ゲオの延滞料金が払えない!滞納すると借りれなくなる?
DVDやCDのレンタル店を探す時に、よく見かけるのがゲオですね。
旧作などのレンタル料金が安いので、会員になる方も多いのですが、レンタルしたDVDなどの返却を忘れてしまい、結果、延滞をするとどうなるのでしょうか?
今回はゲオの延滞金の滞納に関してご紹介します。
記事の目次
ゲオの延滞料金を滞納するとどうなる
ゲオでレンタルしたけど、返却するのを忘れた場合にはどうなるのでしょうか?
延滞料金からその後の流れを見ていくこととしましょう。
ゲオの延滞料金
まずはゲオの延滞料金がどうなっているのか見ていきましょう。
お店によって少し違いがありますが、大きく変わるようなことはないようです。
目安としては以下の通りです。
- DVD:300円
- CD(アルバム):200円
- CD(シングル):100円
- コミック:50円
これは新作でも旧作でも変わりありません。
つまり、DVD旧作を1週間100円で借りたとしても、延滞をしてしまうと一日で300円近くはかかることになります。
普通に借りて返すことができるのであれば非常に安く利用できますが、延滞してしまうと高額な延滞料金が発生してしまいます。
ハガキや電話での督促がある
返却期限を間違えていたり、返却しようとしていたにもかかわらず返却できなかったり、返却日を忘れていたりと延滞してしまう理由は様々あります。
それらの理由に関わらず、延滞をしてしまうとお店からハガキや電話で返却するようにと督促の連絡があります。
この連絡が入る時期に関しては、お店によっても多少違ってきますが、約1週間前後で連絡が入ることとなります。
この連絡があった場合には、速やかに返却するようにしましょう。
継続するとブラックリスト入り
お店からの督促の連絡が入ったけど、それでも返却をしないと延滞料金は加算されることになります。
基本的には日数分の延滞料金が加算されていくのですが、延滞を継続すると料金だけの問題ではなくなります。
ゲオの中で貸してはいけない人、つまりブラックリストに入ってしまいます。
ブラックリストに入ってしまうと、新しくレンタルすることができなくなりますし、返却が遅くなると弁護士からの連絡がある場合があります。
つまり法的な手続きを取られてしまうこともあるわけです。
確かに延滞金は高価になりますが、お店側からすると期日通り返却されないので他のお客さんに貸せないことで損失となることもわかりますよね。
入会するときに規約にも目を通して契約しているわけですので、決められているルールは守るようにしましょう。
ゲオの滞納料金一覧表
先にも紹介しましたが、改めてゲオの滞納料金を見てみましょう。
ゲオでは店舗でレンタルするほかに、宅配レンタルといって、オンラインサイトからレンタルすることもできます。
店舗によって異なりますが、ゲオレンタルで1作品ごとにかかる滞納料金を一覧表にまとめてみましたので、参考にしてください。
商品種類 | 延滞料金 |
---|---|
DVD・BD | 300円 |
CDシングル | 100円 |
CDアルバム | 200円 |
コミック | 50円 |
宅配DVDレンタル | 150円 |
なお、上の図は延滞日数1日あたりの延滞料金になりますので、延滞日数が増えていくと毎日延滞料金が加算されていきます。
また、新作旧作問わず同じ額の延滞金が発生します。
たとえば、1作品を3日延滞すれば900円、10日であれば3,000円の延滞金が発生するというわけです。
また、延滞している作品点数が多ければ多いほど、延滞金も同様に増えていきます。
特に宅配DVDレンタルでは、決済方法がクレジットカードとなっています。
返却しないと、自動的に延滞料金が加算されていくことになり、クレジットカードの明細書を見て、その金額の大きさに驚くことにもなりかねませんので、特に注意が必要です。
返却するときの注意点
返却をしないでなんとか延滞金の料金を踏み倒してしまおうと思うかもしれないですが、これをすると良いことはありません。
延滞に気づいたら、まずは早く返却することを第一に考えましょう。
この返却するときに注意しておくと良いことがあります。
返却ポストに入れてもダメ
カウンターで返却の処理をしてしまうと延滞金の請求があるので、夜間の返却ポスト等を利用しようと考えるかもしれないですがこれはやめておきましょう。
翌朝店員が返却処理をするときに、延滞していることはわかってしまいます。
そうすると、延滞料金があるので支払ってくださいとの連絡があります。
または、新しくレンタルをしようとしたときに延滞料金が発生しているので支払いを求められることになります。
延滞料金を支払わなくていい方法というのは基本的にはありません。
お店側に丁寧に連絡
延滞してしまっているのが分かった段階ですぐに返却に行くことが重要ですが、その前に延滞していることが分かった瞬間にお店に連絡しましょう。
その時には、必ず丁寧に状況を説明して、返却する日にちや時間を伝えるようにしましょう。
これによって、それまでにかかった延滞料金が減ることはありません。
ただ、連絡をしたときに延滞料金があまりに高額になっている場合には、買取などの他の案で正規の延滞料金よりも安く済む方法を教えてもらえるかもしれません。
レジを通す前に責任者に連絡を
延滞しているレンタル品を直接レジに持って行ってしまうと、正規の延滞料金を支払うようになってしまいます。
短期間の延滞の場合には、通常の処理でも問題ありませんが、一年以上等の長期間の延滞をしている場合には、まずは電話連絡をして責任者の方と話し合いましょう。
その時には、延滞をしてしまっている自分に非があることを忘れないようにしましょう。
そして、いくつかの理由と延滞料金を払うことは難しいので、他に方法がないか丁寧に聞くようにすると良いです。
そうすることで、延滞ではなく買取としてもらうことができるかもしれません。
レンタル製品の価格は、一般的な商品としての価格よりも高くなっています。
その作品ごとに決まっていますが、おおよその目安としては市販品の2~3倍程度と考えるのが良いです。
お店によっても金額は変わってきますので、確認をしておくと良いですね。
延滞金の支払いをなくす方法
延滞料金がどのくらいになるのか、滞納をするとどうなってしまうのかを見てきました。
延滞をしてしまうと、金額的にも精神的にも余裕がなくなってしまいますよね。
一番いい対策というのは、決められた期日までに返却をすることになるのですが、これが難しい人もいます。
ここでは、延滞金の支払いをなくすいくつかの方法をご紹介します。
レンタル品はいつも見えるところに
レンタル品の返却を忘れてしまっているのには、レンタルしたことを忘れてしまっている場合が多いようです。
つまり、借りてから作品を楽しむまでは良いのですが、そのあと返却する必要があることを忘れてしまっているのです。
そういう場合には、いつも目にするところにレンタル品を置いておくのが良いですよ。
玄関やリビングなどに置いておくと、返却しないといけない事を忘れる心配はありません。
また、玄関などに置いている場合には、外出の時に目が留まりついでに返却に行く事もできます。
返却通知機能を利用する
ゲオのスマホで使えるアプリの中に「返却通知機能」というのがありますのでこれを使うのもいいですね。
自分で把握しておくのが一番なのですが、忘れてしまうこともあります。
返却日が近づくと、レンタル返却アラートの通知がされますので、返却を忘れていることに気が付きます。
これで返却を忘れてしまっているということは回避できます。
宅配レンタルを利用する
レンタル店では、宅配レンタルというサービスを展開しています。
ゲオにも宅配レンタルのサービス「ゲオ宅配レンタル」がありますので、このサービスを利用するのもいいですね。
利用するには、いくつかのコースがあります。
月額制で月に借りられる枚数は決まっていますが、返却期限がないものがあります。
このコースでは返却を忘れていても延滞料金がかかることもありません。
また、新作にも対応していますしレンタルする予約もできますので、お店に行くタイミングによってレンタルできないということもなくなります。
月額制のコース以外では、延滞料金はかかってきますので間違わないようにしましょう。
動画配信サービスを利用する
レンタルしたことを、うっかり忘れてしまうことはあります。
ですので、直接品物をレンタルしない方法で、映画や音楽などを楽しむようにできる動画や音楽の配信サービスを使うのもいいですね。
動画の配信サービスは多く存在しますし、サービスによって得意としている分野もありますので、レアな作品も楽しむことができます。
作品をレンタルすることもできますが、期限が切れてしまうと返却するのではなく視聴することができなくなるだけですので、延滞料金がかかることはありません。
レンタル品みたいに、貸し出し中なので視聴できなくなることもありません。
自分の好きな時間に好きなタイトルを楽しむことができるのもいいですね。
延滞料金を払わなかった場合のペナルティ
ここまで、ゲオの延滞料金や対処法を説明してきましたが、それでも延滞料金を払わないでいるとどうなるのでしょうか?
督促の電話やはがきを無視し続け延滞料金を払わないままでいると、以下の様なペナルティが課せられる可能性があります。
- ブラックリストに登録され、利用禁止になる。
- 回収業者などによる延滞料金が回収。および回収費用まで請求される。
以上のようなことにならないように、延滞した場合は必ず延滞料金を支払うようにしましょう。
全国のゲオでレンタルできなくなる点にも注意
延滞すると利用禁止になると言いましたが、これは延滞した店舗だけの話ではありません。
ブラックリストの情報は全国のゲオで共有化されていますので、ブラックリストに載ってしまうと、全国のゲオでも利用することができなくなります。
延滞料金が支払えない時の対処法
店舗によって異なりますが、DVDの1日当たりの延滞料金が300円であった場合、数日であればまだ支払いができる範囲でしょう。
しかし、1年間延滞をし続けていた場合、300円×365日で1枚あたり109,500円、3枚であれば328,000円の延滞金が発生します。
店舗により上限を設けている場合もあり、極端な例なのでここまで請求される事もないかもしれませんが、もし、数万円を超える延滞金になって支払えないという時は、以下のような対処法をとりましょう。
消費者センターに相談する
もし、延滞金が高額になってしまった場合は、一度専門家へ相談してみましょう。
中でも消費者センターは国の公的機関で無料相談ができます。
また、全国に窓口があり、土日でも利用可能です。
状況や延滞金額に応じて対応策をアドバイスしてくれますので、気軽に相談してみましょう。
- 消費者ホットライン:188!(いやや)
- 受付時間:10:00~12:00 13:00~16:00
(年末年始、建物点検日を除く。土日祝日は、10:00~16:00)
弁護士や行政書士に相談する
弁護士や行政書士に相談をすることでアドバイスを受けることができます。
たとえば法テラスを利用すれば、弁護士に無料相談ができるので安心です。
- 法テラス・サポートダイヤル:0570-078374
- 受付時間::月~金9:00~21:00 土曜日9:00~17:00(祝日、年末年始を除く)
また、高額すぎる延滞金は、延滞金を減らすことができる可能性があります。
ただし、延滞金を減らすには法律を踏まえた話し合いが必要です。
消費者センターでも弁護士や行政書士を利用するようにすすめられる可能性がありますので、最初から専門家へ相談することもおすすめです。
お金を借りて支払う
延滞金があまりにも高額であれば、説明してきた通り、消費者センターや弁護士、行政書士に相談する方法もあります。
しかし、そこまで高額でもないけれど支払いができないという場合は、カードローンなどを利用して支払いを済ませてしまうという方法もあります。
ローンを利用することで、無駄に延滞金を増やすことを防ぐことができますし、利息はかかりますが、ローンの返済は分割払いが可能です。
お金が用意できないからと言って、放置していては延滞金が増える一方です。
なるべく早く延滞金の支払いを終わらせましょう。
また、ローンが嫌な人は、家族や友人に相談してお金を借りるのもいいでしょう。
しかし、どの方法を取るにしろ、必ず返済をするようにしましょう。
ゲオの滞納に関するみんなの口コミ
ゲオは新作、旧作でレンタル料金が変わります。し
かし、以下の口コミでもわかるように、新作でも旧作でも延滞金は同じに設定されていることがほとんどです。
100円ほどで借りられる旧作ですが、倍以上の延滞金を支払うはめにならないように気を付けましょう。
おまけ1:ツタヤの延滞料金一覧表
レンタル大手と言えば、ゲオの他にツタヤも有名です。
ツタヤの延滞料金についても見てみましょう。
ただし、ツタヤも店舗によって設定されている料金が異なりますので、詳しくは利用している店舗に確認してみましょう。
商品種類 | 延滞料金/1枚 |
---|---|
DVD・BD | 313円 |
CD | 200円 |
ツタヤでも新作旧作問わず、同じ料金で設定されています。
おまけ2:動画配信サービスの未払いにも注意
レンタルと言えば、ゲオやツタヤが人気でしたが、最近では店舗に行くよりも、自宅にいながらして映画などをレンタルできるamazonやnetflixなどの動画配信サービスが人気を集めています。
ゲオやツタヤにも同様のサービスがあり、この動画配信サービスを利用する人が増えてきているようです。
実際にツタヤは店舗をどんどん減らしているというニュースも耳にします。
動画配信サービスは、自宅にいながら作品のレンタルが可能な上、配信期間が決まっているので、延滞する恐れがありません。
しかし、気を付けて利用しないと、延滞よりも大変な目に合う恐れがありますので、注意が必要です。
滞納により信用情報にキズがつく
動画配信サービスは、ほとんどがクレジットカードによる支払いになります。
しかし、クレジットカードからなんらかの理由で利用料金が引き落としできないと、滞納金が発生する以外にも、信用情報にキズがつく恐れがあります。
信用情報にキズがつくと、クレジットカードの利用停止や、今後クレジットカードを作ることが出来なくなったり、ローンを組むことができなったりする恐れがあります。
ネット上で決済ができるので、クレジットカード払いができる便利な動画配信サービスですが、不安だという人は利用を控えた方がいいでしょう。
まとめ
ゲオで安くレンタルして作品を楽しむ事で、休日などを有意義に過ごすこともできます。
返却を忘れてしまわないように、ルール通りに利用するようにしましょう。
返却に心配がある場合には、宅配レンタルや動画の配信サービスなどの利用を考えるのが良いかもしれないですね。