YahooBBの利用料が払えない!滞納したらどうなる?
インターネットを使って動画などを見るサービスが多くありますので、家庭でもブロードバンドの通信環境は当たり前となってきました。
今回は、ブロードバンド通信の中でもYahooBBに関してご紹介していきます。
滞納したらどうなる
ブロードバンド通信は1ヵ月定額で使うことが多いのですが、定額制の場合には料金の支払いができていないと使えなくなることが多いです。
ここでは滞納をしてしまった後、利用できなくなるまでの流れに関してご紹介していきます。
滞納した後はこの手順で処理が行われますので、急に利用停止になることはありません。
コンビニ支払い用紙が送られてくる
滞納している期間が2ヶ月を超えると、滞納していることと今までの料金の支払いを行う様にと連絡があります。
その時に滞納料金を支払うためのコンビニエンスストア支払い表が届けられます。
この支払表を使って支払いをすると問題なく使い続けることができます。
もし支払表を紛失してしまった場合には、YahooBBの問い合わせ窓口に連絡をして支払う意思があるけど払い込み用紙を紛失したことを連絡しましょう。
オペレーターから適切な方法を提示してもらえます。
利用制限がかかる
滞納している料金の支払いが無いことが分かると、ここから利用制限がかかってきます。
具体的には、ヤフオク!やYahoo!メールなどのログインが必要なサービスが全て使えなくなります。
ただし、この段階では強制解約などになっているのではありませんので、支払いが行われば利用を再開することができます。
利用制限を短い期間にしたい場合には、とにもかくにも支払いを早く行うことが重要です。
家庭で個人として使っている場合でも数日サービスが使えないと不便さを感じることもありますし、これが仕事などで使っている場合には不便さのほかに収入にも悪影響があります。
滞納していることが分かった段階で迅速に支払うようにしましょう。
最悪の場合には強制解約も
利用制限がかけられてしまって、利用することが困難になった場合には、すぐにでも支払処理をすると思いますが、それができない人もいます。
何らかの理由で長く帰宅できない出張などに行っている場合や、急な病気や事故で緊急入院などを行ってしまうと滞納があることを把握できません。
もちろん故意に支払いをしないようにしている場合もありますよね。
このような場合では、コンビニ支払い用紙が何回か送付されても支払うことができません。
支払いが確認できない場合には、全面利用停止となり強制解約になることもあります。
この強制解約となるときには通知もありませんし、具体的な日数や期間が決められているわけではありません。
強制解約になってしまうと、今まで使っていたIDが全面利用停止ということになってしまいます。
こうなると、支払いを行っても再開されることはありません。
プライベートでヤフオク!などを利用している場合や、個人事業主としてYahooメールなどを利用している場合には、強制退会になると困ることになってしまいます。
滞納している通知と支払い用紙が届いた時には、すぐに支払いを行うようにするのが良いですね。
いつまでに再開できる
滞納をしてしまって、回線を使うことができなくなってしまったら大急ぎでサービスの再開をしてもらいたいと思いますよね。
ここでは、滞納した料金を支払ってから、サービスが再開できるまでの期間に関して調べてみました。
支払いをすれば最短で数時間
利用制限がかかっている場合で、滞納料金をすぐに払った場合には、支払いのタイミングによっては数時間でサービスが再開される可能性もあります。
ただし、この数時間で再開ができる可能性は低いものといえそうです。
料金の支払いが確認されるまでの時間はまちまちですが、おおよそ3日ほどかかる場合が多いようです。
問い合わせをすると、支払いが確認できるまでに5日ほどかかると言われましたので、もしかすると1週間ほどかかる場合もあると思ったほうが良いですね。
もし、仕事などで使っていてどうしても早期に利用の再開を希望する場合には、一度問い合わせ窓口に電話をして相談をすると良いです。
オペレーターによりますが、入金の確認を早く行ってもらえて、再開の手続きを早期に行ってもらうことができるかもしれません。
ただし、通常は料金の確認が行われるのは時間がかかりますので、まずは滞納しない事を優先させるようにしましょう。
強制解約の場合には申込から
利用制限がかかった状態になると、なんとか再開する様にすると思いますが、それができない、もしくはしない人も中にはいます。
この利用制限がかかった状態を続けてしまうと強制解約になってしまいます。
強制解約になってしまうと、例え今までの滞納分を支払ったとしても、今まで通りの状態で利用を再開することはできなくなります。
この場合には、滞納分の清算が終わった後で新しく利用の申し込みをおこなうこととなります。
ただし、申し込みを行っても100%受け付けてもらえるとは限りません。
受け付けてもらえたとしても、何らかの条件が付加される可能性もあります。
どうしてもお金がない場合には
滞納分を支払って、早く利用再開ができるようにしたいと思っても、どうしてもお金を用意できない事もあります。
そんな時には、2つの方法でお金を用意することを考えてください。
一つ目は、持っているものを売却するかバイトなどをしてお金を稼ぐ方法です。
滞納しているのが3ヶ月くらいであれば、2万円あれば支払いを行うことができます。
持っているもので不要な物をすべて売ることをするだけでも用意できる可能性がありますし、用意できない場合にはバイトなどを行うと良いですね。
バイトでも、日給が1万円というものを探して働くようにすると良いですね。
具体的には、工事現場や工場での軽作業や、深夜の時間帯で就業等を選ぶと良いですよ。
これらの仕事は平均すると日給1万円位になりますし、条件によっては2万円をもらえる可能性だってあります。
土日だけでも空いた時間に働くことで2万円であれば用意することが可能です。
2つ目の方法は、親にお金を借りるとかカードローンを利用してお金を借りる方法です。
親に借りる場合には、小言などを言われますがよほどのことがない限り貸してもらえます。
カードローンを利用する場合には、安定した収入があることで契約できる可能性も高くなりますので利用してみるのもいいですよ。
その時に、利用限度額は多くても10万円、できれば5万円位にするのが良いですね。
支払うお金がない時には、以上の方法でお金を作ることを検討しましょう。
支払いを滞納させないために
ここまでは滞納してしまった後の対処方法をご紹介してきましたが、ここからは滞納しないための方法をご紹介します。
滞納してしまった後では、どうしても時間的にも金銭的にも余裕を持つことができない事が多いです。
まずは、滞納しないようにするのが大切なことです。
利用プランを最適化する
利用するプランをいくつか選ぶことができるようになっていますが、その時に利用環境や通信速度をより良いものを選択してしまうと思います。
この結果利用料金が高額になってしまって、滞納する可能性が高くなってしまいますので、できるだけスリムな利用プランにするようにしましょう。
例えば一人暮らしで動画などの再生をあまり行わないのであれば、通信速度を低いものにするのもいいですね。
無線LANを使う必要がない場合には、無線LANのサービスを利用しないものを選ぶのもいいです。
その他にも、少しでも利用料金が少なくなるようなブロードバンドの回線を選ぶのもいいです。
収入源を増やす
通信環境は快適な物をどうしても選びたい場合には、支払う必要のある金額を賄える収入源を増やしましょう。
土日に時間があるのであれば、土曜日はアルバイトなどを行うのもいいですし、アフィリエイトなどで収入を得られるように仕組みを作るのもいいです。
アルバイトなどができない環境であれば、会社での仕事で誰もが嫌がる仕事を進んでこなすようにして残業代などで稼ぐのもいいですね。
ただし無理をしてしまっては長続きすることができませんので、無理をしない範囲で収入源を増やす努力をしましょう。
自動的に支払うようにする
支払うだけの収入はあるけど、コンビニ払いなどを利用しているのでついつい支払いを行うのを忘れてしまう場合には、口座引き落としやクレジットカード払いのサービスを使いましょう。
口座引き落としにしておくと、決まった日に自動的に支払うことになります。
支払いの変更はWEB上で簡単に変更することが可能です。
まとめ
YahooBBでは、選択できるオプションが多いことや全国どこでもサービスの提供がされていることが便利で加入する人も多いですね。
便利に使うことができますので、利用停止にならないように滞納しないための対策もしっかりととっておきたいですね。