三井住友visaカードの増枠方法とその注意点
クレジットカードを利用していると、「限度額がもう少し大きいと便利なんだけどなぁ…」と感じることもあると思います。
そんなときには、カード会社に増枠申請を行うことで、利用限度額の上限を引き上げてもらえる可能性があります。
そこで今回は、三井住友visaカードの増枠方法とその際の注意点について、説明していきたいと思います。
記事の目次
- 1 クレジットカード限度額は引き上げることが可能
- 2 ショッピング枠の増枠方法
- 3 キャッシング枠の増枠方法
- 4 三井住友カードは種類別でキャッシング限度額が違う
- 5 三井住友VISAカードの限度額のからくり
- 6 三井住友visaカードの増枠審査に落ちる人とは
- 7 増枠審査の知っておきたいポイント
- 8 カード利用枠は勝手に引き上げられることもある
- 9 三井住友VISAカードの初回限度額の例
- 10 三井住友VISAカードのキャッシング利用方法
- 11 三井住友VISAカードのキャッシング返済方法
- 12 三井住友VISAカードのキャッシング枠は総量規制の対象
- 13 三井住友VISAカードの限度額でよくある質問
- 14 借り入れならカードローンがおすすめ
- 15 三井住友VISAカードの限度額で足らない時には?
- 16 まとめ
この記事はこんなひとにおすすめ
今回ご紹介するのは、以下の人におすすめの内容になります。
- 三井住友visaカードの増枠を検討している人
- 三井住友visaカードの増枠審査に不安のある人
- 執筆者の情報
- 名前:馬沢結愛
年齢:30歳
性別:女性
職歴:平成18年4月より信用金庫勤務
クレジットカード限度額は引き上げることが可能
クレジットカードの利用可能枠は、カードを新規で申し込みした際にクレジット会社の審査によって決められます。
クレジットカードとしては非常に利用している人が多い三井住友visaカードも例外ではなく、決められた利用可能枠で使っていくことになります。
しかし、設定されている利用可能枠では普段の利用において少なく、海外旅行などで一時的に利用額が大きくなってしまうという場合には、もっと枠を増やしたいと思う人も多いはずです。
基本的にクレジットカードの増枠は、クレジット会社による途上与信によって基準を満たしている場合に、自動的に増枠されることになりますが、人によって増枠されるタイミングは異なります。
これでは必要な時に十分な利用枠を使うことができませんので、そのような場合には自分から申し込みをすることでも、利用限度額アップが可能な場合があります。
カード会社に増枠してもらえるのを待っているのが一番確実ではありますが、場合によっては自分から申請することも検討してみましょう。
増枠の場合も審査がある
増枠の申し込みをすると、誰でも簡単に利用可能枠を増やせるかと言われると、決してそういうわけではありません。
増枠の申し込みをした場合には必ず審査を受けなければならず、この審査を通過できなければ、利用可能枠は増やせないのです。
増枠の審査において重要となるのは基本的な信用なのですが、これ以外にも重要なものが利用実績です。
利用実績とは、そのカードを利用した実際の履歴のことであり、ショッピング枠を利用した際の支払いやキャッシング枠を利用した際の返済などの、信用に関することも大事です。
しかし、特に重要となるのは増枠をする必要があるだけの利用状況なので、今の状態では利用可能枠が少ないと思わせることができるような金額を利用している必要があります。
たとえば、利用可能枠が50万円であるのに対して毎月の利用平均が10万円程度であるという場合には、増枠する必要がないと判断されてしまいますので審査に通りにくくなってしまいます。
それでも増枠することが妥当であるということを証明できれば、信用が良ければ通る可能性もありますが、審査の初期段階では疑問が残りますので不利になってしまいます。
審査で減額や利用停止になる危険がある?
クレジットカードでは、増枠の申し込みをした場合の審査の結果によっては、増枠できないだけでなく逆に減枠や利用停止となってしまう可能性もあります。
総合的な利用枠の審査をした結果で今の枠では大きすぎる、またはこれ以上の利用はリスクが高すぎると考えられてしまうことで、減枠や利用停止の判断が下される可能性があるからです。
しかし三井住友visaカードの場合は、ホームページに「審査により現状のご利用枠から引き下げになることはございません。」という一文があるため、そのような危険はないようです。
ただ、利用実績や信用情報が悪い状態で申し込んだとしても、増枠してもらえる可能性が低いことには変わりないため、自身の利用実績などを客観的に判断したうえで申し込むようにしたいですね。
ショッピング枠の増枠方法
三井住友visaカードにおいて、ショッピング枠の増枠を希望する場合には、インターネット上で「Vpass」から申し込めます。
ショッピング枠の増枠には、その後ずっと増枠された利用可能枠で利用していく「継続的な引き上げ」と、海外旅行や高額な商品の購入などで一時的に増える出費に備えるための「一時的な引き上げ」の2種類があります。
このどちらの増枠であっても「Vpass」で申し込めますので、申し込み自体は簡単に行えます。
ショッピング枠増額の上限
ショッピング枠を増枠する場合には、法律で定められている上限額に注意が必要であり、上限額を超える増枠はできませんので、申し込みをしたとしても審査に通ることはありません。
ショッピング枠に適用されている法律は「割賦販売法」であり、この法律で定められている上限額は、「支払可能見込額の90%まで」となっています。
支払可能見込額とは、年収から生活維持費を除いた金額から、クレジットカードの利用代金を無理なく支払っていくことができるだろう金額のことをいいます。
この支払可能見込額は、所定の計算式を使用して求めることになり、その計算式は以下のようになっております。
支払可能見込額 = 年収 ‐ 年間請求予定額 ‐ 生活維持費 |
ここでの計算で使用される年収や年間請求予定額の金額は、申し込みの際に申告をした金額となります。
生活維持費については、あらかじめ決められている居住の形態や生計を同一とする人の人数に応じた金額が使用されます。
このような計算式で求められた金額の90%が、ショッピング枠で設定できる上限であり、たとえば支払可能見込額が100万円となった場合にはその90%の90万円が上限となります。
新規カード発行後6ヶ月は申し込みできない
新規でカードを申し込みして決定された利用可能枠が少ない場合には、すぐに増枠の申し込みをしたいという人もいるかとは思いますが、増枠の申し込みはカードの新規発行後6ヶ月間は行えません。
これは、利用実績がないというのが主な理由となります。
ただし、一時的な引き上げの場合には申し込みできる期間に制限はありませんので、申し込みは可能です。
キャッシング枠の増枠方法
キャッシング枠の増枠を希望する場合にも、ショッピング枠の増枠の場合と同じように「Vpass」から申し込めます。
ですが、国内キャッシングと海外キャッシングでは申し込みをするページが違いますので、自分が希望する増枠のページで手続きをしなくてはなりません。
多くのクレジット会社では、増枠の審査は数日~1週間かかることが普通です。
しかし三井住友visaカードの増枠は、最短30分以内(国内の場合)で審査が完了しますので、スピード審査を希望している場合にはありがたいですね。
カードの種類によっては増枠の申し込みができないものもありますので、自分がどのカードを利用しているのかには十分注意しておく必要があります。
キャッシング枠増枠の上限
ショッピング枠が割賦販売法で上限額が定められているのに対し、キャッシング枠は「貸金業法」によって上限額が定められています。
貸金業法においてキャッシング枠の上限額を定めているのは「総量規制」であり、この規制では「年収の1/3まで」を上限としています。
ショッピング枠と同様に、定められている上限額を超える増枠はできず、申し込みをしたとしても審査に通ることはありません。
また、総量規制で定めている「年収の1/3」というのは三井住友visaカードだけで超えてはならない金額ということではなく、総量規制の対象となる借り入れすべての合計額で超えることができません。
総量規制の対象となる借り入れとは、他のクレジットカードのキャッシングはもちろんのこと、消費者金融などの貸金業者からの借り入れも含まれます。
したがって、年収が600万円あるという人であれば200万円が上限となり、消費者金融ですでに150万円を借りているという場合には、設定できるキャッシング枠は50万円までとなります。
枠の変更には収入証明書類が必要なこともある
キャッシング枠の増枠をする場合には、三井住友visaカードから収入を証明する書類の提出を求められることがあります。
収入証明書類の提出を求められた場合にはそれを拒否できず、もしも拒否した場合には増枠できませんので、必ず提出するようにしましょう。
また、提出をする書類は給与所得者であれば源泉徴収などの書類となりますし、自営業者であれば確定申告書などの書類を提出することになります。
三井住友カードは種類別でキャッシング限度額が違う
三井住友カードは国際ブランドのVISAが使えるという点も魅力的ですが、三井住友ブランドのクレジットカードですのでバックに世界規模の巨大フィナンシャルグループが控えているという安心感も魅力ですよね。
実は、三井住友カードと一口に言っても220種類(2019年1月時点)もあり、提供しているサービスを比較して自分に合った1枚を選べるようになっています。
その中でも特に利用者の多い人気の三井住友カードの特徴とキャッシング限度額についてまとめました。
クレジットカードを選ぶ際にキャッシング限度額も気になる方は、ぜひ参考にしてください。
クラシックカード | ゴールドカード | デビュープラス | アミティエカード | |
---|---|---|---|---|
申し込み条件 | 高校生以外の満18以上の方 | 高校生以外の満30歳以上の方 | 高校生以外の満18~25歳の方 | 高校生以外の満18以上の方 |
特徴 |
|
|
|
|
ショッピング限度額 | 10~80万円 | 50~200万円 | 10~80万円 | 10~80万円 |
キャッシング限度額 | 0~50万円 | 0~50万円 | 0~50万円 | 0~50万円 |
初回キャッシング限度額と本当のキャッシング限度額は異なる
三井住友カードの紹介ページでは、カードごとにキャッシング限度額が記載されています。
例えばクラシックカードなら、キャッシング枠の最大額は50万円と決められています。
しかし、紹介ページに記載されているキャッシング限度額は、いずれも申し込み時(初回契約時)に付与される限度額のことです。
長く三井住友カードを利用し、信用を積み重ねていくと、最大300万円までキャッシング限度額を増やすことができるのです。
キャッシングできる金額が50万円だけでは心許ないですが、限度額が300万円なら、かなり安心感が高まるのではないでしょうか?
つまり、三井住友カードは、長く使い続けることで使い勝手がよくなるクレジットカードだと言えるのです。
三井住友VISAカードの限度額のからくり
人気の4つのカード一覧表からも分かりますが、三井住友カードはショッピング限度額はカードの種類によって異なるものの、申し込み時のキャッシング限度額はすべて0~50万円で同じでした。
他の216種類のカードも調べてみたところ、唯一「三井住友プラチナカード」のみは申し込み時のキャッシング限度額が0~100万円の設定でしたが、その他の申し込み時のキャッシング限度額はすべて0~50万円でした。
なお、一般的にクレジットカードの限度額というと、そのカードでショッピングできる金額(ショッピング枠)のことになります。
キャッシング枠が設定されているときは、キャッシングを利用するとショッピングできる金額が減ってしまいます。
例えば、利用限度額が80万円(ショッピング枠が80万円)でキャッシング枠が20万円のクレジットカードを持っている場合で考えてみましょう。
15万円をキャッシングするなら、キャッシングしたお金を返済するまでは、ショッピングは65万円までしか利用できなくなるのです。
キャッシング限度額が決まる三つのポイント
同じ種類の三井住友カードであっても、契約者ごとに利用限度額は異なりますし、初回申し込み時のキャッシング限度額も異なります。
大抵は上限限度額よりもかなり少ない金額が設定され、利用状況や契約者のスペック(年収や年齢等)によって増減します。
また、契約者本人がキャッシング枠を希望しない場合や審査結果によっては、キャッシング枠が0円に設定され、キャッシングが利用できないことも珍しくありません。
キャッシング限度額が決まる3つのポイントについて探っていきましょう。
①三井住友VISAカード利用者の年齢
三井住友VISAカードは未成年でも申し込めるカードが多く、ゴールドカードやプラチナカード以外なら大抵18歳以上であれば利用可能ということになっています。
しかし、年齢が低いとクレジットカードを利用した経験も浅いため、キャッシング枠が高額に設定されてしまうと返済できなくなる恐れがあり、カード会社としては貸し倒れのリスクを背負いますよね。
そのため未成年は多くとも30万円しかキャッシング枠がつかず、学生はさらに低く最大でもキャッシング枠は5万円に設定されることが一般的です。
信用を積み重ねても未成年でキャッシング限度額が30万円を超えることはありませんし、学生もキャッシング限度額が5万円を超えることはありません。
また、年齢が高く年金収入のみで生活している方も、キャッシング枠が少額に設定される傾向にあります。
特に、70歳以上の方は10万円までと少額に設定され、以後、どんなに信用を積み重ねても10万円を超えるキャッシング限度額が付与されることはありません。
②三井住友VISAカード利用者の年収
利用者の年収によっても、キャッシング枠は変わります。
当然ですが、年収が高い方がキャッシング枠も大きくなる傾向にあります。
なお、三井住友カードのキャッシング限度額は、どんなに信用を積み重ねても、契約者本人の年収の3分の1を超える金額に設定されることはありません。
③三井住友VISAカード利用者の利用履歴
三井住友VISAカードを定期的に利用し、なおかつ支払いに遅れることがないと、カード会社から高い信用を得るようになります。
信用が高まるとカードの利用限度額だけでなくキャッシング限度額も増え、高額のショッピングやキャッシングが利用できるようになるのです。
最初はキャッシング枠が0円だった場合も、何年も三井住友VISAカードを利用・支払いし続けることで、300万円を限度としてキャッシング枠を増やしてもらうことが可能です。
突然三井住友VISAカードの限度額が減額される4つの理由とは?
通常は、カードの利用期間が長引けば長引くほど、利用限度額やキャッシング枠が増えるものです。
しかし、以下の4つの事情に該当するときは、三井住友VISAカードの利用限度額やキャッシング可能額が減額されてしまいます。
1.ショッピング枠を使いすぎている
キャッシング機能が使えないからといって、キャッシング限度額が減らされたと判断するのは早計かもしれません。
もしかしたら、キャッシング枠が減額されたのではなく、ショッピングしすぎてキャッシング枠が利用できなくなっている可能性が考えられます。
例えば、利用限度額が80万円(ショッピング枠:80万円)でキャッシング枠が30万円のクレジットカードにおいて、利用限度額いっぱいの80万円までショッピングしたとしましょう。
すでに利用枠すべてが使用されていますから、キャッシングできる枠は残っていませんよね?
ショッピングした分の支払いが済めば、また、キャッシングできるようになりますよ。
2.三井住友VISAカードを延滞している
三井住友VISAカードの支払いを延滞しているときは、一時的にキャッシングが利用できなくなることがあります。
支払いを済ませると、また元どおりにキャッシングできるようになるでしょう。
ただし、延滞期間が長引いているときや延滞回数が多いときは、悪質な利用者とカード会社から判断され、キャッシング枠が減額あるいは取り消しされることがあります。
信用を積み重ねるには時間がかかりますが、信用を失うのは一瞬です。
今まで積み重ねてきた信用が無駄にならないよう、延滞しないこと、そして、万が一延滞したときは最速で支払うことを心がけてください。
3.他のカードローンで借り過ぎている
クレジットカードのキャッシング枠は、総量規制の対象内となります。
総量規制とは「年収の3分の1を超えて借り入れはできない」という決まりごとです。
三井住友VISAカード以外のクレジットカードのキャッシング枠で借り入れている金額や、消費者金融や信販会社のカードローンで借り入れている金額も、総量規制が適用される借金です。
他のキャッシング枠やローンの合計額が年収の3分の1を超えてしまうと、三井住友VISAカードのキャッシング枠は利用できなくなってしまいますので、利用するときは常に合計額が年収の3分の1を超えないように意識してくださいね。
他社からの借入を返済すれば、また、三井住友VISAカードのキャッシング枠が利用できるようになるでしょう。
4.他社カードローンを延滞している
他社からの返済を延滞しているときも、三井住友VISAカードのキャッシング枠の利用が止められる可能性があります。
延滞すると個人信用情報機関で延滞したというデータが登録されますので、延滞した業者以外の業者も「〇〇社で延滞している」という事実を知るようになるのです。
しかも、延滞しているお金を返済したとしても、三井住友VISAカードのキャッシング枠がすぐに利用できるようになるわけではなく、場合によってはキャッシング枠自体が取り消される可能性もあります。
お金を借りること自体は悪いことではないのですが、「借りたら期限内に返す」ということはかならず守ってくださいね。
三井住友visaカードの増枠審査に落ちる人とは
利用実績が十分でないと、三井住友visaカードの増枠審査に落ちてしまう可能性があることはお伝えしました。
ではその他に、三井住友visaカードの増枠審査に落ちてしまう人は、どのような人なのでしょうか。
返済履歴に問題がある人
利用実績の他に重要なポイントとして、「信用情報」を挙げましたが、信用情報には過去に行われた信用取引に関する情報がまとめられています。
各種ローンの利用やクレジットカードの利用などは、いずれも信用取引になりますが、ローンの返済やクレジットカードの支払いに問題がある場合は、信用情報にもよくない情報が登録されることになります。
過去に支払い・返済を延滞したことがあるような人に対して、利用限度額を増枠したいと考えるようなカード会社はありませんから、当然審査落ちの可能性が高まってしまいます。
クレジットカード等は、延滞なしで利用することを心がけてくださいね。
他社借り入れの多い人
増枠審査では、申し込み者の「支払い能力」もチェックされます。
支払い能力を左右するもっとも大きな要素は収入ですが、その他に「他社借り入れ金額」も支払い能力に影響を与えます。
収入が同じなのであれば、他社から借り入れている金額が多いほど、支払い能力は下がると考えられるのが普通ですからね。
特に総量規制ギリギリぐらいの他社借り入れがある場合は、増枠審査に通る可能性はかなり低いと考えておいたほうがいいですよ。
カード申し込み時より収入が減った人
収入が審査に大きな影響を与えるということは、カードに新規入会したときよりも収入が減っている場合も、増枠審査に通過できる可能性は自ずと低くなっていると言えるでしょう。
ショッピング枠やキャッシング枠で利用できる金額を増やそうとしているのに、収入は減っているような人を審査に通すほど、カード会社は甘くはありません。
転職して仕事が変わっているような人は、入会審査のときの年収がいくらぐらいだったかをきちんと確認したうえで、増枠審査に申し込んだほうがいいですね。
希望金額が大きすぎる人
信用情報に問題もなく、利用実績もしっかりしており、他社借り入れもそんなに多いわけではないのに審査に落ちたという場合は、単純に増枠を希望している金額が大きすぎるという可能性が考えられます。
元々の利用限度額が50万円なのに、いきなり200万円まで増額してくださいと言われたら、カード会社だって及び腰になってしまいます。
物事には段階というものがありますので、利用限度額は少しずつ増やすよう心がけたほうがいいでしょう。
増枠審査の知っておきたいポイント
増枠審査には、押さえておきたいポイントがいくつかありますので、それらをまとめて紹介していきましょう。
電話での申し込みが必須なケース
増枠申し込みは基本的に、インターネット上で「Vpass」から申し込めますが、カード利用者が「未成年でお勤めのかた」の場合は、電話で申し込まなければなりません。
申し込み者の年齢によって手続きの方法が変わるのは少々特殊ですので、しっかり覚えておいてください。
Vpass申し込みの反映には時間がかかる
Vpassで申し込みを行った場合、審査結果は1~2週間程度で書面にて郵送されてきます。
新規申し込みの場合と比べると審査機関も審査日数も長めになるので、連絡が来るまで焦らずに待っておきましょう。
実際に筆者も、過去に三井住友visaカードに増枠申請を行ったことがありますが、書面での連絡が届いたのは申し込んでからちょうど2週間後でした。
なお、WEB通知書サービスを利用している場合には審査結果はメールで送られてきますので、メールをしっかり確認しておきましょう。
三井住友カード側の都合で、メールではなく郵送での通知になる場合があることには、注意が必要です。
利用可能額の確認方法
Vpassでは、利用明細や次回の引き落とし額などが確認できますが、クレジットカードの利用可能額も確認できるようになっています。
そのため、増枠申請の審査結果通知が来た後は、Vpassにログインすることで利用可能額がどう変わったかをチェックできます。
また、利用明細を書類で郵送してもらっている場合には、明細に利用可能額が記載されているので、そちらを確認してもいいでしょう。
カード利用枠は勝手に引き上げられることもある
ここまでは、利用者側から申請を行うことでクレジットカードの利用限度額を引き上げることを中心に説明してきましたが、カード会社の判断で利用限度額が引き上げられることもあります。
カード会社は、途上与信で利用者の信用情報を定期的にチェックしているため、その際に「増枠しても問題なし」と判断された場合は、自動的に限度額が引き上げられるのです。
この場合は、カード会社の判断により増枠されるので審査も必要なく、カード利用者からすれば「非常にラッキー」と言えるでしょう。
ただ、カード会社がいつ途上与信を行うかや、どのような基準で増枠を行うかについては利用者は分かりませんので、自分の狙ったタイミングで増枠を行ってもらえるわけではありません。
希望するタイミングで増枠をしてほしい場合には、やはり利用者から申請するのが確実ですね。
三井住友VISAカードの初回限度額の例
三井住友VISAカードを新規で申し込んで、いきなり利用限度額が上限額(クラシックカードなら80万円)に設定されることは滅多にありません。
もちろん、キャッシング枠も、いきなり初回時の上限額(同50万円)に設定されることは滅多にありません。
新規での申し込みであればほとんどの場合、利用限度額は10~50万円、キャッシング枠が0~30万円程度になるでしょう。
利用限度額が最低300万円~のスペシャルなカードであるプラチナカードでも同様です。
キャッシング枠がいきなり初回時の上限である100万円に設定されることは、ほぼあり得ないといって良いでしょう。
最初は50万円程度のキャッシング枠が設定され、信用を積み重ねることで徐々に300万円を限度として増額されることがあります。
キャッシング枠は最初は少額に設定される
新規契約時に限度額が低く設定されるのは、個人信用情報機関からのデータだけでは契約者がどのような人なのか判断しかねるためです。
特にキャッシングに関しては、キャッシング枠を設定するということはいつでもその限度額までを借りることができる状態にするということを意味します。
信用が不透明な人に多くの限度額を設定してしまえばそれだけカード会社がリスクを背負うことになりますので、できるだけリスクを最小限にして契約するためにも、キャッシング枠は最初は少額に設定されているのです。
三井住友VISAカードの便利な限度額シミュレーション
高額のキャッシング枠を付与してもらうためには、三井住友カードからの信用を得なくてはいけません。
信用を得るためには、カードで利用したお金を毎月しっかりと払うことが大切ですので、「どのくらいのお金を借りたら、月々の返済額がどの程度になるか」ということを前もって知っておく必要があります。
以下のシミュレーションを活用して、三井住友カードでキャッシングを利用したときの毎月の支払額をチェックしておきましょう。
なお、三井住友VISAカードではキャッシングのことを「キャッシングリボ」と呼んでいます。
「キャッシングリボ」と「ショッピングのリボ払い」とはまったく関係ありませんので、混乱しないように覚えておいてくださいね。
◆ 三井住友カード「キャッシングリボ 返済シミュレーション」
三井住友VISAカードのキャッシング利用方法
きちんと使ってきちんと返済していれば、余程のことがない限り、快適に三井住友VISAカードのキャッシングを利用できます。
三井住友VISAカードでキャッシングする方法は、ATM経由とインターネット経由の2通りありますので、状況に合わせて使い分けましょう。
ATMでキャッシングする方法
もっともスタンダードなキャッシング方法は、ATM経由でのキャッシングです。
三井住友VISAカードはほとんどすべての金融機関やコンビニのATMでキャッシングが利用できますので、1枚持っておくと安心ですね。
利用方法は簡単です。
ATMに三井住友VISAカードを挿入して、契約時に設定した4桁の暗証番号を入力し、キャッシングしたい金額を設定するだけです。
なお、1万円以下を借り入れるときは税込み108円、1万円超を借り入れるときは税込み216円の手数料がかかります。
スマホやパソコンでキャッシングする方法
三井住友VISAカードの会員ページ「V-Pass」からキャッシングの申し込みをすると、三井住友VISAカードの利用額支払い口座に直接融資金を振り込んでもらうことができます。
最短即時に振り込んでもらえますので、急いでお金が必要なときには助かりますね。
しかも、振込手数料は無料ですので、余計なコストを切り詰めたい方にもおすすめのキャッシング方法です。
なお、電話からでも振込キャッシングの申し込みが可能です。
三井住友VISAカードを手元に準備して、0120-863-724(年中無休24時間対応可)に電話をかけ、「62」→「クレジットカードの16桁の番号」→「4桁の暗証番号」を押してください。
三井住友VISAカードのキャッシング返済方法
クレジットカード利用代金が毎月10日に引き落とされている人は、キャッシングの利用は毎月15日締め切りの翌10日払い、毎月26日に引き落とされている人は、毎月末締め切りの翌26日払いになります。
返済方法は元利定額返済で、ボーナス月に元金増額返済を組み合わせることも可能です。
ご自身の返済額とカードの種類ごとの適用金利については、「キャッシング設定内容・残高照会」からV-Passで確認してください。
毎月決まった金額を返済しているだけでは、なかなか利用残高が減りませんよね。
早く完済したい方は、返済用口座から臨時に多めに引き落としてもらうか、ATMから直接入金返済することをおすすめします。
返済用口座から臨時に多めに引き落としてもらいたい方は、V-Passの「お申し込みはこちら」からお申し込みください。
三井住友VISAカードのキャッシング枠は総量規制の対象
三井住友VISAカードのキャッシング枠は、総量規制の対象となります。
そのため、「キャッシング枠を増やしたい」と希望しても、年収の3分の1を超えるキャッシング枠を付与してもらうことは不可能です。
また、三井住友VISAカードだけでなくすべてのクレジットカードのキャッシング枠は総量規制の対象ですから、お持ちのすべてのクレジットカードのキャッシング枠の合計は年収の3分の1を超えられないようになっています。
しかも、消費者金融や信販会社のカードローンも総量規制の対象ですので、ローン借入額とクレジットカードによるキャッシングの合計額も年収の3分の1を超えることはできません。
一方、銀行や信用金庫のカードローンは総量規制の対象ではありませんから、銀行カードローンで借り入れている場合は、三井住友VISAカードのキャッシング枠には影響がありません。
ショッピング枠は総量規制の対象にはならない
クレジットカードのショッピング枠に関しては、総量規制の対象とはなりません。
そのため、三井住友VISAカードで枠ぎりぎりまでショッピングしていたとしても、他のクレジットカードのキャッシング枠や消費者金融等のカードローンの利用には影響は及びません。
しかし、総量規制上には影響は及ばなくても、ショッピングをたくさんするということは「次回の支払額が多い」ということですから、キャッシングやローンの返済に影響が出てしまいます。
クレジットカードは便利ですが、支払える金額以上に利用しないように注意してくださいね。
三井住友VISAカードの限度額でよくある質問
三井住友カード株式会社が提供するクレジットカード、三井住友VISAカード。
キャッシング枠に関するよくある質問とその答えを集めました。
三井住友カードの利用額の増額に関しては、特に案内は来ません。
信用を積み重ねると自動的に限度額が増加しますので、時々V-Passでご自身の限度額やキャッシング枠を確認してみてください。
現在のキャッシング限度額に不満がある方は、V-Passの「キャッシングリボ設定・増枠のお申し込み」から増枠申請しましょう。
年末年始以外なら9:00~17:00に申し込めば、最短30分で審査結果が分かります。
不意の出費が重なったときは、キャッシングの月々の返済金を支払うことすら難しくなってしまいます。
そんなときには、「今月だけ返済額を減らしたい」と思うこともあるでしょう。
また、反対に、毎月の返済額を増やして早めに完済したいという方もいるかもしれません。
三井住友カードではV-Passの「キャッシングリボ毎月ご返済額の変更」から返済額を変更できますので、こまめに返済額を調整して、返済に遅れることがないように心がけてください。
50万円を超えるキャッシング枠を希望する場合は、年収証明書をアップロード等の方法で送付しなくてはなりません。
また、貸金業者(銀行や信用金庫などの金融業者は含まない)からの借入金額と三井住友カードに希望するキャッシング枠の金額の合計が100万円を超えるときも、年収証明書の提出が必須です。
なお、個人事業主の方は、キャッシング枠の希望金額に関わらず年収証明書を提出しなくてはいけません。
キャッシング限度額の上限が増えても、特に手紙などの通知は来ません。
上限額が気になる方は、こまめにV-Passをチェックして、キャッシング限度額を確認してください。
なお、高額のキャッシング枠が付与され、「無駄遣いしてしまいそうで怖い」と感じる場合は、三井住友カード会社に直接キャッシング枠を減らしてもらうように伝えましょう。
0120-936-000(年末年始以外9:00~18:00)に電話をかけ、音声案内が流れたら「7」をプッシュしてオペレーターに直接話します。
即時もしくは翌営業日までにキャッシング枠を減らしてもらえますよ。
借り入れならカードローンがおすすめ
クレジットカードのキャッシングは、コンビニのATMで簡単に借りられますので、非常に利用しやすいです。
しかし、キャッシングの金利は高く設定されていることがほとんどであり、三井住友visaカードでのキャッシング金利は、一般カードで15.0%~18.0%、プラチナ・ゴールドカードで14.4%~15.0%となっています。
この金利は低いとは言えないうえに、多くの人は上限金利である18%の金利でキャッシングをしています。
金利が18%ともなると、たとえば50万円を借りていれば30日間でかかる利息は7,397円となりますので、非常に利息負担が大きくなってしまいます。
このような金利で返済していると当然返済期間は長くなり、完済までの総額はかなり高額となります。
便利に利用できるのはいいことなのですが、やはりお金を借りる場合には低い金利で借りたいものです。
より低金利で借りたいという場合には、銀行や消費者金融が提供しているカードローンのほうが低金利ですので、そちらのほうから借りることをおすすめします。
■1番安い金利でお金を借りる方法【低金利の銀行系カードローン】
銀行は金利15%以下のものも多い
低金利なカードローンといえば銀行のカードローンであり、多くの銀行では適用される最高の金利であっても15%以下としています。
キャッシングの金利が18%である場合には、銀行カードローンで借りるだけで3%以上の金利差がありますので、利息負担は大きく違います。
また、契約をする利用限度額によってはさらに金利は低くなりますので、金利を半分にすることも可能です。
このような低金利なカードローンを自動契約機で契約できる銀行もありますし、インターネットで契約まで行える銀行もありますので、非常に申し込みしやすくなっています。
しかし、低金利であるがために審査は厳しくなっておりますので、滞納や延滞などで信用が低い人は借りられない可能性も高いです。
審査の通りやすさは消費者金融
消費者金融のカードローンは銀行よりも金利は高いのですが、その分審査は通りやすくなっています。
消費者金融のカードローンで適用される金利は主に信用によって変わり、たとえ最初のうちはキャッシング金利と同等の金利であったとしても、利用していくと下がる可能性があります。
もちろん、延滞なく利用しているということが最低条件となりますが、金利負担を軽くする効果は期待できます。
三井住友VISAカードの限度額で足らない時には?
三井住友カードでは、クレジットカードだけでなく、キャッシングのみに特化したカードローンも提供しています。
「三井住友カード ゴールドローン」と「三井住友カード ゴールドローンカードレス」の2種類ありますが、その名の通り、カードを発行するタイプとカードを発行しないタイプに分かれています。
カードを発行する「三井住友カード ゴールドローン」は、ATMから現金を引き出すことができますが、「三井住友カード ゴールドローンカードレス」は借入方法は振込キャッシングのみとなります。
スペックを表にしましたので、キャッシング専用のカードを検討している方はぜひ参考にしてください。
なお、1契約者につき1種類のカードとなりますので、両方のカードローンに契約することはできません。
ローン種類 | ゴールドローン | ゴールドローンカードレス |
---|---|---|
申込対象者 |
| |
利用枠 | 700万円まで ※但し、すでにキャッシング枠などがある場合にはその利用残高とカードローンの合算で700万円以内となる | |
利率 | 3.5%~9.8% | 3.5%~9.2% |
借入方法 | ATM、口座振り込み | 口座振り込み |
三井住友銀行カードローンなら限度額最高800万円!
三井住友カードの「ゴールドローン」も「ゴールドローンカードレス」も、いずれもカード会社(三井住友カード株式会社)が発行するカードローンですので、総量規制の対象となります。
年収の3分の1を超える融資枠をもらうことはできませんので、人によっては「もう少し借りられたら・・・」と不満に思うかもしれませんね。
いざというときのためにも大きな融資枠が欲しいという方は、三井住友銀行が提供しているカードローンを検討してみてはいかがでしょうか。
三井住友銀行カードローンのスペックをまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
適用金利 | 年1.5%~14.5% |
---|---|
融資限度額 | 10~800万円 |
申し込み条件 |
|
申し込みの際に必要な書類 | ・現住所が記載されている本人確認書類2点 運転免許証、個人番号カード、パスポート、住民基本台帳カ-ド(顔写真付き)、健康保険証等 ・50万円を超える融資限度額を希望する場合は、収入証明書類も必要 |
借入方法 |
|
返済方法 |
|
まとめ
三井住友visaカードにおいて増枠する場合には、いずれの場合も「Vpass」から申し込めますので手続きは簡単です。
しかし、申し込みのしやすさと審査の通りやすさは違い、信用情報や利用実績などを客観的に判断して申し込まなければ、審査落ちになってしまう可能性も十分あるでしょう。
審査落ちになるというリスクを承知で申し込むのも選択肢の1つですが、リスクを負いたくない場合にはカードローンという選択肢もあります。
中にはカードの枚数を増やしたくないという人もいますが、より有利にお金の準備や備えをすることにこしたことはありませんので、増枠も選択肢の1つとして考えて、自分に最も有利なものを選ぶ必要があります。
そのためにも、信用や利用実績は普段からの積み重ねでより高くしておくようにしておいたほうが、望ましいです。