お金に困ったときは「お金がない馬」

大丸カードの残高不足で引き落としできなかった場合

当記事にはPRが含まれています
「お金がない馬」では、アフィリエイトプログラムを利用し、アイフル株式会社、アコム株式会社、SMBCコンシューマーファイナンス株式会社、三井住友カード株式会社、株式会社三井住友銀行、楽天銀行株式会社、新生フィナンシャル株式会社から委託を受け広告収益を得て運営しております

呉服屋として創業し、すでに300年を超えるデパート「大丸」。

同じく老舗デパートの「松坂屋」と合併し、デパートカードも「大丸松坂屋カード」と名前を改めました。

とはいえ、長年大丸を愛用してきた顧客にとっては、「大丸カード」と呼ぶ方が自然でしょう。

大丸カードの利用額が口座残高不足で引き落とせないときはどうなるのか、起こり得るトラブルや利用停止時期などについて詳細に解説いたします!

大丸カードの引き落とし日はいつ?

大丸カードの引き落とし日はいつ?

大丸松坂屋カードは、JFRカード株式会社が発行するクレジットカードです。

前月16日~当月15日までの利用分が合算されて、当月末に、利用者各自の登録住所に利用明細書兼請求書として送付されます。

実際に登録口座から請求額が引き落とされるのは、翌月10日です。

かならず10日までには、請求額以上のお金を入金しておくようにしましょう。

引き落とし日変更は不可能

大丸松坂屋カードの引き落とし日は、一律10日と決まっています。

そのため、契約者の事情に合わせて引き落とし日を変更することはできません。

どうしても10日までにお金が準備できないときは?

利用明細書兼請求書が自宅に届いてからでも、支払い額を変更することができます。

どうしても10日の引き落とし日までにお金が準備できないときは、手数料不要で「あとからリボ」「あとから分割」「キャッシングもあとからリボ」に申請できますので、1回当たりの支払い額を減額しましょう。

ただし、リボ払いや分割払いへの変更期限は、登録している金融機関によって異なります。

かならず「お支払い方法などのご変更締切日」で確認してから申し込んで下さい。

尚、メガバンクを引き落とし口座に登録している場合は、引き落とし日の約1週間前までなら、リボ払いや分割払いに変更することが可能なことが多いです。

◆JFRカード公式サイト:「お支払い方法などのご変更締切日」

引き落とし口座変更は簡単!

引き落とし日は変更できませんが、引き落とし口座は簡単に変更することができます。

インターネットの大丸松坂屋会員ページ「カード会員専用オンラインサービス」にログインし、「資料請求」から口座変更の資料を請求します。

数営業日後に口座変更用紙が自宅に郵送されて来ますので、必要事項を記入して金融口座届出印を捺印し、返送しましょう。

通常は1ヶ月ほどで口座変更手続きが完了します。

尚、変更状況は、カード会員専用オンラインサービスでも確認できます。

◆JFRカード公式サイト:「カード会員専用オンラインサービス」

毎月10日が土日祝日なら?

10日が土日や祝日に当たるときは、金融機関の翌営業日に引き落としが実施されます。

大丸カードの引き落とし時間はいつ?

大丸松坂屋カードの請求額が引き落とされる時間は、利用者各自が登録した口座によって異なります。

早朝に引き落とされるケースも多いですので、かならず引き落とし日の前日までに入金しておくようにして下さい。

引き落としできなかった場合はどうなる?

引き落としできなかった場合はどうなる?

口座に残高が不足しているために、大丸松坂屋カードの引き落としができなかったときはどうなるのでしょうか。

再引き落としを実施してくれるのか、また、JFRカード株式会社からハガキ等の連絡が来るのか、引き落とせなかった分をどのように支払うのかについて見ていきましょう。

尚、大丸松坂屋カードなどのクレジットカードの支払いが遅れると、カード会社から一方的に契約を解除されたり、給料や預金等を差し押さえられたりすることもあります。

次の記事ではクレジットカードの支払いを放っておくとどうなるかについて解説していますので、ぜひご覧になって下さい。

再引き落としは金融機関によって異なる!

10日に引き落とせなかったとき、再引き落としを実施するか、また、どのように未払い分を清算するかは、利用者が登録した金融機関によって異なります。

口座から大丸松坂屋カードの請求分が引き落とされていないときは、カード管理部(072-686-0161、1月1日以外年中無休10:00~18:00)に電話をかけて確認して下さい。

その際、カード番号が必要になりますので、かならず大丸松坂屋カードをお手元に準備してから電話をかけましょう。

すぐにはJFRカード株式会社からハガキが来ない

10日に引き落としができなかったとしても、すぐにはJFRカード株式会社からハガキや電話での連絡は来ません。

1日でも早く未納状態を解消するためにも、引き落としができていないことに気付いたら、すぐにカード管理部に電話をかけてください。

引き落とし日翌日から延滞金が発生

大丸松坂屋カードの遅延金は、引き落としができなかった日の翌日から発生します。

未納金を完済するまでの日数分、以下の割合で遅延損害金が計算され、翌月もしくは翌々月のカード利用代金と合算して請求されます。

利用区分遅延損害金の年利
ショッピング一括払い年利14.6%
ショッピング利用(分割払い、2回払い、指定月一括払い、ボーナス一括払い)残金全額に対して年利6.0%
キャッシングリボ年利20.0%

遅延損害金の計算方法や性質については、次の記事をぜひご覧ください。

遅延損害金とは

引き落としができないとブラックリストに?

クレジットカードの支払い期日までに請求された金額を納めないときは、日本信用情報機構(JICC)やCICなどの「個人信用情報機関」に延滞記録が登録されます。

このように個人信用情報機関に延滞等の信用問題に関わる否定的な情報が登録されてしまうことを、「ブラックリストに載る」などと言い、例えば銀行や消費者金融でローンを借りるときに不利になったり、新規にクレジットカードが発行できにくくなったりすることがあります。

JFRカード株式会社もJICCとCICの2つの個人信用情報機関に加盟していますので、請求額を支払わないまま放置しておくなら、いずれはブラックリストに延滞情報が載せられてしまうでしょう。

そのようなことにならないためにも、支払い期日は絶対に守ること、万が一支払いに遅れたときはすぐにカード管理部に電話をかけて未払い金を清算すること、この2つを守ってください。

次の記事でもブラックリストについて詳しく解説していますので、ぜひご覧になって下さい。

カードローンの支払いが滞るとすぐにブラックリスト入り?

ブラックでも借りれる消費者金融ランキング【誰でもOK?】

大丸カードはいつ利用停止になる?

大丸松坂屋カードは、支払いに1日でも遅れるとカードの利用が停止されてしまうことがあります。

また、すぐにカード管理部に電話をかけて未払い金の支払いを済ませたとしても、金融機関からJFRカード株式会社に連絡が届くのに数日かかりますので、カードの利用停止は入金した同日には解除されません。

つまり、10日に引き落としができないと、最短でも2~3日は大丸松坂屋カードが使えなくなってしまうのです。

次の記事では、一般的なクレジットカードの利用停止のタイミングについて解説しています。

カードの引き落とし日に残高不足で払えない!遅れても当日入金でOK?

引き落とし日までに口座残高を確認しよう!

大丸松坂屋カードは、支払いが滞るとすぐに利用できなくなってしまうことが多いです。

また、問い合わせ先(カード管理部)がフリーダイヤルではありませんので、気軽に問い合わせることもできません。

トラブルなく大丸松坂屋カードを使い続けるためにも、かならず引き落とし日までには口座残高を確認し、請求された金額が引き落とせるのか調べておくようにして下さい。

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

皆に選ばれているカードローン

pro-1 pro-1

関連する記事

条件で探す
閉じる

カードローン検索

最高借入限度額
最短審査時間
最短融資速度
特徴で選ぶ
※複数選択可能
金融機関で選ぶ
※複数選択可能
職業で選ぶ
利用可能なコンビニATM
※複数選択可能

特集記事