大分銀行のキャッシュカードの種類と使い方
大分銀行のキャッシュカードの種類と使い方をまとめました。
生体認証カードなどセキュリティレベルの違い、カードローン一体型など機能による違いを説明します。
ATMの種類による手数料や使える時間帯についてまとめています。
記事の目次
大分銀行とは
大分銀行は大分県大分市に本店がある地方銀行で、大分県を中心に九州、大阪、東京に102の支店があります
貸出金残高 1兆8千億円
預金残高 2兆6千億円
従業員数 約1,700名
大分銀行はサンリオの「マイメロディ」をイメージキャラクターに採用し、キャッシュカードや通帳、ATMにもデザインされています。
大分銀行のキャッシュカードの作り方
大分銀行のキャッシュカードを作る(口座を開設する)には窓口での手続きが必要で、パソコンやスマホではできません。
ネットバンキングはありますが、窓口で口座を開設した後の申し込みになります。
窓口での手続きには運転免許証などの本人確認証と印鑑が必要です。
■キャッシュカードの作り方、すぐ作れる方法【いまさら人に聞けない..】
キャッシュカード発行手数料
ICカードと生体認証ICカードは新規発行のときも発行手数料がかかります。
【キャッシュカード発行手数料】
新規発行 | 磁気ストライプ | 無料 |
IC | 1,080円 | |
生体認証IC | 2,160円 | |
再発行 | 磁気ストライプ | 1,080円 |
IC | 2,160円 | |
生体認証IC | 2,160円 |
大分銀行の口座を開設できる年齢
15歳から本人が口座を開設することができますが、銀行口座が振り込め詐欺などに使われる事件が後を絶たず、大分銀行も口座開設には神経質になっているの未成年の場合はすんなりいかない可能性もあります。
15歳未満は親が手続きすると子ども名義の口座が作れます。
【口座開設などの問い合わせ】
フリーダイヤル 0120-849-080
受付時間:9:00~18:00 (銀行休業日は除く)
大分銀行のキャッシュカードが使えるATM
「引出し」と「残高照会」はどのATMでもできます。
「振り込み」も多くの金融機関のATMからできますが、大分銀行はコンビニATMからの振込みはできません。
「預け入れ」できるATMは限られています。(下記)
ATMが使える時間帯と引出し・振込み手数料
大分銀行のキャッシュカードが使える時間帯は7:00~21:00 (土・日・祝日は9:00~21:00 )ですが、時間外はコンビニで使えます。
ATMが使える時間帯と引出し・振込み手数料は下記のとおりです。
ATMの種類 | 平日 | 土・日・祝日 |
---|---|---|
大分銀行ATMと 九州ネットワークATM※ | 8;45~18:00 無料 | 土曜日8;45~19:00 108円 |
8:00~8:45、18:00~21:00 108円 | 日・祝9:00~19:00 108円 | |
コンビニATM(振込みはできない) | 8:40~18:00 108円 | 24時間 216円 |
0:00~8:40、18:00~24:00 216円 (月曜の2:00~7:00は休止) | ||
ゆうちょATM (振込みはできない) | 8:45~18:00 108円 | 土曜日9;00~14:00 108円 14:00~19:00 216円 |
8:00~8:45、18:00~21:00 216円 | 日・祝 9:00~19:00 216円 | |
その他の金融機関ATM | 8:45~18:00 108円 | 土曜日8;45~19:00 216円 |
8:00~8:45、18:00~21:00 216円 | 日・祝 9:00~19:00 216円 |
※九州ネットワーク 福岡銀行、西日本シティ銀行、筑邦銀行、佐賀銀行、親和銀行、十八銀行、肥後銀行、宮崎銀行、鹿児島銀行
各ATMでの振込みには上記のATM手数料のほかに振込み手数料がかかります。
預け入れできるATM
大分銀行のキャッシュカードで預け入れ(入金)できるATMは下記のとおりです。
大分銀行ATM
九州ネットワークATM(上記)
ゆうちょATM
コンビニATM
大分銀行の振込み手数料
振込み手数料は、振込み方法、金額、振込み先によって違います。
ATMを利用したときは振込み手数料のほかにATM利用料金がかかる場合があります。
【大分銀行の振込み手数料】
振込み方法 | 振込み金額 | 同一支店当て | 本支店あて | 他行あて |
---|---|---|---|---|
ATM | 3万円未満 | 無料 | 108円 | 324円 |
3万円以上 | 162円 | 486円 | ||
インターネットモバイル | 3万円未満 | 無料 | 54円 | 324円 |
3万円以上 | 108円 | 432円 | ||
窓口 | 3万円未満 | 108円 | 324円 | 648円 |
3万円以上 | 324円 | 540円 | 864円 |
キャッシュカードの1日の利用限度
大分銀行のキャッシュカードの1日の利用限度額はカードの種類によって異なります。
磁気ストライプカード | 100万円 |
ICカード | 200万円 |
生体認証ICカード | 300万円 |
限度額は引出し、振込み、デビット利用の合計額です。
ただし生体認証カードでも生体認証に対応していないATMでは限度額は200万円または100万円になります。
限度額の引き上げ
窓口で手続きすると1日間の利用限度額を個人設定で引き上げることができます。
個人設定できる上限は、カードの種類に関係なく1,000万円です。
限度額の引き下げ
セキュリティを高めるために限度額を引き下げたい場合は、ATMで自由に設定できます。(1,000円単位)
また、窓口では例えば生体認証カードの磁気ストライプ対応ATMでの利用限度額だけを下げるなどの設定が可能です。
大分銀行のキャッシュカード再発行
キャッシュカードを破損・紛失したとき、再発行には窓口での手続きが必要です。(webでは手続きできません)
手続きに必要なものは、通帳、届出印、再発行手数料(上記)です。
カードは手続き後7~10日で自宅に簡易書留で郵送されます。
キャッシュカードを紛失したとき
キャッシュカードを紛失したときは、再発行の前にすぐに営業店に電話して使用停止措置をしてください。
営業時間外、土・日・祝日は、「ATMサービスセンター」フリーダイヤル:0120-146-800に連絡してください。(24時間365日受付)
カードローン一体型キャッシュカード
大分銀行のカードローンでキャッシュカード一体型は次の2つです。
カードローンの種類 | ハッピー カードローン | 安心プラス サービス |
---|---|---|
年齢 | 20~70歳 | 20~67歳 |
貸出限度額 | 10万~500万円 | 10万・30万・50万円 |
金利 | 年5.0% ~ 14.5% | 年13.4% |
即日融資 | 不可 | 可能 |
「安心プラスサービス」はキャッシングもできますが、おもに公共料金などの自動引き落としの残高不足を防ぐのが目的のローンです。
安心プラスサービの10万円コースは、パート・アルバイト・年金受給者も申し込めます。
クレカ一体型キャッシュカード
大分銀行にはクレジットカードとキャッシュカードが一体になったMelody plus(メロディプラス)があります。
【メロディプラス】
カードブランド | JCB |
対象年齢 | 18歳以上 |
年会費 | 1,250円(初年度無料) 2年目以降も年1回の利用で無料に |
電子マネー | QUICPay |
利用限度額 | 審査内容によってクレジット会社が設定します |
メロディプラスにはJR北九州の電子パスが一体になったMelody plus JQ SUGOCA (メロディプラス ジェイキュー スゴカ)もあります。
大分銀行のデビットカード
大分銀行のキャッシュカードにはJ-デビットのデビット機能が自動付帯しています。
デビットとはショッピングや飲食で現金ではなくカードで支払う機能で、クレジットカードと似ていますがクレジットのように後払いではなく、支払いと即時に口座から代金が引き落とされます。
J-デビットが使えるお店は全国に40万店ほどありますが、VISAデビットやJCBデビットに比べると少なく、使えるコンビニがないのが弱点です。
大分銀行ではVISAデビット、JCBデビットは発行していません。
大分銀行のキャッシュカード番号の見方
大分銀行のキャッシュカードに刻印された番号で支店番号と口座番号が分ります。
0183―123456―1234567
左の4桁: 金融機関コード
中央の6桁の数字の下3桁: 支店番号
右の7桁: 口座番号
大分銀行のキャッシュカードのデザイン
大分銀行のキャッシュカードや通帳にはサンリオの人気キャラクター「マイメロディ」がデザインされています。
地方銀行のさまざまなキャラクターの中でも、赤ずきんをかぶったウサギのマイメロはとくに可愛いと評判ですが、男性には「可愛すぎる」という声もあるようです。
まとめ
大分銀行のキャッシュカードは新規発行のときも手数料がかかるものがありますが、九州の各地方銀行と提携しているのでATM手数料が安くつき、預け入れにも便利です。
カードローンやクレジットカードと一体型のキャッシュカードも発行しています。