主婦を狙った副業詐欺|危険なバイト5選【え・・ダマサレタ?】
主婦でもお金を楽して稼ぎたい。
最近、そんな主婦たちを狙った副業詐欺が増えてきています。
今日は5つの危険な副業を見ていきます。
即日OK!審査通る?カードローン
カードローン | 実質年率 最短融資 | 特徴のまとめ |
---|---|---|
アイフル | 3.0%~18.0% 最短20分※₁ ※₁お申込の状況によってはご希望にそえない場合がございます | ・初めてのご契約で最大30日間利息0円 ・事前診断で融資可能かチェックできる ・原則、自宅・勤務先への連絡なし※₂ ※₂審査状況により実施する場合があります。プライバシーに配慮し、担当者個人名で連絡します。 |
アコム | 3.0%~18.0% 最短20分※ ※お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。 | ・業界№1の融資残高数 ・30日間無利息サービス ・アルバイト、パート可 |
目次
インスタグラムの副業詐欺
まず初めに紹介するのは、インスタグラムの副業詐欺です。
もしあなたがインスタグラムをやっているならば、こんな広告を見たことがあるかも知れません。
- 誰でも稼げる
- 時間とスマホがあればOK
- テキスト無料
- 詳しく知りたい方はLINEで!
この広告が詐欺でない確率は極めて低いです。
普通、お金が稼げる方法を教えるでしょうか?
教えませんよね?
お金を稼ぐ方法を教える理由は一つです。
教えると言えばお金が儲かるからです。
次にインスタグラムでどんな詐欺があるのかを見ていきましょう。
インスタ詐欺の方法は主に3つです
投資の話を持ち掛けられる
「FXやバイナリーオプションを使って稼ぐ方法を教えます」という詐欺が増えてきています。
FXやバイナリーオプションとは、為替の動きを予測して投資するものです。
この詐欺の基本的なやり口は以下のようになります。
「素人が為替の動きを予測するのは難しいですが、これにはマニュアルがあってそれに従うだけであなたも稼げます。なのでこのマニュアルを買って、お金持ちになりましょう」
というものです。
しかし考えてみて下さい、素人が付け焼き刃のマニュアルだけで儲けることが出来るのでしょうか?
FXもバイナリーもプロの人が日々研究して、投資しています。そんな人達ですら負ける事もあります。
たしかに、ビギナーズラックで始め上手く行くかも知れませんが、後々に確実に儲けはマイナスになります。
なので止めておいたほうが賢明です。
ECサイト(通販サイト)を開設させられる
次に見ていくのは、ECサイトを一から開設して、儲けようというものです。
ECサイトというのは、通販サイトのことです。
考えてみて下さい、素人が通販サイトを開設して運営までして、儲けることができるのでしょうか?
そんなうまい話はありませんね。
またこのサイトを作るにあたって初期費用として約20万円、さらに月額1万円を払うという所もあります。
出会い系サイトに友人を紹介する
最後のインスタ詐欺は出会い系サイトに友人を紹介するというものです。
そこでよく見られるのが、「友達を紹介したら〇〇円」というものです。
またこの友達を紹介するためのシステムに入るためには10万円くらいかかります。
大金を払ったからには元を取らなければならないということで、友達を頑張って勧誘するかもしれませんが、実際に入る人はいるのでしょうか?
しかも、自分の友だちを無くすかもしれません。
そんなことをするよりも、コツコツアルバイトをした方がましです。
美味しい話には裏があります。
メールレディの副業詐欺
「メールするだけでお金を稼げる」
「スマホがあれば誰でもできる」
「在宅ワークで高収入」
こんなメールレディの広告を見たことがありませんか?
よくある詐欺の広告なんじゃないかと思う人が多いかもしれません。
実際のところメールレディは安全な所もありますが、詐欺の所もあるというのが、実情です。
メールレディにおける詐欺の見分け方は簡単です。以下の場合は詐欺になります。
- 登録時にお金を請求される。
- 登録後、ポイントを購入させられる。
- 男性会員のフリをするタイプ。
とにかく詐欺かどうかを見分けるポイントはお金を請求してくるかどうかです。
基本メールレディは無料なのが当たり前です。
また大手のメールレディのサイトなら詐欺でないので、メールレディに興味がある人は大手のサイトに登録してください。
大手のメールレディサイト一覧
内職・在宅ワークの副業詐欺
「空いた時間を有効に使ってみませんか?」
「毎月の売り上げのみで生活できます」
「費用はすぐに回収可能!!」
こんな文言を見たことはありませんか?
これらは内職・在宅ワークの詐欺でよく見られる言葉です。
これらの言葉を見つけたら安易に信用しないようにしましょう。
内職・在宅ワークの詐欺手口は主に下の3つです。
データ入力などの簡単に見える作業を売りにする
データ入力などの一見簡単そうに思える仕事内容を売りにしているところが多いです。
そこでデータ入力するためのシステム利用料を要求してきます。
仕事をしていくうちに、利用料を超えるから大丈夫と言われますが、徐々に自分に回ってくる仕事が無くなっていき、利用料を超えるお金は手に入ることがありません。
商品のセールスを依頼する
「簡単に売れるから」という名目のもと、初めに商品を利用者に大量に買わせます。
大金を払い、商品が家につく頃には、買わせた会社とは連絡がとれなくなるケースが多発しています。
初めに大金を払わせようとする会社があったら警戒しておきましょう。
初心者大歓迎の專門職
專門的な事をやるには、必要なスキルを身に着ける必要があります。
そこで、「このマニュアルを見れば完全にマスターできる」と言って、マニュアルを買わせようとしてきます。
これもまた、仕事をしていけば、マニュアルのために払った料金は十分元が取れると言ってきます。
このマニュアルもそれっぽいことが書いてあるだけで、まったく稼げないことが分かって来た時にはもう手遅れです。
ポイントサイトの副業詐欺
ポイントサイトとは、アンケートに答えたり、特定のサイトに登録したりすると、ポイントが貰え、そのポイントを現金に返還できるというものです。
ここでそんなに簡単にお金が手に入るのかと言って、ポイントサイトでお金を稼ごうとする人がまんまと詐欺に引っかかります。
ポイントサイトにおいて注意すべきポイントをまとめました。
- ポイントの最低交換額が2000円以上
- ポイントの有効期限が三ヶ月以下で極端に短い
- サイトの継続年数が5年未満
これらの文言を見たら登録しないほうが賢明です。
登録するだけで1万円プレゼントというポイントサイトもよく見られますが、1万5千円分のポイントが貯まれば還元できますと言って、もう5千円分のポイントが貯まらないという仕組みです。
ではポイントサイトで引っかからないためにはどうしたらいいのでしょうか?
ずばり大手のポイントサイトに登録しましょう。
大手のポイントサイトは以下のサイトになります。
サイト名 | 還元率 |
---|---|
モッピー | 1pt=1円 |
ちょびリッチ | 2pt=1円 |
すぐたま | 2mile=1円 |
ポイントタウン | 20pt=1円 |
ハピタス | 1pt=1円 |
荷物を受け取る副業詐欺
「荷物を受け取り、転送するだけで5000円」
「荷物の数に応じて数千円から1万円の報酬」
そんな甘い言葉にだまされて、荷物受け取りの副業を始める人が多いです。
最初の方はお金が自分の口座に入りますが、後々に身に覚えのない請求書が大量に届きます。
急いで担当の人に連絡をとっても連絡がつかずに借金という詐欺が最近多発しています。
ここで荷物受け取りの詐欺に引っかからないようにポイントをまとめました。
雇い主や荷物の詳細が不明
雇い主や荷物の詳細はよく調べましょう。
インターネット上の情報だけなく担当者に電話なりのコンタクトをとり、その発言と実際の公開されている情報に間違いはないかを確認しましょう。
ここで濁されたりしたら、黒である危険があります。
労働量に見合わぬ高収入
「これだけしか仕事をしていないのに、こんなにもらっていいのかしら?」
そう思った時点で、その仕事は危険です。
美味しい話には必ず裏があります。
またリッチワーク(Rich Work)というサービスが話題になっていますが、始めたその日から毎日2万円という非常に高額な副業となっています。こちらはネットでも悪い口コミが目立つため注意してください。
騙されたと思ったら、すぐに近くの無料法律相談所へ行くようにしましょう。
タグ:お金の知識