お金に困ったときは「お金がない馬」

第四銀行のキャッシュカードの種類と使い方

第四銀行のキャッシュカードの基本的な使い方と手数料、相性が良い他行ATM、クレジットカード一体型などの多機能カードについてまとめました。

第四銀行とは

第四(だいし)銀行は新潟市に本店を置く地方銀行で、新潟県を中心に121店舗(県内110店舗)があります。

貸出金残高 2兆8千億円
預金残高 4兆3千億円
従業員数  約2,200人

創業は明治6年で、いわゆるナンバー銀行の商号をそのまま残している銀行としてはもっとも古い歴史があります。

第四銀行のキャッシュカードの作り方

第四銀行のキャッシュカードには次の3種類があります。

カードの種類発行手数料
磁気カード無料
ICカード1,080円
生体認証付ICカード1,080円

生体認証は左右の中指の静脈パターンを登録します。

どのカードも窓口での手続きが必要で、口座開設すると1~2週間後に自宅に郵送(簡易書留)されます。

口座開設には本人確認証と印鑑が必要で、通帳は申し込んだときその場で受け取れます。

本人が口座開設できる年齢

口座を作れる年齢にとくに決まりはありませんが、中学生以下は親の同伴または親が申し込む必要があります。

【口座開設などの問い合わせ】
フリーダイヤル 0120-86-4464
受付時間:9:00~20:00 (土・日・祝日は除く)

第四銀行のキャッシュカードが使えるATM

「引出し」と「残高照会」はどのATMでもできます。

「振り込み」も多くのATMからできますが、「預け入れ」できるATMは限られています。

第四銀行のキャッシュカードが使える時間帯は、平日8:00~23:00 、土・日・祝日9:00~21:00です。

ただし、コンビニでも24時間ではなく7:00~23:00です。

ATMが使える時間帯と引出し・振込み手数料

ATMが使える時間帯と引出し・振込みのさいのATM手数料は下記のとおりです。(振込みには別途振込み手数料がかかります)

ATMの種類平日土・日・祝日
第四銀行ATMと 東邦銀行ATM8:00~8:45 108円9:00~23:00 108円 (東邦銀行は22:00まで)
8;45~18:00 無料
18:00~23:00 108円
(東邦銀行は22:00まで)
ローソン、セブン銀行、イーネット、イオン銀行、ゆうちょATM7:00~8:45 108円7:00~23:00 108円 (日曜日は21:00まで)
8:40~18:00 無料
18:00~23:00 108円
その他の金融機関ATM(稼働時間は金融機関によります)8:00~8:45 216円土曜日8;45~19:00 216円日・祝 9:00~19:00 216円
8:45~18:00 108円
18:00~21:00 216円

預入れできるATM

第四銀行のキャッシュカードで預け入れ(入金)できるATMは下記のとおりです。
第四銀行ATM
東邦銀行ATM
ゆうちょATM
コンビニATM(預入れできる時間帯は7:00~21:00)

第四銀行の振込み手数料

振込み手数料は、振込み方法、金額、振込み先によって違います。

ATMを利用したときは振込み手数料のほかにATM利用料金がかかる場合があります。

【第四銀行の振込み手数料】

振込み方法振込み金額同一支店当て本支店あて他行あて
ATM(ネットバンキングも同額)3万円未満108円108円324円
3万円以上270円540円
窓口3万円未満216円324円648円
3万円以上432円540円864円

キャッシュカードの1日の利用限度

第四銀行のキャッシュカードの1日の利用限度額はカードの種類によって異なります。

カードの種類初期設定個別設定(1万円単位)
磁気カード 100万円
(引出しは50万円)
0円~200万円
ICカード
生体認証ICカード500万円  無制限

限度額は引出し、振込み、デビット利用の合計額です。

利用限度額の個別設定は、引き上げは窓口での手続きが必要ですが、引き下げはATMでできます。(生体認証カードは引下げできません)

第四銀行のキャッシュカードの再発行

キャッシュカードを破損・紛失したとき、再発行には窓口での手続きが必要です。(webでは手続きできません)

手続きに必要なものは、通帳、届出印、再発行手数料です。

【再発行手数料】

磁気カード1,080円
ICカード2,160円
生体認証ICカード2,160円

磁気不良で使えなくなった時は再発行手数料が無料になることもあります。

キャッシュカードを紛失したとき

キャッシュカードを紛失したときは、再発行の前にすぐに営業店または「だいしコールセンター」0120-86-4464に電話して使用停止措置をしてください。

紛失の届けは24時間365日受け付けています。

カードローン一体型キャッシュカード

第四銀行にはカードローンと一体になったキャッシュカードはありません。

カードローン専用カードが発行されるローンには次の3つがあります。

カードローン名称D-スタイル解決スピーディだいしフリーダム
対象年齢20~70歳20~70歳20~65歳
申し込み要来店来店不要要来店
融資額10万~200万円30万~500万円10万~500万円
金利 年9%または11.5%年4%~14%JCB保証 年5%
MU信用保証 年8%~14.8%

「だいしフリーダム」はパート・アルバイト・主婦でも30万円まで融資可能です。

クレカ一体型キャッシュカード

第四銀行にはクレジットカードとキャッシュカードが一体になった「だいしWillink(ウィリンク)」があります。

【だいしWillink(ウィリンク)】

カードブランドJCB
対象年齢18歳以上
発行手数料無料
年会費1,350円(初年度無料)
2年目以降も公共料金の引き落としなどで無料に
初年度特典第四銀行、セブン銀行、ローソンのATM手数料が全時間帯無料
申し込み窓口

第四銀行のデビットカード

第四銀行のキャッシュカードにはJ-デビットのデビット機能が自動付帯しています。

デビットとはショッピングや飲食で現金ではなくカードで支払う機能で、クレジットカードと似ていますがクレジットのように後払いではなく、支払いと即時に口座から代金が引き落とされます。

レジでキャッシュカードを提示して、暗証番号を入力することで支払できます。

J-デビットが使えるお店は全国に40万店ほどありますが、VISAデビットやJCBデビットに比べると少なく、使えるコンビニがないのが弱点です。

第四銀行ではVISAデビット、JCBデビットは発行していません。

第四銀行のキャッシュカード番号の見方

第四銀行のキャッシュカードに刻印された番号で支店番号と口座番号が分ります。

200―1234567―1
左の3桁 支店番号
中央の7桁 口座番号
右の1桁 本人カードと代理人カードの区別

まとめ

第四銀行のキャッシュカードは平日の8:40~18:00にコンビニのATM手数料が無料になるのがメリットです。

カードローン一体型はありませんが、クレジットカードと一体型の「だいしWillink(ウィリンク)」があります。

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

皆に選ばれているカードローン

pro-1 pro-1 pro-1

関連する記事

条件で探す
閉じる

カードローン検索

最高借入限度額
最短審査時間
最短融資速度
特徴で選ぶ
※複数選択可能
金融機関で選ぶ
※複数選択可能
職業で選ぶ
利用可能なコンビニATM
※複数選択可能

特集記事