金欠でも大丈夫!お金をかけないデートプラン26選!
お金がなくてもデートはできますよ!
金欠でもパートナーを満足させるデートプランを具体的に紹介していきます。
その前にまずはデートの平均額を紹介します。
デート1回の平均額はプランによって様々ですが、1人当たり8,000円程度と言われています。
お金がない若者にとってはなかなか痛い出費ですよね。
「お金がないからデートできない…」なんて思っている人もいるでしょう。
でも、ちょっとした工夫や無料スポットを利用すれば、お金がなくてもデートできちゃうんです。
今回は、できるだけお金をかけなくても楽しめるデートの方法を紹介します。
この記事はこんな方におすすめ
この記事は次のような人にぴったりの情報です。
- お金がなくてもデートを楽しみたい人
- いつもとは違うデートがしたい人
- 金欠状態から脱出する方法が気になる人
記事の目次
- 1 アウトドア系デートプラン
- 2 ドライブデート
- 3 公園でピクニック
- 4 バーベキュー
- 5 山登り
- 6 サイクリング
- 7 バードウォッチング
- 8 潮干狩り
- 9 インドア系デートプラン
- 10 自宅で映画鑑賞
- 11 料理
- 12 ゲーム
- 13 漫画喫茶
- 14 ダーツ
- 15 お散歩系デートプラン
- 16 ウィンドウショッピング
- 17 美術館・博物館・動物園・水族館
- 18 展望台
- 19 図書館
- 20 フリーマーケット
- 21 日帰り温泉
- 22 見学系デートプラン
- 23 工場見学
- 24 モデルハウス見学
- 25 お花見や花火
- 26 空港
- 27 プラネタリウム
- 28 個性的デートプラン
- 29 パワースポットに行く
- 30 寺社仏閣
- 31 思い出場所巡り
- 32 献血
- 33 きちんとしたデートがしたいときは?
- 34 金欠を防ぐためにできることは?
- 35 Q&A
アウトドア系デートプラン
それでは、具体的にデートプランを紹介していきます。
まずはアウトドア系のデートプランから見ていきましょう。
ドライブデート
まずは王道のドライブデートからです。
車がなくてもレンタカーを借りれば大丈夫です。
レンタカー代やガソリン代はかかりますが、好きなところに行けますし、車内での会話も大切な思い出になります。
少しでもお金を節約するために、高速を使わずに下道を使ってゆったりドライブするのもおすすめです。
公園でピクニック
都内だと皇居外苑や代々木公園が有名ですね。
他にも台場海浜公園、等々力渓谷公園、自然動物公園なんかもいいでしょう。
お弁当を、持っていけば節約になりますし、レジャーシートを敷いてのんびり寝転がるのもよし、バドミントンなどの運動を楽しむのも楽しいです。
公園によって特色があるので、各地の公園巡りも楽しそうです。
バーベキュー
最近は自分で機材を準備しなくても、手ぶらでバーベキューができるところが増えているので、手軽にバーベキューデートが体験できます。
ほとんどの施設で利用人数が「4名様以上」となっている場合が多いのですが、都内では2人からでも利用できるところもあるのでリサーチしてみましょう。
都内であれば、例えば次のような施設がおすすめです。
- 京王フローラルガーデン アンジェ バーベキュービレッジ
- 昭和の森ガーデンCAFE&BBQ
友達のカップルを誘ってわいわいバーベキューをするのもいいでしょう。
いずれも事前予約を忘れると利用ができないので注意が必要です。
山登り
本格的な山でなくても小さな山なら日帰りで行けますし、自然を満喫できます。
お弁当を持っていけば頂上で食べる楽しみも味わえます。
一緒に山に登って行きながら協力したりいたわったりすれば、お互いの関係がより深まるかも知れません。
サイクリング
天気がいい日には、外で簡単に楽しく体を動かせるサイクリングがぴったりです。
サイクリングロードや街中を走ったら、普段とは違った発見があるかも知れません。
自転車がない人は駅前などにあるレンタサイクルスポットで借りて、気になる場所を回ってみてもおもしろそうですね。
バードウォッチング
公園などで双眼鏡を片手に、鳥を探してみてはいかがでしょうか。
水場のある公園には渡り鳥がやってくるので、普段あまり見たことのない鳥が見られるかも知れません。
ピクニックやサイクリングのついでに組み込むとより楽しめそうですね。
潮干狩り
潮干狩りは有料の場合が多いですが、無料でできる場所もあります。
潮干狩りをする場所にもよりますが、4月から6月がベストシーズンです。ゴールデンウイークはたくさんの人が集まるので、少し時期をずらしていくのがおすすめです。
インドア系デートプラン
続いては、インドアで楽しめるデートプランを5つ紹介します。
天候を気にせずデートができるので、ぜひ取り入れてみてください。
自宅で映画鑑賞
家デートの王道ともいえるのが自宅で映画鑑賞をすることで、映画館に行かなくても自宅で手軽に映画が見られます。
映画館で映画を鑑賞するとなると1,500円以上かかってしまいますが、レンタルDVDなら1,000円もかからないことがほとんどです。
レンタルが面倒くさいなら、動画配信サービスのyoutubeやネットでもOK!これならお金もかかりません。
料理
ふたりで料理を作るのも、ちょっとした夫婦気分が味わえて楽しいです。
ハンバーグやカレーライスなど家庭的な料理もいいですが、作ったことのない料理やホールケーキなど、普段は作らないものだとより盛り上がるでしょう。
ゲーム
とことん家に引きこもって、ふたりで1日ゲームするのもおすすめです。
テレビゲームだけでなく、トランプやオセロ、ボードゲームなども久しぶりにやると楽しいかも知れませんよ。
漫画喫茶
漫画喫茶はたくさんの漫画があるだけでなく、ネット環境もあり、DVD、ジュース、お菓子もすべて使い放題なので最強コスパプランが実現します。
ふたり用の個室があるところがほとんどなので、人目を気にせずゆったりできます。
最近ではシアタールームやカラオケ、ビリヤードが併設された漫画喫茶もあるので、カップルでお気に入りの店舗を見つけて楽しい時間を過ごすのもいいですね。
ダーツ
お酒を飲みながらダーツ片手に…大人の遊びというイメージがあるかも知れませんが、 ダーツは1ゲーム100円から遊べて誰でも熱中できる楽しいゲームなんです。
ふたりで手を取り合いながら、投げ方を練習するのも盛り上がりますよ!
お散歩系デートプラン
ゆっくり時間を使ってお散歩しながら楽しめるデートプランを6つ紹介します。
時間や体調に合わせてデートをしながらも軽く運動ができるので、心地いいですよ。
ウィンドウショッピング
お金がなくても、大型ショッピングモールやデパートを見て回るだけでもけっこう楽しいですよね。
流行りのファッションをチェックしたり、お互いの好みを知れたりする機会にもなります。
誕生日やクリスマスなどプレゼントをあげるイベントのためにも、早めに相手の欲しいものをリサーチするのも忘れずに!
ファッションだけでなく家電製品やペットショップなどもあるので、ふたりの将来を想像させるためよりふたりを接近させる要素になりそうです。
美術館・博物館・動物園・水族館
美術館や博物館といったミュージアム巡りは、非日常体験ができとても素敵なプランです。
ミュージアムは高いイメージがありますが常設展だと安いです(東京国立近代美術館、大阪府の国立国際美術館は大人430円、大学生130円)。
さらに無料施設開放デーを利用すれば、入館料などが無料で利用できます。
都内にある無料施設開放デーは以下のとおりです。
- 東京国立近代美術館:毎月第1日曜日
- 上野動物園:3月20日
- 多摩動物公園:5月5日
- 井の頭自然文化園:5月17日など
展望台
昼の景色もいいですが夜は夜景が広がってロマンチックですよね。
「夜景を見る」というだけで、ちょっと浮かれたロマンティックな気分になるのはなぜなのでしょう。
考えて見れば夜景は無料(展望台に登る場合は有料のこともある)ですし、彼氏・彼女が努力して景色を美しくしているわけでもないのに、何となく「私を喜ばそうとしてくれているのね!」という気持ちになりますよね。
費用対効果で考えれば、かなりの高ポイントなデートが「夜景を見る」デートだとも言えます。
展望台は入場料として1,000円~程度かかるところが多いですが、中には無料の施設もあります。
都内だと都庁、文京シビックセンター、カレッタ汐留などが無料で利用できます。
「るるぶ」で全国の無料展望スポットが紹介されているのでチェックしてみましょう。
図書館
学生におすすめなのが図書館デートです。
快適な温度で保たれた場所で、ふたりで椅子に座りながら無料で本や雑誌が読めて、電気代・本代の節約にもなります。
本に囲まれながらふたりでひそひそ話す雰囲気が、親密さをアップさせるかも知れません。
フリーマーケット
フリーマーケットはたくさんの品物の中から掘り出しものを見つける楽しさもあり、上手に買い物ができれば節約にもなります。
逆にフリーマーケットに使わなくなったものや手作りのものを出品するのもいいでしょう。
部屋も片付きますし臨時収入も期待できます。
ふたりで協力して出品すれば盛り上がること間違いなしでしょう。
日帰り温泉
スーパー銭湯もいいですが、電車や車で行ける日帰り温泉ならプチ旅行気分を味わえます。
日帰り入浴料金は1,000円~2,000円程度かかりますが、支払う費用以上にゆっくりと疲れを癒やせるだけでなく、ふたりきりの時間も確保できるのでとてもお得です。
カップルの場合は、誰にも邪魔されない貸し切り露天風呂か部屋に露天風呂があるタイプがおすすめです。
見学系デートプラン
いつものデートに飽きてきた人は、工場やモデルハウスなどの見学に行くことをおすすめします。
今回見学系デートプランの具体例を5つ紹介します。
工場見学
食品メーカーの工場を見学すれば、そこで作られている食物の試飲・試食ができるので金欠カップルにお得なプランです。
見学は事前の予約が必要な場合が多いですが、ほとんどの施設が無料で利用できます。
- アサヒビール神奈川工場(神奈川県)・・・工場見学後3杯までビールの無料試飲
- シャトレーゼ白洲工場(山梨県)・・・工場見学後アイス食べ放題
- こんにゃくパーク(群馬県)・・・工場見学後自社製品バイキング
- インスタントラーメン発明記念館横浜・阪急池田(神奈川県/大阪府)・・・工場見学後カップラーメン作り体験(※有料)
- 道頓堀コナモンミュージアム(大阪府)・・・施設見学&たこ焼き作り体験(※有料)
- 本庄千本さくら『5S』工場(埼玉県)・・・工場見学後アイス試食&グッズプレゼント
食品メーカー以外にも、自動車メーカーや空港、発電所などの理系工場見学などもあります。
- MEGAWEB車のテーマパーク(東京都)
- JAL工場見学~SKY MUSEUM~(東京都)
モデルハウス見学
「どこかを見学したら何か買わなくてはいけないのかな」と不安な人は、様々なメーカーの家が建っている総合住宅展示場がおすすめです。
メーカー側も来場者が本当に家を買おうとしているのか分かるので、営業はかけてこないでしょう。
いろいろな家を見比べているうちに、ふたりの将来の話が出てくる…なんてこともあるかも知れないですよ?
お花見や花火
季節のイベントはデートプランとして王道でしょう。
場所取りや下調べは少し手間に感じるかも知れませんが、お花見も花火も無料で見られるので金欠カップルにはぜひ利用してほしいプランです。
空港
空港もかかるお金が低料金ながら、満足度の高いデートスポットです。
展望デッキからは飛行機の離着陸はもちろんのこと、眺めのいい景色が楽しめます。
羽田空港では「Sky Road」というフライトシミュレーターがあり、飛行機の操縦を体験できるので彼氏・彼女の普段見られない顔が見られるかも知れません。
また、プラネタリウムやショップも充実しているので、カップルで行けば非常に充実した時間を過ごせるでしょう。
空港で迫力ある飛行機を見ることで、ちょっとした旅行気分を味わえるのでお得ですよ。
訪れる空港にもよりますが、カフェやレストランなどがたくさんあることが多いため特に何かしなくてもふたりで空港内をブラブラするだけで楽しめるはずです。
プラネタリウム
プラネタリウムは天候に左右されず、星空を見てロマンチックな雰囲気になれるデートプランです。
特に女性は満天の星に弱い人が多いですから、気分が高鳴ること間違いないですね。
星空だけでなく、施設内では様々な映像が上映されているので全国各地のプラネタリウム巡りなんかも楽しいかも知れません。
利用料金も数百円と安いので、プラネタリウムデートはお財布にも優しいですよ。
個性的デートプラン
最後に紹介するデートプランは少し個性的なものを用意しました。
交際相手との信頼関係がある程度できているなら、どこにいっても楽しめるので少し刺激的なデート先でも安心できるのではないでしょうか。
パワースポットに行く
テレビやネットでは、全国のパワースポット特集などが組まれていたりします。
行くだけでパワーがもらえ、しかも費用がそれほど掛からないなら「行ってみようか」という気持ちになりますね。
しかも、女子はパワースポットに興味がある人が多いので、彼女も喜んでくれる可能性が高いです。
寺社仏閣
寺社仏閣は、神聖な場所で自然に触れながら、御利益も期待できるスポットです。
パワーを貰ったら、運気アップでお金が貯まるかもしれません。
サイクリングと組み合わせると近場の神社巡りプランが捗りますね。
思い出場所巡り
子どものときに住んでいた場所や、自分の思い出の場所に相手と一緒に行ってみるのもいいかも知れません。
相手の昔のエピソードを聞くきっかけになりますし、どこかノスタルジックな気分に浸れます。
ただ付き合ってすぐは引かれてしまう可能性があるので、ふたりの関係がある程度深くなってからのほうがいいでしょう。
献血
献血前の検査や針を刺す痛みはありますが、基本的にはベッドに寝ていればいいだけなので、TVを見たり、雑誌を読んだり、ふたりで話をしていても大丈夫です。
献血後はハンドマッサージを受けたりお菓子やジュースが食べられたりと、デートするだけでなく社会貢献もできるなんて、なんともおいしい話ですね。
きちんとしたデートがしたいときは?
ふたりの記念日のときなどは、できるだけお金を気にせずにきちんとしたデートをしたいと考えるでしょう。
とは言え、レストランでの食事は安くありませんし、おしゃれなデートスポットは入場無料のところが少ないです。
デートの内容によっては宿泊費や交通費が高額になることもあるので、あらかじめお金を準備しておくことが大切です。
そこで、きちんとしたデートがしたいときのお金の用意の方法を紹介します。
副業をする
本業とは別に副業をすれば、いつもの収入にプラスでお金がゲットできます。
1日だけの単発バイトをしたり、インターネットを使って簡単な作業をしたりしましょう。
ただし、副業に夢中になるあまり、本業に影響が出ないように割合を考えることが大切です。
物を売ってお金にする
家にあるいらない物をフリーマーケットやインターネットで売ればお金が手に入ります。
スマホのアプリを利用すれば、誰でも簡単にものが売れるので臨時収入が得られます。
長期的な収入にするのは難しいですが、特別なデートのためのお金が欲しいのであれば得策です。
自分にとっては価値がないものでも、別の人にとっては価値があると判断されるケースもあります。
お金を借りる
友達や親にお金を借りられると「お金がないから」と言ってデートを断らずに済みます。
ただし、人からお金を借りるときは後から人間関係の問題に発展することもあるので、「いつ、いくら、どうやって返すのか」を明確にしておくことをおすすめします。
どうしてもデートのお金が用意できなければ、カードローンを利用するのもひとつの方法です。
借入先にもよりますが、消費者金融などは申し込みをしたその日にお金を借りられることが多いです。
人からお金を借り入れると問題になりますが、カードローンなら面倒なことにはならないので安心です。
借入期間中は利息が発生しますが、大手消費者金融のカードローンであれば利息無料期間があることも多いので、賢く利用すれば無駄にお金を支払う必要がありません。
金欠を防ぐためにできることは?
そもそも金欠状態にならないように日ごろから気を付けて入れば、デート前にお金に困る必要はありません。
できるだけ金欠を防ぐためにできることは、次の3つがあります。
日々の無駄遣いをなくす
金欠にならないためには、毎月どれくらいのお金を浪費しているか把握することが大切です。
極力無駄遣いをしないように、計画的にお金を使いましょう。
「お金があるとある分だけ使ってしまう」という人は、給料日に先取貯金をすると効果的です。
毎月貯金をする金額を決めて、収入を得た時点で別の口座にお金を移します。
また、強制的にお金が貯金できる積立貯金もおすすめです。
友人との交際費を減らす
友人とご飯を食べたり遊んだりするお金を少し減らしてみましょう。
遊ぶ日を減らすことが難しいのであれば、充てるお金を少なくすると効果的です。
例えば、どこかに出かけて食事をして買い物をすると相当なお金がかかりますが、食事だけの予定にすればそれほどお金はかかりません。
交際相手と素敵な時間を過ごすために、お金の使い方を工夫してみましょう。
固定費を工夫する
ひとり暮らしをしているなら、家賃や通信費などの固定費を見直すことがポイントです。
できるのであれば月々の料金が安くなるように工夫してみましょう。
家を変えるのはなかなか難しいかも知れませんが、携帯代やインターネット利用料などは比較的簡単に料金の見直しができるので時間をとって契約を確認することをおすすめします。
Q&A
最後に、デートに関するQ&Aを紹介します。
Q.相手を傷つけずにデートを断る方法は?
デートを断る場合は正直に理由を伝えることをおすすめします。
うそをついてデートを断ると、後から相手にバレないようにしなければいけません。
デートに行けない理由をきちんと伝えることがふたりの信頼関係に影響する場合もあるので、できるだけうそはつかないようにしましょう。
Q.デート代にカードローンを借りるときのポイントは?
どうしてもお金の融通が利かない場合はカードローンを利用することもあると思いますが、審査に通りやすい会社を選びましょう。
カードローンの資金使途は基本的に自由ですが、制約がないか事前にしっかり確認することもポイントです。
Q.デート代は割り勘のカップルが多い?
恋人同士が同世代であればデート代を割り勘にすることが多いですが、年下の彼女だと男性が多めに払うことが多いようです。
いつもは割り勘でも、クリスマスやふたりの記念日などの特別なデートのときには、男性側が多めにデート代を出すと彼女に恰好がつきます。