が短くすみます。
虚偽申し込みはやめよう
申し込みの際に申告する情報や提出する書類は、審査に大きな影響を与えます。
そのため、実際よりも年収を水増しして申告したり、書類を偽造して申し込んだりする人がいますが、これは絶対にやめておきましょう。
嘘の情報を用いて申し込み審査に通過しようとするのは、非常に悪質な行為なので、それがバレた時点で即審査落ちになってしまう可能性が非常に高いです。
また、故意ではなくついうっかりで、年収や勤続年数等を間違えてしまう場合もあるかもしれません。
意図的に間違ったのではなさそうな場合は、ライオンズリースから確認の連絡が入るため、その際に正しい情報を申告すれば大丈夫でしょう。
ただしその場合でも「申し込み内容でミスをしてしまうような人」ととらえられてしまうため、決してプラスには働かないですよね。
申し込み前や書類提出前には、記入内容に間違いがないかを再度チェックすることが、審査落ちをしないコツとなります。
最後に
ライオンズリースで借り入れる場合には、総量規制以上は借りられませんので、複数から借り入れをしている人は注意が必要です。
また、総量規制以内の申し込みでも、事故情報や書類の記入ミスなどで審査落ちをしてしまう可能性があります。
事前に審査落ちをしやすい特徴をチェックして、確認を行うようにしましょう。
タグ:その他金融業者