クレジットカードでバイクを買うのは難しい?
様々な理由から、バイクをクレジットカードで購入したい人もいるかと思います。
そこで今回はクレジットカードでバイクを購入したいと考えている際に注意すべきことをまとめてみました。
この記事はこんな人におすすめ
今回ご紹介する記事は、こんな人におすすめの内容となっております。
- バイクの購入を検討している人
- クレジットカードでバイクを購入できるか知りたい人
- 今すぐバイクを購入するための購入費をどのようにしたらよいか迷っている人
記事の目次
クレジットカードでバイクを買うメリット
バイクを買うとなると、大抵は現金(銀行振込)もしくはローンを利用して購入します。
しかし、クレジットカードを利用することで、現金やローンでは得ることができないメリットが得られます。
では、バイクをクレジットカードで購入するメリットには、どのようなものがあるのでしょうか。
手持ちがなくとも買える
中古バイクを購入するにしても、車両の価格の他にも諸費用などがかかり、支払総額が数十万円となることは珍しいことではありません。
ですので、現金払いで一括購入する場合は、大金を持ち歩かなくてはいけないのでちょっと怖いですよね。
また、銀行振込の場合は手数料を負担しなければならないこともありますし、そもそも振込の手続きをしなくてはなりません。
ローンの場合は審査結果を待たなくてはならず、信用情報によっては借りられないこともあります。
しかし、クレジットカードでしたら、こうした不安や面倒を感じることなく普通のショッピングと同じように購入することができます。
大量のポイントをゲットできる
中古バイクを購入する場合でも、その支払額は馬鹿になるものではありません。
現金やローンを組んで購入した場合ですと、特典が何かあるということは珍しいことです。
しかし、クレジットカードで購入した場合ですと、相応のポイントも貰えます。
ですから、一気にポイントを稼ぐチャンスもあるというわけですね。
支払い方法を選ぶことができる
現金払いの場合ですと、手持ちがなければ購入することができませんよね。
しかし、クレジットカードですと分割払いやリボ払い、ボーナス払いなど自分に都合がいい支払い方法を選ぶことができます。
なので、欲しいバイクを買うための資金が、今現在手元になくとも購入することができます。
また、今月ピンチだけど何としても欲しいと言う場合にも、翌月や翌々月に請求されますので、クレジットカードでの支払は救いの神に思えるかもしれませんね。
クレジットカードでバイクを買うデメリット
クレジットカードでバイクを買うことで、ポイントなどのメリットが受けられるのですが、一方でデメリットとなることも当然ですがあります。
今度は、クレジットカードでバイクを購入する際のデメリットについて見ていきましょう。
高額な手数料を請求される可能性が高い
クレジットカードで商品を購入されると、商品を販売した店舗はカード会社に手数料を払わなくてはいけません。
この手数料は販売店によって異なりますが、決済価格の数%分だそうですね。
ですから、バイクのように高額な商品ですと、手数料もそれなりのものになってしまいます。
販売店側としても、手数料を支払うことになり売上が減ってしまいます。
そもそも販売店は、利用者の利便性を考えてクレジットカードが利用できるようにしているだけで、販売店としては高い手数料が発生するクレジットカードはできるだけ扱いたくないものです。
その為、販売店によっては手数料分の価格を、バイクの購入代金に上乗せして要求してくるケースがあり注意が必要となります。
具体的には、20万円のバイクをクレジットカードで購入し、その販売店のクレジットカード提携手数料が5%かかると想定してみましょう。
その場合、クレジットカードの決済手数料である1万円がバイクの購入代金に上乗せされ、あなたが請求される金額は21万円になるというわけですね。
そもそもクレジットカード払いを認めていない可能性も…
先ほど説明したように、クレジットカードで購入すると販売店は手数料を処理する必要が生じます。
いってしまえば、販売店が支払うクレジットカード会社への手数料は無駄な経費です。
ですので、販売店によってはクレジットカードでの支払いは認めていないケースもあります。
また、クレジットカードの使用を認めていても、店員の方はいい顔をしないことが予期できます。
クレジットカードで購入したいなら
クレジッカーカードでバイクを購入するつもりだったけど、いざ購入となった際にお店側から断られてしまうと、冷めてしまうことは大いにありえることです。
クレジットカードでしかバイクを購入しないと決めているのでしたら、事前に店舗に対してクレジットカードの取り扱いを尋ねておくのよさそうですね。
実店舗でクレジットカードを使って購入したいのでしたら、以下の会社を参考にするのがいいかかものしれません。
ホームページ上で「クレジットカードでの支払い可能」という文言をのせているので相談する価値はあるでしょう。
■バイク王
また、ネット店舗ですとクレジットカードの使用もウエルカムなところもあるようです。
何が何でもクレジットカードでバイクを買いたいというのであれば、事前にクレジットカードを利用できるかを店舗に問い合わせるのが確実と言えそうですね。
今すぐ買いたいならローンが現実的
今はバイクを買うだけの手持ちがないから、クレジットカードで購入したいという人もいるでしょう。
ですが、上記で見てきたようにクレジットカードでの購入は高いポイント還元はありますが、割高になることが多いようです。
また、店舗によっては、そもそもクレジットカードでの支払いを認めていないこともあります。
ですから、手持ちが足りないからクレジットカードを利用してバイクを購入する事はハードルが高いと言わざるを得ません。
さらに、クレジットカードで決済できたはいいが、それを分割やリボ払いにしてしまうと、高い金利手数料が発生してしまうことになります。
これではいくら利便性が高い方法で購入しても、結局は高い買い物になってしまいます。
できるだけ金利手数料を低く抑えられ、それでいて購入しやすくなるのは、やはりローンを利用するのが現実的です。
ローンにも種類がありますが、販売店から申し込める信販会社のローンを利用すれば、すぐに審査結果はわかりますし、ローンの場合は信販会社から販売店にバックマージンが支払われるため、店員も喜んで手続きを進めてくれます。
また、銀行のマイカーローンを利用すれば1%台や2%台の金利でローンを組むことができますので、金利負担を大きく抑えることができます。
手持ちが足りない人がバイクを購入するために取れるのは、次の手段が現実的と言えるのではないでしょうか。
クレカを使える店舗を探し出す
まず一つは、先ほどから紹介しているクレジットカードで購入できる店舗を探すことです。
この方法ですと店舗を探すのに多少は時間はかかるでしょうが、手持ちが貯まるまで待つよりは早くバイクを購入することができるでしょう。
ただし、先ほどから説明したような金銭的、時間的なデメリットを甘受する必要が出てきます。
お金が貯まるまで我慢する
もう一つの手段としては、手持ちが貯まるまで我慢することです。
この方法でバイクを購入するのでしたら時間はかかりますが、確実に欲しいバイクが手に入るでしょう。
欲しい車の購入金額を見て、自分の収支ではどのくらいの期間で貯められるかを綿密にシミュレーションし、それを実行していきましょう。
ローンを利用する
最後の手段としては、ローンの利用です。
ローンですとディーラーや銀行が用意しているマイカーローンや、消費者金融が提供しているカードローンなどを利用することになります。
もしローンでバイクを購入するメリットとデメリットを確認しておいたほうがいいでしょう。
ローンのメリット
ローンのメリットとしては、欲しいバイクを時間をおかずに購入することができることでしょう。
バイク販売店は、基本的にローンでの購入も受け付けていますし、販売店であればバックマージンを稼ぐために積極的にローンの利用を勧めてきます。
ですから、貯金やクレジットカードを利用できる店舗を探すよりも短期間で欲しいバイクを購入することができます。
また、ローンの審査もそこまで時間はかかりません。
仮にかかったとしても、信販会社では長くとも一日ですし、銀行はもう少しかかって1週間以内には結果が出るでしょう。
欲しいバイクを一日でも早く手元に置きたい!という人は、ローンを利用する恩恵を最大限に享受することができそうですね。
ローンのデメリット
ローンを利用してバイクを購入するメリットを説明してきました。
次は、デメリットについて見ていこうと思います。
デメリットとしては、ローンを完済するまで支払いが続くことと、返済できなかった際のリスクの高さでしょうか。
まず、当然ですが完済するまで毎月口座からお金が引き落とされることになります。
なので返済期間中は生活を切り詰めたり、今までより生活水準が下げる必要性も生じることが考えられます。
また何よりも、万が一返済が滞ってしまうと最悪の場合バイクを手放す事になったりクレジットカードなどの新規申込が不可能になる危険性があります。
そうなってしまうと、住宅ローンなども組むことが数年間不可能になるので、ライフデザインを大幅に変更する必要性も出てきます。
もしローンを利用してバイクを購入するのでしたら、何かあっても確実に返済できる範囲での借入れが望ましいと言えそうですね。
クレカのポイントを貯めたいだけなら自賠責保険?
ただポイントを大量にゲットしたいという理由で、クレジットカードを利用したいと考えている人もいるかもしれません。
そうした人は、自賠責保険の保険料をクレジットカードで支払ってみてはどうでしょうか。
バイクに乗る人は、自賠責保険に加入することが義務付けられていますよね。
こうした自賠責保険にかかる費用はバイクを購入する費用よりは安いですが、馬鹿にできるものではありません。
ですから、自賠責の費用をクレジットカード支払うことができれば、得られるポイントもそれなりのものになります。
ポイント還元率が高いクレジットカードであればなおさらです。
また、自賠責保険でしたらインターネット上で簡単に申し込みや更新の手続きもできたり、契約内容を確認することが容易です。
しかし、バイクを本体となると実物を見てみたかったりして購入するにしても実店舗に行くなど労力を思ったより割くことになります。
このような労力の観点から見ても、自賠責保険のほうが割く労力は少なくて済むので、比較的気楽に申し込むことができます。
とにかくクレジットカードのポイントを貯めたい!という人は、バイクそのもの無理してクレジットカードで購入するよりも、強制加入の自賠責保険をクレジットカード払いにしてみてはどうでしょうか。
なお、バイクの保険には自賠責保険の他に自動車保険もあります。
自賠責保険が強制保険であるのに対し、自動車保険は任意加入となっています。
いずれの保険にも加入しておくことが望ましいのですが、これらの違いについてはよく知っておかなくてはなりません。
バイクの車検費用のクレジットカード払いは可能?
バイクを購入すると、その後の修理や車検にもお金がかかるようになります。
バイクの購入をクレジットカードでする人は、修理や車検についてもクレジットカードでの支払いを検討するのではないでしょうか。
では、これらの資金についてもクレジットカードでの支払いは可能なのでしょうか?
全額支払可能な店は少ない
修理や車検にかかるお金もクレジットカードを利用して支払うことができます。
ですが、クレジットカードでの支払いは、修理業者や車検業者にしてみれば後払いであることに変わりありません。
そのため、業者の財務状況や資金繰りなどの状況により、クレジットカードへの対応はさまざまです。
修理や車検業者のクレジットカードに対する主な対応(ケース)としては、
- 全額現金
- 法定費用以外は可能
- 法定費用のみ可能
- 全額対応
修理の場合は、1または4いずれかの対応となり、クレジットカードが利用できるかははっきりしています。
車検については、そもそもクレジットカードが使えるかだけでなく、利用可能となるのが全額なのか、それとも一部しか認められていないのかというように、対応が全く異なります。
これらにかかるお金についてもクレジットカードで支払いたい人は、前もって確認し、場合によっては業者の変更も検討しましょう。
分割で支払う方法
修理や車検にかかる費用について、クレジットカードは利用できなくても、分割で対応してくれる業者もあります。
もちろん、分割の対応も業者の状況によって異なりますが、クレジットカード会社へ手数料を支払うより、独自に分割で対応したほうが利益は多くなると考えている業者もあります。
ただ、分割できるかは業者との信頼関係がものをいいますので、長く利用している業者ほど分割に対応してもらいやすいというのが実情です。
分割支払い中に音信不通になって回収不能となるリスクがある以上、こういった対応となるのは致し方ありませんが、交渉次第では分割での支払いも可能な場合もあることは覚えておいて損はないでしょう。
また、クレジットカードの利用が可能な場合で、一度は1回払いにしたが、何らかの事情で支払うことができないケースもあります。
その場合は、請求される前にクレジットカード会社に支払い変更の申請を行い、分割やリボ払いで少しずつ支払っていくことも可能です。
ただし、分割払いやリボ払いには高い金利手数料が発生しますので、できる限り1回で支払いを済ませることが望ましいです。
まとめ
バイクの購入時だけでなく、修理や車検時においてもクレジットカードを利用することは可能です。
しかし、販売店や修理・車検業者によってはクレジットカードが利用できないところもあります。
また、クレジットカードの利用をOKとしているところでも、一部しか対応していないなど、利用できる範囲はさまざまです。
バイクに関わるお金は高額になることもあり、一般的に現金がなければローンで対応します。
クレジットカードで決済をするとポイントなどのメリットもあるのですが、それ以上にデメリットとなることもありますので、目先のポイントや購入意欲だけで判断するのではなく、総合的に見てより良い方法で購入することをおすすめします。