タダで手に入るものはお金になるの?
今はタダで手に入れたものをインターネットオークション等に出品して販売するという新手の商法が登場しています。
「タダで手に入るものなんて売れるの?」知らない人は私ならず、皆さんもそう思うことでしょう。
そこで今回はタダで手に入るものが一体いくらで売れるのか、その実態について徹底調査していきます。
この記事はこんなひとにおすすめ
・タダで手に入れられるものが知りたい人
・タダで手に入れたものをお金にしたい人
・趣味をお金にしたい人
ぜひ参考にしてくださいね!
記事の目次
タダで手に入るものって意外と多い!
それではまずは私たち一般人がタダで手に入れることができるものにはどのようなものがあるのかを見ていきながら、本当にタダで手に入るものがお金になるのかを考察していきたいとおもいます。
タダで手に入る身近にあるもの一覧
それでは早速、タダで手に入るものを見ていくことにしましょう。
私たちの身近でタダで手に入るもので第三者が欲しがるようなものを厳選してリサーチすると、考えられるものには下記のようなものが挙げられます。
|
|
|
まずタダで手に入るものといえば街頭で配られているポケットティッシュが目に浮かんだのですが、他に第三者が欲しがるものといえば上記のものくらいでしょうか。
しかし、実際にこれらタダで手に入ったものを売ったとして、入ってくるお金は期待できそうにないのが正直な感想です。
おそらく皆さんも同じ意見でしょう。
それでは次はタダで手に入るものが、実際にどれくらいのお金になるのかを調査してみることにします。
タダで手に入るものってどれくらいで売れるの?
それではタダで手に入るものがどれくらいで売れるのか、そのリサーチ結果を見ていくことにしましょう。
リサーチ結果を見る前にこんなことを言うものなんですが、実際のところタダで手に入るものを売ってお金に換えたとしても「これは儲かる!」と満足できるような額にはなりません。
中にはまとめ売りすれば高額なお金が手に入るものもありましたが、その数を集めるのが一苦労といった感じで、一人で集めるのも無理だなというのが正直な感想です。
実のところ1つの取り引きで数十万円を超えるようなものはありません。
100円以下のものも多く、1,000円を超えれば高額取引となるのが実情です。
1つの取り引きで100円以下ならやらないという方も多いことでしょう。
そこで今回紹介するのはこの取引では比較的高額と言えるタダで手に入るものを紹介していくことにします。
①飛行機の機内誌
飛行機に乗ると客席前のポケットに入っている機内誌もお金を出してでも欲しいという人がいるというのは意外でしたが、ANAの機内誌「翼の王国」は下記金額にてインターネットオークションで入札されています。
|
おそらく飛行機ファンによる購入でしょうが、こんなものにもニーズがあります。
飛行機の機内誌は降りるときに無料で持ち帰ることができるので、飛行機に乗った時に持ち帰るよう心がければまとめ売りもかのです。
周囲に出張が多く飛行機をよく利用する人がいれば、持ち帰ってもらうように頼んでみるのもいいですね。
②サプリメント等のサンプル商品
実売されているサプリメント等の販促の一環でタダで手に入るサンプル商品は元が高額なため、売れる金額にも期待がかかるところです。
メールや電話一本で確実に手に入れることができるので、これはぜひ手に入れてもらいたい1つになってくるでしょう。
下記がその販売価格です。
|
特にサプリメント販売商品が多く、調べれば複数の無料サンプルを手に入れることができます。
タダで手に入れたものをできるだけ高く売りたいのならば、この分野は見逃すことはできません。
特に高額となる高級化粧品も狙いどころとなってくるでしょう。
毎日ネットチェックしていれば万単位の収益も期待できるかもしれません。
③高級化粧品のサンプル
高級化粧品のサンプルは配られている試供品の他、化粧品会社のキャンペーン、請求することでもらえる無料お試しセットなどがあります。
化粧品は肌に合う合わないや好みがありますので、実際に使ってみなければ自分に合う化粧品かが分からない場合があります。
そのため無料サンプルなどを提供することによって、商品PRやマーケティングを兼ねながら、売上の増加が見込まれます。
消費者の立場で言うと、高級化粧品が無料で手に入る嬉しい施作となっています。
常に情報収集しておけば、多くの商品を入手できるでしょう。
④飲食店等で配布される割引券
リピーター目的で買い物をすると配られる割引券もお金にできます。
ただし、割引券には、使用期限が付いている場合もありますので注意が必要です。
特にこの割引券は下記のように広範囲で配布されているので、日常的に利用しているところがある方ならば自ずと枚数を貯めることもできます。
また、セドリ目的で古本屋を利用している方ならば、大量獲得も容易でしょう。
せどりと合わせて売ってみるのもいいかもしれません。
下記はブックオフの割引券の販売価格です。
|
セドリでブックオフを利用している方は購入時に利用することになるでしょうが、どちらがお得になるか計算してから利用方法を検討するのもおすすめです。
しかし、割引券は1枚100円から200円程度で、まとめ売りが基本となります。
手間はかかりますが、いつもなら使わずに捨ててしまう割引券を集めてみるのもいいでしょう。
⑤コンビニの無料引換券
コンビニを日常的に利用する方は、定期的に行われる無料引換券を手に入れる機会も多いことでしょう。
特にセブンイレブンでは数ヶ月に一度のペースで、無料引換券の配布を行っています。
無料引換券を配布しているコンビニをターゲットに買い物先を替えれば、まとまった枚数を集めることもできるでしょう。
下記はそのセブンイレブンの販売価格です。
|
こちらも割引券と同様にまとめ売りが基本ですが、よければ70%くらいの高値で売れるので狙い目かもしれませんね。
⑥芸能人関連記事の新聞
これは無料とは言いませんが、家庭で取っている新聞も掲載されている記事内容次第で高く売ることができます。
ジャニーズをはじめとするアイドル関連記事のものは高く売ることができます。
その中でも全国紙ではなく、一部でしか発行されていない地方紙ならなおのことです。
下記は安室奈美恵さんの地元沖縄紙の引退報道が掲載された新聞の販売価格です。
|
また、安室奈美恵さんの引退報道もそうですがファンの多いスポーツ選手の大会優勝などの特別な報道も高く売ることができます。
下記は今最も女性に人気のプロスケーター 羽生結弦がオリンピックで金メダルを獲得した時のスポーツ新聞の販売価格です。
|
⑦家庭から出るゴミ
家庭から出るゴミの中にも価値あるものが隠れている場合があります。
ここで言うゴミというのは、生ゴミなどのようなお話ではなく、あくまでも不用品と捉えましょう。
各家庭には様々な不用品が眠っていることが多く、整理整頓をして不用品を集めると、それらの中からお金に変わるものが出てくるはずです。
一般家庭の場合、不用品をヤフオクなどで販売するだけで、10万円以上のお金になることも珍しくありませんので、整理整頓や断捨離ついでに、不用品を売ってしまいましょう。
また、親戚や友達のお家の整理整頓を手伝う代わりに、不用品をもらってヤフオクやメルカリで売れば、より多くの収入が得られるでしょう。
不用品だからといって馬鹿にすることなく、しっかりとお金になることを知りましょう。
⑧こんな驚きのモノが価値あるものに!!
知らない方も多いかもしれませんが流木や石、貝殻といった自然の素材を購入する方は少なくありません。
また自然からタダで手に入るものでお金になるものとして驚きの商材となるのが松ぼっくりです。
道を歩けば簡単に手に入る松ぼっくりがなんと下記のようにお金に代ちゃうのです。
|
大量に集めなければ大したお金にはなりませんが、リースにするなどハンドメイドの工芸品にすれば数個でも下記のように1,000円以上で売ることもできます。
これには見て欲しいと思わせるだけのスキルが必要ですが、自分が作った工芸品を売りたいという方にはおすすめでしょう。
|
売るなら価値が有るものがおすすめ
高く売れるものをと考えなければ、タダで手に入るものには需要があるものが多々ありますが、それでは月に1万円にもならず暇つぶしにしかなりません。
最初は暇つぶしにと始めたとしても、段々と欲が出て少しでも高く売りたいと考え始めるのが人の業です。
そこで少しでも高く売りたいと考える際にポイントとしてもらいたいのが、欲しいと思う人が多い商品価値の高いものに重点を絞るということです。
需要があればあるほど商品価値は上がり、販売価格が高くなるのは商売の鉄則ですから、これはタダで手に入ったものを高く売るために一番重要なポイントとなってくるでしょう。
需要があるものを見分けるコツはさまざまで、たとえばヤフオクやメルカリで入札が多いものを確認したり、Amazonランキングが高い商品をチェックするほか、オークファンというサイトで落札価格を調べるなどが挙げられます。
需要があるものをリサーチし、価値あるものを見つけることが、売るコツだと心得ましょう。
それでは「こんなものが?」というようなものにも商品価値があるというものを紹介していきましょう。
仕入れ0円で無限に入手可能な転売商品はある?
仕入れ0円で無限に入手可能な転売商品としては、「離婚届」「コンビニクーポン」「自然素材」「情報」などがあります。
離婚届は役所に行けば無料でもらえるのですが、中には役所にもらいに行くのを嫌う人もいらっしゃいます。
役所までの交通費なども考慮すると、購入した方が良いということで、オークションサイトなどで販売されている離婚届を購入するというニーズがあるようです。
コンビニクーポンは、コンビニで買い物した際にクジを引き、当たればもらえるというクーポンです。
頻繁にコンビニでお買い物をすれば、オマケ的な感じでもらうことができ、もらう度にオークションサイトやフリマサイト販売したり、まとめて販売するなどの方法があります。
自然素材は、流木や砂、水、昆虫などがあげられます。
レアな物であれば需要が高く、高額で販売されることもあるため、見逃せない素材です。
ほかにも、どんぐりや松ぼっくり、貝殻など、さまざまなものがゼロ円で入手できますが、私有地などで採取すると、罪となる可能性がありますので注意が必要です。
情報は、自分が持っているノウハウや知識をレポートや動画にまとめ、売るという方法です。
一旦情報商材化してしまえば、それ以降何の元手もかけずに、ひたすら売ることが可能です。
不労所得になりますので、情報商材化にチャレンジしてみましょう。
ただの物がお金になる!仕入れフリーのやり方
ほかにも、無料で手に入るものはたくさん存在します。
たとえば、ZOZOタウンのクーポンで買ったものを販売すれば、仕入原価はゼロ円です。
また、情報誌等でただで譲ってもらったものも、売れた場合には仕入原価ゼロ円となります。
このほか、付録やオマケ、先述の試供品など、無料で手に入るものはいくらでもありますよ。
ちなみに、誰かに協力してもらうことで、安定して無料仕入ができる場合もあります。
たとえば、お店に貼ってあったポスターをもらえば、ファンに高く売れる可能性があります。
お店の人と仲良くなっておけば、定期的にポスターを入手できるでしょう。
また、試供品が出る会社で勤めている友人や知人に、毎回欲しいと伝えておくのも1つの手です。
継続的にもらうことができれば、仕入れが安定しますので、長い目で見れば大きな収入が期待できます。
amazonの無料仕入れは規約違反!
amazonで無料仕入ができてしまう仕組みがあります。それは、フェイスブックなどのコミュニティ―を使って、商品の高評価のレビューをする見返りに、商品やサンプルなどをもらうという方法です。
事前に販売者にコンタクトを取ってやり取りした後、指定の商品を購入し、高い評価の書き込みをします。
その後販売者からPayPalなどで返金され、入手した商品をオークションサイトやフリマアプリなどで販売すれば、タダで仕入て売ることが可能です。
販売者側も、高評価が集められるというメリットがあるため、双方にメリットがあるわけです。
ただし、amazonではこれらの方法を規約違反としています。
商品レビューの信頼性が揺らぐと、amazon自体の信頼性にも関わりますので、もしもamazonに発見された場合、アカウントが閉鎖となる可能性があります。
ちなみに、アメリカでは訴訟にも発展しているケースがあるため、アカウント閉鎖だけで済まない可能性もあります。
詐欺行為とみなされかねないので、絶対に行わないようにしましょう。
無料で手に入るものを売るビジネスはせどりに当たる?
近年ネットで「せどりって違法性はないの」という質問が飛び交っているのを目にしますが、実はタダで手に入ったものを売りことについても同様の懸念がないわけではありません。
タダで手に入ったものを売り続けていると、おそらくこの懸念事項に直面するケースも出てくるでしょう。
そこで安心して取引してもらうためにも、最後にこの問題に関して解明しておくことにします。
そもそもせどりってなに?
タダで手に入るものを高く売ろうと考える方ならば、せどりについての知識は持ち合わせている人も多いことでしょう。
しかし、せどりが違法性のある取引かどうかをしっかりと把握している方はどれだけいることでしょう。
せどりとは下記のようなものを売る取引を指します。
|
せどりは、一般的ひらがなで「せどり」と書き、辞書などでは「競取り」という感じが使われますが、元々は米を売りに出すという意味の「糶(ちょう、せり、うりよね)」が使われ、貯蔵米を選び出して販売するという意味でした。
それが転じ、たくさんのものから選別して販売するおとを「糶取る」というようになり、今では「競取り」や「せどり」という風に使われています。
ちなみに、中古品を転売目的で購入して、それを販売するには古物商の許可が必要になります。
しかし、せどりで最も多い古本の取引はブックオフなどで大量仕入れして、ネットオークション等で転売しており、古物商取引の許可を持っている人などは皆無に等しいのが実情です。
継続かつ安定的にせどりを行うのであれば、古物商取引の許可を取りましょう。
古物商取引許可がないと違法?
それでは古物商取引の許可を持たない人がせどりを行うのは違法行為に当たるのでしょうか?
答えはYESです。
警視庁のHPでは下記の取引には古物商取引の許可が必要だと記載されています。
|
しかし、その一方で本当に転売目的で購入したかどうかの立証は難しく、「初めは必要だと思って買ったが、必要なかったので転売した」と答えてしまえば転売できることになります。
将来取り締まりが厳しくなる可能性はありますが、違法だが、今は罰せられないグレーゾーンというのがせどりが今置かれている状況です。
タダで手に入ったモノを売るのもせどりになるの?
先程紹介した警視庁のHPの規定からすればせどりは「買い取って売る」となっているので、タダで手に入れたモノを売ることはせどりには当たらないと判断されます。
よって、違法性はないと断言できるでしょう。
しかし、タダで手に入るものを売る取引は注目されるようになってから浅い年月ですので、せどりのように商取引上の規定が確立されていないのが実情です。
今後取り引きが多くなり、取引上で問題も増えればこの取引も厳格な規定が設けられる可能性も考えられます。
今後も長く継続していこうという方は、その動向に注意するようにしてください。
ネットで楽にお金が稼げるようになった今、収入を得るためのハードルがかなり下がったといえるのではないでしょうか。
例えば、スマートフォンでゲームを楽しむにしても、ただ単に時間つぶしのゲームをするよりは、1円でも1ポイントでも稼げるサイトで楽しむ方が良いですよね!
身近にあってお金になるものの王道は?
タダではないけれど、身近にあって高額で売れる可能性のあるものも簡単に紹介していきます。
確実に売れるものの代表格と、どのくらいの価格で取引されるのかを紹介していきますので、参考にしてください。
ということで、下記に一覧としてまとめました。
種 類 | 取引目安 |
---|---|
ブランド品 | 状態、流行によって左右されます。 状態が良いもの(新品・未使用など)ほど高価格で取引されます。 購入時の箱や袋を持っていれば尚可。 |
ジュエリー | ブランド品同様に状態などで価格は左右されます。 基本的にはブランド品と同じで、状態が良いものや購入時の箱・保証書などがあるものほど高く売れます。 また、ブランド品ではないジュエリーは金属・宝石の種類や重さで金額が決まることが多くなります。 |
金・プラチナ | その時の相場によって価格が変動します。 金・プラチナはある程度安定傾向にありますが、相場の高い時に売る方が高額で取引されます。 |
金 券 | 金券を売る場所、金券の種類によって変化します。 JCBなどの比較的どこでも使用可能な金券だと、金額の90%以上で取引されることが多くなりますが、マイナーな金券だと金額の80%前後になってしまう場合もあります。 |
基本的に「ブランド品」「ジュエリー」は保存状態が良いもの、購入時の状態に近いものほど高額で取引されることが多くなります。
「金・プラチナ」はその時の相場によって決まりますので、より高く売りたい方は、相場をチェックすると良いかもしれません。
ちなみに、金やプラチナは造形されていたとしても価格が上がる可能性は限りなく少ないので、ほぼ相場の価格に買い取り手数料を引いた価格が手元に残る金額だと思ってください。
また、全てに共通することですが、売る場所によって金額が若干異なります。
今はインターネットなどで買い取り価格を提示してくれる場所もありますので、より高い値段で売りたいという方は、事前に何社か価格の査定を受けることをおススメします。
不要品でお金になるものもある?
お金になるものは、ブランド品やジュエリーなど王道のものだけではありません。
意外に身近にある不要なものでもお金になるものは多くあります。
ここでは不要品でお金になるものを紹介していきます。
結婚式の引き出もの
年齢を重ねるにつれて、結婚式に出席する機会が増えてくると思います。
結婚式の引き出物で食器類を貰うこともありますよね。
しかし、引き出物で貰った食器類は中々使う機会がなく、食器棚の奥にしまい込んでいるという方も多いのではないでしょうか。
このような食器類も売ることが可能です。
買い取り価格自体は低いですが、使用しないで食器棚の奥に眠っているくらいなら売ってしまっても良いかもしれません。
ブランド品の袋やケース
不要品で売れるものの中で、意外と知られていないのがブランド品の袋やケースです。
ブランド品が好きな方、特に女性の方はブランド品の袋やケースが溜まっているという方も多いのではないでしょうか。
中には捨ててしまっているという方もいるかもしれません。
一見単品では売れなさそうな袋やケースですが、ネットオークションなどで売ることが可能です。
ブランド品の袋やケースを捨ててしまうという方は、オークションに出品してみてください。
意外と高値で落札される場合もあるそうですよ。
注意点ですが、ブランド品を売る場合は袋やケースをセットで売る方が買い取り価格は高くなります。
ですので、ブランド品の売却を考えている方は、袋やケースのみを売るのは避けてくださいね。
漫画・DVD・ゲーム関係
不要品でお金になるものの代表は、「漫画・DVD・ゲーム関係」です。
もう読まない漫画やプレーしないゲームが溜まっているという方も多いと思います。
そのような方は、まとめて売ってしまいましょう。
高く売るコツですが、漫画の場合は全巻セットで売ると買い取り価格が高くなる可能性があります。
また、DVDやゲームは数本まとめて売ることで、買い取り価格に数千円の上乗せを行っている場所が多くあります。
もちろん、新刊や最新のDVD・ゲームは高値で引き取ってくれる場合がありますので、不要になったらすぐに売ってしまうのもアリですよ。
本
本の場合、ひとつひとつは安いですが、まとめ売ればけっこうな値になることも多いです。
とくにオークションなら漫画の全巻セットがおすすめです。
人気の漫画や現在アニメ化しており、人気が急上昇している作品ほど高値がつきやすいです。
その他にも専門書など、もともとの値段が高い本ほど高く売りやすいです。
時計
お金に困ったとき、質に入れる物の代表格のひとつと言えば「時計」ではないでしょうか?
とくに、「オメガ」や「ロレックス」などの高級ブランドの時計は買うときは高いだけに、売ればかなりの値がつきやすいです。
こうした有名ブランドの時計が手元にあれば、お金に変えることも可能です。
壊れていても売れるものもある!
壊れてしまったものでもお金になるものがあります。
主に電化製品や電子機器になりますが、これらは捨てるのにもお金がかかってしまいますよね。
お金をかけて捨てるくらいなら、売ってお金に変えましょう。
スマホ・ガラケーなどの携帯電話
壊れていても売れるもののひとつにスマホ・ガラケーなどがあります。
新しい機種に買い替えた場合や昔使用していたガラケーなども売ることが可能です。
買い取り店舗によって買い取りの条件などがありますので、スマホ・ガラケーなどの携帯電話を売ろうと考えている方は、事前に確認しておくと良いかもしれません。
また、今はインターネットで携帯電話の買い取りを専門に行っている会社も多数あります。
インターネットで携帯電話の買い取りを専門に行っている会社の中には、どんな携帯電話でも買い取ってくれる専門の会社もありますので、おススメです。
電化製品
電化製品も破損の有無を関係なく売ることが可能です。
破損の状態にもよりますが、破損の程度が低く、修理可能な場合はリサイクルショップでも売ることが可能なようです。
また、スマホ・ガラケー同様に、破損した電化製品の買い取りを得意としている会社もインターネット上では多くあります。
壊れた電化製品をリサイクルショップに持ち込んでみて断られた場合は、インターネット上で買い取りを行っている会社に売るのも良いかもしれません。
参考までに、最も高く売る方法を紹介しておきます。
多少手間がかかりますが、ヤフオクなどのオークションを利用するのが一番高く売れるそうです。
壊れた家電などをオークションで落札する人たちは、自分で修理する人や破損していない部品を他の家電の修理に使用するらしいので、問題なく売れるそうですよ。
高値で売れる可能性があるものは?
ここまでは割と誰でも持っているものでお金になるものを紹介してきました。
ですので、買った当初より買い取り価格が落ちてしまうものが多いですが、ここでは、高額になる可能性を秘めているものを紹介していきたいと思います。
場合によっては購入当初より数倍の値段で売れることもありますので、これから紹介するものを持っているという方は、オークションなどに出品してみても良いかもしれません。
マニアやコレクターの人が多く集めていそうなもの
まず高値で売ることができる可能性があるものは、マニアやコレクターの人がいるものになります。
マニアやコレクターの人たちは収集意欲が強いので、売り手にとっては無価値のもでも高値で買い取りしてくれる可能性が高くなります。
どんなものがあるのか、いくつか例を紹介しますので、参考にしてください。
<マニア・コレクターが集める商品例>
- 車・バイクのカタログ
- 映画のチラシ・半券
- レコード
- お菓子のおまけ
- 人気の有名人が表紙を飾っているフリーペーパー
上記の例を見てもらえばわかるのですが、中には無料で手に入ったものにも価値が出る場合があります。
非売品の商品
非売品の商品も高値で売れる可能性が高くなります。
非売品というとハードルが高いように感じるかもしれませんが、懸賞で当たったものやドーナツなどを買った時に貰えるシールを集めて交換した商品なども非売品のものが多くあります。
ですので、非売品の商品は割と持っている方も多いかもしれません。
非売品の商品は市場に出回っていないので、希少価値があります。
そのため、無料で手に入れたにも関わらず、割と高値で取引できる可能性があります。
個人間取引限定!売ると意外と高い物
ここからは、オークションやフリマなどの個人間取引限定で売れるものについて解説していきます。
オークションやフリマなどは基本的になんでも売れるので、買取ショップでは値がつかないものも売れます。
このため、「え!?こんなものがこんな値段で売れるの?」と意外なものに高値がつくことがあるのです。
それではどんなものが売れるのか見ていきましょう。
ジャンク品
壊れた電化製品やゲームなど、いわゆる「ジャンク品」にも値がつきます。
もちろん、ちゃんと壊れていることを明記する必要がありますが、しっかりと明記して、ジャンク品として出品すれば売ることが可能です。
世の中には「少し壊れてるくらいなら自分で直して使うよ!」という人もいるため、ジャンク品でも買ってくれる人がいるんですね。
アイドルのフリーペーパー
「ジャニーズ」や「AKB」などのアイドルが載っている、「フリーペーパー」にも値がつくことがあります。
アイドルファンの中にはかなり熱心な人もいます。
このため、自分の好きなアイドルが載っているものであれば、たとえフリーペーパーであっても「お金を払ってもほしい!」という人がいるため、売ることができるんですね。
完成品のプラモデル
意外かもしれませんが「完成品のプラモデル」も売ることができます。
上手く作るほど高値で売ることができ、もとが数千円程度の商品に数万円の値がついているケースもめずらしくありません。
プラモ作りが得意で、家に完成品のプラモがあれば出品してみてはいかがでしょうか?
シールやカード
ビックリマンシールやカードダス、遊戯王カードなどもけっこうな値がつくケースがあります。
これらの商品にはコレクターと呼ばれる人がいるからです。
シールやカードを出品するときにおすすめなのはまとめ売りです。
もし、レアなものがまじっていれば高値がつくかもしれません。
昔のおもちゃ
今はもう生産終了になっており、入手困難な「昔のおもちゃ」も高値がつきやすいです。
とくに、「ウルトラマン」や「仮面ライダー」などの人気の特撮ヒーローものはマニアが多いため、おすすめです。
こうした昔のおもちゃを持っているなら、出品してみましょう。
懸賞やクジの当選品
懸賞やクジの当選でしか入手できない、非売品のアイドルグッズやアニメグッズなどは非常に高値で売りやすいです。
非売品ですので「大金を支払っても欲しい!」という人も多いため、高値がつきやすくなっています。
写真も売れる時代
最後に紹介するのは、写真です。
今はインターネットの普及によって、ブログなどで画像を使用したいと思う人が増えています。
そのような人たちに画像を提供するサイトに登録して、写真を売ることが可能です。
中には、画像がダウンロードされる度に手元にお金が入ってくるというサイトもあります。
即金で手元に入る可能性は低くなりますが、魅力的な写真を売ることができれば、安定した収入になることもありますので、写真が趣味という方は、一度サイトに登録してみてください。
注意点は、必ず売れるという訳ではないということです。
魅力的な写真を撮ることができなければ、全くお金にならないこともありますので、その点だけは注意してください。
お金になる趣味には何がある?
せっかく趣味を持つなら、稼ぎになる趣味を持ちたいものです。
お金になる趣味や行動には何があるのか探っていきましょう!
日記ではなくブログを書く
紙の日記に自分の暮らしや気持ちを綴る。
もちろんそれはそれでOKなのですが、お金にはなりません。
どうせ日記を書くなら、ネット上でブログ記事として書きましょう。
もちろん、アフィリエイトやアドセンスなどの収入になる広告を貼りつけるのも忘れずに!
ネットサーフィンではなくポイントサイト
スマートフォンで気になる記事をチェックする。
仕事につながる情報を探しているならばOKの行動ですが、ただ単に時間つぶしに見ているならNGです。
時間つぶしをする前に、げん玉やモッピーなどのポイントサイトに新規登録してみましょう。
アンケートに答えたりメルマガ登録したりするだけで、換金性のあるポイントをゲットすることができますよ。
◆ げん玉
◆ モッピー
ポイントサイトについては、以下の記事も参考にしてみてください。
ドライブではなくカーシェアリング
マイカー派の人も、24時間車に乗っているわけでありませんよね。
駐車場に車を置いておく時間を無駄にしないためにも、エニカやグリーンポットなどのカーシェアリングビジネスに登録して車を貸し出してみましょう。
車種等にも因りますが、1日当たり3千円~1万円の収入になりますよ。
もちろん、自分がドライブする時にカーシェアリングサービスを活用するのも良いですね。
車を持っていると維持費や税金がかかりますが、レンタルすればその日の費用だけで済みますよ。
◆ エニカ
◆ グリーンポット
写真を撮ったら売るのもアリ
写真が趣味の人なら、ただ単に撮るだけではなく売ってみるのはいかがでしょうか。
PIXTAやFotoliaなら写真専門家でなくても販売することができます。
人気の1枚になれば、継続的な収入が振込まれることもありますよ。
◆ PIXTA
◆ Fotolia
手芸やプラモデル作成も実益に
手先が器用な人なら、手芸やプラモデルもお金になります。
自分のために作成するのも良いですが、販売すれば数百円~10万円以上の価値になることもあります。
作った商品は、ヤフオク!や手作り専門プラットフォームのテトテで売ってみましょう。
◆ ヤフオク!ハンドメイドギャラリー
◆ テトテ
料理が趣味の人はレシピを売る
オリジナル料理を作ることが趣味の人なら、レシピをネットに投稿するという稼ぎ方もあります。
楽天レシピなら投稿するだけで楽天ポイントがもらえますし、投稿したレシピについて誰かがレポートを書いてくれてもポイントがもらえます。
「料理を作ることは好きだけど、自分でレシピを作るのはちょっと・・・」と言う方でも大丈夫。
既存のレシピに沿って料理を作り、レポートを報告することでも楽天ポイントがもらえますよ。
◆ 楽天レシピ「楽天スーパーポイント付与について」
趣味の投資で大きく稼ぐ
FXや株式投資などが趣味の人も多いですよね。
少額投資で徐々に稼ぐコツがつかめてきたら、資本金を増やして大きく稼いでみるのはいかがでしょうか。
投資で得た利益を投資に回すこともできますし、お金が準備できていないのに勝機が来たときは、カードローンなどで素早く資金調達するのも一案ですよね。
7日~30日間無利息のカードローンもありますので、さっと借りて大きく儲けてさっと返済するのはいかがでしょうか。
■ノーローン
お金になる行動には2つある
お金になることと言っても、大きく分けると2つあります。
1つはお金を作ること。
仕事や趣味で稼いだり、自分が持っている商品や能力を売ったりして、お金を作る方法です。
もう1つはお金を節約すること。
出ていくお金を減らすなら手元に残るお金が多くなりますので、結局はお金を増やしているのと同じです。
具体的なお金を作る方法や節約する方法については、次の記事が参考になります。
お金になる行動と考え方のパターン
お金になる行動のパターンを考えてきましょう。
無料という言葉に飛びつかない
「無料」と言われると、つい反応してしまう人も多いです。
本当に「無料」でサービスや商品を手に入れられるなら問題ないのですが、無料を手に入れるためにいくらかの出費が必要だったり、無料期間が終わると有料期間がセットでついてきたりすることもありますので注意が必要です。
世の中、甘い話はそうそうありません。
起業するタイミングを考慮する
「これは、絶対に成功する!」と確信して、会社を辞めてネットビジネス等の個人事業に専念する人もいます。
ですが、どこにも成功の保証はありません。
まずは副業として本業との両立を図りましょう。
そして、月収が本業以上になり、さらに時間をかけることでより大きな利益が見込める場合だけ、会社を辞めて起業するようにしてください。
起業するか副業として続けるか迷ったら、次の記事を参考にしてくださいね。
「お金がない」と言わない
いつも「お金がない」と言っていると、人が離れて行ってしまいます。
また、自分自身も気分が滅入ってしまいますよね。
お金が入ってくる生活がしたいなら、お金が無くても「お金がない」とは言わないようにしてください。
お金がないと人が離れていく理由については、次の記事で詳しく説明しています。
今、始めよう!お金になる趣味や習慣
「趣味がお金になったら良いな~」と偶然を期待するのではなく、「趣味でお金を作ろう!」と強い意志を持つことが大切です。
もちろん、考え方や行動パターンもお金になるように矯正していくことが大切です。
お金が欲しいのなら、お金になることを積極的に行っていきましょうね。